moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:裁縫

今日はアームウォーマー。実は昨年の忘年会でとあるブロガーさんにアームウォーマーを作る約束をしていたの。好みの色も聞いていたんだけどでもなっかなか会えなくて。忘年会で会えるかなー?と思って生地とか準備していたんだけどどうやら参加されないみたい。いつ会えるか ...

続きを読む


今日はアームウォーマー。

実は昨年の忘年会で
とあるブロガーさんに
アームウォーマーを作る約束をしていたの。

好みの色も聞いていたんだけど
でもなっかなか会えなくて。

忘年会で会えるかなー?と思って
生地とか準備していたんだけど
どうやら参加されないみたい。

いつ会えるかわからないけれど
イメージぴったりな生地を買ったので
先に作っておくことにしました。


ピンク系か水色系を希望されていたので
もう両方作っちゃいます。

IMG_0759




先にピンク系。

IMG_0760




仕様書とは
ちょっと作り方変えてます。

IMG_0761




まずは親指を作っておいて、

IMG_0763




本体表地に縫い付け。

IMG_0764




ボアを接ぎ合わせて

IMG_0765




裏地も接ぎ合わせ。

IMG_0767




そしたら中表に脇を縫いました。

IMG_0768




リブの準備。

IMG_0769




これを表地に付けまして

IMG_0770




筒状の端っこ同士を
つなぎ合わせましたら

IMG_0771




このようなドーナツ状に。

IMG_0772




そしたら表に返して

IMG_0773

返し口を閉じたら、
1つ出来上がり。

もう片方も同様に作りまして




完成です。

IMG_0774

ピンクのアームウォーマー。
色合いがとっても優しい。




しかもすんごい
モコモコすべすべときたもんだ。

IMG_0775

表地がほんっとにすべすべ。
めっちゃ気持ちいいです。




指先が出るので
スマホ操作もOK。

IMG_0776

ボアでできるだけ暖かさを。




IMG_0777

明日はブルーいきます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ほれただのはれただのリア充だの

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は縫い物!久しぶりだぜ!ねじりネックウォーマーを作ります。生地は悩みに悩んで、シンプル系で。カット生地の大きさは目分量だったのでアレですがだいたい25cm✕80くらいだったかな。結構大きめです。ワンポイントに白い生地を入れたいと思います。まずは白生地 ...

続きを読む


今日は縫い物!
久しぶりだぜ!

EWMO3942

ねじりネックウォーマーを作ります。
生地は悩みに悩んで、
シンプル系で。

カット生地の大きさは
目分量だったのでアレですが
だいたい25cm✕80くらいだったかな。

結構大きめです。




IMG_0697

ワンポイントに
白い生地を入れたいと思います。




まずは白生地を縫い付け。

IMG_0698




縫えました。

IMG_0699




あとは表地と
裏地のボア生地を中表で縫います。

IMG_0701

返し口を忘れずに。




縫えました。

IMG_0703




片方の端っこを
内側に入れ込みまして

IMG_0704_




いまこれ
裏地同士、表地同士が
合わさってる状態。

IMG_0705




内側の布だけとって
ぐるっと回します。

IMG_0705_




こういう具合に
裏地と表地が合わさってる状態にします。

IMG_0706




いま合わせた端っこを縫います。
ぐるっと。

IMG_0707




縫えました。

IMG_0708




返し口から表に返して

IMG_0709

返し口を縫い止めたら




完成。

IMG_0711

トルソーが幼児用なので
かなり大きく見えますが…

男女使えるようにしたかったので
大人の女性で
すっぽり余裕がある程度になってます。




そしてラッピング。

セリアで買ってきた
クリスマスツリー用のオーナメントを
ちょっとアレンジしまして

IMG_0712

紐を取っちゃう。




このようになりました。

IMG_0713

このプレゼントは
先日開催されたライブドア大忘年会の
プレゼント交換用に作ったのですが

なんと!
ヘビイチゴちゃんの元へ行ったそう!

嬉しい~っ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【睡眠障害】冬になると寝なくなる。焦れば焦るほど眠れない負のループ

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


では昨日のつづき。パターンはMahoeanelaさんです。リブを縫いましてアイロンで整えておきます。パンツから作っています。パンツはすぐ形になるから好き。リブを付けます。ってところで、今日は私の歯の検診。一旦ここで作業を止めて歯医者さんへ行ってきました。奥歯の方に ...

