moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:昼

おはようございます。ここ数日🐱ごまちゃんのベッタリがすごいです。すぐ膝の上にのってきちゃう。そして熟睡しちゃう。寒いからなんでしょうけど。でも、そのベッタリのせいか、ポン太がマウントをとります。私が息子の送迎から帰ってくるとごまの首根っこを噛んでるんです ...

続きを読む


おはようございます。

ここ数日
🐱ごまちゃんのベッタリがすごいです。

すぐ膝の上にのってきちゃう。
そして熟睡しちゃう。
寒いからなんでしょうけど。

でも、そのベッタリのせいか、
ポン太がマウントをとります。

私が息子の送迎から帰ってくると
ごまの首根っこを噛んでるんです。

帰宅時に庭から見ると
二匹で窓辺でくつろいでいるのに

玄関入ると、
ポン太のマウントが始まってる。

たぶんですが、これ
「こいつよりオレの方がえらいんだぞ」って
私に見せてるんでしょうねぇ。

ごまは
「また始まった」って顔して
じっとポン太の気の済むまで待ってます。

たまーにキレてるけど(笑)


さてさて
これは以前のふたり昼メシ。

IMG_2736

ナポリタンは夫が好きなので
パスタ禁止令の中で
唯一許されてるメニューです。

喫茶店で出てくるナポリタンを目指し続け
様々な作り方を試しましたが
バター多めで焼き付けるように炒める方法が
今のところ一番近い気がします。

IMG_2737

喫茶店行きてぇ~~~



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4121

今回のビジューカラーは
アプリコットです。
あら、美味しそ。

レジンに1滴。

IMG_4122


混ぜるとこんな感じ。

IMG_4135

赤のような茶色のような
これまた絶妙な色です。

モールドに入れて固めます。

IMG_4136


からの、
追加レジンでホログラムイン。

IMG_4137

いい感じ。

フタをして硬化してバリをとったら
できあがりです。

IMG_4138
IMG_4139

色に深みがあります。


IMG_4140
IMG_4141

9色目まできましたよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
最後の最後で失敗

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今朝も寒いっすねー💦娘が「もう冬じゃん!秋をほぼ感じなかった!」と言っていて、「それな」と思いました。ほんとに寒い。私、今外に着られるのロンTとざっくりしたニットくらいしかないんですけどどうしよう。持ってるパーカーとトレーナー掃除のとき ...

続きを読む


おはようございます。
今朝も寒いっすねー💦

娘が
「もう冬じゃん!秋をほぼ感じなかった!」
と言っていて、「それな」と思いました。

ほんとに寒い。

私、今外に着られるの
ロンTとざっくりしたニットくらいしかないんですけど
どうしよう。

持ってるパーカーとトレーナー
掃除のときに漂白剤がかかっちゃったみたいで
変な色抜けが…
もう外に着ていけないんですよねぇ。

新しいの買わないと。

前に好きでよく買ってた服屋さん(楽天の)
また同じの買おうかなって購入履歴から辿ったら
前に2500円で買ってたものが
今7900円で売ってて
なんかムカついちゃって「もう買うか!」ってなってます。

コロナ禍でいろいろ大変だったのはわかるけど
ちょっと上げすぎじゃない?



さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

IMG_3800

味噌バタコーンらーめん。

チャーシューは市販のもの。
バラチャーシューだったんですが
加工食品という味でした…
(つまりはあまり美味しくなかった)

お店のチャーシューが食べたい。

IMG_3803

バターとコーンは間違いねぇ。



ではでは
本日のハンドメイド。

いろいろビジューを作っています。
今回の色は
ハニーイエロー。

IMG_4003


レジンに一滴たらします。

IMG_4004


混ぜるとこんな色。

IMG_4005

しっかり黄色です。


モールドに流し入れます。

IMG_4006

例によって
9割のところで硬化してから


追加レジンのホログラム。

IMG_4008


フタをしてしっかり硬化します。

IMG_4009


バリを取ったらできあがり。

IMG_4011

これもキレイ。
シトリンみたい。

IMG_4013


ということで3色。

IMG_4015

まって。
また信号機やっちゃったこれ?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「親子げんか~母、キレる~③」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日の記事で出かけたって書いたと思うんですけどお出かけの翌日にあたる昨日はし ん で ま し た …久々にヒールで歩いた私の足はガッチガチのビッキビキ。駅からちょっと歩いたのもあり普段使わない筋肉を使ったせいで全身もガッチガチです。午 ...

