moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:工作

ねぇ。ねぇねぇねぇ。昨日のコメントみんな「イチゴ2~3個串に刺さってる」って…!1つのやつしか見たことないよ!?娘に伝えてみた。私達は…1つしか知らない…さて今日は息子がボードゲーム的なものを作ると言いまして前に作ったビー玉を使ってくれるそうで。 ありがた ...

続きを読む


ねぇ。

ねぇねぇねぇ。

昨日のコメント
みんな「イチゴ2~3個串に刺さってる」って…!


ブログ0001

1つのやつしか
見たことないよ!?




娘に伝えてみた。

ブログ0002

私達は…
1つしか知らない…




さて今日は
息子がボードゲーム的なものを
作ると言いまして

前に作ったビー玉を
使ってくれるそうで。

ありがたき救済措置。


ダンボールを解体して
土台を作成。

IMG_2659




ポコポコ開いてる穴は
落とし穴。

IMG_2660




迷路の壁を作っていくよ。

IMG_2661




ボンドで付けていってます。

IMG_2662

壊れないように
力を加減しながら。




できたーっ

IMG_2663

これ、土台を手に持って傾けながら
ビー玉をゴールまで運ぶというゲーム。

途中に目隠しがあるのが面白い。




これスタート。

IMG_2665

旗。
GOの「5」か?と
「おお、ひねりを入れてるなぁ」と感心したら
スタートの「S」だと。

書き間違えただけだった。




こっちはゴール。

IMG_2667




ビー玉コロコロ。

IMG_2672




落とし穴に落ちたー。

IMG_2673

こうなると傾けてもビー玉ピクリとも動きません。
最初からやりなおし。

それにしても
まさかこのビー玉が
日の目を見ることになろうとは…(感涙)




こちらの工作は
この本を参考にしたよ。

IMG_2674


長くお世話になってるから
だいぶ色あせちゃってるけどっ

休校中にオススメだよーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

中学生娘がおやつにと作ったもの。自閉症くんの感想が独特すぎた件

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちょっと前になりますが、父が仕事でこっちに来たときに「こもたろが好きそうだから」と買ってきてくれました。本屋さんで見かけて付録に目がいった、と。工作大好き、ワニワニパニック大好きもうドンピシャ。嬉しそうに組み立ててました。ところどころ苦戦しつつも組み立て ...

続きを読む


ちょっと前になりますが、

父が仕事でこっちに来たときに
「こもたろが好きそうだから」と
買ってきてくれました。

本屋さんで見かけて
付録に目がいった、と。

IMG_2326

工作大好き、ワニワニパニック大好き
もうドンピシャ。




嬉しそうに組み立ててました。

IMG_2327




ところどころ苦戦しつつも
組み立て完了。

IMG_2409
←左端のしきりはどこかへ行った模様。犯人はポン太か?




これ再現度すごいね!

IMG_2408




付属のモーター。

IMG_2410

電子回路もいじるのか?!と思ったけど
こちらは完成品で入ってました。
そりゃそうだ。




モーターをはめ込みます。

IMG_2411




作っておいた頭をはめて

IMG_2417




ハンマーも組み立てて
完成。

IMG_2420




ちゃんと遊べるのがすごい。

IMG_2414




カウンターが動くのがすごい。

IMG_2419

大人がビックリしたっていう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【全部】お母さんには聞こえてないと思ってた【聞こえてます】

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


カミカラホラー。今日はこちら。息子がもう都市伝説スイッチ入っちゃって横でずっと口裂け女の話してます。なんかコレ可愛い。全部カットしましたよ。そして折り目もつけました。見てよこの有能アシスタントっぷり。私えらい!私えらい!!さて、一番楽しいところは息子が。 ...

続きを読む


カミカラホラー。
今日はこちら。

IMG_1085

息子がもう都市伝説スイッチ入っちゃって
横でずっと口裂け女の話してます。




なんかコレ可愛い。

IMG_1084




全部カットしましたよ。

IMG_1086




そして
折り目もつけました。

IMG_1087

見てよこの有能アシスタントっぷり。
私えらい!
私えらい!!




さて、一番楽しいところは息子が。

IMG_1088

ペタペタ貼ってくよー。




シュールだな…

IMG_1089




コートを着せます。

IMG_1090

ああ、そういえば
口裂け女って
ロングコート着てたんでしたっけ。

懐かしい。

てか、
私が小学生の頃だから
もう30年以上前?から
変わらず語り継がれてるのすごくない?




そしてできました。

IMG_1093

「わたし、キレイ?」




IMG_1094

↑お腹を押します。




こーれーでーもー???

IMG_1096

きゃあぁぁぁぁぁぁぁ。




IMG_1097

ポマードポマードポマードォォォォォ!!
↑口裂け女はポマード(整髪料)の香りが嫌いらしい


マスク取ったときの顔がすごい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

オレ以上のものは許さねぇ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ツイッターのフォロワーさんに教えてもらってこんなの買いました。これ、ただのペーパークラフトじゃない。なんと動くんです。神のカラクリだから「カミカラ」か。なるほど。中村開己さんのクラフト本、ペンギンとかの可愛いのもあったのですが紙のからくりカミカラで ...