続きを読む


では昨日のつづき。
パターンはMahoeanelaさんです。

IMG_6416

リブを縫いまして




アイロンで整えておきます。

IMG_6417




パンツから作っています。

IMG_6418




パンツはすぐ形になるから好き。

IMG_6421




リブを付けます。

IMG_6422

ってところで、
今日は私の歯の検診。

一旦ここで作業を止めて
歯医者さんへ行ってきました。

奥歯の方に親知らずが生えてまして
そこのメンテナンスを兼ねて。

メインブログですが、
過去記事にその様子を書いてます。

噛みごたえのあるものは
やっぱりちょっと痛いんですよねぇ。

でも神経がどうとか
化膿しているとかいう理由ではなく
原因がわかっている分、この痛みも怖くないというか。

まぁこんなもんだろーってな感じで
付き合っていくしかないみたいです。

さて、検診が終わって帰宅。


続きを作りますよーっ

ストップしていたリブを付けました。

IMG_6423




フリルを各々処理して、

IMG_6424




土台にはぎ合わせていきました。

IMG_6425




全部付けたところ。

IMG_6426




あとはパンツと一緒にして

IMG_6427

ウエストベルトを付けたら




ゴムを通しまして

IMG_6428




完成です。

IMG_6429

青バージョンのスカートも可愛いぃぃぃ。
サイズは90です。




かぼちゃパンツって
小さい子の特権だと思うのです。

IMG_6430




ドッキングのパンツ部分。

IMG_6431




チョウチョがいっぱい。

IMG_6432

カットソーも作るぞっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「鼻をつまんだ理由」
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は家族用のコースターを。新年ですし、新しいものにしようかなと思いまして。大きさは10✕10cmくらいかな。布をカットしました。表地、切り替えにしようと思います。タグは余っていたものを。↑これ微妙に全色違うんですよ。左から黒字に白、白地に茶、紺地に白、 ...

続きを読む


今日は家族用のコースターを。

新年ですし、
新しいものにしようかなと思いまして。

IMG_5938

大きさは
10✕10cmくらいかな。




布をカットしました。

IMG_5939

表地、切り替えにしようと思います。




タグは余っていたものを。

IMG_5940

↑これ微妙に全色違うんですよ。

左から
黒字に白、白地に茶、紺地に白、白地に黒。




表地を接ぎ合わせます。

IMG_5941




縫えたところで

IMG_5942




縫い代をアイロンで割って、と。

IMG_5943




タグをつけてます。

IMG_5944

白地には白糸。




紺地には紺色で。

IMG_5945




カットしておいた裏地を合わせて
中表にして
周囲を縫います。

IMG_5946

返し口を忘れないように…




角のところの
余分な布をカットします。

IMG_5947




返し口から表に返して

IMG_5948




アイロンで整えます。

IMG_5949




ステッチをかけたら

IMG_5950




完成です。

IMG_5951




全部で4枚。

IMG_5952

これらの作業、
トータル30分ちょっとくらい。
さくさくっと作れました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「さて帰宅」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日はhibi+さんのタートルフード。90センチサイズを作ります。とても好評だった前回と同じ組み合わせで。こちらの裏毛ニットとピケボーダー。型をとっていきます。生地をカットしました。これはフードとポケット。袖口と裾。本体。フード作り中…裏地を縫っています。今度 ...

