moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:秋

おはようございます。昨晩もごまちゃんに眠りの世界に誘われた私です。しっかし本当に朝晩冷え込みますねぇ。特に朝。すでにストーブをつけたい。出すのが億劫で耐えてますがマジで押入れから引っ張り出そうかな。あーーーーそろそろ大掃除の準備もしなきゃですね。昨年、ギ ...

続きを読む


おはようございます。

昨晩もごまちゃんに
眠りの世界に誘われた私です。

しっかし
本当に朝晩冷え込みますねぇ。

特に朝。
すでにストーブをつけたい。

出すのが億劫で耐えてますが
マジで押入れから引っ張り出そうかな。

あーーーー
そろそろ大掃除の準備もしなきゃですね。

昨年、ギリギリでやって
バタバタだったので
今年こそは早く着手したい。

とか言っててギリギリになるんですけど。

はぁ、大掃除か…(遠い目)


さてさて
これは先日のひとりメシ。

IMG_2948

ときどきムショーに食べたくなる
野菜のペペロンチーノ。
これまじで美味しいっす。

トレーのままレンチンできることも魅力。

IMG_2950

うまうま。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_3346

連日と同じように、しずくモールドに
少量レジンを固めてから水面シールを貼りまして


モールドに戻してレジンを足します。

IMG_3347


やすりがけして平らにして

IMG_3349


またシールを貼って

IMG_3350


モールドに戻します。

IMG_3351

透明レジンでなじませてから


今日は
黄色に着色したレジンをのっけました。

IMG_3353


仕上げにコーティングして

IMG_3354


できたもの。

IMG_3356
IMG_3357


4色目!

IMG_3359

どんどん増やすぞ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「過去」と「未来」どっちにいきたい?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。秋は行楽の季節。皆さんどこか行きますか?ウチは夫婦がインドア派なのでできれば家にいたいタイプ…とはいえ子どもたち(というか息子が)退屈だろうしどこか自然が満喫できるところに行こうかなーって考えてます。紅葉が見たいよね。でもまだ関東は早 ...

続きを読む


おはようございます。

秋は行楽の季節。
皆さんどこか行きますか?

ウチは夫婦がインドア派なので
できれば家にいたいタイプ…

とはいえ
子どもたち(というか息子が)退屈だろうし
どこか自然が満喫できるところに行こうかなーって
考えてます。

紅葉が見たいよね。
でもまだ関東は早いか。

私が子どものころは
両親がドライブ好きなのもあり
週末になると家族でどこかしら行ってました。

一番よく行ったのは日光。
鮎の塩焼き、美味しかったなぁ。
必ず買ってもらってた。

って、これ書きながら
今ふと思ったんですけど

私、出先で体力もつかな…
歩きながらひいひい言ってそうだな…
山はやめといたほうがいいかもしれない。


さてさて
これは、先日のひとりメシ。
ツナと大葉のスパゲティです。いえい。

IMG_2976

今年はなぜか
大葉がヒット中の私。

ムショーに食べたくなるんですよね。

IMG_2978

ひとりでモサモサ食べてます。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_3183

今回は空のシートを重ねて
立体的にしてみたいと思います。


モールドは楕円型。

IMG_3182


まずレジンを薄く入れて硬化。
型から取り出します。

IMG_3184


底面に空のシール(柄の大きい方)を
貼り付けます。

IMG_3186

余分な部分をカットして
型に戻したら

上からレジンをたっぷりのせて

IMG_3188


空のシール(柄の小さい方)をかぶせて
しっかり硬化します。

IMG_3189

余分な部分をカットしたら
上からレジンをのせてプックリと。

IMG_3191


できたもの。

IMG_3195


シール一枚だけより
奥行きがでていいかも。

IMG_3197

しかしこの空の色
ほんとにキレイだなぁ。

着色剤、一新しようかな…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
バーチャルライブアプリの出会い厨⑤

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、久々にミスドに行っちゃいました。出先にあったので、ついつい。10コほど買ったのですが子どもたちにより、ほぼ一瞬で消えまして(笑)自分用に確保したこの子だけ撮ることができました。買う時は「ハロウィンだってー、早くね?」って思ったけ ...

続きを読む


おはようございます。

先日、久々にミスドに行っちゃいました。
出先にあったので、ついつい。

10コほど買ったのですが
子どもたちにより、ほぼ一瞬で消えまして(笑)

自分用に確保したこの子だけ
撮ることができました。

IMG_2783

買う時は
「ハロウィンだってー、早くね?」
って思ったけど

もう10月だったわ。
ハロウィンだわ。

IMG_2786

かわいい。

もう10月かーと思って
ふと去年の記事を見てみたんですけど

富士山を見に行ったの一年前か!


