moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:青

昨日は空洞で失敗しちゃったので…今日はそのままモールドにレジン入れていきます。あ、引き続き空作ってます。レジン入れて雲入れて中央着色して…を繰り返し。めっちゃ気泡気をつけた!つぶしまくった!あとちょっとというところで周囲だけかためてモールドから外しますよ ...

続きを読む


昨日は空洞で
失敗しちゃったので…

今日はそのまま
モールドにレジン入れていきます。

IMG_4617

あ、引き続き空作ってます。




レジン入れて
雲入れて
中央着色して
…を繰り返し。

IMG_4621

めっちゃ気泡気をつけた!
つぶしまくった!




あとちょっとというところで
周囲だけかためて
モールドから外しますよ。

IMG_4622

こんな感じになってます。




最後だけまわりを固めたのは
ピンセットで扱えるようにするため。

IMG_4624




こうやってひっかけて

IMG_4625

先に表面コーティングしました。




仕上げに残りを埋めまして

IMG_4626




どうだっ

IMG_4628

気泡がんばった。




IMG_4630

半球2つくっつけるより
こっちのほうがいいかも…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くん、ひっさびさに大崩れ…つづき

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


失敗続きの鉱石作り。4個目の正直。もうここは作り方から変えました。コメントにもいただきましたが(みんなの優しさ… いつもありがとうございます…!(T_T))先に硬化してから、くっつける作戦。3色いれて、透明レジンを入れてまぜまぜした状態で硬化。なんとか気泡なし ...

続きを読む


失敗続きの鉱石作り。
4個目の正直。

もうここは作り方から変えました。
コメントにもいただきましたが
(みんなの優しさ…
 いつもありがとうございます…!(T_T))

先に硬化してから、
くっつける作戦。

IMG_3381

3色いれて、透明レジンを入れて
まぜまぜした状態で硬化。

なんとか気泡なしでいけた!




つぎに片方だけ
透明レジンを少し入れて
ホログラムを入れて硬化。

IMG_3382

よしよし。




残ったもう片方に
透明レジンをなみなみ入れて

IMG_3383

合わせて




硬化。

IMG_3384




さぁどうだ!

IMG_3385

よし、いけた!




バリを取って

IMG_3386




やすりがけして

IMG_3387




透明コーティングしたら…

IMG_3388




完成。

IMG_3389




いい感じー!
いい感じーーー!

IMG_3391




気泡3個半兄弟。

IMG_3393

お前たちは
無駄じゃなかったぜ…




IMG_3394

「一時はどうなるかと思ったけど!
 めっちゃいい!ありがとう!」

よかったーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

息子は休校で睡眠障害が復活してしまった

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はサークル型で。カラータイル。これでいけるかな?イメージするためにとりあえずタイルを置いていきます。あ、なんとか収まるかな。あとは縦横にするか・・・ナナメにするか・・・土台の準備。マステにタイルを貼っていきましょ。確か、こんな並びだったよね。上からチ ...

続きを読む


今日はサークル型で。

IMG_7359




カラータイル。

IMG_7361




これでいけるかな?

イメージするために
とりあえずタイルを置いていきます。

IMG_7361_




あ、なんとか収まるかな。

IMG_7361__

あとは
縦横にするか・・・




ナナメにするか・・・

IMG_7362




土台の準備。
マステにタイルを貼っていきましょ。

IMG_7366




確か、こんな並びだったよね。

IMG_7367




上からチャームの枠をあてて、

IMG_7368

枠に
マステの粘着部分をしっかりと




IMG_7369

レジンがこぼれないよう
そりゃもうしっかりと、くっつけました。




IMG_7370

レジンを流し入れて・・・




レジンランプにセットして

IMG_7371




スイッチ、オーン。

IMG_7372




表面は固まったかなー?

ちょっと様子を見てみたら、

IMG_7374

ききき、気泡が・・・!
こんなに・・・!

あれかな、
タイルの間に入り込んでいた空気が
レジンランプで温められて出てきた・・・のかも。




幸いにも、
まだ裏面は硬化してなかったので

IMG_7380

つまようじでツンツンと。




温かいから、すぐ消えました。

IMG_7382




この状態で、
裏面にレジンを流し入れました。

IMG_7384

最初に入れるとき、
たまにデカイ気泡入りますよねー。




IMG_7385

えいやっ




IMG_7386

あ、つぶれた。




今度はこっちのちっさいの。

IMG_7387

これね、
分裂して2個に増えちゃったりしてさぁー




IMG_7388

あ、つぶれた。




IMG_7389

隅々まで
レジンがいきわたってるのを確認して・・・




IMG_7390

レジンランプよ、お願いします。




ああ、そうだ。
アルミホイル。

IMG_7391




そして、できたもの。

IMG_7394




テカー。

IMG_7396


ブルーのタイルにしたのはね、
こもちんが好きだからなんですけども。

オレンジもいいと思うんですよね。
ああでも、もっと違うものにもチャレンジしたい。


そうそう!
アドバイスくださった、ホット・・・なんだっけ。

(カンニング)

エンボスヒーター!

これ、やっぱり必要ですよねっ
レジンには必要不可欠ですよねっ
ということで、父ちゃんにプレゼンしてきますっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「さて、今年のプールは・・・」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。