続きを読む


今日はhibi+さんの
タートルフード。

90センチサイズを作ります。

とても好評だった
前回と同じ組み合わせで。

IMG_5300

こちらの裏毛ニットと




ピケボーダー。

IMG_5322




型をとっていきます。

IMG_5380






IMG_5385




生地をカットしました。

これはフードとポケット。

IMG_5386




袖口と裾。

IMG_5387




本体。

IMG_5388




フード作り中…

IMG_5389

裏地を縫っています。




今度は表地。

IMG_5390




表と裏を合わせて…

IMG_5391




フードができました。

IMG_5392




ポケットつけ中…

IMG_5393




hibi+さんのタートルフードは
このポケット口も可愛いんですよ。

IMG_5394




ポケットの表と裏を
ロックでつけています。

IMG_5395




次に肩。
ウーリースピンテープを使って
ロックで縫いつけています。

IMG_5397

ウーリースピンテープ=伸び止めテープ。

ニットがデローンと伸びちゃうのを
防いでくれます。




肩を縫えました。

IMG_5398




肩がついたら
袖をつけていきます。

IMG_5400

ロックでダダダーっとやってます。




袖がついたら
袖底から脇までを一気に。

IMG_5402

ポケットのところが
生地が厚くなってるので
ちょっとした難関ですね。




袖口、裾を作っています。

IMG_5403

これはミシンで。




できました。

IMG_5405

わははー。

毎回、遊んじゃいます。




アイロンをかけて
整えました。

IMG_5406




裾にネームタグを仮縫い。

IMG_5407




袖口、裾をつけました。

IMG_5408




完成間近!
本体にフードをつけています。

IMG_5409




そして完成です。

IMG_5411

今回は
胸元クマさんなしバージョン。

んー、
でもつけたほうがいいかなぁ。




ポケット。

IMG_5413




後ろから。

IMG_5414




フードが
本当に可愛い。

IMG_5415




ネームタグ。

IMG_5417

タートルフード
90センチ、男の子用。

こちらは
販売用に作成しました。

今後、販売用の作品を
どんどん作っていきたいと思います。


販売方法についての詳細はまた
追々お知らせできればと思っています。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「そういうの入れるなや」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

昨日は袖まで作っておりましたレイヤードロンパース。型紙はMahoeAnelaさんです。では続き。下のズボンを作っていきます。ロックで接ぎ合わせ。お尻の部分もまぁるく接ぎ合わせていきます。ここまで出来ました。ズボンの脇をロックで縫い縫い。どんどん繋がっていきます。次 ...

続きを読む


昨日は袖まで作っておりました
レイヤードロンパース。
型紙はMahoeAnelaさんです。

では続き。
下のズボンを作っていきます。

IMG_5338

ロックで接ぎ合わせ。




IMG_5339




お尻の部分も
まぁるく接ぎ合わせていきます。

IMG_5341




ここまで出来ました。

IMG_5342




ズボンの脇を
ロックで縫い縫い。

IMG_5343




どんどん繋がっていきます。

IMG_5344




次に身頃。

今回のは全身花柄なのですが
ちょっとしたワンポイントとして
タグをつけることにしました。

IMG_5346

型紙とにらめっこ。
この辺がいいかな。




縫いつけます。

IMG_5347




しっかりつきました。

IMG_5349




身頃をひとつにしていきます。

IMG_5350




脇を接ぎ合わせて…

IMG_5352




パンツとドッキング。

IMG_5353




身頃を折り込んで
ステッチ。

IMG_5354




こんな風になっています。

IMG_5355




見返しをつけていきます。

IMG_5357

縫ったら




余分なところをカット。

IMG_5358




表に返して

IMG_5359




ステッチ。

IMG_5361




見返しがつきました。

IMG_5362




肩を接ぎ合わせて

IMG_5363




衿つけの作業中。

IMG_5364




ステッチをかけて…

IMG_5365




衿がつきました。

IMG_5366




袖をつけます。

IMG_5367

ロックでカタカタ。




袖がつきました。

IMG_5368

ちっちゃくて可愛いーっ




さて、いよいよ仕上げです。
ボタンをつけていきます。

IMG_5369

いっぱーい。




専用ハンディプレスで。

IMG_5370

ポチっと。




完成しましたーっ

IMG_5371

花柄の女の子ベビー服。
全身同柄もいいですねーっ
可愛い、可愛い♪




タグがあると
締まりますね。

IMG_5372




お尻ーっ

IMG_5373

オムツでぽっこりするかと思うと
たまりませんっ




IMG_5374

後ろ姿も可愛いです。




さてさて
ここですがー…

IMG_5377

気付きました?




そうなの、
また柄合わせしちゃったの。

IMG_5378

細かすぎて
誰も気づきやしないと思いますがね…

1着目に作ったベビー服、
しっかり柄合わせしちゃったので
今回も燃えてしまいました。




というわけで!

母ちゃんの特別仕様
出産祝いセット!

IMG_5379

喜んでいただけるといいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「サンタさんへのお願い」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

やっぱりあの色で作ってしまいました。フフ・・・逆光。気を取り直してアンの木パターンさんのリバーシブル帆布トート。ヒマワリ色で作りたいーって悶えつつ手芸店に立ち寄ったらひまわり色の帆布が置いてあってそりゃ、買いますよね。ワンポイントには、やっぱりリバティMar ...

