moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:洋裁

パターンは引き続きAPR Pleasureさん昨日は下準備までしておいたので今日はちゃちゃっと縫っていきます。まずは仕様書にそってバックポイントをはぎ合わせ。昨冬に何度か作っていたので途中で詰むこともなく、サクっといけました。チョウチョ柄がハッキリしているのでバック ...

続きを読む


パターンは引き続き

昨日は下準備までしておいたので
今日はちゃちゃっと縫っていきます。

まずは仕様書にそって
バックポイントをはぎ合わせ。

IMG_6122




昨冬に何度か作っていたので
途中で詰むこともなく、サクっといけました。

IMG_6123

チョウチョ柄がハッキリしているので
バックリボンはなしでも充分カワイイです。




ウーリースピンと一緒に
肩をロックで縫っています。

IMG_6124




縫えました。

IMG_6125




仕様書にはないんですが
肩の縫い代を押さえておきますね。

IMG_6127




袖をはぎ合わせしたところ。

IMG_6128




脇を縫って
形になってきました。

IMG_6129




リブを準備。

IMG_6130




これらをはぎ合わせたら…

IMG_6134




完成です。
チョウチョ柄のバックリボンカットソー。

IMG_6132

半袖!
サイズは90センチになります。




IMG_6133

チョウチョがいっぱい。




背中側。

IMG_6135

動きに合わせて
チラチラ見え隠れするレースが可愛いです。




上下合わせるとこんな感じ。

IMG_6136




トルソーに着せてみました。
着画イメージ。

IMG_6137

一見、ワンピースみたいに見えます。




後ろから。

IMG_6138




上下セットにしたら
絶対可愛いと思ったんですよー。

IMG_6140

チョウチョ柄の半袖カットソーとふりふりかぼちゃパンツ。
サイズは90。
こちら上下セットで販売予定です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「毎回毎回、決まってること」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アンの木パターンさんのくしゅくしゅレッグウォーマーベビー用60。生地をカット。まずは本体生地をカットしてリブをカット…のところで、やらかしました…なーんか変に手応えがあったんですよね。ザクって。ザクって。一緒に切っちゃったぁぁぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。本体生地 ...

続きを読む


くしゅくしゅレッグウォーマー
ベビー用60。


生地をカット。

まずは本体生地をカットして
リブをカット…

のところで、やらかしました…

なーんか変に手応えがあったんですよね。
ザクって。

IMG_5638




ザクって。

IMG_5640




IMG_5641

一緒に切っちゃったぁぁぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。



本体生地にがっつり切れ目。

IMG_5643

これはもう使えません…(涙)




まだ少し残りがあってよかった。
新しくカットして準備しました。

IMG_5619

あーもう。
ほんっと自分が嫌になる。




気を取り直して
リブから縫っていきます。

IMG_5620




縫い代をアイロンで割って

IMG_5621




すぐ付けられるように準備。

IMG_5622

コロコロコロンですよ。
ちっちゃくて可愛い。




次に本体布を縫っているところ。

IMG_5623

ロックの前にミシンがけしてあります。




縫えましたー。

IMG_5624




あとはリブを付けまして

IMG_5625




こんな感じで。

IMG_5626




そしたら空環を処理。

IMG_5627




完成です。

IMG_5628




ぷっくり。

IMG_5629




(サイズは60です。表記せずすみませんでした)
同じ生地です。

IMG_5630

夏とはいえ、
冷房の効いたところなどでは
足が冷えちゃいますからね。

そういう時に使っていただけたらと。




履かせたらこんな感じかしら…

IMG_5632




ああっ
これはやばい(可愛い)

IMG_5633




こちらセットで販売予定です。
サイズは60。

IMG_5634

よーしっ
がんがん作るぞーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「気管に水が…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


またまた作っています。Patternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」今度のは、灰色。カットしました。こちらは裏地。厚手接着芯。金具とか、いろいろ。マグネットボタンの準備です。付けました。今日は気分を変えて先にフラップから作りたいと思います。表に返してス ...

