moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:秋物

今日はmahoeaneraさんのシンプルラグランプルオーバー。曇天なのでちょっと画像が暗いです。接結ニット。カラーはスモーキーピンク。スパンはこちらの花柄を。これまた、数年以来の制作になるのですが(たぶんボートネックと同じくらいの年月ぶり)型紙はあるが、レシピがな ...

続きを読む


今日はmahoeaneraさん
シンプルラグランプルオーバー。

IMG_7862

曇天なので
ちょっと画像が暗いです。

接結ニット。
カラーはスモーキーピンク。




スパンはこちらの花柄を。

IMG_7861

これまた、
数年以来の制作になるのですが
(たぶんボートネックと同じくらいの年月ぶり)
型紙はあるが、レシピがない。

…どこかにあると思うんですよね。
だって数年前は作っていたから。


まぁ、なんとかなる。


とりあえず作ってみようと思います。

まずは襟ぐり、袖口、裾口から。

IMG_7863




縫えました。

IMG_7864




例によって、縫い代割り。

IMG_7865




各々、準備しておきます。

IMG_7866




型紙に「ギャザー寄せる」って書いてあったので

IMG_7868

ミシン目を粗くして




ギャザーを寄せました。

IMG_7869




切り替えと合わせます。

IMG_7870




広げてみます…ドキドキ。

IMG_7871

あ、よかった。




縫い代がペラペラしてるので
ステッチかけときます。

IMG_7872




こんな感じ。

IMG_7873




ここでいつもなら肩を接ぎ合わせるのですが
肩がない。

だったら、袖かなーと。

IMG_7874




袖を接ぎ合わせ。

IMG_7875




合ってる気がする。

IMG_7876




後ろ見頃も接ぎ合わせました。

IMG_7877




あとはいつもの感じで。

IMG_7878




襟口とか。

IMG_7879




伸ばしながらー。

IMG_7880




できました。

IMG_7881




これは裾。

IMG_7883




袖口。

IMG_7884




襟ぐりにステッチ。

IMG_7885




完成しました。

IMG_7886

シンプルラグランプルオーバー。
サイズは110。

こちら、
このサイズしか型紙持ってないんですよー。
今後サイズ展開用に増やしたいと思っていますが
まだちょっと先になりそう。




首元。

IMG_7887




裾。

IMG_7888




サイズタグ。

IMG_7889




コロンとした袖口。

IMG_7890

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろの、ナナメ上」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。


「知っておいて損はないかも」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。

こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はボートネックTシャツ。パターンはアンの木パターンさんです。懐かしいなーっこもたろが小さい頃、よく作ったお洋服です。生地は天竺ニット。薄手の長袖Tシャツになります。襟ぐりや裾口などは伸びのいいもので。裾、袖口の準備中。この辺は、いつもと同じですね。アイ ...

続きを読む


今日はボートネックTシャツ。
パターンはアンの木パターンさんです。

IMG_7827

懐かしいなーっ

こもたろが小さい頃、
よく作ったお洋服です。

生地は天竺ニット。
薄手の長袖Tシャツになります。




襟ぐりや裾口などは
伸びのいいもので。

IMG_7828




裾、袖口の準備中。

IMG_7829




この辺は、いつもと同じですね。

IMG_7830




アイロンで縫い代を割っています。

IMG_7831




準備できました。

IMG_7832




これは襟ぐり。

IMG_7833

アイロンで折り目をつけたところです。




切り替えを接ぎ合わせています。

IMG_7834




チクチクするといけないので
縫い代を倒しておきますね。

IMG_7835




縫えました。

IMG_7836

ナミナミ。

このナミ、
天竺とかフライスとか
薄手のニットを縫うとあるんですよねぇ。




そこで登場するのが、
スチームアイロン。

IMG_7837

シュコーッ!!
たっぷりめに。

スチーム出しながら
アイロンをかける。




すると、

IMG_7843

この通り。

ナミナミに困った方いらっしゃったら
ぜひ活用してみてください。
スチームアイロン。

以上、豆知識でした。




では進めましょ。
襟ぐりから。

IMG_7844




ミシン作業ですねー。

IMG_7845




襟ぐり、縫えました。

IMG_7846




こちらを指示通りに合わせまして

IMG_7847




袖をつけまして

IMG_7848




袖下、脇と縫いまして

IMG_7849




こうなりました。

IMG_7850




あとはこれと

IMG_7851




これを接ぎ合わせるだけ。

IMG_7852




袖口を縫い中…

IMG_7853




最後の仕上げ。

IMG_7854




完成です。

IMG_7855

ボートネックTシャツ。
サイズは90。




首のところ。

IMG_7856

ここがボートみたいになっているので
ボートネック。




後ろ姿。

IMG_7857




アイロンプリントしました。

IMG_7858




このボートネックTシャツ、
こもたろが本当にお世話になったんです。

IMG_7859

このように、首周りが広く開くから
脱ぎ着がしやすい。

脱ぎ着がしやすい=自分でできる

自立支援に一役買ってくれました。
療育園時代、お友達にも何着か作ったのですが
それはそれは好評だったんです。




IMG_7860

こちら、型紙を揃えてあるので
サイズ展開も検討しています。

生地の在庫にもよりますが
できる限り、作ろうと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「夏休みのひとこと日記」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。