続きを読む


おはようございます。

昨日の記事で出かけたって書いたと思うんですけど
お出かけの翌日にあたる昨日は

し ん で ま し た …

久々にヒールで歩いた私の足は
ガッチガチのビッキビキ。

駅からちょっと歩いたのもあり
普段使わない筋肉を使ったせいで
全身もガッチガチです。

午前中は用事があり出ていたのですが
帰宅後ダウンーーーーー。

日頃溜まっていた疲れもあり
泥のように眠ってしまいました。

からの、ひどい頭痛。

夕飯は鍋の予定だったので
材料切ってぶちこむだけだからと
夫にお願いして作ってもらい

私は食事もとらず
ひたすら横になっておりました。

夜になり、ようやく回復。

いやー、なんつーか
運動不足やばいね?!

しばらく寝かせていたリングフィットを
再開しようと思いました。

ちょっと出かけただけで
翌日コレって相当やばいって。


さてさて
これは先日のひとりメシ。

IMG_3780

時間がない日や面倒くさい日は
ついつい頼っちゃうレトルトカレー。

最近のはレンチンタイプが多く出ていて
とても助かってます。


冷やご飯に
アツアツカレーをかけるのがなにげに好き。

IMG_3785

この日は息子がいつもより早い下校だったので
かっこんで迎えに行きました。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日買ったねりけし。
どんな感じか、お試し的な制作です。

IMG_3767

地元のお店には
こういう白いのが売ってないので
(色付き香り付きのやつばっか)

やっぱ買うならネットだよなぁって
なってます。


このねりけしは
最初っからよく伸びるやつでした。

IMG_3768

めっちゃ柔らかい。

伸ばしていくうちに
手にベタベタこびりついてくるので
ちょっと扱いにくいかも💦

まぁ、贅沢は言ってられないんですけどね。


ちょっと大きめのしずく型で
空を作ります。

IMG_3769

透明レジンをちょっと入れて
先に硬化をしてから


いっぱいまでレジンを入れて
ねりけし雲を配置していきました。

IMG_3771

これでしっかり硬化。


裏側に
アクアブルーとブルーのレジンをのせて

IMG_3773

硬化したら、表面をコーティング。


できたものがコチラ。

IMG_3776
IMG_3777

手の熱ですぐデロンデロンになったので
いっかい冷やしてから扱ったら
ふわっふわになるかもしれない。

IMG_3779

扱い方、
もうちょっと勉強してきます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
作りたい男①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。最近、ちょっと涼しくなってきた…?ような気がしますねー。秋よ、きてるのかい?さて、昨日の昼メシは1週間ほど前にスーパーで買ってきた冷凍食品なんですがちょっと楽しみにしてたやつ。トムヤムスープとパッタイ。タイ料理です。子どもたちには大人 ...

続きを読む


おはようございます。

最近、ちょっと涼しくなってきた…?
ような気がしますねー。

秋よ、きてるのかい?


さて、昨日の昼メシは
1週間ほど前にスーパーで買ってきた冷凍食品なんですが
ちょっと楽しみにしてたやつ。

IMG_2523

トムヤムスープとパッタイ。
タイ料理です。


子どもたちには
大人の味すぎて
大不評のトムヤムクン…

こういう時しか
食べられません。

IMG_2524


レンチンで温めるんですけど
お水を入れるんですな。

IMG_2525


ちょっとフタをずらして
500wで4分30秒。

IMG_2526

2個やるので10分近くとられます。


パッタイまでレンチンする時間はとれないので
こっちは湯煎で。

IMG_2528


というわけで
あっためただけのランチ。

IMG_2537


レモングラスの香りが効いてて
すっぱくてうまかったーっ

IMG_2539


そしてパッタイ激うま。

IMG_2538

これは子どもたちも好きな味かも。

冷凍のパッケージでは
ペラッペラの商品だったんで
若干「量…少な…」と不安になったんですが
あっためたら普通の量でした。

非常用にストックしててもいいですね。
あ、うちでいう非常用とは
「作るの面倒くさい」も入ります。はい。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2504