続きを読む


またまた作っています。

Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」

今度のは、灰色。

IMG_7326




カットしました。

IMG_7327




こちらは裏地。

IMG_7328




厚手接着芯。

IMG_7329




金具とか、いろいろ。

IMG_7330




マグネットボタンの準備です。

IMG_7331




付けました。

IMG_7332




今日は気分を変えて
先にフラップから作りたいと思います。

IMG_7333




表に返して

IMG_7334




ステッチ。

IMG_7336




できました。

IMG_7338




内ポケットを作りました。

IMG_7339




カンと内ポケットを仮止め。

IMG_7341




裏地ができました。

IMG_7343




ベルトの準備。

IMG_7344




ダダダーっと縫って
準備完了。

IMG_7345




表地を縫っています。

IMG_7346




ステッチ。

IMG_7347




こんな感じで。

IMG_7348




表と裏地を
一緒に縫いました。

IMG_7349




表に返しました。

IMG_7350




ステッチ中…

IMG_7351




ステッチできました。

IMG_7355




フラップ付け中…

IMG_7356




ベルトをカンに通しまして

IMG_7358




完成です。

IMG_7359




落ち着いた色合いです。

IMG_7361




内ポケット。

IMG_7362




カンも付いてますー。

IMG_7363

さてさて
明日は何を作ろうか…。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「そんな不意打ち」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



リベンジをしてからなんだか他にも作りたくなっちゃったPatternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」コメントでご希望いただきました赤い布で、作ってみました。裏地。リバティのカペルも考えたのですが残念ながら、もう在庫がほとんどなく…裏地はこちらで。カットし ...

続きを読む


リベンジをしてから
なんだか他にも作りたくなっちゃった
Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」


コメントでご希望いただきました
赤い布で、作ってみました。

IMG_7285




裏地。

IMG_7286

リバティのカペルも考えたのですが
残念ながら、もう在庫がほとんどなく…
裏地はこちらで。




カットしました。

IMG_7288




こっちは裏地。

IMG_7289




金具とか、いろいろ。

IMG_7292




マグネットボタンを付けました。

IMG_7293

カンはリボンを通して、待機。




ベルトの準備をします。

IMG_7295




これはミシンで縫っています。

IMG_7296




ベルトができました。

IMG_7297




内ポケットを作りました。

IMG_7298




仮止め。

IMG_7299




袋状にしました。

IMG_7300




表地も作ります。

IMG_7301




ステッチ中…

IMG_7303




表地もできました。

IMG_7304




裏地は
縫い代をアイロンで割って

IMG_7305




表と裏を合わせて縫っています。

IMG_7306




縫えました。

IMG_7307




ベルトを付けて…

IMG_7308




表に返しています。

IMG_7309




ステッチをかけています。

IMG_7315




できました。

IMG_7316




そして
フラップ製作中。

IMG_7310




表に返して

IMG_7311




これは、ステッチ中です。

IMG_7312




できました。

IMG_7314




フラップ付け中…

IMG_7318




ベルトをカンに通して

IMG_7317

仕上げに縫ったら…




完成です。

IMG_7321

赤い郵便やさんのバッグ。




IMG_7322




内ポケット。

IMG_7323




カンも付いてます。

IMG_7325

気分がのってしまって
別の色でもう一個作りました。

それはまた明日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「呼び方を変えてみよー」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



MahoeAnelaさんのレイヤードロンパース。昨日はここまできました。パンツの部分、どんどん進めます。ここまで接ぎ合わせました。次は上身頃。脇を縫い合わせています。脇が縫えました。上下を合わせています。どんどん繋がっていきますー。つなぎ目のところはレシピ通りに処 ...

