moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:服

おはようございます。今朝も寒いっすねー💦娘が「もう冬じゃん!秋をほぼ感じなかった!」と言っていて、「それな」と思いました。ほんとに寒い。私、今外に着られるのロンTとざっくりしたニットくらいしかないんですけどどうしよう。持ってるパーカーとトレーナー掃除のとき ...

続きを読む


おはようございます。
今朝も寒いっすねー💦

娘が
「もう冬じゃん!秋をほぼ感じなかった!」
と言っていて、「それな」と思いました。

ほんとに寒い。

私、今外に着られるの
ロンTとざっくりしたニットくらいしかないんですけど
どうしよう。

持ってるパーカーとトレーナー
掃除のときに漂白剤がかかっちゃったみたいで
変な色抜けが…
もう外に着ていけないんですよねぇ。

新しいの買わないと。

前に好きでよく買ってた服屋さん(楽天の)
また同じの買おうかなって購入履歴から辿ったら
前に2500円で買ってたものが
今7900円で売ってて
なんかムカついちゃって「もう買うか!」ってなってます。

コロナ禍でいろいろ大変だったのはわかるけど
ちょっと上げすぎじゃない?



さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

IMG_3800

味噌バタコーンらーめん。

チャーシューは市販のもの。
バラチャーシューだったんですが
加工食品という味でした…
(つまりはあまり美味しくなかった)

お店のチャーシューが食べたい。

IMG_3803

バターとコーンは間違いねぇ。



ではでは
本日のハンドメイド。

いろいろビジューを作っています。
今回の色は
ハニーイエロー。

IMG_4003


レジンに一滴たらします。

IMG_4004


混ぜるとこんな色。

IMG_4005

しっかり黄色です。


モールドに流し入れます。

IMG_4006

例によって
9割のところで硬化してから


追加レジンのホログラム。

IMG_4008


フタをしてしっかり硬化します。

IMG_4009


バリを取ったらできあがり。

IMG_4011

これもキレイ。
シトリンみたい。

IMG_4013


ということで3色。

IMG_4015

まって。
また信号機やっちゃったこれ?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「親子げんか~母、キレる~③」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


そろそろ…ということでベビー服に着手します。Mahoeanelaさんのレイヤードロンパース。今日は半袖バージョンで作ります。あ、半袖は初かもしれないっ記事はホビーショーでゲットしたジャガードニットを使います。型紙の枚数が多いこちらのお洋服。気合いだッ気合いで布を切 ...

続きを読む


そろそろ…ということで
ベビー服に着手します。

Mahoeanelaさんの
レイヤードロンパース。

今日は半袖バージョンで作ります。
あ、半袖は初かもしれないっ


ジャガードニットを使います。

IMG_5552

型紙の枚数が多いこちらのお洋服。

気合いだッ
気合いで布を切るんだッ




リブからいきますね。

IMG_5554




リブはこれだけなので
まだ腰は大丈夫。

IMG_5555




次は本体布の方を。

IMG_5553

ちょきちょき。




これだけカットしました。

IMG_5556

腰ーーーーーっ
痛ぇーーーーーーっ




こちらは接着芯。

IMG_5557

部分的に貼る接着芯用の型紙も
ちゃんとあるのが嬉しい。

あ~しまった~ここもいるのかぁ~ということが
なくていいですね。




接着芯を貼っていきます。

IMG_5558




必要箇所すべてに貼りました。

IMG_5559

ぼちぼち進行につき、
今日はここまで。

明日は完成までいきたいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「そして中学生の私服と化す」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、全ての発送作業が終わりまして例によって呆けております…発送先を間違えないように失礼のないようにと気を張っているとですねその反動がドーンとね。さて今日はこちらのツーウェイオールの型紙を広げてみたり。MahoeAnelaさんのです。ベビー物なのでパーツ多め。こち ...

