moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:犬

おはようございます。寒いっすねぇー。昨日はコレを買いにマックまでひとっ走りしてきました。お目当ては10日から発売されたばかりのバタースコッチパイ&ベルギーショコラパイ。絶対旨いやん、こんなん。さっそくいただきました。キャラメルが濃厚!バタークッキーのサクサ ...

続きを読む


おはようございます。

寒いっすねぇー。

昨日はコレを買いに
マックまでひとっ走りしてきました。

お目当ては
10日から発売されたばかりの
バタースコッチパイ&ベルギーショコラパイ。

S__23642116_0

絶対旨いやん、こんなん。

さっそくいただきました。

S__23642114_0

キャラメルが濃厚!

バタークッキーの
サクサクした軽い食感もあります。

1つで「食べたー!」という満足感。
まじで美味しいコレ。

娘は
「ねぇ!これ期間限定なの嫌なんだけど!
 レギュラーにしてほしいくらい美味しいんだけど!
 なんで期間限定なのーーーー!!!!」

と叫んでおりました。

気持ちはわかる。
これはレギュラーにしてほしい。

お腹いっぱいになったので
ベルギーショコラパイは翌朝にいただくことにします。
(こっちもめちゃ美味しいって息子&娘言ってました!)


さてさて
これは先日の猫ズ。

IMG_5919

キミら、なんだかんだ
仲がいいよねぇ。

サクラさんは
ストーブの前でぬくぬくしております。

IMG_5927

一番あったかい所。特等席。



ではでは
本日のハンドメイド。

電球モールドを使います。

IMG_6005

キラキラホログラムは
こちらのピンク系を使用。

IMG_6006

今までいろんなホログラム使ってきたけど
これが一番好き。

ネットで買ったやつ。
また追加で買おっと。


レジンとホログラムを混ぜ混ぜしたら
小さめの半球モールドに入れて硬化します。

IMG_6007

電球モールドに透明レジンを少し入れて
気泡が出るように泡立てます。

IMG_6008

そこにキラキラ半球をイン。

IMG_6009

片方だけ、隙間をレジンで埋めて
硬化します。

IMG_6010

こんな感じ。

IMG_6015

もう片方にもレジンを入れて
先に固めたやつを被せて硬化。

IMG_6018

取り出したモノ。

IMG_6019

周りについたバリをカットして
コーティングしたら、できあがり。

こうなりました。

IMG_6022

ホログラムがキラキラしております。

IMG_6023
IMG_6026

やっぱこのホロには
透明レジンが合うわぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
スーパーチャット②終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。着々と帰省の準備を進めています。帰省するとサクごまポンずに会えなくなるのがしんどいんですよね。あまりに会いたすぎてオレンジ色の服が落ちていればサクラに見えるし白い買い物袋が置いてあればポン太だし黒系のタオルは、ごまでした。錯覚するんす ...

続きを読む


おはようございます。
着々と帰省の準備を進めています。

帰省すると
サクごまポンずに会えなくなるのが
しんどいんですよね。

あまりに会いたすぎて
オレンジ色の服が落ちていればサクラに見えるし

白い買い物袋が置いてあればポン太だし

黒系のタオルは、ごまでした。

錯覚するんすよ。
まじで。

あれほどどこでもドアが欲しいと思ったことはなかった。
こちら側に連れてきたかった。

最終的には
兵庫の実家で「猫落ちてないか」って
探してましたわ。
(落ちてなかった)

このモフモフを
しばらく味わえないなんて!