シャボン玉をリベンジします。
前は紫だったのを、今回は赤紫にしましたよ。


3色入れて、

IMG_2506

カバーをして硬化。


ふたつ作ります。

IMG_2508


これらを合わせて

IMG_2509

バリをとって
コーティング。

IMG_2511


コメントでオーロラにしてみたら、とあったので
オーロラ系パウダーを使います。
(ご提案ありがとうございます)

IMG_2512


コシコシコシコシ。

IMG_2514

こすりつけたら
コーティングをして


できたもの。

IMG_2516


ベースの色がでて
すごくキレイです。

IMG_2520

透明感があればよかったな。
これは私のパウダーの使い方が
ダメだったかもしんない。

レジンに混ぜたたらよかったかもですね💦
めんごめんご。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
オレの仲間か

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。前日に引き続き娘は学級閉鎖でお休み。娘に聞いたら「学校に行ったら クラスの子がごっそりいなくてビビった」だそうで。幸い娘はピンピンしております。そしてお姉ちゃんっ子のポン太が嬉しそうにしています。ということで娘もいる先日の昼メシ。スー ...

続きを読む


おはようございます。

前日に引き続き
娘は学級閉鎖でお休み。

娘に聞いたら
「学校に行ったら
 クラスの子がごっそりいなくてビビった」
だそうで。

幸い娘はピンピンしております。

そしてお姉ちゃんっ子のポン太が
嬉しそうにしています。


ということで
娘もいる先日の昼メシ。

スーパーに買い出しに行き
「あ、汁なし担々麺が食べたい」
と思った私。

ラーメン売り場へ行くも
残念…売ってませんでした。

汁ありはあったんですがねぇ。

なので、これを買ってきました。

IMG_2449

麺と個売りのスープ、
あと具材等々も一緒に。


豚ひき肉を炒めて

IMG_2450

刻みネギとにんにくを入れたら
酒、砂糖、みりん、味噌で
甘辛く調味しました。


少し濃いめに溶いたスープを
茹であがった麺に絡ませ

ひき肉と青梗菜をのっけました。

IMG_2454

娘、めっちゃ喜んで食べてました。
よかったよかった。

さて、買ってきた太麺は4玉入。
使ったのは3人前。

1玉余ってるんだよね。
どうしよー、これ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2477

ちょっと久しぶりの鉱石モールド。


レジンは黄色にキラキラ入れたものと
うすい青色のものを使います。

IMG_2479


モールドを傾けたら
黄色のレジンを入れて硬化。

IMG_2480


固まったら
青色レジンをいっぱいまで入れました。

IMG_2481

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_2484


淡い色合い。

IMG_2488
IMG_2490

なかなかキレイにできました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
夏休みの威力デカイなっ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。暑い暑いと思ってましたが夜はだいぶ涼しくなってきましたねーっ気がつけば鈴虫も鳴いていていよいよ秋かーとしんみりしました。まぁ今年の秋は暑いらしいですけど…さて先日の昼メシはですね、実家に帰ったときに婆ちゃんが持たせてくれたうまかっちゃ ...

続きを読む


おはようございます。

暑い暑いと思ってましたが
夜はだいぶ涼しくなってきましたねーっ

気がつけば鈴虫も鳴いていて
いよいよ秋かーとしんみりしました。

まぁ
今年の秋は暑いらしいですけど…


さて先日の昼メシはですね、

実家に帰ったときに
婆ちゃんが持たせてくれた
うまかっちゃん。

IMG_2169

大好きな袋ラーメン。
子どものころに
よく作ってもらいました。

IMG_2170

いつだったかな、
一時期関東でも売ってたことがあったんですよ。

私めちゃめちゃ喜んで買ったんですけど
開けてビックリ。
調味オイルが入ってなかったの。

コレ関東仕様なんだ!?と驚いた記憶。

調味オイルがないうまかっちゃんなんて
うまかっちゃんじゃないっすよ。


ただ、このオイル
手につくとクサい。
めっちゃクサい。

ハンドソープで洗わないと
気になって何度も嗅いじゃうクサさです。


夫が「野菜たっぷりがいい」と言ったので
野菜炒めをのっけました。

IMG_2174

器が小さいでしょ?

