moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:思い出

おはようございます。ウチの庭でツマグロヒョウモンの幼虫が大量発生しております。画像は控えますが(苦手な人が多そう)イメージでいうと黒地に赤の模様が入ったトゲトゲがいっぱいついた幼虫です。一見、蛾か?と思うのですが蝶なんだって。あ、蛾といえば思い出したこと ...

続きを読む


おはようございます。

ウチの庭で
ツマグロヒョウモンの幼虫が
大量発生しております。

画像は控えますが(苦手な人が多そう)
イメージでいうと
黒地に赤の模様が入った
トゲトゲがいっぱいついた幼虫です。

一見、蛾か?と思うのですが
蝶なんだって。


あ、蛾といえば思い出したことが。

私、埼玉の田舎に住んでたことがあるんですよ。
高校も、まぁ田舎に位置してて。

私、吹奏楽部に入ってたんですけど
この部活って
けっこー夜遅くまで練習をするんですね。

田舎なので外は真っ暗。
そんな中、灯りを照らす音楽室。
しかも4階という高い位置。

蛾にとって
こんな好条件ないじゃないですか。

窓にびっっっっしりですよ。
外が見えないほどに蛾が張り付いているんです。

しかもデカい。
田舎住みの人はわかると思いますが
15cmクラスの蛾がびっしりです。

まだ背中側から見るならいいんですが
腹からのビジョンだからね。
みんなこっち見てるからね。
トラウマになる部員が多数いました。


さてさて
週末の昼メシ。

IMG_3020

カレーうどん。

ちょっとお高いんですが
市販のカレーうどんでは
これがダントツに旨いです。
(私調べ)

いわゆるダシ強めのカレーうどんではなく
こくのあるカレースープのカレーうどん。

IMG_3024

チーズのせがオススメ。
(子どもたちにほぼのせたので
 私の分はちょっとになっちゃったけど)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_3045

お空のシールを使いますよ。
何種類か買ったので
比較してみたいと思います。


モールドは楕円を使用。

IMG_3047


先に硬化したら
シワシワが入っちゃった!

IMG_3054

なのでやりなおし。


そういえばフタをすると
シワが入りにくいんだっけ。

IMG_3057

多めにレジンを入れて


シールをフタ代わりに
のっけてしまいます。

IMG_3059

ぴったり密着。
このまま硬化。

IMG_3060

モールドから取り出して
バリをカットして

コーティングします。

IMG_3061

このコーティング液は
以前、人魚の涙さんからモニター用にいただいたやつ。

サラっとしてオススメでっす。


できたものがコチラ。

IMG_3065

雲がプリントされてるとラクだし
失敗知らずですねぇ✨


では次。
こちらのカラーで。

IMG_3062


同様に作っていきました。

IMG_3063


できたもの。

IMG_3067

これも可愛い。
色がいい。

ということで2種。

IMG_3068

明日はグラデっぽいカラーの雲
試してみます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
バーチャルライブアプリの出会い厨①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。兵庫の夏休み。3週間の滞在もあっという間に終わり私たちは千葉の自宅へ帰ることに。午前中、爺ちゃんと婆ちゃんが「お土産買うなら、ココ!」と宝塚北SAまで連れて行ってくれました。(爺ちゃんが車で誘導してくれて、私たちが後ろをついていった)ひ ...

続きを読む


おはようございます。

兵庫の夏休み。
3週間の滞在もあっという間に終わり
私たちは千葉の自宅へ帰ることに。

午前中、爺ちゃんと婆ちゃんが
「お土産買うなら、ココ!」と
宝塚北SAまで連れて行ってくれました。
(爺ちゃんが車で誘導してくれて、私たちが後ろをついていった)


ひと通りお土産を買い、
ちょっと休憩。

娘と私はヨーグルトアイスを食べました。

S__16097289_0

これ、さっぱりして美味しかった。
ヨーグルトにチョコ?って思いましたが
合いますよ。これはいい。

息子は外で
チョコアイスを買ってもらってました。
(爺ちゃんが奢ってくれた)

そしてここのSAね、
トイレがすごかった!
ゴーーーージャス!!!

さすがにトイレ内の撮影はできませんので
気になる方は
「宝塚北サービスエリア > 施設ガイド」
で見てみてください😃


いよいよ爺ちゃん婆ちゃんたちと別れ
千葉に向かいます。

車をしばらく走らせ、
途中、土山SAに立ち寄り。

IMG_1703


ここには御恩がありまして

行きor帰りで
必ず立ち寄ってる。

ここでもお土産をいくつかと
軽食を買いました。


娘が買ったのは

S__16097293_0

「松阪牛まん」

あと画像取り忘れましたが
「近江牛まん」も買いました。


息子は「京たこ焼き」

S__16097298_0

私はコンビニおにぎりを。

あと、ここではガソリンも入れました。
リッター202円で目玉飛び出ましたが。
(高速はガソリンが高い)