続きを読む


MahoeAnelaさんの
レイヤードロンパース。

昨日はここまできました。

IMG_7195




パンツの部分、
どんどん進めます。

IMG_7196




ここまで接ぎ合わせました。

IMG_7197




次は上身頃。

IMG_7198




脇を縫い合わせています。

IMG_7199




脇が縫えました。

IMG_7200




上下を合わせています。

IMG_7201




どんどん繋がっていきますー。

IMG_7202




つなぎ目のところは
レシピ通りに処理。

IMG_7203




縫っていきます。

IMG_7204




できました。

IMG_7205




見返し付け中…

IMG_7206




ロックじゃなくてミシンです。

IMG_7207




余分をカット。

IMG_7208




マチの部分も同様に。

IMG_7210




ステッチをかけています。

IMG_7212




できました。

IMG_7213




肩を縫いました。

IMG_7214




あとはリブを。

IMG_7215

衿から作業しました。




ステッチ。

IMG_7217




できました。

IMG_7218




前に作った袖を付けます。

IMG_7219




小さいので
気をつけながら…

IMG_7220




袖が付きました。

IMG_7221




仕上げにスナップ。

IMG_7222




ぎゅぎゅーっと。

IMG_7223




ベビー服女の子
完成です。

IMG_7225

サイズは60です。




IMG_7227




おしり。

IMG_7224

可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「そんなつもりじゃ…」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



さて、進めております、販売用の作品たち。どれくらい作ったかな。【ベビー】男の子スタイ【ベビー】女の子スタイ【90】女の子タートルフードバックポイントカットソーふりふりかぼちゃパンツ【100】女の子バックポイントカットソーふりふりかぼちゃパンツ【90】男の ...

続きを読む


さて、
進めております、販売用の作品たち。

ブログ000

どれくらい作ったかな。




【ベビー】男の子

スタイ

IMG_6213




IMG_6277




IMG_6404




【ベビー】女の子

スタイ

IMG_6437




【90】女の子

タートルフード

90タートル




バックポイントカットソー

IMG_6478




ふりふりかぼちゃパンツ

90




【100】女の子

バックポイントカットソー

IMG_6140




ふりふりかぼちゃパンツ

IMG_6106




【90】男の子

タートルフード

90タートル男




【100】男の子

タートルフード

100男




【130】男の子

タートルフード

130男




【入園・入学】男の子

レッスンバッグ

IMG_6313




【入園・入学】女の子

レッスンバッグ

IMG_6369



コップ袋

IMG_6528


結構たまった!と思っていたのですが
見直すとまだまだ。
もうちょっと増やしたいところです。

でも入学グッズもあるので
2月には第一回分として販売したいなぁと
考えています。

よろしくお願いします。


★使用型紙★
タートルフード +hibiさん
バックポイントカットソー APR Pleasureさん
ふりふりかぼちゃパンツ MahoeAnelaさん


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「難易度高すぎて」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日はバックポイントカットソー。型紙はAPR Pleasureさんです。無地、先日買いました。スモーキーピンク。ワンポイントはリバティのフェリシテ。スパンフライス。リブに使います。サイズは90センチ。ネームタグです。こちらですが裏側が表示タグになっています。生地をカ ...

続きを読む


今日はバックポイントカットソー。
型紙はAPR Pleasureさんです。

IMG_6440

無地、先日買いました。
スモーキーピンク。




ワンポイントは
リバティのフェリシテ。

IMG_6442




スパンフライス。

IMG_6443

リブに使います。




サイズは90センチ。

IMG_6469




ネームタグです。

IMG_6470




こちらですが
裏側が表示タグになっています。

IMG_6471




生地をカットします。

IMG_6448

型紙を合わせて




カット。

IMG_6449

あ、コメントいただきましたが
母ちゃんは右利きです。

言われてみて思ったのですが
左利きっぽい写りになってるかも?
角度かしら…




角度変えてみました。

IMG_6449

どうでしょ。




無地をカット。

IMG_6453




こちらは
バックポイント用の布。

IMG_6450

本体と同じニットと
リバティ生地です。




リブもカット。

IMG_6451




バックポイントを身頃に接ぎ合わせます。
レシピ通りにつけて

IMG_6454

こうなりました。




後ろリボンもつけますよ。

IMG_6455

白にしました。




リブを縫って
わっかにします。

IMG_6457




できました。

IMG_6458




ウーリースピンで肩を。

IMG_6459




ダダダーっと袖もつけまして

IMG_6460




脇下に気をつけながら

IMG_6461




ロックで接ぎ合わせ。

IMG_6462




リブをつけています。

IMG_6463




裾。

IMG_6464




衿、つけ中。

IMG_6467




衿。

IMG_6473




袖。

IMG_6472




完成です。

IMG_6475




後ろ。

IMG_6478




ちょっとアップ。

IMG_6474

こちらも販売予定です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「スマホ、反応しますか」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日はコチラ。リバティ(トムズジェット)を使って男の子用ベビースタイを。裏地はコチラ。中地はダブルガーゼを2枚重ねで。いつもの中地だとうっすらグリーンが透けてきちゃうので今回は白のダブルガーゼにしました。型紙に合わせてカット。ポケットは裏地にダブルガーゼ ...