IMG_0565
IMG_0566

あああああああ
連れて行きたいいいいいいいいいっ

とはいえ
サクラさんは高齢ですし
猫たちは環境の変化に弱いし

てか車の中では涼しいとはいえ
この猛暑の中での移動は体力削ると思うので
やっぱ犬猫さんはお留守番が一番いいんですよねぇ。

で も
つ れ て い き た い
(まだ言う)



ではでは
本日のハンドメイド。

黄色のヨーヨーを作ります。

IMG_0842


空洞がコチラ。

IMG_0849


今回は
小さい半球で蓋の部分を作りまして

IMG_0850

それをかぶせました。


IMG_0851


模様を描いていきます。

IMG_0853

オレンジの線。


次に黄色の線。

IMG_0854


白い点々をつけて

IMG_0856

レジンコーティングをします。


できたもの。

IMG_0857

黄色ヨーヨーもかわいい。


IMG_0881

昨日のギラギラのは
なかったことにしました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
歯が飛んだ①
イラスト_002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日準備しておいたこちらのビジュー。1日経って、乾きました。おお、しっかり色が定着してる。ゴールドキラッキラです。それではこちらのモールドを用意しまして。わんこー。うちの愛犬、サクラさんを作りますよ。先にも登場したゴールドで着色したレジン。まず、透明レジ ...

続きを読む


昨日準備しておいた
こちらのビジュー。

IMG_6111




1日経って、乾きました。

IMG_6119




おお、しっかり色が定着してる。

IMG_6120

ゴールドキラッキラです。




それではこちらのモールドを
用意しまして。

IMG_6121

わんこー。

うちの愛犬、
サクラさんを作りますよ。




先にも登場した
ゴールドで着色したレジン。

IMG_6122




まず、透明レジンを入れてから
ゴールドを入れました。

IMG_6123

お腹から下をゴールド。
ここで一旦硬化しまして、




またレジンを入れて

IMG_6125




ホログラムを重ねました。

IMG_6126

ここで硬化。




ぷっくりするように
レジンをのっけて

IMG_6127




昨日準備しておいた
ビジューを首元にくっつけて

IMG_6130

できあがり。

気泡ができてなーい。
私が一番ビックリしております。



IMG_6129

明日はネコ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くん、怪我人を前にしての意外な反応

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、セリアにちょっと寄ってみたらもうハロウィンコーナーが!え?まだ8月よ?いろいろと見ていたらこんなん見つけちゃって。見つけちゃってぇぇぇぇぇ。こんなん、ずるいわー。買っちゃうじゃんか。うちの猫、こういうのどっしり構える子なのでいけるかな、と思うんです ...

続きを読む


昨日、セリアにちょっと寄ってみたら
もうハロウィンコーナーが!

え?まだ8月よ?


いろいろと見ていたら
こんなん見つけちゃって。

IMG_8184

見つけちゃってぇぇぇぇぇ。

こんなん、ずるいわー。
買っちゃうじゃんか。




うちの猫、
こういうのどっしり構える子なので
いけるかな、と思うんです。

IMG_8185

もちろん嫌がったら
無理強いはしませんが。

大丈夫だった場合は
写真撮りますね。




こちらは犬用。

IMG_8186

昨年、天使の羽を付けたのですが
特に気にしてないようだったので
(というか、ちやほやされて喜んでいた(笑))
今年もチャレンジ。
歩くとパッタパッタ羽が動いて可愛いんですよー。

今年は悪魔の羽。


歳をとってから急に皮膚が弱くなり(通院治療中)
手足の毛が薄くなっちゃったので
こういう靴下、これからの季節
冷えなくていいかもしれないですね。

滑ると危ないので
寝る時とか。




収納関係で
こんなの見つけました。

IMG_8188

「ツムラック」というらしい。

大きさは豆腐一丁分くらいですかね。
って、この表現どうなの。
でもわかりやすいでしょ、豆腐一丁分。




こんな感じのシンプルなものです。

IMG_8189




横に取っ手が付いていて

IMG_8191




これを内側に倒すと

IMG_8192




2個目から上に積むことができます。

IMG_8193

積むラック。




使わない時は
こうやって重ねます。

IMG_8190

これもうちょっと買えばよかった。
パソコン横に置きたい。
そしてメモ帳とか収納したい。

他のカラーもあればいいな。
黒とか。




中央にインデックス用の溝があります。

IMG_8194




パッケージに付いてるよ。

IMG_8195




ウチの洗面所の
鏡下に貼ってみようかなと思って
こちらも購入。

IMG_8196

4枚で足りるかしら…
ま、最初はお試しからってことで。




IMG_8197

シールなので
失敗しても剥がせるのがいいですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の自作スロープ。「犬用スロープを手作り」板1枚だと幅狭だったので追加で買ってきました。吸着マット、昨日のはダイソーで買った階段用でしたがセリアには同じものがなくって正方形のこのタイプを。前のはとりあえず外しときますね。サイズに合わせて吸着マットをカッ ...

