moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:片付け

さて、昨日はベッドを設置できましたがまだ残っています。一回出したものを棚や収納BOXにしまっていくという作業が…そんな中、暗くて狭いところが大好きなウチの邪魔っ子が部屋に侵入してしまいました。もしここが崩れたらにゃんこの身体が危ない。部屋から出ていただかない ...

続きを読む


さて、昨日はベッドを設置できましたが
まだ残っています。

一回出したものを
棚や収納BOXにしまっていく
という作業が…


そんな中、
暗くて狭いところが大好きな
ウチの邪魔っ子が部屋に侵入してしまいました。

ブログ0001

もしここが崩れたら
にゃんこの身体が危ない。

部屋から出ていただかないと。



よし、あの作戦でいくか。

廊下に出て

ブログ0002

ポン太の大好きなオモチャを



思いっきり振り回して

ブログ0003



音を聞かせる。

ブログ0004



ブログ0005

かかった!



ブログ0006

追い出し成功。

片付け作業続いてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

どんくさいほど可愛い

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ベッドを設置するスペースを確保できたのでいよいよ組み立てに取り掛かるよっ部屋を圧迫したくなかったのでパイプ式のやつにしました。あとね、カーテンレールベッド置くと邪魔なので取っ払いました。ここは枠の寸法測ってブラインド入れたいなぁ。さて、玄関にドーンと鎮座 ...

続きを読む


ベッドを設置するスペースを確保できたので
いよいよ組み立てに取り掛かるよっ

IMG_7301

部屋を圧迫したくなかったので
パイプ式のやつにしました。

あとね、カーテンレール
ベッド置くと邪魔なので取っ払いました。

ここは枠の寸法測って
ブラインド入れたいなぁ。



さて、玄関にドーンと鎮座していた荷物。
中をバラして2階へ持ってきました。

ロフトベッドなので
とにかく長い。パーツが。

IMG_7302

この後、夫
足をひっかけて倒します。
(やると思った)



では組み立て開始。

これ、机があるので
先に天板から。

IMG_7305

ここのパーツ、
向きによって取り付ける位置が違うので
何度も確認しながらやりました。



骨組みは意外とサクサクいけた。

IMG_7306



あとは机を設置して
補強のバッテンつけて
できたーっ

IMG_7308

さて、
な ぜ か
息子が満面の笑みを浮かべております。



布団をセット。

IMG_7310

私のベッド…!



ここになだれこむだけで
いつでも寝られる…!

IMG_7309

やったぜ!


さて、それでですね

早速息子がベッドに上がり
お気に入りのダイオウグソクムシのぬいぐるみを
置いていったんですね。

早速ここで寝る気だな、おぬし。

ああ…でも
この笑顔を見ちゃったら…
そうだよねぇ…憧れの…上にあるベッド…
寝たいよねぇ…


ということで
私はしばらく1階の布団で寝ます。
(結局今までと変わらず)

子どもの笑顔には勝てません。
ええ、ええ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


断捨離中。部屋にある机や棚などを退避させリモートワーク中の夫は仕事の昼休みの時間を使って床を磨き、私は窓を拭き新調したカーテンを取り付け夕方、仕事が終わった夫と一緒に大きなラグマットを敷きようやく片付けが終わった。娘の部屋の片付けが。部活が終わって帰宅し ...

続きを読む


断捨離中。

部屋にある机や棚などを退避させ
リモートワーク中の夫は
仕事の昼休みの時間を使って床を磨き、

私は窓を拭き

ブログ0001



新調したカーテンを取り付け

ブログ0002



夕方、仕事が終わった夫と一緒に
大きなラグマットを敷き

ブログ0003



ようやく片付けが終わった。

ブログ0004

娘の部屋の片付けが。



部活が終わって帰宅した娘。

ブログ0005

実はこの後
新しく買ったベッドも設置した。



私は思った。

ブログ0006

作業部屋の断捨離が
先だったはず…

解せぬ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

チクチクするのがいいんですってよ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、作業部屋が一向に片付きません。な ぜ な ら娘の部屋の断捨離が始まったから。こっちが始まるとあっちも始まるのなんで。なんか娘の部屋も一新するって話になりカーテンやらラグやらを新調したんですよ。来年受験生ですからね。勉強に集中できる部屋作りってんなら ...

