moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:首

コメントで赤ちゃんの話題が出るとついついベビー物を作りたくなっちゃう、母ちゃんです。これを作ろうと思って型紙までカットしたのですが、「マジックテープがない!(必須)」ということに気づきまして。ちょっと買ってきます…。で、今日はキッズ用のネックウォーマーを ...

続きを読む


コメントで赤ちゃんの話題が出ると
ついついベビー物を作りたくなっちゃう、母ちゃんです。

IMG_8301

これを作ろうと思って
型紙までカットしたのですが、
「マジックテープがない!(必須)」
ということに気づきまして。
ちょっと買ってきます…。




で、今日は
キッズ用のネックウォーマーを作ろうと思います。

IMG_8302

ネックね、ネック。

ネックだかアームだかレッグだか
ボケーっとしてると間違えちゃうので
確認、確認。

首まわりね。


こちらのピケボーダーの
このカラー、ほんと可愛い。

ちょこっとしか在庫がなくなっちゃって…
また買ってこないと。




ボアはこちら。

IMG_8303

伸びるタイプなので、
重宝します。




切り替え用。

IMG_8304




タグもつけましょ。

IMG_8305




切り替えに縫い付けます。

IMG_8306




縫えました。

IMG_8307




あとは接ぎ合わせていきます。

IMG_8308




表地と裏地を合わせているところ。

IMG_8309

ダダダーっと直線で。




表に返します。

IMG_8310

つなぎ目を縫いまして…




完成です。

IMG_8311

伸びるので、
カポっと頭からかぶるタイプです。




着画イメージ。

IMG_8313




そして、もう一色…

IMG_8315




こちらも出来ました。

IMG_8316




2カラー。

IMG_8318

キッズ用、ネックウォーマー。




IMG_8319


こちらも販売します。


お店はこちら。
minnne「MORO'S GALLERY
フォローしていただけると嬉しいです。

今月制作した作品の販売時期につきましては
またブログでお知らせいたします。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「電車に揺られて」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こもちんに洗い替え用にもう1個作ってほしいと言われましてそういえばリベンジを果たしたいと思っていたネッククーラー。考えていた型があったのでいっちょやってみますか。縦40、横95くらいにザクザクっと切っちゃって中表に半分に折ります。これを中心で折って中心の ...

続きを読む


こもちんに洗い替え用に
もう1個作ってほしいと言われまして

IMG_5240

そういえば
リベンジを果たしたいと思っていた
ネッククーラー。

考えていた型があったので
いっちょやってみますか。




縦40、横95くらいにザクザクっと切っちゃって

IMG_5241

中表に半分に折ります。




これを中心で折って

IMG_5243




中心のところ、
ポケットの大きさを決めます。

IMG_5244

これくらいの大きさでいいかな。
これを倍でとります。




端っこはカーブをつけようと思います。

IMG_5245




こんな感じ。

IMG_5246




サイズはこんな感じ。
(中心で折っている状態です)

IMG_5243 - コピー

【追記】
大人用もこの大きさで大丈夫です。
こもちんの身長は大人と同じくらいあります(コソッ)




余るところから拝借。

IMG_5248




中表に半分に折って

IMG_5249

縫います。




縫えました。

IMG_5250




表に返します。

IMG_5251




アイロンで整えます。

IMG_5252




そして中心部分、
いちばん太くなっているところ。

IMG_5253

ここはポケットになります。




ここに先ほど縫った生地を入れて

IMG_5255




まち針で固定しておきます。

IMG_5256




線にそって縫っていきます。

IMG_5258




IMG_5259




IMG_5261




IMG_5262




縫えたら、余分なところをカット。

IMG_5263




カットできました。

IMG_5264




角は落としておきます。

IMG_5267




内になっている角は、
このように切れ込みを。

IMG_5266




表に返します。

IMG_5265

返したら、返し口を閉じます。




アイロンで整えます。

IMG_5269

↑ポケットのところは、
内に入れるので角出してません。




さっき入れた、細長いの。

IMG_5271

まだペラペラしてます。




ポケットを内側に入れます。

IMG_5272

よいしょっと。




ペラペラの部分を
端に合わせて、まち針でとめます。

IMG_5273




縫います。

IMG_5274




中心を縫います。

IMG_5275




コメントで2個バージョンもいいと
教えていただいたので
(ありがとうございます!)