続きを読む


やっぱりあの色で
作ってしまいました。

IMG_7155

フフ・・・逆光。




気を取り直して

IMG_7158

アンの木パターンさんの
リバーシブル帆布トート。


ヒマワリ色で作りたいーって悶えつつ
手芸店に立ち寄ったら
ひまわり色の帆布が置いてあって

そりゃ、買いますよね。





IMG_7151

ワンポイントには、やっぱりリバティ
Margaret Annie(マーガレットアニー)

マーガレットアニーほんと可愛い。




底。

IMG_7152




どこを狙って撮ったか、わからない一枚。

IMG_7153

持ち手でもない、
切り替えでもない。




これは持ち手。

IMG_7154




中の生地は
同じような色合いの
これは・・・ドット柄っていうのかな。

IMG_7157

ドットっていうには
はみ出しちゃった感じがしますが。

可愛いからいい。


これも、夏ーって感じしますね。
元気が出る感じ。
好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ドクター効果?んなわけないか」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

 

アンの木パターンさんのリバーシブル帆布トート。今日は色違いで。夏らしい、ブルー。ワンポイントは、リバティのAlice(アリス)底。持ち手。内布は、昨日のと同じもので。これ、ほんと楽しくて何個も作りたくなっちゃいますねー。ひまわりっぽいイエローとかでも作りたいな ...

続きを読む


アンの木パターンさんの
リバーシブル帆布トート。

今日は色違いで。

IMG_7101

夏らしい、ブルー。




ワンポイントは、

IMG_7102

リバティのAlice(アリス)




底。

IMG_7103




持ち手。

IMG_7104




内布は、昨日のと同じもので。

IMG_7105




これ、ほんと楽しくて
何個も作りたくなっちゃいますねー。

IMG_7107




IMG_7109

ひまわりっぽいイエローとかでも
作りたいなー。

ああ・・・
また布買いに行っちゃいそう(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「こもたろの誤算と、こもちんの初」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アンの木パターンさんのリバーシブル帆布トート。帆布の良さを思い知った最近。こちらの型紙を拝見していたら切り替えのところに惹かれてつい購入しちゃいました。いつもなら、型紙をゲットしたら安心しちゃっていつでも作れるし~と放置しがちなのですが今回はすぐに作りた ...

続きを読む


アンの木パターンさんの
リバーシブル帆布トート。


帆布の良さを思い知った最近。

こちらの型紙を拝見していたら
切り替えのところに惹かれて
つい購入しちゃいました。

いつもなら、
型紙をゲットしたら安心しちゃって
いつでも作れるし~と放置しがちなのですが
今回はすぐに作りたくって

IMG_7078

作りましたよ♪

「裁断から縫製まで60分」とうたってるだけあって
ほんとに1時間くらいでできました。
すごい!簡単!




IMG_7079

マチ付き。

お弁当箱も入りそう。
しっかりとしてます。




底。

IMG_7080

切り替えと同色で。




内布は

IMG_7081

ブルーのストライプにしました。




アクセントに、リバティHilary(ヒラリー)

IMG_7085

差し色的な感じで。




ここの切り替えのステッチ
顔になる部分だし
ちょっと緊張しました。

IMG_7086

まっすぐいけて良かったー。

これ、サクサクできるし
しっかりしてるし
もっと作りたいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「父ちゃん、やらかす」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

 

先日、こもちんと買い物に行ってピンクのスカートを買いました。ちょっと大人っぽい雰囲気のスカート。今日はそれに合うシュシュを。リバティ(フェリシテ)で。同じレース仕様だけど、昨日アップしたシュシュとはすこ~し違います。昨日の↓わかりました?昨日のよりはふん ...

続きを読む


先日、こもちんと買い物に行って
ピンクのスカートを買いました。
ちょっと大人っぽい雰囲気のスカート。

今日はそれに合うシュシュを。

IMG_7046

リバティ(フェリシテ)で。

同じレース仕様だけど、
昨日アップしたシュシュとはすこ~し違います。




昨日の↓

IMG_7042

わかりました?

昨日のよりは
ふんわり感があまりない感じ。




その秘密はコレ。

IMG_7049

ゴム周りを縫いました。




このひと手間だけで
見た目がこんなに違って見える。

IMG_7047

ちょっと大人っぽくなったというか。




髪につけたら

IMG_7051

存在感ありそうです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ブロガーさんとランチ会」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


関東の梅雨明けはまだかなー・・・スッキリしない日が続いて洗濯物もいまいちカラっと乾きません。あー太陽の陽をあびたい。晴れの日って元気出ますよね。暑いけど。夏こいこい、なんて思いながら夏服に合いそうなシュシュを。リバティ(カペル)で作りましたよ。レースを挟 ...

