moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:太陽の塔

おはようございます。ちまちま作っていた「太陽の塔」がついに完成しました!先日の記事でもあるように前半は私が手伝ってあげてましたが息子、だんだん作り方のコツがわかったようで途中からはひとりで進めることができました。他は色がないのに黄金の顔だけ金色に着色済み ...

続きを読む


おはようございます。

ちまちま作っていた「太陽の塔」が
ついに完成しました!

IMG_5675

先日の記事でもあるように
前半は私が手伝ってあげてましたが

息子、だんだん作り方のコツがわかったようで
途中からはひとりで進めることができました。

IMG_5676

他は色がないのに
黄金の顔だけ金色に着色済みなの
わかってる…て感じがします。

IMG_5678

中が覗けるのがいいですね。

IMG_5681
IMG_5682

階段は取り外し可能になってます。

ココもよく出来てるなぁ。

IMG_5683

本物とおんなじ。

IMG_5685

「スマホ、カメラの持ち込みはココまででーす」
を思い出す場所。
(現在は専用ケース(有料貸出)に入れれば持ち込み可です)


ではでは
本日のハンドメイド。

いくら続きでアレなので
今日は鉱石を作ります。

イメージするのは
ローズクォーツ的な?

IMG_5686

三が日は時間の感覚おかしくて
コレ、夕方になって作業しておりまする。

いつもは朝にやるんだけど~💦
画像暗くてめんご。

IMG_5688

サーモンピンクの和紙を
ざっくざくに刻みました。

これをレジンに沈めて
気泡抜きをしておきます。

IMG_5689

モールドに少量の透明レジンを入れて

IMG_5690

白のジェルネイルで
筋を描きます。

IMG_5693

石っぽい感じが出るように。

硬化したら
先ほどの和紙レジンをごっそりのっけます。

IMG_5695

隙間は透明レジンを注ぎ入れて埋めます。

できたもの。

IMG_5699
IMG_5703
IMG_5704

優しい色合いにできました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。めちゃくちゃ寒いですね💦大晦日は雨の予報って聞いたんですけどマジ???初日の出、拝めない感じ??さて、昨日は正月飾りを玄関に飾りました。八は末広がりで縁起が良いそうなので昨日のうちに。飾るにあたって玄関を拭き掃除したんですけどめっちゃ ...

続きを読む


おはようございます。

めちゃくちゃ寒いですね💦
大晦日は雨の予報って聞いたんですけど
マジ???

初日の出、拝めない感じ??


さて、昨日は
正月飾りを玄関に飾りました。

八は末広がりで縁起が良いそうなので
昨日のうちに。

飾るにあたって
玄関を拭き掃除したんですけど
めっちゃ寒かったーっ

で、身体を温めようと
この日のランチはカレーうどん。

IMG_5489

娘が好きな、きし麺で。

ひとつ気づいたんですけど
きし麺、めっっっっっちゃ汁飛びます。

IMG_5494

器に盛る際、被弾しました。

「ねぇやばい!
 めっちゃ飛ぶから気ーつけて!」

「塾前なのに、何このトラップ」



ではでは
本日のハンドメイド???

息子の太陽の塔作りを手伝ってます。

接着剤を入手した私たち
強気の姿勢で挑みました。

IMG_5518

プラモ用の接着剤、まじですごい!
何やってもくっつく!

こんなにシャバシャバなのに
めっちゃくっつく!!

この日はここまで作れました。

IMG_5520

こんなアミアミもたやすくくっついたのは
感動しちゃったよね。

IMG_5521

1階の階段部分もできました。

IMG_5522

ここ歩いたねぇーなんて
話をしながら。


もうひとつのハンドメイド。
いくらも10粒追加しました。

IMG_5498
IMG_5499
IMG_5500
IMG_5502

計40粒。
やっといくら軍艦くらい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
サンタさんはいない?クリスマス🎄④終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。娘の冬期講習、冬休みに入ってから時間帯が早まりまして昼からになりました。早い時間帯に終わらせて夕方は復習したり、ゆっくりしたりしたいらしい。昨日は帰ってきて「プリン!食いてぇ!」と叫びスマホでレシピを見ながらレンチンプリンを作ってまし ...

続きを読む


おはようございます。

娘の冬期講習、
冬休みに入ってから時間帯が早まりまして
昼からになりました。

早い時間帯に終わらせて
夕方は復習したり、ゆっくりしたりしたいらしい。

昨日は帰ってきて
「プリン!食いてぇ!」と叫び
スマホでレシピを見ながら
レンチンプリンを作ってました。

「うめぇぇぇぇぇぇぇ!」と喜び
どんぶりプリンを食べる娘。

こんだけ食べても夕飯にはお腹がすく胃袋と
こんだけ食べても体重に影響の出ない代謝の良さが
ひじょーーーーーに羨ましいです。


さて、これは
先日の昼メシ。

IMG_5348

サーモンと鯛の漬け丼です。


娘の塾に合わせて
昼食タイムも早まってるんですよね。

11時頃になって
「ご飯作らな!」とワタワタしちゃう私。
早く慣れなければ…

IMG_5350

サーモンは子どもたちが大好きなので
たくさんあっても困らない食材です。

なので先日の楽天SSの半額セールで
いっぱい買っときました。

実家が近かったら
おすそ分けできるのにーって、いっつも思う。
このサーモン見る度に。

IMG_5353

やっぱ魚よね。


ではでは
本日のハンドメイド???