続きを読む


先日、全ての発送作業が終わりまして
例によって

ブログ0009

呆けております…

発送先を間違えないように
失礼のないようにと気を張っているとですね
その反動がドーンとね。




さて今日は

IMG_3578

こちらのツーウェイオールの型紙を広げてみたり。
MahoeAnelaさんのです。




ベビー物なのでパーツ多め。
こちらは接着芯。

IMG_3579




そして布帛。

IMG_3581

読める?布帛。

ハンドメイドを始めたすぐくらいに
織物のことを「布帛」と書くと知ったのですが
当時は読めなくてねぇ。

ぬのきぬ?

とか、勝手に読んだりしてました。


ふはく!


ふ・は・く!


今はこの文字を見るたびに
心の中で叫んでおります。ええ。




こちらはメインのニット。

IMG_3580

mocamochaさんのニット。

mocamochaと書いて、モカさん。
可愛いニットがたくさんあります。
また増やしたいなぁ。




というわけで
しばらくのんびり、まったりと。

ブログ0010

ぼちぼちやってますー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ふざけすぎると嫌われちゃうよー?」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アクシデントがありましたが気を取り直して進めていきますよ。アンの木パターンさんのドルマンプルキッズ。リブから準備していきます。袖と裾。ここでちょっと待機してもらって次にフード。表裏同じ生地にしました。指示通りに縫い進めましてフードができました。指示書とは ...

続きを読む


アクシデントがありましたが
気を取り直して進めていきますよ。

ドルマンプルキッズ。

IMG_3210

リブから準備していきます。




袖と裾。

IMG_3211

ここでちょっと待機してもらって




次にフード。

IMG_3226

表裏同じ生地にしました。




指示通りに縫い進めまして

IMG_3227

フードができました。

指示書とは
一部ちょこっと変更しています。




では見頃に移ります。
ポケット。

IMG_3228

これも指示書とはちょこっと
作り方を変えてます。




IMG_3229

ポケット口がつきました。




裏地を合わせて

IMG_3230

この状態に。




前身頃と合わせたところです。

IMG_3231




ここでガゼットを。

IMG_3232

なくさなかったー。
大事に大事に保管してました。
ちっちゃい生地のガゼット。




直線縫いで付けたら
ジグザグで端処理。

IMG_3233




肩を縫いました。

IMG_3234

ここも仕様書とは変更を加えて。
ウーリースピンテープ(伸び止めテープ)を付けて
縫い代は押さえミシンしています。




袖を付けました。

IMG_3235




袖下~脇を縫いました。

IMG_3236




あともうちょっと。
袖を付けました。

IMG_3237




裾リブも。

IMG_3238

最後に、フードを付けて…




完成です。

IMG_3241

ドルマンプルキッズ。
80サイズ。




背中側。

IMG_3244




フードはふんわり。

IMG_3242




袖の形が可愛いですよね~っ

IMG_3243





IMG_3240

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ヨッパライ」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、裁断だけしておいたドルマンプルキッズ用の生地。思いもよらずの雪で急遽手袋を作ることになって制作が止まっていましたが今日は作りたいと思います。パターンはアンの木パターンさん。まずはリブから。縫いましてアイロンをかけて、準備。フードを作っていきたいと思 ...