続きを読む


今日はコチラ。

IMG_6377

リバティ(トムズジェット)を使って
男の子用ベビースタイを。




裏地はコチラ。

IMG_6378




中地は

IMG_6379

ダブルガーゼを2枚重ねで。

いつもの中地だと
うっすらグリーンが透けてきちゃうので
今回は白のダブルガーゼにしました。




型紙に合わせてカット。

IMG_6380




ポケットは
裏地にダブルガーゼを使うので

IMG_6381

この2枚。




本体もカットします。

IMG_6382

裏に接着芯を貼りました。




こちら、裏地。

IMG_6383




では縫っていきます。
これはポケット。

IMG_6384

差動送り。




縫えました。

IMG_6385




口のところを縫いました。

IMG_6386




ゴムを通します。

IMG_6387




通せました。

IMG_6388




アイロンで縫い代を折って

IMG_6392




本体につけます。

IMG_6393




ミシン。

IMG_6394




縫えました。

IMG_6395




中地、裏地、表地と配置して
(裏地と表地は中表に)

IMG_6396




ぐるっと縫います。

IMG_6397




返し口を残すのも忘れずに。

IMG_6398




余分なところをカットします。

IMG_6399

カーブのところは
切れ込みを入れておきます。




表に返して…

IMG_6400

アイロンで整えて…




ステッチをかけます。

IMG_6401




IMG_6402




さて、仕上げ。

IMG_6403

スナップをつけたら…




完成です。

IMG_6404

トムズジェット柄のスタイ。

このリバティ柄は
色合いが優しいので気に入っています。




おしゃぶりが入るポケット。

IMG_6405

明日は女の子用スタイを作ります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「なでなでしたい」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日もスタイ。昨日の逆カラーバージョンです。本体はコチラ。ひっくり返してポケットはコチラ。型紙にそって、カット。カットできました。ポケットも。マチ針の打ち方ですが本来は外から中へ打つのが正しい方法です。が、母ちゃんは中から外へ向かって打ってます。個人的に ...

続きを読む


今日もスタイ。
昨日の逆カラーバージョンです。


本体はコチラ。

IMG_6217




ひっくり返して
ポケットはコチラ。

IMG_6218




型紙にそって、カット。

IMG_6219




カットできました。

IMG_6220




ポケットも。

IMG_6221

マチ針の打ち方ですが
本来は外から中へ打つのが正しい方法です。

が、母ちゃんは中から外へ向かって打ってます。
個人的に、たわみにくい気がするのと
こっちの方がやりやすいので。

なのでマチ針の打ち方は
真似しないでくださいねー。




表生地の準備ができました。

IMG_6222




裏地も用意します。

IMG_6261




本体にポケットをつけます。

IMG_6241

差動送り。




口部分を縫います。

IMG_6242




ゴムを通します。

IMG_6243




ゴム通しを入れます。
端っこのゴムは少し残して

IMG_6244




ミシンで縫いとめておきます。

IMG_6246




反対側から出して

IMG_6247




ここもゴムを少し出して
縫いとめます。

IMG_6250




こうなりました。

IMG_6252




縫い代をアイロンで折って

IMG_6253




本体に。

IMG_6254




ミシンで縫います。

ご質問にあったマチ針ですが、
押さえが近づいてきたら
その都度、抜いてます。

IMG_6256

マチ針「逃げろ~っ」
て感じで。

小物関係は
端処理が必要ないものが多いので
ミシンだけで作れると思います。
スタイももちろん。

お洋服とかになると
ロックは合ったほうがいいかなぁと思います。




さて、今回もアイロンプリント。
イラストは違うもので。

IMG_6258

位置はここがいいかなぁ。




アイロンで接着します。

IMG_6260

できました。




中生地の上に、
裏地を置いて

IMG_6263




その上から表地を。
裏地と表地が中表になるように
配置します。

IMG_6264




縫います。

IMG_6265




縫えたら、余分をカット。

IMG_6266




返し口から表に返します。

IMG_6267




ステッチをかけます。

IMG_6270




あともうひと息。

IMG_6271




スナップをつけたら

IMG_6272




完成です。

IMG_6277




おしゃぶり入れの
ポケット。

IMG_6276




というわけで
男の子スタイ、2種類です。

IMG_6278

こちらも販売用にしたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「秋葉原!」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