続きを読む


先日、ツイッターのフォロワーさんに
教えてもらって
こんなの買いました。

IMG_1043

これ、ただのペーパークラフトじゃない。
なんと動くんです。

神のカラクリだから「カミカラ」か。
なるほど。

中村開己さんのクラフト本、
ペンギンとかの可愛いのもあったのですが

そこはこもたろですから
都市伝説にハマってますから
ホラーでいきました。

やっぱり食いつきました(笑)




「ぼく、これ作りたい!」と指差したのは

IMG_1044

ドラキュラ。




ということで、作りますよ。

IMG_1045

チョキチョキ。

紙を切る作業だけで結構あります。
手分けして切りました。




IMG_1050




って、私が切ってる横で
組み立て始めちゃってるし。

IMG_1052

でもわかるよ。
組み立てって、切るより面白いもんねぇ。




IMG_1053

↑一部間違えて貼り付けてるところがあります。
この後に気付いて、やりなおしました。




IMG_1055

ドラキュラの顔。

出来上がってくると、
テンション上がりますね。




IMG_1056

もうちょっとだぞ。




息子
「おかね、だして」

なんだなんだと思っていたら

IMG_1058

10円玉を2枚使うそうで。




そして、完成。

あれれ?
作ったのってコウモリだったっけ?

IMG_1065

と、思いきや




指で触って
パタンと倒したら

IMG_1064




ボンッ

IMG_1059

と、ドラキュラに変身。

中に輪ゴムが入ってるんですが
いやーこのカラクリ、すごい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーで買ってきた3Dパズル。そういえば1個だけ、まだ作っていませんでした。巨大宇宙望遠鏡。さて、今朝息子が作ったビーズ。お姉ちゃんにアイロンかけてもらってました。あれ?ウミガメの胴体は? まぁ、気合いのいるものらしいのでやる気が出たときに、作りたいと思 ...

続きを読む


ダイソーで買ってきた3Dパズル。

そういえば1個だけ、
まだ作っていませんでした。

IMG_8125

巨大宇宙望遠鏡。




さて、今朝息子が作ったビーズ。
お姉ちゃんにアイロンかけてもらってました。

IMG_8126

あれ?
ウミガメの胴体は?


まぁ、気合いのいるものらしいので
やる気が出たときに、作りたいと思います。




3Dパズル巨大宇宙望遠鏡の中身はこちら。

IMG_8127

パッケージ見た時は、
時間かかるやつかなーと思ったけれど
パーツは思ったほど多くないですね。




切り離していきます。

IMG_8128

ちっさいクズがたくさん出るんですよね。




骨組みからいきます。

IMG_8130




IMG_8131




結構さくさくいけます。

IMG_8132

なんとなんと
ここから私に作らせてくれると、息子。




真ん中の蓋閉じたー。

IMG_8134




橋みたいなのかけたー。

IMG_8136




あれ?

IMG_8137

余った…
これは何ぞ…?




開いてやりなおし。

IMG_8138

息子
「もーっお母さんなにやってるの」

すみません。




これでOK!

IMG_8139

こんな見えなさそうなところまで…
細部に渡ってこだわってますねー。




土台は息子が。

IMG_8135




ここにはめ込めば…

IMG_8140




完成ーっ
やったーっ

IMG_8143

これね、土台にちょっと工夫がしてあって
本体が少し動かせるんですよ。
向きを変えられる。
すげー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はちょっと難易度高そうな?こちらの3Dパズル。ダイソー商品です。内容はこちら。「ここは火星」と思わせる土台。これには息子もテンションアップ。手持ちの宇宙船のおもちゃとかでまた違った遊びができそう。息子「おかあさんは、かせいをつくっておいて」すぐできちゃ ...

続きを読む


今日はちょっと難易度高そうな?
こちらの3Dパズル。

IMG_8028

ダイソー商品です。




内容はこちら。

IMG_8029




「ここは火星」と思わせる土台。

IMG_8031

これには息子もテンションアップ。

手持ちの宇宙船のおもちゃとかで
また違った遊びができそう。




息子
「おかあさんは、かせいをつくっておいて」

IMG_8032




すぐできちゃった。

IMG_8034




ここだけアップにして見ると
火星にいるようですね。

IMG_8048




息子
「ぼくはたんさきをつくります。
 おかあさんは、やらなくていいので」

IMG_8033




息子
「えっとー、つぎはなんばんかな?」

IMG_8037




息子
「ほんたいが、できてきました」

IMG_8038




タイヤに使うパーツ。
作りやすいように並べておきましたよ(助手)

IMG_8039

こっちから、21、22、23、24番ね。

細々とたくさんあるので
こんがらがらないように…

続きを読む

昨日作りはじめた、ガチャガチャキット。カプセルがないのでなんかいろんなもの入れて遊んでました。入れたものが一度に全部出てきます。さて、今日は色塗り。付属のこちらのペンを使います。ねぇねぇこのペンすごいの。キャップがストッパーになってるの。4本連結してるん ...

