これでどうだぁっ
ではでは昨日の続きっダーツを入れていますー。裏地もね。ダーツが入りました。あとはもう、袖口つけてー袖下縫ってー表地の袖。裏地の袖も。あーそうだ。切り替えも付けておかなくちゃ。接ぎ合わせてステッチ入れました。ほい。裏地も。こちら、前身頃と後ろ見頃を接ぎ合わ ...
ではでは
昨日の続きっ
ダーツを入れていますー。
裏地もね。
ダーツが入りました。
あとはもう、
袖口つけてー
袖下縫ってー
表地の袖。
裏地の袖も。
あーそうだ。
切り替えも付けておかなくちゃ。
接ぎ合わせて
ステッチ入れました。
ほい。
裏地も。
こちら、前身頃と後ろ見頃を
接ぎ合わせました。
では前身頃に付ける
ポケットを。
ロックミシンの登場です。
ポケット口とポケットを接ぎ合わせてるところ。
ステッチ中。
ポケットの周囲をぐるりとカラロックしたら
見頃に付けたいと思いますー。
付けました。
そしたら
袖を付けました。
どんどん一つにまとまっていきます。
楽しい。
裏地も袖を付けました。
襟ぐりを中表で縫いまして
本体に付けていってます。
表地と裏地がひとつに…!
あとちょっとだぜ。
最初にやっておいた、前立てを準備。
付ける側を確認します。
ほら、母ちゃんって
ここぞという時に
いつもやらかしますでしょ?
わかってる。
わかってるんです。
前立てを挟んで
縫っています。
そしたら、
表と裏の袖を
接ぎ合わせ。
でんぐり返し…じゃなかった
どんでん返しから
引っ張りだして
裾を縫いました。
ミシンの仕上げ。
ステッチをかけていきますー。
前立て。
袖口。
裾。
ここまで、できました。
あ、サイズは140です。
ボタン付けは明日やります。
今日はノンストップで走り切ったので
ここまでやったら、集中力がぷつんでした。
感激のボタンホール。
ポケットを撮ったつもりで
映り込むボタンホール。
ああ、どうしても
映り込んでしまうボタンホール。
袖を撮っているというのに。
切り替えを撮りつつ
やっぱりボタンホール。

でももう、しばらくやるつもりはない。
ボタンホール…
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ミノムシ」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。