続きを読む


さて、作業部屋が一向に片付きません。

な ぜ な ら

娘の部屋の断捨離が始まったから。


こっちが始まると
あっちも始まるのなんで。


なんか娘の部屋も一新するって話になり
カーテンやらラグやらを新調したんですよ。

来年受験生ですからね。
勉強に集中できる部屋作りってんならしゃーない。


で、ラグを敷くために
娘の品々が一旦こちらになだれ込んできたんですわ。
作業部屋がえっらいことになってます。



さてさて、
そんな中でもですよ

せめて何かできないかと
私、作業机の前に立ったわけなんですけども

IMG_7259



ブログ0001



ブログ0002

ひしめき合ってて作業できません。
てかレジンどこ。



クローゼットに眠っていた
在庫もとい罪庫の布たちは
棚に居座ることになったんですが

棚の上のほうまできちゃって
日除けカーテンからこんにちは しちゃってる。

IMG_7260

これはまずい。



ブログ0003

早いとこ、
上まで隠れるようなカーテンに作り直さなくちゃ。

ってことは
ミシンか。

ミシンか。(すぐ出ない)



ちなみに吊り下がってるこれは

IMG_7261

ずーっと前に行ったお祭りで
息子が当てたガラスのフグ。

テーブルの上に置いとくと
落としたり踏んだりが怖いので
ここに退避中。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

これって猫あるあるなの?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


断捨離ってこんなに大変なのか。ええ、まだ続いております。戦いが。クローゼットを整理してるんですがどうがんばっても場所を取るものってあるじゃないですか。うちはこれ、捨てちゃいけないダンボール。この先ミシンが故障した場合、修理に出すときにミシンを入れる箱にな ...

続きを読む


断捨離って
こんなに大変なのか。

ブログ0001

ええ、まだ続いております。
戦いが。



クローゼットを整理してるんですが
どうがんばっても
場所を取るものってあるじゃないですか。

うちはこれ、
捨てちゃいけないダンボール。

ブログ0002

この先ミシンが故障した場合、
修理に出すときにミシンを入れる箱になるため
「捨てないでください」と書いてある。



で、この2つがデッカイ。

ミシンがまぁデッカくて
ダンボール箱は2重仕様、
中には本体固定用の
がっちり発泡スチロール。

ブログ0003

畳んで収納したいんですけど
発泡スチロールあるし、
結局このままなんですよねぇ。



縦にしちゃったけど。

IMG_7253

あと、左側に懐かしのニンテンドー64と
XBOXの箱が見えますね。

独身時代はゲーム会社で働いてたので
昔のゲーム機はいくつか持ってます。

もう使わないんですけどね。
なんか捨てられない。

こういうのを捨ててこその断捨離なんでしょうけれど
す、捨てられねぇよ!
これだけは捨てられねぇ!

で、いまクローゼットの中にいる。



部屋の隅にわーっとどかした
いろいろなものたち。

IMG_7250



棚も一度スッキリさせて
場所を移動させました。

IMG_7252



こちらは
いろいろと邪魔してくる猫。

IMG_7248

人間が慌ただしくしてると
行く手を阻んだり
足にまとわりついたりしてくる子です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

臭いクアイと聞きますが嗅ぐ勇気は持てません

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


レジンの途中ですがただいま断捨離モードに入ってます。届いたベッドが玄関を圧迫中です…早く片付けを終わらせなければっ昨日の時点で捨てるものがすごいことに。幼稚園時代から置いてたPTAのお手紙とか(姉&弟分)使わないハギレとかリサイクルにも出せない着られなくなっ ...