続きを読む


昨日作りはじめた、ガチャガチャキット。

カプセルがないので
なんかいろんなもの入れて
遊んでました。

IMG_7921

入れたものが一度に全部出てきます。




さて、今日は色塗り。
付属のこちらのペンを使います。

IMG_7927

ねぇねぇ
このペンすごいの。




キャップがストッパーになってるの。

IMG_7928

4本連結してるんですが
こうやってパキっと外して使える。




IMG_7929

考えてあるなぁーっ
って、ここで感心しちゃったんですが。




そうですね、色塗りですね。

IMG_7930

息子
「ためしがき」

えっそこにやっちゃう?


色を塗るというより
線画向けのペンですね。



息子、取っ手にイラスト描きだしました。

IMG_7933

息子
「ちきゅうだよ」




IMG_7934

半分は影になっています。




IMG_7935

息子
「これは、つき」




で、こうなりました。

IMG_7937

なるほど、
太陽がそこにあるからなのね。




で、いろいろ描いて完成。

IMG_7945

上には彗星。




正面は太陽と地球と月。

IMG_7946




右面はスペースシャトル。

IMG_7949




左面はロケットと火星と土星。
そして衛生たち。

IMG_7947

息子に聞いて、文字を書き出しました。
よく知ってるなぁ。




こちらは背面。

IMG_7948

母、密かに勉強になりました。




おまけ。
先日、放課後デイで息子が作ってきた
アイロンビーズアート。

IMG_7924

トヨタのシエンタ。
愛がすごい。




IMG_7925

自分で配置を考えて作ったんだって。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、息子と出かけまして工作にとこんなキットを買いました。どうしても作りたいんだそうで。カプセルが出てくるよ!中身はこちら。すでに切り込みが入っているダンボールと3色のペン、あと透明のペラペラなやつ。これ、リビングで広げたのですが椅子の上から猫が見ていま ...

続きを読む


先日、息子と出かけまして
工作にとこんなキットを買いました。

IMG_7860

どうしても作りたいんだそうで。




IMG_7864 - コピー

カプセルが出てくるよ!




中身はこちら。
すでに切り込みが入っているダンボールと
3色のペン、あと透明のペラペラなやつ。

IMG_7863




これ、リビングで広げたのですが
椅子の上から猫が見ています。

IMG_7862

ワンコはすぐ舐めたりかじったりしちゃうので
誤飲防止のためにちょっとどいててもらいました。




さて作り始めますか。

ふと、アレがないことに気付いた息子
「あれ?カプセルは?」

あれれ?
ほんとだ。カプセルが見当たらない。

内容物を見るため
パッケージを確認。

IMG_7864 - コピー

ついてないんかーいっ

いやだって
「カプセルが出てくるよ!」って
こんなにでっかく書いといてあーた…

えぇぇぇぇぇー…


完全に
見落としてました。
ちゃんと確認しないとダメですねー。


ええと…カプセルって
個別で売ってましたっけ。


なんか息子が
「こんどのおでかけで
 5回ガチャガチャしたら
 いいんじゃない?」
とか言ってるんですけれども。

目がキラッキラしてるんですけれども。


IMG_7865

あっ
ちょっとこっち来ないでもらえますか。




IMG_7866

今からそのダンボール使うんで…




IMG_7869

聞いてます?




IMG_7871

のびーーーーっじゃなくてですね




IMG_7872

聞けよ。

ねぇ。
猫ってどうして、いつもこうなの。
(でも強制退去できない)




IMG_7874

そのおててをこっちに向けるな。
目が離せないではないか。




IMG_7876




IMG_7879

完全に落ち着いちゃってますね…




さて、猫が居座ってるパーツは
まだ使わなそうなので
先にちゃっちゃと進めましょ。

IMG_7880

ペリペリっと切り離せます。
らくちーん。




IMG_7882

これ、時刻はまだ明るい夕方なのですが
ちょっと前に蝉捕りに行きましてね、息子。

汗だくで帰ってきて
シャワー浴びたので、すでにパジャマ着てます。

いただきもののパジャマ。
恐竜柄なんですよ。
めっちゃお気に入り。




横でお姉ちゃんが
ゴミ入れにと角香箱作ってくれてます。

IMG_7883




パッケージ再利用。

IMG_7890

両面テープでとめるから
剥離紙ゴミが出るんです。




ガチャ箱作り、どんどん進めます。

IMG_7886




IMG_7887

この突起は何になるんだろうね?