冬休みが終わりましたねーっ小学校も通常の授業開始。母ちゃんもこれでいつもの時間に戻ります。今日はタートルフード男の子用です。パターンはhibi+さん。サイズは130。このサイズにしたのは、ツイッターで「130をー」というリプがあったので。気まぐれです、はい。カ ...

続きを読む


冬休みが終わりましたねーっ
小学校も通常の授業開始。

母ちゃんもこれで
いつもの時間に戻ります。


今日はタートルフード
男の子用です。

パターンはhibi+さん。


IMG_6046




サイズは130。

IMG_6077

このサイズにしたのは、
ツイッターで「130をー」というリプがあったので。
気まぐれです、はい。




カットしていきます。

IMG_6047




リブもカット。

IMG_6048




それぞれ
カットできました。

IMG_6049

裏地&ポケット。




こちらはリブ。

IMG_6050




本体布。

IMG_6052




フード作り中…

IMG_6053




表と裏を中表に。

IMG_6055




ミシンで縫っています。

IMG_6056




フードができました。

IMG_6058




次にリブ。

IMG_6060




袖口と裾ができました。

IMG_6061




順調順調。
今度はポケット。

IMG_6064

伸ばしながらー…




そして表側。

IMG_6066




ポケット口ができました。

IMG_6067




ポケット裏地付け中…

IMG_6068




そしたら、肩を接ぎ合わせ。

IMG_6069




袖をつけます。

IMG_6070




つきました。

IMG_6071




袖底から脇を一気に。

IMG_6073




そしたら袖口。

IMG_6074




裾も。

IMG_6075




最後にフードをつけて…

IMG_6076




完成です。

IMG_6078




首元。

IMG_6079




ポケット。

IMG_6080

光の加減で
ちょっとグレーぽく映ってしまった。




後ろから。

IMG_6081

大人な印象です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「違う言い方してみたかった」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



先日、注文したものが届きました。品質表示のネームタグとふりかぼ用のボタン。ネームタグはフクやんの記事を受けてじゃないよ(笑)タイムリーな感じになっちゃいましたがそれ以前から注文してたもの。ボタン、これだけあったらしばらく大丈夫でしょーっふりかぼ、たくさん ...