はっや。

今年も行こうかと思って
「富士山 天気」で検索したら
曇りがちだったんで、やめときました。

てか、富士山って
1時間ごとに天気予報が表示されてるのね。

さすが、
山の天気は変わりやすいってことかしら。



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日、
インクアートで球体を作るって
言っちゃったんですが

平らなので作ってみたら的なコメントをいただいて
確かにそっちが先よね、と思ったので
本日は予定を変更して
プレートタイプを作ります。

IMG_2988

丸いやつを作るよ。


プレートモールドにレジンを入れて

IMG_2990


硬化したら
いったん取り出します。

IMG_2991


ひっくり返して
底面にシールを貼ります。

IMG_2992

気泡が入らないように
ペターっとしっかり。


余ったシールをカットします。

IMG_2993

シールを貼った面に
上からレジンをのせて硬化し
ぷっくりとさせたら、完成。

IMG_2997

そうそう、これこれ。
イメージぴったり。


IMG_2999

金の模様もキレイに出てます。
よかった!

では明日こそ
球体のやつやりますぜ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
働くこと②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。まだまだ暑いですが先月に比べたら、だいぶ日差しがやわらかくなったなと感じます。朝晩は涼しいし。秋はきてるんですねぇ。娘は学校行事で忙しそう。文化祭とか体育祭とか秋はいろいろありますもんね。さて先日のひとりメシは前日の残りメシでした。ガ ...

続きを読む


おはようございます。

まだまだ暑いですが
先月に比べたら、
だいぶ日差しがやわらかくなったなと感じます。
朝晩は涼しいし。

秋はきてるんですねぇ。

娘は学校行事で忙しそう。
文化祭とか体育祭とか
秋はいろいろありますもんね。


さて先日のひとりメシは
前日の残りメシでした。

IMG_2387

ガーリックトーストと
シュリンプサラダ的な。


「消費期限今日までじゃん!」と
慌てて冷凍したバケットを
食べきります。

IMG_2389

実質、消費期限3日過ぎてたんですけど
期限内に冷凍してたからセーフ。


これは前の日に出した
海老とアスパラを
タルタルソースで和えたもの。

IMG_2391

ピクルスがなかったので
たまねぎで代用したものだけど。

これパンにめちゃ合いました。
のっけてかぶりついたよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2430

ラムネ瓶モールドを使います。


水色レジンを作って
この部分に流し入れました。

IMG_2432

ちょうどヘコんでる部分ですね。
しっかり硬化します。


次に
キラキラホログラムを混ぜたレジンを
のっけます。

IMG_2433

気泡も入ってます。

フタをして硬化したら
いったん取り出します。


モールドに
透明レジンをたっぷり流し入れたら
先ほど作ったものをかぶせます。

IMG_2434

位置がきまったら硬化。

取り出して
バリを切り落とし
仕上げにコーティングします。


できたもの。

IMG_2436

ラムネ瓶は何やっても
カワイイですねぇ。

IMG_2439

爽やか~

IMG_2441

底もバッチリです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
あのゴールデンコンビが、今…!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。ウチは特にイベント事もなくまったり過ごしました。まだ暑いのでね💦もうちょっと涼しくなったら遠出したいなーと思います。紅葉狩りとかいいなぁ。関東でオススメスポットあればぜひ教えてください。さてさて先 ...

続きを読む


おはようございます。

連休最終日、
いかがお過ごしでしょうか。

ウチは特にイベント事もなく
まったり過ごしました。
まだ暑いのでね💦

もうちょっと涼しくなったら
遠出したいなーと思います。
紅葉狩りとかいいなぁ。

関東でオススメスポットあれば
ぜひ教えてください。


さてさて
先日のひとりメシ。

夫の出社日が週3日に増え
ひとりメシが増えてきました(うれしい)

この日は午前中に買い出しにスーパーへ行きまして
ついでに惣菜コーナーで
昼メシもゲットしてきた次第です。

IMG_2299

秋っすねー。

この歳になると
お魚が本当に美味しくて美味しくて。

IMG_2302

毎日魚がいい…

でもそうしたら
子どもたちからはブーイングですね。ははは。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2370

ちょっと大きめのモールドがあったので
それにレジンを注ぎ、
押し当て用のを合わせました。

IMG_2371


めっちゃキレイな半球できた!

IMG_2373

どこをとっても厚さが均一。
これはいいぞ。


ウハウハしながらもう一個。

IMG_2374

カプセルみたい。
テンション上がります。


中にドライフラワーを入れて

IMG_2375


ふたつの半球を接着したら
バリをとって

IMG_2376

キレイにしあげて


できたもの。

IMG_2377

いい。
これはいい。


IMG_2383

わかりますか、この薄さ。
これはハマるぅぅぅぅっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
まちがえた!!!⑤

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日作ったこれ。息子に見せたところこれに食いつきまして「あ、柿のヘタだ」って。なるほど、そう見えるか。では柿にしちゃいましょう。モールドにレジンを入れます。なみなみと。これは魚卵…これは魚卵…魚卵のつもりで作った結果。なんで?魚卵だとうまくいくのなんで? ...