IMG_7889

息子
「ここに貼り付けて、箱にするんだ」




さて、まーた
うろちょろしてるのがいますよ。

IMG_7891

お姉ちゃんにどかされてました。




取っ手を作っています。

IMG_7892




そんな横で

IMG_7893

ちょっとだけでも
乗ってやろうという執念を感じる。
猫、わかっててやってるでしょ。




IMG_7894

ガチャガチャっぽくなってきた。




あとは上の箱を組み立てるだけ。

IMG_7895

ペタペタ付けていくよ。




IMG_7896




上の箱もできた。

IMG_7897




これに透明のやつを貼り付けて

IMG_7898




下のパーツとくっつけたら

IMG_7901




完成。

IMG_7903

息子
「つかれたので、色つけは明日やります」

だそうです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ドラえもんのペーパークラフト全3種。これで3つ目。トーンートーンーきょーうーそーうー。ドラえもん風に言ってみました。ていうか、なぜもっと早くやらなかったんだっていう。これも台紙として使うので捨てないようにしないとね。切り取っていきます。息子「おかあさんは ...

続きを読む


ドラえもんのペーパークラフト全3種。
これで3つ目。

IMG_7701

トーンートーンーきょーうーそーうー。

ドラえもん風に言ってみました。
ていうか、
なぜもっと早くやらなかったんだっていう。




これも台紙として使うので
捨てないようにしないとね。

IMG_7703




切り取っていきます。

IMG_7704

息子
「おかあさんはドラミちゃんね」

了解でっす。




全部切り離しました。

IMG_7705

あれ?
ドラえもんどこいった?




息子
「できた」

IMG_7706




ブログ0001

いつの間にッ




急いで追いかけます。
ドラミちゃーん。

IMG_7707




その間、
息子は土台を作ってました。

IMG_7708




手慣れたもんです。

IMG_7710




動作確認。

IMG_7711

ということで…


続きを読む

ドラえもんの!ペーパークラフト!ほっともっとのドラえもん弁当で貰えるやーつ。教えてくれた方々、どうもありがとうございます。いっつも忘れてる私。読者さんに声かけていただいて思い出してます。今日はこれ。どら焼きの。内容はこんな感じです。説明書と切り込み入りの ...

続きを読む


ドラえもんの!
ペーパークラフト!

IMG_7654

ほっともっとのドラえもん弁当で貰えるやーつ。

教えてくれた方々、
どうもありがとうございます。

いっつも忘れてる私。
読者さんに声かけていただいて思い出してます。




今日はこれ。どら焼きの。

IMG_7653




内容はこんな感じです。

IMG_7655

説明書と切り込み入りのペーパー。




今回の説明書は

IMG_7657

台紙に使うそうなので
捨てちゃいけないやつ。




切っていきましょ。

IMG_7658

息子が切っています。

このシリーズのペーパークラフトは
手で切りやすいからいいですね。


息子
「ぼく、どらえもん作るから
 お母さんはどらやき作って」

了解っす。


ええと
これがどら焼きよね?

IMG_7659

なんか可愛いー。




IMG_7660

こうやって立体的にするあたり
感心してしまいます。
よく考えてるなぁー。




IMG_7661

どら焼きの組み立て完了がこちら。




息子は早々にドラえもんの顔を作りあげ

IMG_7666




今度はシューター台を作っています。

IMG_7663




どら焼き、急ぎますっ

IMG_7664

あああー。
焦ってツメのとこ破っちゃいました。

こういう時はセロテープでぺったん。




どら焼き、全部できました。

IMG_7665

おまたせー。




では、いざ。

IMG_7670

台紙の通りに配置して
いざシュート。




IMG_7671




IMG_7672

あれれ…
なかなか跳ばないなぁ。




慣れないうちは
近くからでもいいんだって。

IMG_7674

息子
「それーっ」




IMG_7676

息子
「入ったぁーっ」

作って遊ぶと楽しい。




そしてめんこ付き。

IMG_7667

可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


なんとか家庭訪問が終わりましたー。部屋の掃除…間に合った…。さて、昨日の記事でご紹介したパイプロイド。学校から帰宅したこもちんを誘ってみました。こもちん「猫!?やる!」サバトラちゃんに挑戦。中身はコチラ。穴の空いたストローのような紙筒が3本。あとは説明書 ...

続きを読む


なんとか家庭訪問が終わりましたー。
部屋の掃除…間に合った…。


さて、昨日の記事でご紹介したパイプロイド。

学校から帰宅したこもちんを
誘ってみました。


こもちん
「猫!?やる!」

IMG_4997

サバトラちゃんに挑戦。




中身はコチラ。

IMG_4998

穴の空いたストローのような紙筒が3本。
あとは説明書。




紙筒には切り取り線が書いてあるので

IMG_4999

それに従って切っていくだけ。




カットできました。

IMG_5001




あ、これ
全部に番号が書いてあるーっ

IMG_5002




作りやすさを考えて
順番に並べておきました。

IMG_5003




穴に筒を通して
組み立てていくスタイル。

IMG_5004

これがなかなか難しいらしい。
クルクル回しながらアタリをつけて
入れていました。




途中経過。
これは胴体かな?