息子のクリスマスプレゼントが
こちらの太陽の塔プラモなんですが

IMG_5435

ひとりでは作れなそうということで
私も手伝うことになりました。

で、これを作るにあたり
プラモ用の接着剤(刷毛で塗るタイプ)が必須とわかり
慌ててネットで注文。

到着が木曜日になるとのことで
念のため、近所のお店を探しまくったのですが
プラモ用のがぜんぜん売ってなくて💦

息子と話をし、
接着剤が到着するまで
作れそうなところからやっていくことになりました。

IMG_5437

上部のはめる部分は息子がやってた。

腕のところ
プラスチック用の接着剤で頑張ったんですが
ムリっぽいなぁ。

息子
「次に出来そうなところ…
 ここはどう?」

IMG_5438

「1階のアメーバの部分か」

息子
「そう」


細けぇ…!

IMG_5439

1個5mmもないんじゃない?
老眼には地獄なんですが。

うわーっ
これ全部番号振ってあるんだ!?

あっぶな!
効率化を考えて
先に全部パーツ外そうかと思ってたよ!
あっっっぶな!!

目の前で遠くしたり近づけたりしながら(老眼)

番号を読み上げつつ
パーツを切り取っていきます。

アンカーが付いてたところは
やすりがけして渡すという
ナイスアシストっぷり(褒めて)

IMG_5443

こんなん気ー狂うて。

と、太陽の塔はこの日はここで終了。
早く接着剤届かないかな。


いくら作りは順調です。
昨日も10粒作りました。

IMG_5421
IMG_5423
IMG_5424
IMG_5426

現在20粒。

IMG_5428

ふと思ったんだけど
米ってどうしたらいい?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
サンタさんはいない?クリスマス🎄②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日のつづきです。太陽の塔に別れを告げた私たち。フードコートでの食事を逃しさすがに喉が乾いたのでゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。息子はコーラ、娘は緑茶。私はというと何やら見たことがない午後ティーがあったのでそれを選びました。ス ...

続きを読む


おはようございます。


昨日のつづきです。

太陽の塔に別れを告げた私たち。

フードコートでの食事を逃し
さすがに喉が乾いたので
ゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。


息子はコーラ、娘は緑茶。

私はというと
何やら見たことがない午後ティーがあったので
それを選びました。

IMG_1634

ストロベリーティー。
熊本からの限定出荷だそう。

これめっちゃ美味しかったです。
関東でも売ってくれぇ。


さて、ファミレスはどこに行くかと話し合い
娘と息子の強い推しでココスに決まりました。

ナビで一番近いところに設定。
レッツゴー!

車を走らせること15分。

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

「え?ここ…ローソンだけど…」

もしかしたら
お店を畳んでローソンになったのかもしれないね。

気を取り直して2件目。
レッツゴー!

再び15分ほど走らせる。

次は結構お店がある感じだぞ。
どこだ?どこだ?

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

えーーーーーっ

私「子どもたちよ!黄色い看板を探すのだ!」
娘「え!?ココスある?見えないんだけど」

車の交通量も多く
ゆっくり走行するわけにもいかず
見つけられず断念しました。

3度目のチャンス。
見つけるまで諦めねぇぞ。

息子「茨木のお店」
よしっそこに行こう!

結局きた道を戻る形で
太陽の塔の前を通りました。

イルミナイトも終了して
真っ暗の中たたずむ太陽の塔。

息子は
「さっきが最後だと思ったのに、また会えた!」
と喜んでいたので、これもまぁ良かったのかも。


3度目の正直で
ようやくココスに到着できましたー。

ハラペコな3名。
カリカリポテトは頼むよね。

IMG_1635

息子はチーズハンバーグ、
娘はステーキを注文しました。

私はココスでいつも頼む、魚介のパスタ。
これまじで好き。
毎日でも食べたいほど好き。

IMG_1638


デザートはかき氷。
いやぁ、よく入るね全く。

IMG_1639

息子はイチゴ。

娘は金時でした。

IMG_1646

この日、0時過ぎに実家に到着。

婆ちゃんを起こさないよう
静かに家に入りました。
(爺ちゃんは出張で不在)

こういう夜までの遊びも
また楽しいもんですねぇ。

子どもたち、いい思い出になるといいな。



ではでは
本日のハンドメイド。

金の時計パーツを使いますよ。

IMG_1675

今度は使うパーツを厳選しました(笑)


ミニ球体モールドの
半分くらいまでレジンを入れて硬化したら
歯車をのっけます。

IMG_1677

少しレジンを足して、一度硬化。


今度は小さいパーツをのせて
レジンを入れて硬化しました。

IMG_1680


できたもの。

IMG_1683

小さいから
どうしてもシンプルになりますねぇ。
細工が難しいw


IMG_1684

シンプルイズベストってことで。


IMG_1685

これまでの
ちっちゃいものたち。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
危うく交通事故を起こしそうになった話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日の話もうちょっと続きます。ビアガーデンはやめとくことにした私たち。ブラブラ歩きながら晩ごはんをどうしようかと話し合いエキスポシティで食べよってことになりました。せっかく来たんだし、とエキスポシティ内をいろいろ見てまわりそろそろご飯 ...