続きを読む


昨日の自作スロープ。

板1枚だと幅狭だったので
追加で買ってきました。

IMG_4138

吸着マット、昨日のはダイソーで買った階段用でしたが
セリアには同じものがなくって
正方形のこのタイプを。




前のはとりあえず外しときますね。

IMG_4139




サイズに合わせて
吸着マットをカットします。

IMG_4140




ちょきーん。

IMG_4141




このようになりました。

IMG_4142




昨日いただいたアドバイス。
「出来たら木の板で足を付け足して
 跳び箱の踏切板みたいに直角三角形に作った方が…」


三角…?


さんかく…


ブログ0001

コメントをヒントに思いつきました。
(花梨さん、ありがとうございます)




これ使えない?

IMG_4135




何かわかります?

ほら、下駄箱に入ってる…
靴の…
収納の…

IMG_4137

ほらほら。




これですよー。

ブログ0002

あ、ちょっと現物とは違いますね。
イメージとしてはこういう使い方するやつ。




これを土台として使ったら
どうかと思いまして

IMG_4143

下に設置します。

良さそうなネジがなかったので
仮でガムテ貼って固定してますが
後でしっかり固定したいと思います。




昨日のより幅広です。

IMG_4147




例えずれても

IMG_4148

大丈夫ー。


まだ見慣れないからか
サクラは飛び越えてしまうというオチつきですが…

そのうち慣れて
ここで上り下りをしてくれることを信じて。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「床についた赤いもの」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


我が家のワンコ。すっかりシニア犬です。若い頃は難なく突破できた玄関の段差も最近はちょっと難しくなってきました。後ろ足が上がらない。ほぼ月1で動物病院で診てもらっていて今のところは異常はないそうなのですが。それでもやっぱり心配で。そこで先日、こちらを買って ...

続きを読む


我が家のワンコ。

ブログ0001

すっかりシニア犬です。




若い頃は
難なく突破できた玄関の段差も

ブログ0002




最近は
ちょっと難しくなってきました。

ブログ0003

後ろ足が上がらない。

ほぼ月1で
動物病院で診てもらっていて
今のところは異常はないそうなのですが。




それでもやっぱり心配で。

ブログ0004




そこで先日、
こちらを買ってきたのでした。

IMG_4084

板の長さがちょうどよくて
これに決定。

坂道をどう作ろうか悩んでいて
そのまま立てかけるだけにするか、
三角の足のようなものを作るか…

で、候補にあがったのが
こちらのワイヤーだったんです。




板がつるつる滑っては
腰に負担がかかりますからね。

ここは階段用の滑り止めシートを。

IMG_4097

あら、長さはちょうどよさそう。
板はセリア、シートはダイソーです。




シートの幅を板に合わせます。

IMG_4098




次にワイヤー。

IMG_4099

とりあえず、曲げてみます。
∩ ←こんな風に曲げようかと。




ちょっと力を入れたら

IMG_4100

ぽっきり。




IMG_4101

キレイにポッキリ。
折れちゃったー。




反対側は

IMG_4102

曲がりました。

折れたところは、接合部分だったのかな。
そもそも曲げて使うものではないので
ワイヤーは悪くありません。

私が悪いです、ごめんなさい。




…元に戻そうとしたんです。

IMG_4103

戻そうとしたんですよ。


これは後で時間のある時に
キレイに戻して、何かに使おうと思います。

いや、むしろこのままで
オブジェとして使うのもアリか…?




さて、先ほどのシートを
板に貼り付けたいと思います。

IMG_4105

貼り付けると言っても
吸着シートなので、のっけるだけでOK。




ピタっと付きました。

IMG_4106




逆さまにしても剥がれない
ピッタリ具合。

IMG_4108

え、すごい。




ワイヤーで失敗してしまったので
自宅にあった滑り止めシートを
なんとか活用したいと思います。

IMG_4109

もう立てかけちゃえってね。




ズルっと滑って落ちないように
ここの端っこと

IMG_4112





反対側には角に。

IMG_4113

接着剤で貼り付けました。




というわけで
とりあえず完成(?)