IMG_5005




こもちん
「見て。足、可愛い~

IMG_5006




身体がほぼできました。

IMG_5007




次は顔。
これは潰しながら穴に通すので
やりやすかったみたい。

IMG_5009




顔を胴体につなげて

IMG_5010

口と胸のところを差し込んだら




こもちん
「できたーっ」

IMG_5011




可愛いーっ

IMG_5014




肉球がポイント高し。

IMG_5015

調べてくださった方のコメントを読んで
メーカーさんのHPを見てみました。
アニマルズ、いろいろ種類がありますね

猫ちゃんも他に2種類ありました。
どれも可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「学校の廊下で何をやってるのか聞いたら…」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は一日中掃除!掃除!掃除!年末の大掃除でもここまでしないぞってくらい掃除しまくりでした。そして今、部屋が8割方キレイです。一年で一番キレイな4月。それは家庭訪問だから。家庭訪問だから!毎年、これをキープするぞいって思うんです。でも1ヶ月もったことがあ ...

続きを読む


昨日は一日中掃除!掃除!掃除!

年末の大掃除でもここまでしないぞってくらい
掃除しまくりでした。

そして今、部屋が8割方キレイです。
一年で一番キレイな4月。


それは家庭訪問だから。


家庭訪問だから!



毎年、これをキープするぞいって思うんです。
でも1ヶ月もったことがありません。

でもねでもね、
今年は中学校の家庭訪問が5月なんですよ。
そう、来月。
今年は1ヶ月キープできそう!
(そこじゃないだろ)


さて、掃除に一日明け暮れた結果
ハンドメイドらしいことを全くしなかった昨日。

そうだ!
こういう時(にっちもさっちもいかない時)のために
ブログネタとして使ってくれと
先日友人から
こんな素敵なプレゼントをいただいたのでした!

IMG_4983

早速ネタに使っちゃったよ。
友人の「早!」という声が聞こえそうです。
(友人よ、ありがとう!)




これ最初、
ストロー?って思ったんですけれども

IMG_4984




パイプロイドっていうんですって。

IMG_4986

へぇ!
ノリは使わずに組み立てるだけ!
面白そう!!




猫ちゃんですよ、可愛い~

IMG_4987




こちらはスター・ウォーズ。

IMG_4985

デデデデーデー、デデデデーデー
デデデデーデー、デデデデー

字におこすと何のこっちゃですね。
オープニングのアレです。

C3POとR2D2が作れるみたい。
R2D2って可愛いよね。


子どもたちと作ったらアップしますね。
明日も朝から掃除するぞーっ(残り2割)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ねん土を腐らせた女」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


春休み。まったり進行ですー。クラフトの続き。「スモールライトー」の次はどこでもドアー(ドラえもん風に)写真は先日記事用に撮ってあってこれ書いてるのは月曜日なんですけどもね。その前日、日曜日はディズニーシーに行きましてまぁ一日遊び倒しまして。ええ。きており ...

続きを読む


春休み。
まったり進行ですー。

クラフトの続き。

どこでもドアー(ドラえもん風に)

IMG_3772

写真は先日記事用に撮ってあって
これ書いてるのは月曜日なんですけどもね。

その前日、日曜日はディズニーシーに行きまして
まぁ一日遊び倒しまして。

ええ。
きております…
疲れが。

昨日のツケが。

もうしんどい。
身体がだるい。
寝ていたい。




ではクラフトの中身。

IMG_3817

スモールライトより簡単そう!
(↑結構苦戦した)




カットしました。

IMG_3818

ムービットがいるー




では組み立て。

IMG_3819




息子、サクサク作っていきます。

IMG_3820




ここで一旦つまづき。

IMG_3822

少し複雑な組み合わせで
説明書を見てもわからなかったみたい。




私「ここにひっかけるんだよ」と伝えたら

IMG_3823

息子「あっそうか」




息子「ひらくとドラえもんがでるんだって」

IMG_3824




扉を組立てています。

IMG_3825

なるほど。
薄い箱を作るんですね。




ドアの上と下のところを
はめこんで

IMG_3827




できました。

IMG_3828

ドアストッパー付き。




息子
「いくよ~?ひらくよ~?」

IMG_3829




わ、ドラえもんが外れちゃった。

IMG_3830




はめなおして

IMG_3832

ドラえもんー。




どこでもドア。

IMG_3833

と、そうこうしているうちに
アレが来たの!

そう。
スタンドが。


超能力の方じゃないぜ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「久々に、こもたろの絵。4年生」
IMG_3875
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は節分でしたねーっ買い物していたらこんなのを見つけまして「豆まきバズーカー」え、強そう。息子と一緒に作りますよ。内容はこちら。小袋の豆に(息子の手が…数を確認しています)紐と輪ゴム。輪ゴムは紐をまとめてるので取って使うみたい。そんな無理やり取ったら… ...