続きを読む


先日、裁断だけしておいた
ドルマンプルキッズ用の生地。

思いもよらずの雪で
急遽手袋を作ることになって制作が止まっていましたが
今日は作りたいと思います。

パターンはアンの木パターンさん。

IMG_2613

まずはリブから。




縫いまして

IMG_2614




アイロンをかけて、準備。
IMG_2615




フードを作っていきたいと思います。

IMG_2616




切り替えとか裏地とか
いつもは別色にして制作することが多いのですが
今回はあえて裏地も表地も同じ生地にしてみました。

優しい色合いの生地なので
全体的にほんわかした雰囲気にしたくって。

IMG_2617

同じ生地でフードを作って
2枚重ねています。




これを合わせて

IMG_2620




フード状になりました。

IMG_2621




仕様書では、
フードの口の部分にステッチを入れることになっているのですが
今回それはせずに。

IMG_2622

ふわっとした感じにしておこうと思います。




前を重ねて

IMG_2623

フードができました。




次にポケット。

IMG_2624

こちらのパターンは
フードあり、なしと選べるのに加えて
ポケットあり、なしも選べるという!
なんと親切なんでしょう。

ポケットありで作っています。




ポケット口の付け方は
仕様書とはちょっと違う方法で進めました。

IMG_2626




これに本体用の生地を合わせて

IMG_2627

仕様書はミシン縫いの作り方。

私はロックではぎ合わせているので
ところどころ作業を省きながらやっています。




前身頃と合わせているところです。

IMG_2628




はぎ合わせています。

IMG_2629




縫えました。

IMG_2630




縫い代を押さえているところです。

IMG_2631




おお。
前身頃がいい感じです!

IMG_2632




ガゼットを付けています。

IMG_2633

フードの重なる部分の位置になるので
伸縮補強のためですね、これきっと。




ガゼットを付けました。

IMG_2634




次に肩を。
ウーリースピンテープを使いました。

IMG_2635

使っているうちにびよーんと伸びて
型崩れしてくるのを防止。




縫い代が気になるので
押さえミシンをしました。

IMG_2636




袖を付けるところです。

IMG_2637




袖が付きました。

IMG_2638

バラバラだったパーツが
どんどん一つにまとまってきました。




脇を縫いましたよ。

IMG_2639




袖口を付けて

IMG_2640




裾も。

IMG_2641




最後にフードを付けます。

IMG_2642

これを忘れないようにしないと。




仕様書の通りにセットして

IMG_2643

フードを付けたら…




完成です。

IMG_2644

ドルマンプルキッズ。80センチ。

全部同色ですが
切り替えがまたいい感じにアクセントになってますね。




フード。

IMG_2645

ふわっとしてます。




ポケット。

IMG_2646

ここ、色を変えたら
また違う雰囲気になりそうです。




袖口。

IMG_2647

小さい服の袖口って
どうしてこんなに可愛いのでしょうか。

たまらんーーー。

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ぼく、植物だと思ってた!」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


1月後半から2月前半くらいまでなるべく1日1作品を目標に制作してきましたがなかなか溜まってきましたのでここらでもう一度まとめてみたいと思います。【サイズ60】ベビー服、男の子【サイズ60】ベビー服、女の子【サイズ90】ふりふりかぼちゃパンツ【サイズ110 ...

続きを読む


1月後半から2月前半くらいまで
なるべく1日1作品を目標に
制作してきましたが

ブログ0001

なかなか溜まってきましたので
ここらでもう一度まとめてみたいと思います。


【サイズ60】
ベビー服、男の子

ベビー男60




【サイズ60】
ベビー服、女の子

ベビー女60




【サイズ90】
ふりふりかぼちゃパンツ

かぼパン90




【サイズ110】
バックポイントカットソー

カットソー110




【サイズ120】

カットソー120




【サイズ120】

カットソー120青




【サイズ130】

カットソー130




【移動ポケット】
リボンボックス型
(リバティ/ジェニーズリボンズ)

移動ポケット女




リボンボックス型
(リバティ/ナンシーアニマル)

移動ポケット女2




基本型(リボン柄)

移動ポケット女3




基本型
(リバティ/カーズ)

移動ポケット男




基本型
(リバティ/トムズジェット)

移動ポケット男2




【大人用】
キッチンミトン(左右)

キッチンミトン




郵便やさんのバッグ
(カラー:ブラウン&ホワイト)

バッグツートン




郵便やさんのバッグ
(カラー:ライトグレー)

バッグ灰色




郵便やさんのバッグ
(カラー:ブルー(デニム))