続きを読む


先日作ったこれ。

IMG_7729



息子に見せたところ
これに食いつきまして

IMG_7811

「あ、柿のヘタだ」って。



なるほど、そう見えるか。
では柿にしちゃいましょう。

モールドにレジンを入れます。
なみなみと。

IMG_7815

これは魚卵…
これは魚卵…



魚卵のつもりで作った結果。

IMG_7817

なんで?

魚卵だとうまくいくのなんで?



めっちゃキレイにできた。

IMG_7820



これにオレンジレジンを
まとわせていきます。

IMG_7821

大きくなぁれ、大きくなぁれ。



IMG_7825



ヘタを付けました。

IMG_7828

まだちょっと小さかったかな。
でも柿に見える(気がする)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

見たい気持ちが強いから

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は使っていて便利だなーと思うものを最初にご紹介したいと思います。まずこちら。指サックー。レジン作業ではビニール手袋を使っているのですが母ちゃん、手が小さくてですね、これMサイズなんですがサイズぶかぶかなんです。Sサイズ手袋ってなかなか売ってないのでMサイ ...

続きを読む


今日は使っていて便利だなーと思うものを
最初にご紹介したいと思います。

まずこちら。

IMG_0953

指サックー。




レジン作業では
ビニール手袋を使っているのですが

IMG_0952

母ちゃん、手が小さくてですね、
これMサイズなんですが
サイズぶかぶかなんです。

Sサイズ手袋ってなかなか売ってないので
Mサイズを使っているのですが
細かい作業をするときに
このダボダボが邪魔になっちゃう。




そこで、
指サックを親指と人差し指につけると

IMG_0954

こんな感じでピターっとしてくれて
たいていの作業がスムーズにいきます。




掴むのもしっかり。

IMG_0958




小さいものだって

IMG_0955

ビニール手袋ぶかぶかって方いたら
是非試してみてください。




あと、もうひとつ。

読者さんから
「細々したものはどうやって収納してますか」
という、ご質問がありましたので…

これ、使ってます。

IMG_0959

ダイソー、
収納コーナーに売ってました。




これ、仕切りがこうなっていて

IMG_0960




レジン用に売られてる
あの丸い容器類のものが、ピッタリ。

IMG_0962

ドライフラワーもピッタリ。




こんな感じで
何個かに分けて収納してます。

IMG_0963

以上、便利なもののご紹介でした。




さて、今日は
これを使ってみようと思って。

IMG_0964

おゆまるくーん




…を、買っておいて

後日これを見つけて。

IMG_0965

名前違うけど、同じやつ。




IMG_0966

色がついていない方が
レジンの付き方がわかりやすいかな?

透明の方を使おうと思います。




先日、枯れ葉型のシリコンを見つけまして
「これ!」って思ったんですが
でもちょっと可愛すぎるというか、
母ちゃんが思ってるのと違ったので
じゃあ作ってみようかな、と。

IMG_0967

下書き。
リアルっぽいのがいいなー。




ワイヤーで作ってみます。

IMG_0968

形を合わせつつ、試行錯誤。




IMG_0969

…ほんとに、試行錯誤。




葉脈はどうしようかな。

とりあえず、中央の線に
ワイヤーをひと巻きするようにして
つけてみたのですが
これが難しい。

ブログ0002

プルプルしながら
つけました。




IMG_0970

なんとも頼りない。




ではここで
お湯でやわらかくなるねんどにバトンタッチ。

IMG_0972

お湯に入れて
柔らかくなったら




くっつけて、のばして

IMG_0973




これが結構…

ブログ0001

硬かったです。

しっかりお湯につけて温めたんですけど
塊だったからかな?
ぐにゃぐにゃとはいきませんでした。




このねんどに、
さっきのワイヤーをのせて

IMG_0975

とりあえず
セロハンテープで固定。




これをお湯につけて

IMG_0976

温まったら、上からグーっと押して
ワイヤーがねんどに食い込むように
してみました。




セロハンテープを外してみると

IMG_0977

ペタっとくっついてます。

お湯に入れたので
セロハンテープの粘着が残って
付着しちゃいました。

取れば問題ないですが
これはマステでやった方が良かったのかしら。




上から、透明レジンを塗ってみました。

IMG_0978




塗ったら、硬化します。

IMG_0979

ど、どうかなー。




剥がしてみます。

IMG_0980

ペリペリペリ。




IMG_0981

取れたっ




補強の意味で
上からレジンを塗りました。

IMG_0982




硬化したら、今度は裏側も。

IMG_0983

こっちを塗ったら、
透明度が増しますー。




ではこの枯れ葉色をイメージしたレジンを

IMG_0985




ペタペタと。

IMG_0986




硬化したら、試作完成。

IMG_0987

もうちょっと、シュッとした形が良かったな。
まだまだ練習が必要です。




あと、ワイヤーはシルバーじゃなくて

ブログ0003

今度また探してみます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「こもたろの絵。小学3年生」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。

こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。