続きを読む


昨日は節分でしたねーっ


買い物していたら
こんなのを見つけまして

IMG_2376

「豆まきバズーカー」
え、強そう。




息子と一緒に作りますよ。
内容はこちら。

IMG_2377

小袋の豆に(息子の手が…数を確認しています)
紐と輪ゴム。




輪ゴムは

IMG_2378

紐をまとめてるので
取って使うみたい。




ブログ0001

そんな無理やり取ったら…




IMG_2379

ほらもう…
絡まっちゃってるよ…




ブログ0002




10分かけて2本ほどきました。

IMG_2380




大箱の中から
内箱が出てきまして

IMG_2381

これも使うみたい。




内箱に紐を結びます。

IMG_2382

穴から通して




IMG_2383

結ぶんですって。
あ、これは母ちゃんがやりましたよ。




ギューっとするのは息子。

IMG_2384

しっかりね。




これを大箱の下から入れて

IMG_2385




このように紐を出す…と。

IMG_2386




大箱の上から
内箱に輪ゴムを通して

IMG_2388




こんな感じでセット。

IMG_2389

ああなるほど。
こういう仕掛けなんですね。




紐を引っ張って

IMG_2390

これを離すと




ポーンと

IMG_2391

小袋が飛びだします。

これで子どもたち
楽しみながら豆まきやってました。




豆まきの後は
お楽しみの実食。


私は豆まきの豆ではなく
この豆で。

IMG_2392

最近、豆まきの豆を食べるとですね


むせるんです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「そういう意図じゃない」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


夏休みだしこんな面白そうなの見つけたしやってみたいと思います。箱を開けるといちから作るのかと思ったら!すでに切れ目が入ってるーっ採寸間違いがなくて嬉しい。必要なシートを出します。PET製シートは折り線も入ってます。作業がラクラク。こもちんが組み立てます。こも ...

続きを読む


夏休みだし
こんな面白そうなの見つけたし

IMG_6237

やってみたいと思います。




箱を開けると

IMG_6238

いちから作るのかと思ったら!
すでに切れ目が入ってるーっ
採寸間違いがなくて嬉しい。




必要なシートを出します。

IMG_6239




PET製シートは折り線も入ってます。
作業がラクラク。

IMG_6240




こもちんが組み立てます。

IMG_6241

こもちん
「どうなるんだろうねー?」




滑り台のとこができました。

IMG_6243




指示に従って
つなげていきます。

IMG_6244




PET製シートは
ABCD…と表記されているので
これもわかりやすいですね。

IMG_6247




切り離しました。

IMG_6248




組み立て中。

IMG_6249




IMG_6250




これを土台に差し込んでいきます。

IMG_6251




こもちん
「いい感じっ」

IMG_6252

・・・あ。




IMG_6254

裏面だったぁーっ




気を取り直して

IMG_6256

やり直しました。




滑り台はこんな感じで。

IMG_6257




柱にのっけます。

IMG_6258

この状態でテープでとめまして




できましたーっ

IMG_6259




ビー玉をのせると

IMG_6347




IMG_6349

おーっ
のぼっていくーっ




ここで止まりました。

IMG_6376




↓GIF(コマ送り)
このようになりました。

GIF

面白ーいっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「連れてくる男」
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


夏休み、子どもたちといろいろ作りたくなりますねーっ今日はこちら。婆ちゃんが買ってくれた、「おすしキット」こもたろと作りたいと思います。キット内容。あっ型とかないんだ。てっきり、ネタの型が入ってるのかと。そうか・・・己の手のみで、これを作るのか・・・一気に ...

続きを読む


夏休み、子どもたちと
いろいろ作りたくなりますねーっ

今日はこちら。

IMG_6116

婆ちゃんが買ってくれた、
「おすしキット」

こもたろと作りたいと思います。




キット内容。

IMG_6117

あっ
型とかないんだ。

てっきり、ネタの型が入ってるのかと。




そうか・・・
己の手のみで、これを作るのか・・・

IMG_6122

一気に難易度上がってきましたがーっ




作り方が書いてあるので
それに従って作っていくことにします。

あ、説明書の下の方には
海苔の切り抜きが。

IMG_6121

後で使うので、
切り取っておきます。




お湯で柔らかくなる、ねん土。
各色の使用量が書いてあったので
それに合わせて先にカットしちゃいました。

IMG_6123




お湯で温めてー・・・

IMG_6128




柔らかくなったら、こねこね。

IMG_6124

冷めて固まってきたら
またお湯に入れて柔らかくして・・・って感じで。




シャリができました。

IMG_6129




もう一個、白いのを柔らかくして
作り方見本にある形にしておきます。

そして

IMG_6132

オレンジのねん土を
細ながーくして




白にくるくる巻いてます。

IMG_6133




こもたろ
「かたくなって、くっつかないー」

IMG_6134

後でお湯に入れてなじませるから大丈夫。




お湯に入れて、柔らかくして
ハサミでこのように

IMG_6135

伸ばしてみました。




別に扇状のものを作って
先をカット。

IMG_6138




これをくっつけたら

IMG_6140

エビのお寿司ーっ




次もまた、シャリ作りから。

IMG_6142




黄色と白(少し)を
軽く混ぜて

IMG_6143

長方形にしました。




さっきカットした海苔を巻いて

IMG_6145




たまご、できたーっ

IMG_6146

形が違うのは、ご愛嬌。




次はシャリに
大きめの海苔をくるっと巻いて

IMG_6147




赤とオレンジを混ぜて

IMG_6148

小さくちぎっては、
丸い形にまるめました。

イクラ軍艦のできあがり。
(画像撮り忘れたー)




こもたろ
「まぐろは、おかあさんつくっていいよ」

えっいいの?