バッグ青




郵便やさんのバッグ
(カラー:レッド)

バッグ赤

年末年始どうなるかと思いましたが
なかなか増やせたのではないでしょうかーっ

↓こちらが年末年始頃に作ったもの。
ちょっと一息
これらとあわせて販売予定です。

よろしくお願いします。


★使用型紙★

ふりふりかぼちゃパンツ/ベビー服
MahoeAnelaさん

バックポイントカットソー
APR Pleasureさん

移動ポケット
アンの木パターンさん

キッチンミトン
MammyJewelBoxさん

郵便やさんのバッグ
Patternshop snowwingさん


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「バレンタイン。前日」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



さて、昨日の続き。パターンはMahoeAnelaさんのレイヤードロンパース。昨日はここまで進みました。パンツ部分ができたところ。では、上身頃を作っていきます。脇をとめてロックミシンで。縫えました。上下を接ぎ合わせました。上の身頃に折り目をつけています。ミシンで縫っ ...

続きを読む

さて、昨日の続き。

パターンはMahoeAnelaさんの
レイヤードロンパース。

昨日はここまで進みました。

IMG_6904

パンツ部分ができたところ。




では、
上身頃を作っていきます。

IMG_6905

脇をとめて




ロックミシンで。

IMG_6906




縫えました。

IMG_6907




上下を接ぎ合わせました。

IMG_6908




上の身頃に折り目をつけています。

IMG_6909




ミシンで縫っています。

IMG_6910




縫えました。

IMG_6911




これは、見返し付け中…

IMG_6914




余分な部分をカットして

IMG_6915




3枚全ての見返しを
指定の場所につけました。

IMG_6916




表に返して、ステッチ。

IMG_6917




見返しのところができました。

IMG_6918




肩を縫っています。

IMG_6919




肩が縫えました。
だんだん洋服っぽくなってきましたー。

IMG_6921




衿、裾を縫いつけました。

IMG_6922




これは袖を付けています。

IMG_6923




袖。

IMG_6924




おおっと
衿と裾のステッチを忘れてたっ

IMG_6927




では仕上げ。

IMG_6925

スナップを付けます。




ギューっと。

IMG_6928




そして、完成。

IMG_6932




おしり。

IMG_6929

あああああ
可愛いー。




袖の小ささが
やっぱりたまりません。

IMG_6933

ベビー服は時間がかかりますが
作り甲斐があります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「お話口調」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日は女の子ベビー服を作ります。先日も作った、MahoeAnelaさんのレイヤードロンパースです。生地はコチラ。この柄のベビー服になります。付属ニットはコチラ。カラーネップ。衿、袖、裾はこれを使います。ではでは、この大量の型を(震え声)とっていきます。母ちゃんにと ...

続きを読む


今日は
女の子ベビー服を作ります。

先日も作った、
MahoeAnelaさんの
レイヤードロンパースです。

生地はコチラ。

IMG_5312

この柄のベビー服になります。




付属ニットはコチラ。

IMG_5318

カラーネップ。
衿、袖、裾はこれを使います。




ではでは、
この大量の型を(震え声)とっていきます。

IMG_5313

母ちゃんにとっては
この型取りが一番の難関です。
腰が…(笑)




でも
ちっちゃい型はやっぱり

IMG_5315

可愛いです。




IMG_5316

チョキチョキ。




腰を痛めないよう
気をつけながら

IMG_5320

カットを
進めていきました。




カラーネップ。

IMG_5321




接着芯。

IMG_5319




指定のところに
接着芯を貼ってます。

IMG_5322




下準備ができました。

IMG_5323




付属ニットを縫っていきます。

IMG_5324

これは袖口。




縫い代を割って

IMG_5325




クルンと返して

IMG_5326

やっぱり可愛いーっ
ちっちゃくて可愛いーっ




他のも縫います。

IMG_5327




衿と裾も準備できました。

IMG_5328




見返しの準備中。

IMG_5329




カラロックできました。

IMG_5330




袖を製作中。

IMG_5331




こんな感じです。

IMG_5333




袖口を縫いつけます。

IMG_5334




伸ばしながら

IMG_5335




袖ができました。

IMG_5336




ちっちゃい袖は

IMG_5337

見てるだけでもほんわか。


すみませんが
タイムリミットで今日はここまで。

ベビー服はやっぱり
ちょっと時間いりますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「寒くなると思うこと」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