これね、丼用の器が足りないからなんですよ。
誰かさんがね、うっかり割っちゃったの。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2242

またまた半球です。


ビースを入れてみたら、と
コメントをいただきましたので
入れてみました。

IMG_2243

ちょっと大きめのビーズです。


閉じ込めて接着します。

IMG_2244


バリをとったら
ヒートンをつけて

IMG_2247

しっかりコーティング。
3回くらいやりました。


できたもの。

IMG_2249

ビーズ入り、かわいい!


IMG_2250

中でコロコロ動いて
いい感じです!


IMG_2252

壁にひっついてない…!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ゴールデンコンビ、再び?④

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。楽天SS(スーパーセール)やってますね!X(旧Twitter)のタイムラインではオススメのつぶやきが流れてくるしブロガーさんたちもいろいろ紹介してるしでどうやっても目に入ってしまうSS。今回は財布の紐をガチッと締めてなんとか乗り切りたい私です。SS ...

続きを読む


おはようございます。

楽天SS(スーパーセール)やってますね!
X(旧Twitter)のタイムラインでは
オススメのつぶやきが流れてくるし

ブロガーさんたちも
いろいろ紹介してるしで

どうやっても目に入ってしまうSS。

今回は
財布の紐をガチッと締めて
なんとか乗り切りたい私です。

SSの後のクレカ引き落としで
毎回、目玉が飛び出るんだもん。
年末まで我慢するのよ、私。

でも肉買っちゃった…

いやでも安かったから。
これは食費だから。


あ、そうそう。
SS見てて
ひとつ思うんですけどね、言ってもいい?

「限定1個」って
無理ゲーじゃね?

これ買える人って
どんだけ早い回線なの?
精神と時の部屋からポチってるの?
どういうことなの???


さて、話は変わって
先日の昼メシは
台所で眠っていた、こちらの皿うどんでした。

IMG_2072

なーんも準備してなくってさ
2階で仕事してた夫が下りてきて
「え!もう昼!?」てなったの。


大急ぎで
パリパリ麺を広げて
冷凍中華あんかけをレンチンしてかけただけ。

IMG_2076

なんとかなった昼でしたw



ではでは
本日のハンドメイド。

ラムネ瓶を作るのですが
こちらのハートが可愛いかったので

IMG_2057


ラムネ瓶に
入れたいと思います。

IMG_2059


パウダーで着色したハート。
かわいい。

IMG_2063


ラムネ瓶のモールドに
ちょこっとだけレジンを入れて
硬化しておきます。

IMG_2064


追加でレジンを入れて
先ほどのハートを中央にのせて

IMG_2065

フタして硬化。


固まったら取り出し、
再びモールドにレジンを流しれたところに

先に作った片方を合わせるようにのせて
硬化します。

IMG_2066

モールド、片方めちゃめちゃに破損してるので
この方法で作ってます。

バリをとったら
コーティング液で仕上げをして

できたもの。

IMG_2070

気泡入っちゃったー💦
でも可愛い。


IMG_2071

ラムネ瓶は
下からのアングルも可愛いんですよね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

LOVEゴーヤ③終
イラスト_035
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。新学期始まってから生活のリズムが変わってちょーっと疲れやすくなってます。娘のお弁当で早起きが再開したし息子の送迎もあるし。今週は子どもたちも疲れてるんじゃないかなー。家ではなるべくゆっくり過ごさせてあげようと思います。さて、先日(週末 ...

続きを読む


おはようございます。

新学期始まってから
生活のリズムが変わって
ちょーっと疲れやすくなってます。

娘のお弁当で早起きが再開したし
息子の送迎もあるし。

今週は子どもたちも
疲れてるんじゃないかなー。

家ではなるべく
ゆっくり過ごさせてあげようと思います。


さて、先日(週末)の昼メシ。

これも実家にいるときに婆ちゃんが
持たせてくれたんですけど

IMG_2011

!!!!!
このお婆ちゃん、
テレビで見たことある!
すごく人気の方ですよねっ


ということで、
こちらの おうどんには
かき揚げを付けることにしました。

IMG_2012

冷凍はまじで便利ーっ


レンチンで温めてから
フライパンで焼きました。

IMG_2014

やってみて思ったけど
これ、オーブンで焼いたほうが絶対いいと思う。

あんまりサクっとはならなかったです。


うどんは3人前がひとつの袋に入ってました。

IMG_2016

小分けはちょっとできないっぽい。

でもいいんです。
うちの子ら、うどんが大大大好きなので。

ひとり2人前とかペロリっす。


うどんには
だし醤油がついてました。

IMG_2017

私はこれでいただこう。


たっぷりのお湯で
13分茹でます。

IMG_2021


流水で洗ってぬめりをとってから
キンキンに冷えた氷水でしめました。

IMG_2023

炊飯器の釜に入れてますが。
(大きさがちょうどよかった)


つけ汁がいい人はこちらで。

IMG_2025


私はだし醤油でいただきました。

IMG_2027

コシがすんごい!
めちゃ美味しかった!

