moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:掃除

おはようございます。やばいやばいやばい。大掃除…先月末に1階部分をやって以来まっっっっったく進めてないです。あぁ…窓拭きやらなきゃ…サッシもやらなきゃ…カーテン洗わなきゃ…ブラインドも拭き上げしなきゃ…あーガスコンロに換気扇…トイレ掃除に風呂掃除ーーーー ...

続きを読む


おはようございます。

やばいやばいやばい。

大掃除…

先月末に1階部分をやって以来
まっっっっったく進めてないです。

あぁ…窓拭きやらなきゃ…
サッシもやらなきゃ…
カーテン洗わなきゃ…
ブラインドも拭き上げしなきゃ…

あーガスコンロに換気扇…

トイレ掃除に風呂掃除ーーーー…


先日、シンクがピカピカになる動画を見ちゃって
なんでしたっけ?
ピカール?ていうの?研磨剤?
ホームセンターで売ってるらしく
ウチも買ってやってみようと思ってるんですよねぇ。

思ってて2週間経っちゃった。


さてさて
これは先日の昼メシ。

IMG_4457

豚キムチチャーハンにしました。

上にのっかってるのは
卵焼きと食べるラー油。

IMG_4455

トロトロの黄身を
崩していただきまっす。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4974

たまご型のシリコンモールドを使います。

まずは空洞レジンから。

IMG_4993

塞がっちゃった穴は
カットして開けました。

IMG_4994

今回準備した色はコチラ。
高濃度着色剤を使いました。

IMG_4995

色付きレジンを流し入れます。

IMG_4997

途中、透明レジンを追加しつつ…

IMG_4998

いっぱいまで入れました。

IMG_4999

この状態で硬化します。

IMG_5001

真ん中におる。気泡が。
これは生命の息吹ってことで(諦め)

仕上げにコーティングをして
できたのがコチラ。

IMG_5003

アートっぽくなるかなーと思ったんですけど
どうかしら。

IMG_5005

真ん中に堂々たる気泡。
アートという点では
なんとなく仕事してくれてる感じがする(笑)

IMG_5009

空洞は収縮の影響が顕著なんでしたっけ。

一気に入れて硬化したから
こうなっちゃったんだろうなぁ。
(過去の失敗、色々忘れてた)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
瞑想します!①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。年末に向けちょっとずつお掃除を始めてます。先日はダイソーでお掃除グッズを買ってきました。ハンディモップ、拭き取りシートペットボトルに装着するブラシとかブラインドのホコリとりとかも。ひとつ思ったのが、お掃除グッズってどう収納したらいいん ...

続きを読む


おはようございます。

年末に向け
ちょっとずつお掃除を始めてます。

先日はダイソーで
お掃除グッズを買ってきました。

ハンディモップ、拭き取りシート
ペットボトルに装着するブラシとか
ブラインドのホコリとりとかも。

ひとつ思ったのが、
お掃除グッズって
どう収納したらいいんだろう。

やっぱり汚れたものを拭き取ったりするものなので
見た目よくないじゃないですか。
オシャレではない。

隠して収納がいいのか…

でもすぐ出せる状態で
パパッと掃除できるのがいいしなぁ。

みんなって
どうしてるんだろう。


さてさて
先日のひとりメシ。

IMG_2934

明太子スパゲティです。

明太子スパソースもいいですけど
やっぱ生の明太子を買ってきて作るのが
一番美味しいっすね。


粒コショウをかけて、いただきます。

IMG_2935

この食べ方オススメ。

コショウの香りが意外と明太子に合う。
生臭さを消してくれます。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4142

今回のカラーは
バイオレット。

レジンに1滴。

IMG_4143


混ぜるとこんな感じ。

IMG_4144


モールドに入れて
硬化させます。

IMG_4145


追加レジンで
ホログラムを混ぜます。

IMG_4146

フタをして硬化。

バリをとったら、
できあがり。

IMG_4148
IMG_4150

この紫もキレイですねぇ。

IMG_4151



IMG_4152

10色目できたー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アスパラガスの呪い①
イラスト2_006_____
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ベッドを設置するスペースを確保できたのでいよいよ組み立てに取り掛かるよっ部屋を圧迫したくなかったのでパイプ式のやつにしました。あとね、カーテンレールベッド置くと邪魔なので取っ払いました。ここは枠の寸法測ってブラインド入れたいなぁ。さて、玄関にドーンと鎮座 ...