あとはもう
思い残すことなくって感じで
一気に千葉を目指しました。

途中トイレ休憩したのと、
渋滞に遭うなどしましたが
その日のうちに帰ることができました。

今年の子どもたち、
海と川で遊べたし
山で寝泊まりしたし(爺ちゃん婆ちゃん家)
玄武洞ミュージアムで化石も掘ったし
太陽の塔に2回も行ったし
いい夏休みだったんじゃないかと思います。

私は自宅に戻ってから
2~3日、身体が動きませんでした(笑)

疲れがね、
ぜんぜん抜けていかないのよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1738

引き続き
ちっちゃいモールド。


ちっちゃい地球を作ります。

IMG_1739

地球フィルムの一番小さいの。
これ、サイズバッチリ合いそう。


ハサミで周囲をカットします。

IMG_1740


モールドにレジンを入れて

IMG_1741


フィルムを沈めます。

IMG_1742


フィルム、バッチリ真ん中で
とまってくれました。

IMG_1744

これをしっかり硬化して
できたもの。

IMG_1746

かーわーいーいー。


水滴みたいな地球です。

IMG_1748

これ、月もいってみたいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
飼い主とヌコさま②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日のつづきです。太陽の塔に別れを告げた私たち。フードコートでの食事を逃しさすがに喉が乾いたのでゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。息子はコーラ、娘は緑茶。私はというと何やら見たことがない午後ティーがあったのでそれを選びました。ス ...

続きを読む


おはようございます。


昨日のつづきです。

太陽の塔に別れを告げた私たち。

フードコートでの食事を逃し
さすがに喉が乾いたので
ゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。


息子はコーラ、娘は緑茶。

私はというと
何やら見たことがない午後ティーがあったので
それを選びました。

IMG_1634

ストロベリーティー。
熊本からの限定出荷だそう。

これめっちゃ美味しかったです。
関東でも売ってくれぇ。


さて、ファミレスはどこに行くかと話し合い
娘と息子の強い推しでココスに決まりました。

ナビで一番近いところに設定。
レッツゴー!

車を走らせること15分。

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

「え?ここ…ローソンだけど…」

もしかしたら
お店を畳んでローソンになったのかもしれないね。

気を取り直して2件目。
レッツゴー!

再び15分ほど走らせる。

次は結構お店がある感じだぞ。
どこだ?どこだ?

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

えーーーーーっ

私「子どもたちよ!黄色い看板を探すのだ!」
娘「え!?ココスある?見えないんだけど」

車の交通量も多く
ゆっくり走行するわけにもいかず
見つけられず断念しました。

3度目のチャンス。
見つけるまで諦めねぇぞ。

息子「茨木のお店」
よしっそこに行こう!

結局きた道を戻る形で
太陽の塔の前を通りました。

イルミナイトも終了して
真っ暗の中たたずむ太陽の塔。

息子は
「さっきが最後だと思ったのに、また会えた!」
と喜んでいたので、これもまぁ良かったのかも。


3度目の正直で
ようやくココスに到着できましたー。

ハラペコな3名。
カリカリポテトは頼むよね。

IMG_1635

息子はチーズハンバーグ、
娘はステーキを注文しました。

私はココスでいつも頼む、魚介のパスタ。
これまじで好き。
毎日でも食べたいほど好き。

IMG_1638


デザートはかき氷。
いやぁ、よく入るね全く。

IMG_1639

息子はイチゴ。

娘は金時でした。

IMG_1646

この日、0時過ぎに実家に到着。

婆ちゃんを起こさないよう
静かに家に入りました。
(爺ちゃんは出張で不在)

こういう夜までの遊びも
また楽しいもんですねぇ。

子どもたち、いい思い出になるといいな。



ではでは
本日のハンドメイド。

金の時計パーツを使いますよ。

IMG_1675

今度は使うパーツを厳選しました(笑)


ミニ球体モールドの
半分くらいまでレジンを入れて硬化したら
歯車をのっけます。

IMG_1677

少しレジンを足して、一度硬化。


今度は小さいパーツをのせて
レジンを入れて硬化しました。

IMG_1680


できたもの。

IMG_1683

小さいから
どうしてもシンプルになりますねぇ。
細工が難しいw


IMG_1684

シンプルイズベストってことで。


IMG_1685

これまでの
ちっちゃいものたち。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
危うく交通事故を起こしそうになった話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。メインブログでも描いてますが先日、“展覧会 岡本太郎”に行ってきました。来たぜ上野!…思い出話、してもいいですか。もう20年以上前になりますが独身時代、上野で働いてたことがありました。まぁろくでもない会社で休めるのは月に3日。残業とかは ...

続きを読む


おはようございます。

メインブログでも描いてますが
先日、“展覧会 岡本太郎”に行ってきました。


来たぜ上野!