だし醤油は卵かけご飯にも使えると書いてあったので
余ったやつはそっちで使おうと思います。
わくわく。



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日は三角だったので
今日は四角。

IMG_2046

キラキラなやつを作るぞ。


透明レジンにホログラムを混ぜます。

IMG_2047

ちょっと入れすぎました。
これどうしよ。


混ぜちゃえばわかんないか。

IMG_2048

モールドに
レジンをモリっと入れたら


フタして硬化します。

IMG_2049

いったん取り出して

もう片方分も
モリっとレジンを入れて

IMG_2050

先に作ったものをかぶせて
しっかり硬化。


バリをとって
できたものがコチラ。

IMG_2052

キラッキラ。
思ったよりくどくないですね。


IMG_2055

こういう形のモールドって
何用なんだろう?

ペンダントチャーム???


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

LOVEゴーヤ②
イラスト_022
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いやーっなんとか始まりましたっ二学期!あ、今は二学期って言わないのか。2つに分けて、前期と後期でしたっけ。てことは前期の後半戦?ん?よくわからんな。さて、先日の昼メシはシマダヤと味の素のお助けランチ。前にもやりましたな。中華あんかけ焼 ...

続きを読む


おはようございます。

いやーっ
なんとか始まりましたっ
二学期!

あ、今は二学期って言わないのか。
2つに分けて、前期と後期でしたっけ。

てことは前期の後半戦?
ん?よくわからんな。


さて、先日の昼メシは
シマダヤと味の素のお助けランチ。

前にもやりましたな。
中華あんかけ焼きそばです。

簡単に美味しく!
そしてできるだけ安く!

IMG_1867

3食入で180円くらい。


これは冷食なので
ちょっとお値段張りまして

IMG_1869

398円。


今回、焼きそばの付属ソースは使わないので
それは冷蔵庫に保管しときます。
今度野菜炒めに使おうかしらね。

で、麺はごま油を使って炒めた後
表面カリッとなるまで焼きつけます。

IMG_1873


両面焼いたらお皿に盛って
温めた中華あんをとろーり。

IMG_1870

ま じ で う ま い 。

一見手がこんでるように見えて
実は焼いて温めただけっていう。

ありがとうシマダヤ。
ありがとう味の素。

焼きそばのあん、
もっとバリエーションほしいな。
麻婆とかも合いますかね?
エビチリは合いそう!



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1915

しずく型を使います。


中にはですね、
最近ハマってるオイリーなやつを
入れようと思って。

IMG_1920


ちっちゃい球体モールドで
空洞のやつを作りまして

IMG_1921


こいつとオイルを

IMG_1923


入れてみたわけでございます。

IMG_1924


フタをして
しっかり硬化してスタンバイ。

IMG_1925


しずく型に
薄く青の色をつけたレジンを入れて

IMG_1926


先ほどのオイル玉をのせます。

IMG_1927

わああああ溢れた💦
ちょっと入れすぎましたね…

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_1934

んんんんんっ


IMG_1936

細胞分裂してる?


IMG_1930

角度とかいろいろ変えてみたんですが
どう頑張っても
生命力を感じるものになってしまいました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
男ふたりで(2nd)⑤

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。夏休み最終日でございます。保護者の皆様におかれましては「お疲れさまでした!」と言いたい。ようやく平穏な毎日が訪れますね。いやー、なんだかんだやっぱ騒がしかったわ。さて、これは先日の昼メシになった冷凍のドライカレー。前にも書いたかもしれ ...