続きを読む


先日、
注文したものが届きました。

IMG_4861

品質表示のネームタグと
ふりかぼ用のボタン。

ネームタグは
フクやんの記事を受けてじゃないよ(笑)
タイムリーな感じになっちゃいましたが
それ以前から注文してたもの。




ボタン、これだけあったら
しばらく大丈夫でしょーっ

IMG_4862

ふりかぼ、
たくさん作る予定でいます。




さてさて、
今日、取り組んだものですが

IMG_4863

MahoeAnelaさんの
レイヤードロンパース。

ベビー服です。


お世話になってる方が
年明けにお子さんが生まれるそうで
とても嬉しくなっちゃって
「ベビー服、作りたくなっちゃう♪」
と言ったら
「まじですか!」と。

あらあら、
そんな反応するなら本当に作っちゃうわよってことで
作業に入らせていただきました。

子供服の中でも
ベビー服作りが一番好き。
作っているこちらも
幸せな気分になります。




このベビー服、
上下切り替えになっているので
身頃とパンツで生地を変えたいと思います。

身頃はコチラ。

IMG_4864

女の子用です。




パンツ部分はコチラ。

IMG_4867




リブはコチラ。

IMG_4870




この型紙、
以前70サイズのを持っていたのですが
生まれて早いうちから使えるよう
新規で60サイズの型紙を購入しました。

IMG_4885

マホアネさんのサイトを久々に見たら
A3印刷型紙というものも売っていました。

なになに?印刷型紙?
それって原本用にもってこいじゃないのっ

これはもう時短になるし最高ということで
カット済みとA3サイズと両方購入。

A3サイズは保管用、
カット済みは作業用にしたいと思います。




届いた型紙を早速。

すぐ作業に取り掛かれて
かなり楽ちんです。

IMG_4868

一着作るのに
たくさんパーツがあるのがベビー服。

これがひとつになっていくのが
また楽しいんですよねーっ




裁断していきます。

IMG_4869

身頃。




IMG_4879




パンツ。

IMG_4874




IMG_4877




リブ。

IMG_4871




IMG_4880




あと、接着芯。

IMG_4872




IMG_4876




指定のところに
接着芯を貼っていきます。

IMG_4881




IMG_4882




下準備ができました。

IMG_4883




布合わせで迷ったり
写真撮影しながらの作業だったので
ここまでくるのに2時間かかりました。

ブログ0001

ずっと中腰。




さて縫っていこうかという時に

ブログ0002

痛い痛い痛い!




ブログ0003

「腰を甘くみるといかんぞよ」と
以前、くららたんが力説してたので
今日はここまでにしときます。




IMG_4884

明日は一気に仕上げたいなーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「おぼれてみたい?」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

新調しましたので!moroのハンドメイドブログ開設当初の目的である「お洋服作り」に今日は取りかかりたいと思います。洋服作り。ほんとに買いましたよっいろいろ悩んだ末「糸取物語」にしました。ジェットエア糸通しに感動。面倒くさい糸通しがすごく楽ちんになりました。今 ...

続きを読む


ブログ0002

新調しましたので!

moroのハンドメイドブログ
開設当初の目的である
「お洋服作り」に
今日は取りかかりたいと思います。

ブログ0001

洋服作り。




ほんとに買いましたよっ

IMG_4354

いろいろ悩んだ末
「糸取物語」にしました。

ジェットエア糸通しに感動。
面倒くさい糸通しが
すごく楽ちんになりました。




今日はリハビリということで
むかーし一番作っていたであろう
「ふりふりかぼちゃパンツ」を
作りたいと思います。

パターンはMahoe Anelaさん。


布合わせは…

IMG_4533

これと、




IMG_4538

これと、




IMG_4539

これにしたいと思います。




今日作るサイズは

IMG_4551

110センチ。
ネームタグも準備。

リハビリ作品なのですが
それでもいいと貰ってくれるお友だちがいるので
その子に合わせたサイズになります。




生地をカットしました。

IMG_4541

画像は一部だけ。




口布、ウエスト布
各々縫い合わせてわっかにします。

IMG_4544




IMG_4546

いやー楽しいですねーっ
お洋服作りはワクワクします。




IMG_4547

アイロンで割って




IMG_4548

これは口布。
わっかっか。




パンツ部分を作ります。

IMG_4549

前身頃同士、後身頃同士を
はぎ合わせます。




ロックミシンの登場。

IMG_4552




前に使っていたものより
縫い目が断然キレイ。

IMG_4553




脇を縫ったら

IMG_4555

股下を縫います。




股下を縫う時なんですけど
前身頃2枚と後見頃2枚の
この4枚が合わさる部分

IMG_4556

ココ。

わかりやすく色をつけてみたのですが
縫い目が十字のように重なるところがあります。




縫い代を同じ方向に畳むと

IMG_4557

片方だけ分厚くなってしまうので




互いに反対を向くように

IMG_4558

畳んで縫うと




4枚の繋がりが
キレイな十字になります。

IMG_4560

脇下の部分も
これに気をつけて縫ってます。




口布をつけます。

IMG_4561




ロックミシンの糸の処理なんですが
母ちゃんのやり方は

IMG_4562

針に糸を通して




IMG_4563

布と糸の間に通します。
4cmくらい。




こんな感じで糸が通ったら

IMG_4564




糸をなぞるように
上からミシンをかけてます。

IMG_4565




余分な糸をカットして

IMG_4567

端処理できました。




パンツ部分ができました。

IMG_4568

明日はスカートを作って
パンツを合わせます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「自転車こいで、カクカクして」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。