つかめる水を作ったよ!
先日、出先で何やら面白そうなお店を見つけて子どもたちと物色。こんなものを買いました。つかめる水を作るキット!まず、ペットボトルに水を入れてキットに入っている粉を入れて混ぜるのですが・・・10分!?しかもこれがドロっとした水でなかなか混ざらない・・・!こん ...
先日、
出先で何やら面白そうなお店を見つけて
子どもたちと物色。

こんなものを買いました。

つかめる水を作るキット!
まず、ペットボトルに水を入れて
キットに入っている粉を入れて混ぜるのですが

・・・10分!?
しかもこれが
ドロっとした水で
なかなか混ざらない・・・!

こんなダマができるんですよ。
溶かさなきゃ!の思いで

10分本気で振りました。

腕が悲鳴をあげました。
それでもダマはなくならず。
この後もしばらく振ったのですが
ダマがずっと残っている状態だったので
もう仕方ないねってことで、
「作り方」通り、空気が抜けるまでしばらく放置。

ダマなくなってるじゃん!
置いている間に
ダマが溶けてなくなってました。
ということで次に進んで
これに浸けると固まるって水を作り、
あとは普通の水道水のボウルを用意。

固まったー!!!
これ、外側に膜が出来ている状態になっています。
最初は恐る恐る作ったので
ちょっと形がいびつ。
2回目ーっ

まんまるーっ
手触りがプニュプニュでプルンプルン。
こもたろ、
面白くて触っていたら・・・

膜が・・・!

垂れる垂れる!
とっとっとりあえず!

そして、取り出してみると


子どもたちは大ウケで
盛り上がったわけなんですけども。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「喜ぶ姿に、こっちが喜んじゃったりして」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。