IMG_2630

…思い出話、してもいいですか。


もう20年以上前になりますが
独身時代、上野で働いてたことがありました。

まぁろくでもない会社で
休めるのは月に3日。

残業とかはあまりなかったんですけど
パワハラ、セクハラがとにかく酷かった。

私はパラハラ被害は一切なかったんですが
よく話しかけてくれたオジサン先輩(お父さんみたいな感じ)が
よくターゲットにされていました。

オジサン先輩の営業成績が伸びなかったときに
そのオジサン先輩が
支店長に「会議室に来い」と呼ばれたことがありました。

数分後、罵声の後に「ドゴン!」と、
ものすっごい音がして
オジサン先輩が口と鼻から血を流して出てきたときは
すごく驚いた思い出があります。

…今だったら大問題ですね。

そんなことが日常茶飯事な職場。

私に対するセクハラも酷くて
1年半ほど働いたんですが
結局、辞めました。


今でもたまに思い出します。
あの時ともに働いてた人たちの“今”
みんな、どう生きているんだろうなぁーって。

※現在、その会社はもうありません。


まぁそんな思い出の上野ですけども
会社帰りに同僚とお茶したり
ごはん行ったり、買い物したり
楽しい時間も過ごしたわけで
かつて知ったる場所なのです。

20年以上たって
上野駅は大きく変わっていたけれど
街並みはそんなに変わらない。

常陽銀行の看板と
丸井がまだ健在だったことに
私は密かに感動を覚えました。


ええと…
思い出話が長くなっちゃいましたね。


さて
岡本太郎の展覧会にやってきた私たち。

予約時間まで時間があったので
先にランチをとることにしました。

IMG_2638

えっ
ウエンディーズ!?
ファーストキッチン!?

後で調べたら
コラボ店舗らしいです。

なんてラッキー。


夫、娘、私は
月見バーベキュー・ベーコン・ポテトバーガー。

IMG_2633



息子はJr.チーズバーガーデラックス。

IMG_2634

いつものバーガーじゃないので
大丈夫か心配だったんですけど

息子
「美味しい。いける」
といたく気に入り、完食してました。

よかったぁぁぁぁ。

初モノは脳がビックリして
具合悪くなっちゃうこともあり
結構ハラハラするんですよ。



私のセット。

IMG_2635

ファッキンといえば
ジャガバタフレーバーのポテトっしょ。

はぁぁぁ
めっちゃ久しぶり…
これよ、この味よぉ。



月見B.B.Pバーガー
めちゃくちゃ旨かったです。

IMG_2636

また食べたい!!!

上野編、まだ続きますー。



ではでは
本日のハンドメイド。

先に球体を作りました。

IMG_2729



今日はコレを使いますよ。
ひさびさー。

IMG_2730



ルーターで引っ掻き回す粉はこちら。

IMG_2731

CrystalAglaiaさんの「ゆきどけ」パウダーです。



球体の容器に
レジンを少し入れてから
パウダーをちょびっと。

IMG_2732



ルーターを使って

IMG_2733

グルグルっとします。



硬化したら
またレジン入れてルーター。

これを3回やりました。

IMG_2734



濃いめのパウダーを混ぜたレジンを
最後に入れます。

IMG_2735

しっかり硬化して



できたもの。

IMG_2736

生まれてるぅー。



IMG_2739

無視できないほどの
でっかい気泡ができちゃいました。

ははん。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
とんだ勘違い

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


断捨離ってこんなに大変なのか。ええ、まだ続いております。戦いが。クローゼットを整理してるんですがどうがんばっても場所を取るものってあるじゃないですか。うちはこれ、捨てちゃいけないダンボール。この先ミシンが故障した場合、修理に出すときにミシンを入れる箱にな ...

続きを読む


断捨離って
こんなに大変なのか。

ブログ0001

ええ、まだ続いております。
戦いが。



クローゼットを整理してるんですが
どうがんばっても
場所を取るものってあるじゃないですか。

うちはこれ、
捨てちゃいけないダンボール。

ブログ0002

この先ミシンが故障した場合、
修理に出すときにミシンを入れる箱になるため
「捨てないでください」と書いてある。



で、この2つがデッカイ。

ミシンがまぁデッカくて
ダンボール箱は2重仕様、
中には本体固定用の
がっちり発泡スチロール。

ブログ0003

畳んで収納したいんですけど
発泡スチロールあるし、
結局このままなんですよねぇ。



縦にしちゃったけど。

IMG_7253

あと、左側に懐かしのニンテンドー64と
XBOXの箱が見えますね。

独身時代はゲーム会社で働いてたので
昔のゲーム機はいくつか持ってます。

もう使わないんですけどね。
なんか捨てられない。

こういうのを捨ててこその断捨離なんでしょうけれど
す、捨てられねぇよ!
これだけは捨てられねぇ!

で、いまクローゼットの中にいる。



部屋の隅にわーっとどかした
いろいろなものたち。

IMG_7250



棚も一度スッキリさせて
場所を移動させました。

IMG_7252



こちらは
いろいろと邪魔してくる猫。

IMG_7248

人間が慌ただしくしてると
行く手を阻んだり
足にまとわりついたりしてくる子です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

臭いクアイと聞きますが嗅ぐ勇気は持てません

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。