IMG_4115




玄関に置いてみました。

IMG_4121

あっ…幅足りない…
こりゃーもう一枚いりますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日は2回更新しました。

「こもちんとジェラトーニ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。

「【PR】Clovaにディスプレイ!?」
25
↑画像クリックで記事にとぶよ。

こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて、昨日の娘のキット内容無視の発言。「次はサクラでしょ」そんなこと言われたってサクラっぽい毛がーーー…あった。娘「ほらいけるって。 私は初心者だから、お母さんが作って」いやいや、私も初心者だがや。三等分した羊毛フェルトをひとつだけ丸めてガシガシやり ...

続きを読む


さてさて、
昨日の娘のキット内容無視の発言。

「次はサクラでしょ」

そんなこと言われたって
サクラっぽい毛がーーー…

IMG_1447

あった。


「ほらいけるって。
 私は初心者だから、お母さんが作って」

いやいや、私も初心者だがや。




三等分した羊毛フェルトを
ひとつだけ丸めてガシガシやります。

IMG_1448




そんなこんなで付け足していって
顔らしきもの…

IMG_1449

まで到達することができました。




次に胴体ですね。

IMG_1450

な、長め…なのかな。
ダックスだし。




IMG_1451

米俵ができました。
あうあうあう。




切れ込みを入れます。

IMG_1452

コッペパンかな。




お助けの
ちょびっと羊毛使い。

IMG_1453

なんとかなってくれぇ。




IMG_1454

・・・・・。




真ん中に溝を入れます。

IMG_1456

うん。
ほら、ここは見えないから。




次に耳を。

IMG_1457

こんな感じ?




顔に付けますね。

IMG_1458




ここでシッポも作っておきましょう。

IMG_1459

もうどうにでもなれ。




目を付けました。

IMG_1460

つぶらなお目め。




シッポも付けます。

IMG_1461




胴体とシッポ。

IMG_1462

これに頭を付けまして




サクラができたーっ

IMG_1464

途中、どうなるかと思いましたが




なんとかなった…か?

IMG_1465

猫、犬ときたら
次はあの子です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「どこでスイッチ入るかわからない」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


これまで、サクラのケージの上に大きい座布団(ごろ寝できるような大きいの)をフタのように置いてポン太が入れないようにしていたのですがポン太がいよいよ大きくなって、上に乗ると座布団が重さに耐えきれずずり落ちてしまう事態に…サクラのパーソナルスペースがなくなっ ...

続きを読む


これまで、サクラのケージの上に
大きい座布団(ごろ寝できるような大きいの)をフタのように置いて
ポン太が入れないようにしていたのですが

ポン太がいよいよ大きくなって、
上に乗ると座布団が重さに耐えきれず
ずり落ちてしまう事態に…

サクラのパーソナルスペースがなくなってしまうので
ホームセンターへ行って、こんなのを調達してきました。

IMG_4490

被膜網と、




結束バンド。

IMG_4491




怪我をしないように
被膜網の端っこを折りこんで
結束バンドでケージに固定。

IMG_4486

作業中、
母ちゃんの手が傷だらけになってしまいましたが(笑)




余分なところはカット。

IMG_4487




途中画像も撮らずに
無我夢中で作業しまして。

IMG_4489

できましたーっ




IMG_4488

たわまないように、しっかり張りました。




サクラさん、ちょっと入ってみて。

IMG_4494

座布団じゃない何かが…




ポン太登場。

IMG_4503




IMG_4506




IMG_4509




IMG_4513

サクラの自分だけの空間の確保。

いくら社交性が高い犬といっても
ひとりになりたい時もあるよねー。

サクラがケージに入ったら、ひとりになりたい合図。
扉を閉めて静かにそっとしてます。

サクラさんもシニアに突入してるので
いろいろ気を使ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「今、ごまかしたよね?」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。