続きを読む


レジンの途中ですが
ただいま断捨離モードに入ってます。

届いたベッドが
玄関を圧迫中です…

ブログ0001

早く片付けを終わらせなければっ



昨日の時点で
捨てるものがすごいことに。

ブログ0002

幼稚園時代から置いてた
PTAのお手紙とか(姉&弟分)

使わないハギレとか
リサイクルにも出せない
着られなくなった服とか。

まだいるかもしれない
捨てるのもったいないと
溜めに溜めこんだ結果がこれですよ。



あと、買ったはいいけれど
クローゼットの中にしまったままになっていた
在庫、もとい罪庫。

ブログ0003

出した。
棚に配置した。



ブログ0004



でもこれってつまり

ブログ0005

断捨離終わらなきゃ
レジンできないので
がんばりまする。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

野良猫たちのケンカと、家猫

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


前に買っておいた、クリアファイル。整理しようしようと思って今に至ります。型紙保管の現状(2019年1月31日現在)こんなんです(ひどい)その都度思いつきで買い足すファイルは色の統一もされず変にカラフル。型紙を使って忙しさにかまけてそのまま突っ込まれたままのも ...

続きを読む


前に買っておいた、クリアファイル。

IMG_2294

整理しようしようと思って
今に至ります。




型紙保管の現状(2019年1月31日現在)

IMG_2295

こんなんです(ひどい)

その都度思いつきで買い足すファイルは
色の統一もされず変にカラフル。

型紙を使って
忙しさにかまけてそのまま突っ込まれたままのものもあり
後で片付けよう片付けようと思(省略)




あと、検索が面倒でね。

何の型紙かは書いてるんですが
ポケットにペターっと貼っちゃってるので、
いちいち開いてみないとわからないという。

インデックスにすればよかったなぁーって。

IMG_2296

あれ?チューリッペハット?
…ぺ?

9年目の真実。
(今まじで驚愕している)




そして型紙のファイルに
そのまま突っ込まれていた、アイロンプリントシート。

IMG_2297

忙しさにかまけて
ついつい突っ込(略)




で、ダイソーに行ってきましたっ

これ買ってきましたっ

IMG_2298

アタッシュケースという高級品。
300円。

ドキドキの3個買い。




個人の感想です。
この模様はいらないと思うの。

IMG_2299

凹凸のない、つるんとしたものがいいなぁ。
ぜひお願いします。ダイソーさま。




さて、こちらのアタッシュケース。
型紙の原本を入れようと思いまして。

IMG_2301

いい感じー😆

いっぱい入るし、立てて保管できるので
隙間収納にもってこいです。
(原本は普段使いませんので)




今回絶対にやりたい、インデックス。
シールも買ってきました。

IMG_2302

左はタックシール。
右がインデックスシール。




こちらのインデックスシールはカラフル。
10色入っていました。

IMG_2303

これだけカラーが豊富だと
楽しいですねーっ

それに見やすそう。




家にあるものでは足りなそうだったので
追加でクリアファイルも買ってきました。

IMG_2304




ちょっと薄いカラーのも追加で。

IMG_2305




これはアイロンプリントシート専用にしよう。

IMG_2306




やばい。
100円ショップ楽しい。
目移りしちゃって長居してしまった。

こんなの見つけました。

IMG_2307

これ、指サックなんですって!
可愛いーっ




指サックっていったら
親指まるごとみたいな
その辺に落ちてたらちょっとビビる系のイメージだったんですが
(個人の感想です)

IMG_2310

可愛い。

型紙を扱うのに重宝しそうですよコレ。


あとはアレ!
指にはめたまま買い物に行ってもおかしくないよね。
レジ袋を開けられなくて無限シャリシャリしなくてよさそう。

スタイリッシュに
パリッと開けられるね!