続きを読む


関東の梅雨明けはまだかなー・・・

スッキリしない日が続いて
洗濯物もいまいちカラっと乾きません。

あー太陽の陽をあびたい。
晴れの日って元気出ますよね。
暑いけど。


夏こいこい、なんて思いながら

IMG_7042

夏服に合いそうなシュシュを。
リバティ(カペル)で作りましたよ。




レースを挟んで
ちょっとゴージャスに。

IMG_7043




くしゅくしゅっとなっているので
わかりにくいかな。

こんな感じで、

IMG_7044

両側にレース。




髪につけるときは2回巻きくらいかな。

IMG_7045

レースがいい感じ。

これはこもちん用。
てか、たぶんヘアアクセは全部こもちん用(笑)




「夏ーまだ来ないなー」

なんて言ってたら

ダイソーで買ってきたキットを持ち出し
こもたろがいそいそと、うちわを作ってました。

IMG_7075

夏きた!(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「腹…腹が…」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

 

昨日はせっせこと子どもたち用のカトラリーケース作り。で、完成しました。息子用。ワンポイント(というか目印)にと使用したリバティはCARS。開いたところ。小さめのフォークやスプーンにちょうどいい大きさです。こちらは娘用。リバティは、Jenny's Ribbons。開いたところ ...

続きを読む


昨日はせっせこと
子どもたち用のカトラリーケース作り。

で、完成しました。

IMG_6368

息子用。

ワンポイント(というか目印)にと
使用したリバティはCARS。




開いたところ。

IMG_6367

小さめのフォークやスプーンに
ちょうどいい大きさです。




こちらは娘用。

IMG_6370

リバティは、Jenny's Ribbons。




開いたところ。

IMG_6369




大きさ比較。

IMG_6371

左が子供用、右が大人用。




ということで
家族分ができましたーっ

IMG_6372




このように収納ケースに入れて

IMG_6374

上の段、子ども用
下の段、大人用




我が家は対面式のキッチンなので

IMG_6375

カウンター(というほど広くもないですが)のところに
このように置くことにしました。

使いやすいと
子ども達に好評です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「似合う人と似合わない人がいる」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

 

今日はこの布で、カトラリーケース。水玉帆布と、ベージュの綿麻ストライプ。完成品はこちらです。開いたところ。内布アップ。水玉色にピッタリの色味です。ベルト部分。ここも差し色で。黒っぽく見えちゃってますがほんとは藍色です。フラップのところ。ここも真ん中に紐を ...

続きを読む


今日はこの布で、カトラリーケース。

IMG_6356

水玉帆布と、
ベージュの綿麻ストライプ。




完成品はこちらです。

IMG_6358




開いたところ。

IMG_6361




内布アップ。

IMG_6363

水玉色にピッタリの色味です。




ベルト部分。

IMG_6364




ここも差し色で。

IMG_6362

黒っぽく見えちゃってますが
ほんとは藍色です。




フラップのところ。

IMG_6365




ここも
真ん中に紐を挟んでいます。

IMG_6366




紐の先には、

IMG_6359

シエルの飾り。




IMG_6360

この色合い、なかなか好みです♪

次は子ども用を作らなくっちゃ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「不意を突かれたんだよ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

 

やっとというかなんというか・・・(^_^;)作るって言ってからだいぶ日が経ってしまってすみません。作ろう作ろうと思っていたのですがカトラリーケースに良さそうなワクワクする生地の在庫がなくて。先日、パンドラハウスさんに探しに行ったらとてもいい出会いがありました。 ...

続きを読む


やっとというか
なんというか・・・(^_^;)

作るって言ってから
だいぶ日が経ってしまってすみません。


作ろう作ろうと思っていたのですが
カトラリーケースに良さそうな
ワクワクする生地の在庫がなくて。

先日、パンドラハウスさんに探しに行ったら
とてもいい出会いがありました。

IMG_6328

藍色の帆布。
あと、ストライプの綿麻生地。

帆布のこのライン入りに一目惚れして
即決でした。




これが、

IMG_6345

こうなりました。

紐でくるっと留めるタイプ。
大人用。

自宅で使うって感じですね。




開いたところ。

IMG_6337




生地購入時、
グレーとブルーのストライプで迷ったのですが
ブルーにして正解だったかな。

IMG_6352

爽やかな印象ですよね♪




スプーンやフォークが
ジャラジャラしないように、

IMG_6340

ベルト(でいいのかな)を付けています。




上下のフラップが
ペラペラしないように

IMG_6348

一箇所だけ縫い留めて固定。
赤の差し色で。




このフラップ、
中心寄りのところは
このようになっています。

IMG_6350

遊びがある感じで。




紐はこのように
生地に挟み込みました。

IMG_6349




箸&スプーン&フォークを入れて。

IMG_6333




IMG_6336

収まりもいい感じです。


これ、各自カトラリーを入れて置いておいたら
食事時のセッティング時が楽そう。

家族分作りたいなー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「スルーしないでっ」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

