ねじねじしないヒートン?
コメント欄やツイッターで教えていただいたヒートン。(いつもありがとうございます!)これ、「クランクヒートン」ねじねじしないヒートンなんですって!先端をカットしてもいいんですね。なるほど、なるほど。では、以前「どうやってヒートンつけよう」って悩んだこちらの ...
コメント欄やツイッターで
教えていただいたヒートン。
(いつもありがとうございます!)

これ、「クランクヒートン」
ねじねじしないヒートンなんですって!

先端をカットしてもいいんですね。
なるほど、なるほど。
では、
以前「どうやってヒートンつけよう」って悩んだ
こちらのモールドを使います。

クランクヒートンなら
この先端でも大丈夫そう。
まずレジンですね。

最近お気に入りの、こちらの色。
シアンと偏光パールに、
ちょびっとだけネオングリーン入れてます。

モールドに少しだけ入れて、
一度硬化。

中に何か入れたいなーと思ったので

ずっと棚の奥で眠っていたビーズを。
(8年位前に買ったやつです)
ビーズなので

横を向けると

穴あいてます。
ここに空気が入ると
変に目立つかなーと思ったので
この穴を埋めるべく

レジンを同じようなカラーにして

つまようじで、
押し込むように入れました。
ランプに入れて、硬化。
ではしずくレジンに
星を入れます。

2コ入れちゃおう。

あれ。
なんか星が同化してない?
あー…じゃあ
他にも…そうだっ


入れてみましょ。

ビミョー…。
いいやいいや。
今日の目的はクランクヒートンですからね。

これ。
横から見ると

このように曲がっています。
この曲がってるところに
モールドを立てかける(?)ようにして
置くんですって。


いい湯だなー…
って、違うか。
このまま、
そーっとランプの方へ持っていき
硬化しました!

星は?
あれ?
おかしいな。
星を入れたはずなんだけど。
一手間入れた星を入れたはずなんだけど。
そ、そうだ。


見えず。

…というわけで
途中ちょっと内容が逸れちゃった感もありますが
クランクヒートンのお試しでした。

貼り合わせるのも、気になるーっ
今度やってみますね!
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ニオイのもとは…」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。