サイズはSとLが置いてありまして
「自分に合ってるのはどっちかなぁ?」
と思ったんですが大丈夫。

IMG_2311

ぴったりサイズかチェックできる穴が。
ここに指を入れて確認できました。




まぁ…

IMG_2312

両方買ったんですけどね。

Sは人差し指用。Lは親指用にと思って。
両方使うんかよってツッコミありそうですが
ええ、両方使うんです。

それくらいカラッカラなの。
サハラ砂漠なの。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「あかぎれ」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ラグランプルの形、可愛いですよね。きっと男の子用でも可愛いはず。でも前見頃のギャザーはいらないかな。男の子だし。これ、ちょっとアレンジするので一旦保留。先にポワンパンツを作ります。クルマ柄で。パターンはいつもお世話になってますmahoeanelaさん。リブはこちら ...

続きを読む


ラグランプルの形、可愛いですよね。
きっと男の子用でも可愛いはず。

でも前見頃のギャザーはいらないかな。
男の子だし。

これ、ちょっとアレンジするので
一旦保留。


先にポワンパンツを作ります。

IMG_8366

クルマ柄で。

パターンはいつもお世話になってます
mahoeanelaさん。




リブはこちら。

IMG_8367

このカラーは何にでも合わせやすくて
とても使いやすい。

なくなったら補充したいな。




ウエストゴムも準備しました。

IMG_8368




早速縫っていきます。

IMG_8369

リブから。




アイロンで割りまして

IMG_8375




準備できました。

IMG_8376




次にポケット。

IMG_8370

差動送りをしています。




ロックできました。

IMG_8371

差動送りをしたので
クルンと丸まっています。




厚紙をあててアイロン。

IMG_8372




ポケットも準備完了。

IMG_8377




柄を合わせます。

IMG_8379

クルマがいっぱいあるので
「これはどのクルマだ?」となりました(笑)




縫っていきます。

IMG_8381




ポケットつきました。
柄バッチリ!

IMG_8382

ピタっときまると
気持ちいいですねーっ




後ろの股を縫いました。

IMG_8383




前も。

IMG_8384




脇を縫いまして

IMG_8385




股下を縫いました。

IMG_8386

もうパンツの形。




リブをつけます。

IMG_8387




伸ばしながらー

IMG_8389

この後、
もう片方にもリブをつけました。




ウエストも。

IMG_8391




縫えたら
ウエストゴムを通しまして

IMG_8392




完成です。

IMG_8394

って言っても、
上身ができてないので
半分完成ってとこですね。




おまけ。

さてさて
いろんなお洋服を作る関係で
タグがたくさんあるのですが
それらはこんな感じで収納しています。

IMG_8398

使っているのは、ダイソーで買ったケース。
ネイル用とかだったかな?




ちょっと在庫がなくなってきてますが…
こちらは飾りタグ。

IMG_8397

上の方にバサーっと入っているのは
布パックとか福袋とかを購入した際に
オマケとして入っていたもの。

販売されてないものだったり、
1点限りで数を揃えられなかったりするので
ここに入れて使えそうなときに使っています。


下のリボンはタグと一緒に縫いつけたりしています。
女の子服で重宝します。
お洋服の雰囲気でカラーを変えるのでいろいろ揃えてます。




こちらはサイズタグ。

IMG_8395

サイズごとに分けています。

サイズタグって、
長いリボンに刺繍された状態で販売されているのですが
購入したら、ある程度先に切り離してます。
切っておくとサッと取り出せて便利。




上にあるのは、ストック。

IMG_8396

こんな感じでまとめています。

大人用はまだ使っていないので
ストック状態。

そのうちね、
タートルネックを作ろうとは思ってるんですよ…
(型紙は購入済)


以上、おまけのタグ収納話でした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「打ち合わせしたのによぅ。父ちゃんよぅ」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。