続きを読む


おはようございます。

昨日の話
もうちょっと続きます。

ビアガーデンはやめとくことにした私たち。
ブラブラ歩きながら
晩ごはんをどうしようかと話し合い
エキスポシティで食べよってことになりました。

せっかく来たんだし、と
エキスポシティ内をいろいろ見てまわり

そろそろご飯にしようと
3Fフードコートに行き
まずは駄菓子屋を攻める子どもたち。

各々駄菓子をゲットし
ほくほく顔で席に座りました。

そして、お店を決め
いざ注文しに行こうとすると

「ラストオーダー終了しました」
の立て札。

19時半で終わるなんて知らなかったー!!

結局ファミレスに行くってことになり
エキスポシティを後にしたのでした。


帰りの太陽の塔。

IMG_1626


これビックリなんだけど
私のスマホで撮ったやつ。
iPhone7です。

IMG_1627


で、同じアングルで
娘のiPhone14で撮ったやつ。

S__15581196_0

全然違くてビックリした!
やっぱキレイやなぁ。


これも娘のiPhoneで
撮ってもらいました。

S__15581200_0

きんぎょだぁ。


帰るため駐車場へ向かう途中
息子は何度も振り返り
太陽の塔にお別れをしてました。

今年はこれが最後だからね…

IMG_1630

さらば、太陽の塔。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1664

小さい玉シリーズ。
今回はドライフラワーを入れます。

まず気泡が入らないように
レジンでコーティングしておきました。

IMG_1665


モールドに
レジンをいっぱいまで入れて

IMG_1666


お花をぶっさして硬化。

IMG_1668

飛び出た茎は
あとでカットしました。


できたもの。

IMG_1669

モヤ…としたものになりました。
花っぽくはない。


IMG_1672

気泡もちょっと生まれちゃった。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
オレの成長、ほめて?
イラスト_008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。台風が来て予定が狂っちゃったんですが先日やっと行ってきました!EXPO’70パビリオンで黄金の顔の展示が始まったと聞いて!きーーーたーーー!!これね、近々“黄金の顔”の展示があるのはなんとなく知っていたんですがまさか今夏に公開されるとは! ...

続きを読む


おはようございます。

台風が来て予定が狂っちゃったんですが
先日やっと行ってきました!

EXPO’70パビリオンで
黄金の顔の展示が始まったと聞いて!

IMG_1606

きーーーたーーー!!


これね、近々“黄金の顔”の展示があるのは
なんとなく知っていたんですが
まさか今夏に公開されるとは!

教えてくださった読者の皆さん
本当にありがとうございます!!

危うく見逃すところだったー!

IMG_1616

別館にて展示されてたんですが
この別館に行くまでも工夫されていて
(一瞬行き場を失いそうになりましたが)

まるでワープゾーンのような通路で
これも楽しかったです。

娘が
「太陽の塔の腕の中を歩いているみたい」
と言っていて、それだ!ってなりました。

念願の黄金の顔。

息子は照れていたのか
何度も壁に隠れつつ、眺めていました。

まずは上から見て
顔の横を通って(このアングルは初めて!)
下の階へ。

撮影スポットもありました!

イラスト2

この迫力はぜひ実物で見てほしい。


その後は太陽の塔へ。

IMG_1621

昨年のと合わせると
これで4回目です。


とりあえず
この日のミッションを達成して
ひと安心の私。

IMG_1618

3人でぶらぶらお散歩しました。
今、夏祭りイベントをやっていて
なかなかに賑やかです。


再びパビリオン前まで行って
17アイスを食べました。

IMG_1622

ピースしてるヤツがおる。

ビアガーデンはね
どうしようかと思ったんですが
人がいっぱいいたのでやめときました。

息子が自家中毒を
おこしちゃうかもしれないので。

あと、食べられるものが
けっこー限られてた。

娘がひたすら横で
「並ぶのだるい!やめとこ!」
と言っていたのもある(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1650

ちっちゃい球体モールドです。


こちらのお花を使います。

IMG_1651


球体にレジンを少し入れて
まずは硬化。

IMG_1653


次に表面を下にしたシールをのっけて

IMG_1654


レジンをいっぱいまで入れて

IMG_1656

ゴールドパウダーを
少し混ぜました。


これをしっかり硬化して
できたもの。

IMG_1661

キラキラーっ


IMG_1659

ちっちゃくてコロコロしてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

出先で不穏にならない方法
イラスト2_005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。