続きを読む


ベッドを設置するスペースを確保できたので
いよいよ組み立てに取り掛かるよっ

IMG_7301

部屋を圧迫したくなかったので
パイプ式のやつにしました。

あとね、カーテンレール
ベッド置くと邪魔なので取っ払いました。

ここは枠の寸法測って
ブラインド入れたいなぁ。



さて、玄関にドーンと鎮座していた荷物。
中をバラして2階へ持ってきました。

ロフトベッドなので
とにかく長い。パーツが。

IMG_7302

この後、夫
足をひっかけて倒します。
(やると思った)



では組み立て開始。

これ、机があるので
先に天板から。

IMG_7305

ここのパーツ、
向きによって取り付ける位置が違うので
何度も確認しながらやりました。



骨組みは意外とサクサクいけた。

IMG_7306



あとは机を設置して
補強のバッテンつけて
できたーっ

IMG_7308

さて、
な ぜ か
息子が満面の笑みを浮かべております。



布団をセット。

IMG_7310

私のベッド…!



ここになだれこむだけで
いつでも寝られる…!

IMG_7309

やったぜ!


さて、それでですね

早速息子がベッドに上がり
お気に入りのダイオウグソクムシのぬいぐるみを
置いていったんですね。

早速ここで寝る気だな、おぬし。

ああ…でも
この笑顔を見ちゃったら…
そうだよねぇ…憧れの…上にあるベッド…
寝たいよねぇ…


ということで
私はしばらく1階の布団で寝ます。
(結局今までと変わらず)

子どもの笑顔には勝てません。
ええ、ええ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


断捨離中。部屋にある机や棚などを退避させリモートワーク中の夫は仕事の昼休みの時間を使って床を磨き、私は窓を拭き新調したカーテンを取り付け夕方、仕事が終わった夫と一緒に大きなラグマットを敷きようやく片付けが終わった。娘の部屋の片付けが。部活が終わって帰宅し ...

続きを読む


断捨離中。

部屋にある机や棚などを退避させ
リモートワーク中の夫は
仕事の昼休みの時間を使って床を磨き、

私は窓を拭き

ブログ0001



新調したカーテンを取り付け

ブログ0002



夕方、仕事が終わった夫と一緒に
大きなラグマットを敷き

ブログ0003



ようやく片付けが終わった。

ブログ0004

娘の部屋の片付けが。



部活が終わって帰宅した娘。

ブログ0005

実はこの後
新しく買ったベッドも設置した。



私は思った。

ブログ0006

作業部屋の断捨離が
先だったはず…

解せぬ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

チクチクするのがいいんですってよ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、作業部屋が一向に片付きません。な ぜ な ら娘の部屋の断捨離が始まったから。こっちが始まるとあっちも始まるのなんで。なんか娘の部屋も一新するって話になりカーテンやらラグやらを新調したんですよ。来年受験生ですからね。勉強に集中できる部屋作りってんなら ...

続きを読む


さて、作業部屋が一向に片付きません。

な ぜ な ら

娘の部屋の断捨離が始まったから。


こっちが始まると
あっちも始まるのなんで。


なんか娘の部屋も一新するって話になり
カーテンやらラグやらを新調したんですよ。

来年受験生ですからね。
勉強に集中できる部屋作りってんならしゃーない。


で、ラグを敷くために
娘の品々が一旦こちらになだれ込んできたんですわ。
作業部屋がえっらいことになってます。



さてさて、
そんな中でもですよ

せめて何かできないかと
私、作業机の前に立ったわけなんですけども

IMG_7259



ブログ0001



ブログ0002

ひしめき合ってて作業できません。
てかレジンどこ。



クローゼットに眠っていた
在庫もとい罪庫の布たちは
棚に居座ることになったんですが

棚の上のほうまできちゃって
日除けカーテンからこんにちは しちゃってる。

IMG_7260

これはまずい。



ブログ0003

早いとこ、
上まで隠れるようなカーテンに作り直さなくちゃ。

ってことは
ミシンか。

ミシンか。(すぐ出ない)



ちなみに吊り下がってるこれは

IMG_7261

ずーっと前に行ったお祭りで
息子が当てたガラスのフグ。

テーブルの上に置いとくと
落としたり踏んだりが怖いので
ここに退避中。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

これって猫あるあるなの?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


断捨離ってこんなに大変なのか。ええ、まだ続いております。戦いが。クローゼットを整理してるんですがどうがんばっても場所を取るものってあるじゃないですか。うちはこれ、捨てちゃいけないダンボール。この先ミシンが故障した場合、修理に出すときにミシンを入れる箱にな ...