続きを読む


おはようございます。

夏休み最終日でございます。
保護者の皆様におかれましては
「お疲れさまでした!」と言いたい。

ようやく平穏な毎日が訪れますね。

いやー、なんだかんだ
やっぱ騒がしかったわ。

さて、これは先日の昼メシになった
冷凍のドライカレー。

IMG_1836

前にも書いたかもしれませんが
冷凍ドライカレーは
「たいめいけん」がダントツで美味しい。と思う。

なんつーかコク?
味に深みがありますよね。

IMG_1837

目玉焼き、のせるよねぇ。

IMG_1841

ドライカレー、
これも美味しいんですが
オムライスにしても旨いんですわ。

IMG_1840

ちょっと甘めの卵で包んで
ケチャップ多めにかけるやつ。

むかーーーーし(四半世紀以上前)
バイトのまかないで教えてもらって
しばらくドラオムにハマってたなぁ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1847

久しぶりの卵モールドです。


空洞で作りました。

IMG_1848


このモールドね
てっぺん(卵のとがってる方)が穴になってるんですよね。

IMG_1849

形を考えると
上下逆のほうがよかったな。

卵モールドを検討中の方は
ここチェックしとくといいかも。


とりあえず穴をふさぐことにします。

IMG_1850


手頃な大きさのフタを作って

IMG_1851


くっつけて、形を整えました。

IMG_1852


中にオイルを入れたいので
おしり側に穴をあけます。

IMG_1856


スポイトでオイルを注入。

IMG_1855

やりにくかったので
今度注射器買ってこようと思います。


金のキラキラフレークを
中に入れます。

IMG_1857

穴開けてから気づいたの。
資材入れられないじゃん…て。

かろうじて入りそうなのが
コレしかなかった…


穴をふさいだら
目打ちにセットしてコーティングします。

IMG_1858

って、これサラっと書きましたが
めっっっっちゃタイヘンでした💦

オイル漏れてくるし。


なんとか処理して
できたもの。

IMG_1861

まぁまぁまぁまぁ。


IMG_1864

雑なつくり方だった割には
できたほうかな…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
男ふたりで(2nd)③

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。千葉に戻ってきてかれこれ一週間経つんですけどいまだに疲れが取れてない…やる気が起きなくてねダラダラダラと深夜までブログ描いたりしてますわ。ティアキンもやりたいのにこの夏休み、数えるくらいしかできてません。早く日常に戻さねば、ですなぁ。 ...

続きを読む


おはようございます。

千葉に戻ってきて
かれこれ一週間経つんですけど
いまだに疲れが取れてない…

やる気が起きなくてね
ダラダラダラと深夜までブログ描いたりしてますわ。

ティアキンもやりたいのに
この夏休み、数えるくらいしかできてません。

早く日常に戻さねば、ですなぁ。


さて先日の昼メシ。

買い出ししたばっかの冷蔵庫
卵、肉、野菜
なんでも揃ってございます。

子どもたちに希望を聞きましたらば
「オムライスが食べたい」と申しましたので

この日はオムライス。

ケチャップは母に描いてほしいとのことだったので
リクエスト通りに描かせていただきました。

娘のリクエスト
「ショボーンでお願い!」

IMG_1718

「なんだろ、なんかムカつくなwww」

パーツは合ってるんだけど
どことなく、あざ笑う感じが出てしまいました。

本家はこれ→(´・ω・`)

口だな。
口がダメだったな。


息子のリクエスト。
「ポンちゃん描いて!」

IMG_1719

「ポン太や…本家や…」

こういう時
原作者としては、ちょっと嬉しいですね。


私はこれ。

IMG_1723

自分のは適当でええねん。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1773

今回は球体で。


帰省中に買って
もったいなくて使えなかったコイツを
中に入れたいと思います。

IMG_1774

キレイすぎて
とっておいてしまった。


作った球体に入れます。

あ、球体はね、
めっちゃライト当てて硬化したうえ、
中はヒーターの温風吹かせて乾燥させときました。

これで中で
くっついたりしないだろう(希望)

IMG_1776


もうちょい色味が欲しかったので
こちらのキラキラも追加。

IMG_1777


レジンのフタを作って
くっつけて硬化します。

IMG_1778


できたもの。

IMG_1784

中でシャカシャカしてます。

ほんとはね
オイルとか入れたいなと思ったんですが
透明のキラキラの奴が
隠れ身の術をしてきそうだったので
それはやりませんでした。

IMG_1780

あとね、魚卵になりそうよね。
オイル入れたら。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
俺フィーバーキターーーー!!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。