IMG_6149

赤いねん土をまんま熱湯にぶち込みました。
これ、このまま使えそうじゃね?(手抜き)




お湯から出したら
白い細い粘土を巻き付けて

IMG_6150

まぐろ、できたー(手抜き)




お寿司の完成。

IMG_6151

イクラでかすぎね?

イクラ職人としましては(違)
ちょっと気になる出来ではありますが
こもたろが作ったものなので、
アリということで。




まぐろが一番手抜きなのに
一番それらしくなったという。

IMG_6152

こういうの、
子どもと作るの楽しいーっ

※ヤケド注意


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「おばあ・・・!」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ラーメン屋さんは売り切れでなかったーってこれで屋台シリーズ終わりーって、書いたんです。それでですね、昨日、郵便受けを見たらなにやら小包み?開けてみると、わ、わ、わーーーーーー!!!思わず声が出ちゃった。なんとなんと友人がダイソーで見かけたとのことで ...

続きを読む


先日、ラーメン屋さんは売り切れでなかったーって
これで屋台シリーズ終わりーって、書いたんです。

それでですね、
昨日、郵便受けを見たら
なにやら小包み?

開けてみると、

わ、わ、わーーーーーー!!!
思わず声が出ちゃった。

なんとなんと
友人がダイソーで見かけたとのことで
それを送ってくれましてっ

IMG_5996

もう嬉しいーっ

屋台シリーズを見て
こもたろ達のことを思い出してくれたっていうのと
喜ぶかなって思ってくれたことが
本当に本当に嬉しくて。
感謝ばかりです。ありがとう。




こもたろは
「ラーメンやさん!」
と、それはそれは喜びまして
早速ですが、工作スタート。

IMG_5997

キット内容はこちら。
車輪がテンションあがりますーっ




穴あけ。

IMG_5998

ぽちぽちぽち。




土台に組み立てていきます。

IMG_5999




ここ、穴がいっぱいで難しそうだね。

IMG_6001

こもたろ
「だいじょうぶだよ」




ポン太のお世話で
ちょっと目を離した隙に

IMG_6002

ここまで進んでるーっ
ペース早いっ




IMG_6003

屋根付きのこれは何だろ?
小箱?




これは小物類。

IMG_6004




こもたろ
「これは、ちょうちんだよねー」

IMG_6005




割り箸とかを立てて・・・

IMG_6006




完成ーっ

IMG_6008

ラーメン屋さん!




IMG_6007

お祭りとかでラーメン屋さんがあったら
ぜったい行列だろうなぁ~。




このシリーズ、
ほんと小物にこだわりを感じます。

IMG_6009

芸が細かい。




IMG_6011

母ちゃんが頼むなら、
チャーシューメン。




お祭り集合~っ

IMG_6012

この中ぐるぐる回りたいっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「取り引き」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


屋台シリーズ、我が家が買えたのは、これが最後ッりんご飴屋さん。ダイソーでこのシリーズが売られているのを見つけた時は恐らく入荷してすぐくらいだったのかな・・・たくさんあったのでのんびり集めていたのですが気がつくとほぼ売り切れ。もっとあった気がするのですが5 ...

続きを読む


屋台シリーズ、
我が家が買えたのは、これが最後ッ

IMG_5814

りんご飴屋さん。

ダイソーでこのシリーズが売られているのを見つけた時は
恐らく入荷してすぐくらいだったのかな・・・
たくさんあったのでのんびり集めていたのですが
気がつくとほぼ売り切れ。

もっとあった気がするのですが
5種類しか買えませんでした~




ではりんご飴屋さんを
こもたろと一緒に。

IMG_5815

キット内容はこんな感じです。




全部切り離しました。

IMG_5816




土台に組み立てていきます。

IMG_5818




台ができた。

IMG_5819




りんご飴の陳列。

IMG_5820

この後、屋根を取り付けて・・・




席も用意しましょうね。

IMG_5821




ペコペコっと折ります。

IMG_5822

テーブルもセットしまして




完成。

IMG_5823




りんご飴、
子どもたちが大好きな屋台です。

IMG_5824




並べてみました。

IMG_5825




こうすると、縁日っぽい。

IMG_5828




IMG_5829

たこ焼き、かき氷にりんご飴、
金魚すくいやって、射的。

ああ、楽しそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「外ではやめて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこもちんと。金魚すくい屋さん。コメントでもありましたがこのシリーズほんと集めたくなっちゃいますよね♪そしてラーメンの屋台は売ってなかった!売り切れだったのかなぁ。今度見つけたら買いたいと思いますっさて、金魚すくい屋さんのキットはこちら。・・・あれ? ...