ただいま製作中、MahoeAnelaさんのレイヤードロンパース。昨日は下準備までやっておきました。今日はいよいよ完成まで進めますーっまずは袖口を。縫いましてこれを半分に表に返してこれ!袖口!!たまらーん!衿、裾も準備しましたよ。見返しにカラロック。しばらく小物ばか ...

続きを読む


ただいま製作中、
MahoeAnelaさんの
レイヤードロンパース。

昨日は下準備まで
やっておきました。

今日はいよいよ
完成まで進めますーっ


まずは袖口を。

IMG_4895

縫いまして




IMG_4896




これを半分に表に返して

IMG_4897

これ!
袖口!!




ブログ0001

たまらーん!




衿、裾も準備しましたよ。

IMG_4900




見返しにカラロック。

IMG_4901




しばらく小物ばかり作っていたので
久々のロックですー。

IMG_4902




ああそうだ、
ひとつ間違えちゃいまして

IMG_4903

カットして接着芯つけて
ロックまでかけたのに…

まぁ、こんなこともありますよね。




袖を作っていきます。

IMG_4907

袖底を縫いまして




先ほどの袖口を。

IMG_4908

ちっちゃいんです。
これがまた。




IMG_4909

ロック中…




袖ができました。

IMG_4911

ちっちゃくてもう
キュンキュンしまくりです。




いよいよ本体。
ズボンの方から作っていきます。

IMG_4915




あれやこれやを接ぎ合わせまして

IMG_4917




マチ付き長ズボン。

IMG_4918




次は身頃の方。

ブログ0002

もうね、
何度「可愛い」を言ったか。

キャーキャー言いながら
作ってました。
ひとりで。




IMG_4921

身頃を接ぎ合わせていきます。




IMG_4922

だんだん形に
なってきましたねーっ




次に、
身頃とズボンを接ぎ合わせます。

IMG_4923




ひとつにまとまってきました。

IMG_4925




ウエスト部分を
指定の通りに縫います。

IMG_4926

ズボンに身頃を少しかぶせて
上下セパレートに見せてるわけですねー。
これほんと可愛いです。




見返し作業中…

IMG_4927

身頃。




こっちはズボン。

IMG_4931




ステッチかけてます。

IMG_4933




このステッチなんですが
身頃とズボンで生地の色が違うので

IMG_4935

身頃は白糸で




続きのズボンは
灰色糸で縫いました。

IMG_4936




さて、どんどんいきます。

肩を縫いまして

IMG_4938




衿をつけまして

IMG_4939




袖をつけました。

IMG_4942




縫う作業はこれでおしまい。

IMG_4944




仕上げです。

ボタン付けには
これを使います。

IMG_4945

ハンディプレス。




プラスチックのスナップボタンを
つけていきます。

IMG_4947

ギューっと。

全部の箇所にボタンをつけて…




完成です!

IMG_4950

レイヤードロンパース
女の子用。
サイズは60センチです。




ちっちゃくて可愛いーっ

IMG_4951




ここ、柄合わせしました。

IMG_4954

ピタっと揃うと
気持ちいいですね。




後ろ側。

IMG_4952




お尻が可愛い。

IMG_4953 - コピー




でもやっぱり袖口。

IMG_4955

ほんとちっちゃいの!

もう、赤ちゃんの小ささ
忘れちゃったなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「どう料理する?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。