ホビーショーでゲットしてきた、ギッターマンさんの便利グッズたち。これ、わかります?一見「指ぬき?」って思ったのですが違ったんですっ。ミシンを使っている時に大活躍。親指にはめて、このように、目打ちとして使うんですって。(使い方図解のため布すごい適当です)こ ...

続きを読む


ホビーショーでゲットしてきた、
ギッターマンさんの便利グッズたち。

IMG_5897




これ、わかります?

IMG_5940

一見「指ぬき?」って思ったのですが
違ったんですっ。

ミシンを使っている時に大活躍。




親指にはめて、

IMG_5938

このように、
目打ちとして使うんですって。
(使い方図解のため布すごい適当です)

これ、ミシンを走らせる度に目打ちを手に取って・・・
というアクションがいらないんです。

親指でスタンバイしてるので(しかも邪魔にならない)
縫いながら、押さえたいなーと思ったら
サッサッっと使えちゃう。

これは感動しました。




そして、こちら。

IMG_5939

角出しペン。




これも、目打ちとして使うのですが
ここが違う。

IMG_5942

ほら、先端が丸いの。




袋物など、
表に返して角を出す時。

尖った目打ちではひっかいちゃって
繊維が出てきちゃったりする時があるのですが

IMG_5941

先端が丸いので、そういうこともなく
ギュっと力を入れて押し出しても大丈夫。

しっかり力を入れられるので
キレイに角が出せます。




反対側の、先が曲がっている方は

IMG_5943

カーブなど出す用だそう。
ポケットなどに使えますね。




お次はこれ。

IMG_5959

指ぬき。

これは便利グッズってわけではないですが
可愛いので買いました。
お値段もお手頃価格。

他にもブルーや、ブラック、ピンクなど
いろんなカラーが揃ってました。

全色買えば良かったかなぁ・・・
ちょっとだけ後悔。




IMG_5961

若い娘の手でパシャリ(笑)
ああ、やっぱり可愛い。

便利グッズ、
続きはまた明日。


GW中も時間を見つけて少しずつですが
袋物の作り方まとめてます。

もうしばらくお待ちくださいねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「サクラさん、その切ない表情は…」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


コメントにてご要望がありましたので、今日は母ちゃんが使っているもの。その中で便利だなぁと思うものをご紹介したいと思います。お友だちからプレゼントしていただいたのですがすごくいいの。こちら。ピンクッション。マグネット式になっていて刺さなくていいんです。置い ...

続きを読む


コメントにてご要望がありましたので、
今日は母ちゃんが使っているもの。

その中で便利だなぁと思うものを
ご紹介したいと思います。

お友だちからプレゼントしていただいたのですが
すごくいいの。


こちら。

IMG_5818

ピンクッション。




マグネット式になっていて
刺さなくていいんです。

IMG_5819

置いただけで、
まとまってくれます。




裏側は、

IMG_5820

このようにケースになっていて
持ち運びに便利。

デアゴスティーニのプロセス撮影のときに
とても重宝しています。




IMG_5822

こうやってスライドして
ケースと分離できます。




IMG_5823

これ、メーカーが分からず・・・ごめんなさい。

「マグネット ピンクッション」で検索すると
似たようなものがいくつか出てきます。




次はこちら。
ギッターマンのリッパー。

IMG_5824




一見、普通のリッパーなのですが

IMG_5825

キャップが違います。




「あ!縫い間違えちゃった!」となった時に
こうやって、糸を切りますよね。

IMG_5826




そしたら、キャップをはめて
切れた糸を上から軽くこするだけで

IMG_5827

こうやって、
くず糸をキャッチしてくれるんです。

ちまちま手で糸をつままなくていいの。
これは本当に便利。


こもちんが5年生になり、
裁縫道具を学校で購入し揃えたのですが
これは別途追加で購入しました。


 ★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「マイペースな挨拶」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。