続きを読む


今日はこもちんと。

IMG_5785

金魚すくい屋さん。

コメントでもありましたが
このシリーズほんと集めたくなっちゃいますよね♪

そしてラーメンの屋台は売ってなかった!
売り切れだったのかなぁ。
今度見つけたら買いたいと思いますっ




さて、
金魚すくい屋さんのキットはこちら。

IMG_5786




・・・あれ?

IMG_5787

このあさがお・・・




かき氷屋さんと同じだーっ

IMG_5788




ではでは、切り離していきます。

IMG_5791

つまようじで穴あけしつつ。




全部切り離しました。

IMG_5792




では土台に組み立てていきます。

IMG_5793




こもちん
「はまったと思ったら外れる・・・きぃ」

IMG_5794

穴がいっぱいあるからちょっと苦戦。




なんとかはめられました。

IMG_5795




金魚の水ーっ

IMG_5796

ほんと芸が細かいです。




屋根も組み立てました。

IMG_5798




完成。

IMG_5799




金魚カワイイ。

IMG_5800




奥には、入れ物とポイ。

IMG_5801




屋台4軒並びました。

IMG_5803

そうそう、
昨日のコメントにて、たこ焼き300円がふつーだって!

先日屋台で6個500円で買いましたよっ
いいなぁ大阪ーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「突き放す」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーの工作。屋台シリーズ。今日はたこ焼き屋さん。こもたろと言えば、大のたこ焼き好き。これを作らない理由がないっ射的よりは簡単そうです。こもたろ「まずは あなを あけるんだよねー」手慣れたもんです。穴あけがちょっと面倒くさいけれど後がラクだから、先にや ...

続きを読む


ダイソーの工作。
屋台シリーズ。

今日は

IMG_5744

たこ焼き屋さん。




こもたろと言えば、大のたこ焼き好き。
これを作らない理由がないっ

IMG_5745

射的よりは簡単そうです。




こもたろ
「まずは あなを あけるんだよねー」

IMG_5746

手慣れたもんです。




穴あけがちょっと面倒くさいけれど
後がラクだから、先にやっておきましょ。

IMG_5747




台を組み立てます。

IMG_5752




これに天板を。

IMG_5756




組み立て図とにらめっこしながら。

IMG_5757




出来上がり写真も確認。

IMG_5759

こもたろ
「あれー?なんかちがう」




こもたろ
「こうかなー?」

IMG_5760

え、それだと
お客さん側に、焼く人が立つことにならない?

こもたろ
「でも、たこやきのばしょが
 しゃしんとちがう」




向きが違うのかも。
天地をひっくりかえしてみたら・・・

IMG_5762

こもたろ
「あ、これだーっ」

写真と合ったみたいです。
良かった、良かった。




たこ焼きを配置しましょ。

IMG_5764




おお、屋台だ。

IMG_5765




柱を組み立て。

IMG_5767




屋根も取り付け。

IMG_5768




芸が細かいなーと感心したとこ。

IMG_5769

ちゃんとガスもあるっ
そうそう、これがないと火がつかないもんね。




提灯も付けます。

IMG_5770




そして、完成ーっ

IMG_5772




良心価格。

IMG_5773

6個、300円!
やっすい!




マヨと青のりは自分でかけるスタイルかな?

IMG_5774

マヨ多めが好き。




だんだんお祭りみたいになってきました。

IMG_5775

見てるだけでも楽しい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろのひげレーダー」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日ダイソーで買ってきた、工作キット。今日はこもたろと射的屋さんを作りたいと思います。こもたろ「あけていい?」ハサミでキレイに開封。こういうところ、きっちりしてます(笑)キットの中身はこんな感じ。切り取っていきます。ペコッ穴はつまようじで。景品が可愛い。 ...

続きを読む


先日ダイソーで買ってきた、
工作キット。

IMG_5351

今日はこもたろと
射的屋さんを作りたいと思います。




こもたろ
「あけていい?」

IMG_5352

ハサミでキレイに開封。
こういうところ、きっちりしてます(笑)




キットの中身はこんな感じ。

IMG_5353




切り取っていきます。

IMG_5355

ペコッ




穴はつまようじで。

IMG_5356




景品が可愛い。

IMG_5357




では組み立てていきましょーっ

IMG_5358

「作り方」を見ながら
組み立てていきます。




景品も場所が決まってるのね。

IMG_5361

番号通りに差し込んでいきます。




IMG_5365

その調子。




IMG_5366

よし、全部差し込んだぞ。




屋根の組み立て。

IMG_5368




台も組み立てちゃって

IMG_5369




最後に射的鉄砲をセット。

IMG_5370




完成。

IMG_5371

射的屋さんだーっ




景品。

IMG_5373

リアルでもね
なかなか倒れないんだ、これが。




先日のかき氷屋さんと一緒に。

IMG_5374

ああっ・・・全部揃えたい・・・!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「今度はなんだ」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。