IMG_5276

2個入るものにしました。




保冷剤を2個。

IMG_5277

こうやって入れて




IMG_5278

返しがついているので
(さっきのペラペラ縫ったところ)




IMG_5279

保冷剤が飛び出したりしません。




ということで、完成。

IMG_5281

こもちん、喜んでくれましたーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「これはいい思い込み」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ネックウォーマーを作ろうと型紙を探していたら2つ出てきました。以前に「可愛い!」と思って1つ買いそのことをすっかり忘れ、また最近になって「これ欲しかったやつ!買っちゃう!」とか言って買ったんでしょう。アンの木パターンさんのフーディネックウォーマー。母ちゃ ...

続きを読む


ネックウォーマーを作ろうと
型紙を探していたら

IMG_4760

2つ出てきました。

以前に「可愛い!」と思って1つ買い
そのことをすっかり忘れ、
また最近になって
「これ欲しかったやつ!買っちゃう!」とか言って
買ったんでしょう。

アンの木パターンさんの
フーディネックウォーマー。




母ちゃん、型紙は
原本をとっておくタイプ。

コピーできるものはコピーして使い
古くなったらまた原本をコピーして使っています。

コピーできないような大きいものは
模造紙に写して使っています。


理由は、廃盤になったら困るから。


いくつか廃盤になって
もう手に入らない型紙も。
取っておいてよかったーってなりますね。




で、これは2つあるんだから
ひとつは保管用にして、
もうひとつはそのまま使っちゃえーっ

IMG_4759

ハサミを入れました。
ああ、なんて贅沢。




本体の生地は
こちらのボアにしちゃいましょ。

IMG_4762

ボアボアボア。




カットしていきます。

IMG_4764

ちょっきんと。

ボアをカットすると
毛だらけになります。




カットできました。

IMG_4766

これはボア。




これはキルトニット。

IMG_4767

裏地として使います。




あとは接着芯。
ちょこっと。

IMG_4768




ここまできたら
楽ちーん。

あとは縫うだけ!

IMG_4774

耳、縫ってます。




そうそう、
こういう小さいものの
カーブのコツなんですが

母ちゃんは小指に力を入れて
コンパスの針のようにして
回転させながら縫っています。

IMG_4776

そうすると
布が思い通りに回ってくれるんです。




こんな感じで。

IMG_4777

カーブしてます。




クマ耳、縫えました。

IMG_4778




表に返して
レシピ通りにちょちょっといじって
クマ耳できました。

IMG_4779

クマー。




クマ耳、付け中。

IMG_4780




本体の残りを接ぎ合わせて

IMG_4783




表地がいよいよひとつに。

IMG_4786




もうこれで
ほぼ形になってきてます。

IMG_4787




指定の位置に接着芯。

IMG_4788




今度は裏地です。

IMG_4790

返し口をあけて
また縫う。




そうそう、返し口って
忘れて縫っちゃったりしません?

IMG_4791

今回忘れなかったけど。

母ちゃんは忘れる率高いです。
だいたい後で悔しがります。




表地と裏地を合わせて

IMG_4792




縫っていきます。

IMG_4793

ひとつに、
ひとつになっていくー。




こういうところは急カーブ。

IMG_4796

スピードを落として曲がります。
車の運転と一緒ですね。




では表に返していきます。

IMG_4797

この瞬間が一番わくわくします。

どこか失敗したときは、
絶望に変わりますけど。




耳、でた。

IMG_4799




アメリカンホックをつけます。

IMG_4801

トントン。




つきました。

IMG_4805

この後、返し口をまつって…




完成です。

IMG_4808

クマ耳のネックウォーマー。
こもたろ用。




いつものトルソー。

IMG_4806

着画イメージです。




IMG_4807




こもたろに被せたところ

ブログ0002

これが似合う似合う(笑)
本人も気に入ったようです。




明日はこもちんのネックウォーマー。
好きな布合わせを聞いておきました。

ブログ0001

デザインは耳なしで。



当ブログの作品を
ご紹介していただきました!
ありがとうございます!






★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ライブドアブログ忘年会2017!その1」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

「ライブドアブログ忘年会2017!その2」
ブログ0012
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。