続きを読む


断捨離って
こんなに大変なのか。

ブログ0001

ええ、まだ続いております。
戦いが。



クローゼットを整理してるんですが
どうがんばっても
場所を取るものってあるじゃないですか。

うちはこれ、
捨てちゃいけないダンボール。

ブログ0002

この先ミシンが故障した場合、
修理に出すときにミシンを入れる箱になるため
「捨てないでください」と書いてある。



で、この2つがデッカイ。

ミシンがまぁデッカくて
ダンボール箱は2重仕様、
中には本体固定用の
がっちり発泡スチロール。

ブログ0003

畳んで収納したいんですけど
発泡スチロールあるし、
結局このままなんですよねぇ。



縦にしちゃったけど。

IMG_7253

あと、左側に懐かしのニンテンドー64と
XBOXの箱が見えますね。

独身時代はゲーム会社で働いてたので
昔のゲーム機はいくつか持ってます。

もう使わないんですけどね。
なんか捨てられない。

こういうのを捨ててこその断捨離なんでしょうけれど
す、捨てられねぇよ!
これだけは捨てられねぇ!

で、いまクローゼットの中にいる。



部屋の隅にわーっとどかした
いろいろなものたち。

IMG_7250



棚も一度スッキリさせて
場所を移動させました。

IMG_7252



こちらは
いろいろと邪魔してくる猫。

IMG_7248

人間が慌ただしくしてると
行く手を阻んだり
足にまとわりついたりしてくる子です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

臭いクアイと聞きますが嗅ぐ勇気は持てません

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


レジンの途中ですがただいま断捨離モードに入ってます。届いたベッドが玄関を圧迫中です…早く片付けを終わらせなければっ昨日の時点で捨てるものがすごいことに。幼稚園時代から置いてたPTAのお手紙とか(姉&弟分)使わないハギレとかリサイクルにも出せない着られなくなっ ...

続きを読む


レジンの途中ですが
ただいま断捨離モードに入ってます。

届いたベッドが
玄関を圧迫中です…

ブログ0001

早く片付けを終わらせなければっ



昨日の時点で
捨てるものがすごいことに。

ブログ0002

幼稚園時代から置いてた
PTAのお手紙とか(姉&弟分)

使わないハギレとか
リサイクルにも出せない
着られなくなった服とか。

まだいるかもしれない
捨てるのもったいないと
溜めに溜めこんだ結果がこれですよ。



あと、買ったはいいけれど
クローゼットの中にしまったままになっていた
在庫、もとい罪庫。

ブログ0003

出した。
棚に配置した。



ブログ0004



でもこれってつまり

ブログ0005

断捨離終わらなきゃ
レジンできないので
がんばりまする。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

野良猫たちのケンカと、家猫

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こもちんから「消しゴムのカスを集めておけるものが欲しい」と言われましたのでこのラミネートを使って。まず、半分に折って(中表)両脇を縫います。縫えました。角を取って表に返します。返し口は縫い代を中に折って、縫っておきます。まっしかく。角のところに穴を開けま ...

続きを読む


こもちんから
「消しゴムのカスを集めておけるものが欲しい」
と言われましたので

IMG_2874

このラミネートを使って。




まず、半分に折って(中表)
両脇を縫います。

IMG_2876




縫えました。

IMG_2877




角を取って

IMG_2878




表に返します。

IMG_2879

返し口は縫い代を中に折って、
縫っておきます。




IMG_2881

まっしかく。




角のところに穴を開けます。
立体になるように折って

IMG_2883

重なるところに、穴。




カシメを留めます。

IMG_2886

お隣の角も同様に。




できました。

IMG_2888

なんちゃってチリトリ。




ほうきとセットで。

IMG_2887

こもちん勉強机の
お掃除アイテムになりました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「猫がきてから、変わったこと」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。