moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:嬉しい

今日はこちら。レジンなんですが以前アドバイスいただいた方法にチャレンジしてみたいと思います。それは、これ。マニキュアで膜をつくってからレジンをのせるという方法です。使ったのはトップコートですが…まぁ、なんとかなるでしょう。以前、ワイヤーで枠を作ってマニキ ...

続きを読む


今日はこちら。

IMG_9595

レジンなんですが
以前アドバイスいただいた方法に
チャレンジしてみたいと思います。




それは、これ。

IMG_9596

マニキュアで膜をつくってから
レジンをのせるという方法です。

使ったのはトップコートですが…
まぁ、なんとかなるでしょう。




以前、ワイヤーで枠を作って
マニキュアで膜をつけて作るアクセサリーを
バザーか何かで作ったことがあるので
これの応用かなーと思うのですが
やってみます。

下側の花びらから。

IMG_9604

やってみたところ。

わかりますかね。
右側の花びら1枚、膜つくってみました。
トップコートでも問題なさそ。




やり方は、こう。
ブラシを寝かせるようにして

IMG_9605

そのまま、横にスライドしていきます。




IMG_9606

膜ができてるのを確認しながら




IMG_9607

スーっと。

画像では膜できてませんが。
イメージとして見ていただければ。




IMG_9609

こんな感じにできました。




下側の花びら全部に施して
とりあえず乾かします。

IMG_9610




乾かしてる間に
レジンの準備。

IMG_9612

下側はピンクで
上側は赤がいいなーと思って、2色。

ピンクは、
カラーレジンを混ぜてみることにしました。




混ぜます。

IMG_9613




って、

IMG_9614

無色が多すぎた…。




仕方ないので

IMG_9615

隣の赤を拝借し、
白パウダーを入れることに。




IMG_9617




ではピンクから。

IMG_9619

おお!やりやすい!

マステで1枚ずつ作業するより
断然いいです。

そして作業効率もかなりアップします。




IMG_9620

こんな感じー。

(マニキュアの流れで手袋するの忘れました。
 次は気をつけよう…。)




下側は水平に近いから
一気にいけちゃうかも。

IMG_9621

一気に3枚。




そして、硬化。

IMG_9622

ほんと効率いいー。




はい、3枚できました。

IMG_9623




この調子で、残りの2枚も。

IMG_9624

硬化しました。




そうそう、裏側も忘れずに。

IMG_9625




今度は上側もやっていきます。

IMG_9626

マニキュアを…




IMG_9627

こんな感じで、5枚とも。




次は赤く着色したレジンをのせていきます。

上側の花びらは
ちょっと上を向いてるので
これは1枚ずつやった方がいいですね。

IMG_9629

たれないように水平に保ちつつ、
硬化します。




1枚ずつやっていって

IMG_9632

できましたー。

この方法、本当にいいです。
オススメです。

教えてくださった方、ありがとうございます!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ダメなやつだった」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

母ちゃんの作業中「ぼくもやってみたい」と、こもたろ。母ちゃん「じゃあ、ちょっとやってみる?」母ちゃん「母ちゃんがレジンを出すから、 こもたろは好きな色を入れてごらん」こもたろ「ぼくは、あか!」赤色パウダーをこんもり山盛り入れようとする、こもたろ。「ちょち ...

続きを読む

母ちゃんの作業中
「ぼくもやってみたい」と、こもたろ。

母ちゃん
「じゃあ、ちょっとやってみる?」

IMG_8178

母ちゃん
「母ちゃんがレジンを出すから、
 こもたろは好きな色を入れてごらん」

こもたろ
「ぼくは、あか!」

赤色パウダーを
こんもり山盛り入れようとする、こもたろ。

「ちょちょちょ待て待て待て」

母ちゃん
「ちょっとだけにしようか」

こもたろ
「これくらい?」

IMG_8181

お、いいねー。




赤色パウダーはどうなったかというと

IMG_8183

見事に荒らされてます(笑)




こもたろが「もっとやりたい」と言うので
ここでビニール手袋を装着。

IMG_8185

よーく、混ぜてね。




IMG_8187




まんべんなく混ざったところで
赤が薄いということで、追加。

IMG_8188

まっかっか。




使う型は、
一番端っこの宝石型。

IMG_8189




流し入れます。
小さいから、一気にでいいかな。

IMG_8191




エンボスヒーターで
気泡を除きましょ。

IMG_8192

↑これは母ちゃん作業




気泡も除いて

IMG_8193




ここでこもたろ、
白いラメも使いたいと。

IMG_8196

母ちゃんに聞きながら
ラメを取るこもたろ。

うんうん、
スプーンすりきり一杯くらいかな。




IMG_8197

直投入。




IMG_8198

お、おう。




とりあえず、
広げときましょか・・・。

IMG_8199

・・・・・・・・。




硬化するよーっ

IMG_8201

そーっとね、そーっと。




IMG_8203

うまくいくといいね。




このビニール手袋、こもたろの手には

ブログ0002

いや、かなりかな。

大人用Lサイズなので
ブカブカです。




なので、手をグーにすると

ブログ0002 - コピー

空気が漏れて、音がする。




ブログ0002 - コピー - コピー

硬化待ちの間
ずっとぷぅぷぅやってて
ちょっと笑いました。




ランプに5分あてたら、
ひっくり返して、反対側も5分。

IMG_8219

ちゃんと硬化できたかなー?




こもたろ
「だすの、ぼくがやるっ」

IMG_8220

がんばれーっ




IMG_8221

とれた!




IMG_8222

こもたろ
「ルビーのほうせきだよ。
 おかあさんにあげる」

だそうで、
母ちゃんのために作ってくれてたみたいです。

それで一所懸命だったのね。
こもたろ、ありがとう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「間違えても、まぁいっか」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

袋物の作り方を公開したところ、「作りましたーっ」というご報告をいただいています。ブログコメントやツイッターでご報告をいただくのですがいただく度に、本当に嬉しくって嬉しくってパソコンの前でニヤニヤしています(笑)ただ今、考えているのはリクエストのあった、カ ...

続きを読む


袋物の作り方を公開したところ、
「作りましたーっ」というご報告をいただいています。

ブログ0001




ブログコメントやツイッターでご報告をいただくのですが
いただく度に、本当に嬉しくって嬉しくって

ブログ0002

パソコンの前でニヤニヤしています(笑)




ただ今、考えているのは
リクエストのあった、カトラリーケース。

IMG_5857

どんな形がいいのかな?




ブログ0003

やっぱり開けるタイプか・・・
ぶつぶつ言いながら考案中。

もうちょっと待っててくださいね。




どの生地でいくかでも迷います。

IMG_5858

これもいいなぁ。




でもやっぱり、

IMG_5859

あずきミルク色のリネン。
これも捨てがたい・・・。


 ★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「食べられなくなるという小学生の噂」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。