moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:天竺

ボートネックTシャツ、今度は110センチを制作しますよーっで、リブをカットしていたところ…気づいたところが。これ、ネップです。んーーーーー。遠目だと気づかないか!?くらいなものなんですが裏面。ちょっとケバケバってなってますね。生地的にも不良品ではない、ネッ ...

続きを読む


ボートネックTシャツ、
今度は110センチを制作しますよーっ

IMG_6624

で、リブをカットしていたところ…




ブログ0001

気づいたところが。




これ、ネップです。

IMG_6625

んーーーーー。
遠目だと気づかないか!?
くらいなものなんですが




裏面。

IMG_6626

ちょっとケバケバってなってますね。

生地的にも
不良品ではない、ネップ。

家庭用に使う分なら
気にならないレベル。




しかしこちら
販売用に作っておりますゆえ、
早く気づいてよかったな、と。

ブログ0002

縫っちゃってから気づいたら
ちくしょーってなりますので。

カットの段階で気づいてよかった。




新しく追加でカットしました。

IMG_6627




ネップのところは落として、
ミシンの試し縫いに使おうかな。

IMG_6628

残りは次回用にとっておきます。
袖用に使えそう。




さて、気を取り直して
襟ぐり用にアイロンかけときました。

IMG_6629




他のリブも
アイロンで折り目をつけてっと。

IMG_6630




さてさて、本体の生地は
天竺の生成りカラー。

おろしたてなので、これを水通ししまして
乾かしているところです。

IMG_6631

乾いたらアイロン作業が待っています。

気合いだッ気合いッ
(ぶっちゃけアイロン作業は結構大変)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「買って買ってと懇願するから買ったのに」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はボートネックTシャツを。パターンはアンの木さんです。ブルー系で爽やかにいきたいですね。これはリブニット。襟ぐり。布を切り替えるのでカラーは2色。身頃の生地。天竺はクルンってなっちゃいますー。これは切り替えと、袖。色調の関係でブルーっ気が薄いですが…夕 ...

続きを読む


今日はボートネックTシャツを。
パターンはアンの木さんです。

IMG_6561

ブルー系で爽やかにいきたいですね。
これはリブニット。




襟ぐり。

IMG_6562

布を切り替えるので
カラーは2色。




身頃の生地。

IMG_6563

天竺はクルンってなっちゃいますー。




これは切り替えと、袖。

IMG_6564

色調の関係でブルーっ気が薄いですが…
夕方くらいに撮ったので…




リブの準備。

IMG_6565




切り替えのはぎ合わせ。

IMG_6566




縫い代は押さえときますね。

IMG_6569




前身頃の準備ができました。

IMG_6570




襟ぐりをリブで包んでます。

IMG_6571




できました。

IMG_6572

ここで糸を変えなくちゃいけないのと
もういい時間になっちゃったので
今日はここまで。




猫に思うこと。

丸くなると
あんなにちんまりしてるのに

ブログ




どうしてあんなに長く伸びるのか。

ブログ0002

え、どうなってるの?
どこに収納してるの?




外が気になる猫。

IMG_6560
※窓の外の景色は画像処理してます。

長ーい。




床にゴロンとする猫。

IMG_6553




すっかりたくましい筋肉。

IMG_6554




なのに、くつろいでる足は

IMG_6552

むっちむち。

筋肉もどうなってんの?
出し入れでもしてんの?
猫の不思議。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「好きじゃなもの」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


久々にふりかぼを作るかーっと生地を引っ張り出しましたよ。ちょうちょ柄の天竺ニット。ずっと前に買っておいたものです。いよいよ使う日がきたーっキレイですねーっパンツ部分は裏毛ニット。ざっくりしていて薄手です。でも透けない。サイズは手持ちの型紙で一番小さい90 ...

続きを読む


久々にふりかぼを作るかーっと
生地を引っ張り出しましたよ。

1




ちょうちょ柄の天竺ニット。

IMG_6064

ずっと前に買っておいたものです。
いよいよ使う日がきたーっ




IMG_6065

キレイですねーっ




パンツ部分は裏毛ニット。
ざっくりしていて薄手です。
でも透けない。

IMG_6066

サイズは手持ちの型紙で一番小さい90サイズを。

ただ今、80サイズの型紙購入を検討していますので
もうしばしお待ちくださいね。




リブはちょうちょ生地に合わせて
キナリ色。

IMG_6067

と、この日は作業を進める気になれず
ストップしてしまいました。




気を取り直して
昨日は風がすごかった…!

そこそこ晴れていたので
洗濯物を外に干したのですが

3

強風というより突風みたいな。




2

思いました。
部屋の中に干し直しました。

そんな昨日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ヤバイって思ったそうな」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アンの木パターンさんのヴィンテージマリンTシャツを作っています。昨日は黒糸についてのアドバイス、ありがとうございます!なるほどなるほどーと読ませていただきました。今後また活用させていただきますね。ではでは、前身頃から。色違いの生地を接ぎ合わせています。この ...

続きを読む


アンの木パターンさんの
ヴィンテージマリンTシャツを作っています。

昨日は黒糸についてのアドバイス、
ありがとうございます!

なるほどなるほどーと読ませていただきました。
今後また活用させていただきますね。



ではでは、前身頃から。

IMG_8556

色違いの生地を接ぎ合わせています。




このようになりました。

IMG_8558




切り替えのところにステッチ。

IMG_8559




ステッチできました。

IMG_8563

天竺やスムースニットによくあるのですが
縫い目が波打ってしまった場合は
アイロンのスチームをあてると
キレイにまっすぐになります。




では肩を。

IMG_8564

ウーリースピンテープを準備。




肩を縫っています。

IMG_8566




縫えました。

IMG_8567




ステッチをかけておきます。

IMG_8568




こんな感じで。

IMG_8569




この天竺ニット
すごく気に入っているのですが
いかんせん、丸まりやすいのです。

IMG_8570

↑これ袖。くるんくるん。




くるんくるんと攻防しながら
なんとかクリップ留めました。

IMG_8571




そして、
くるんくるんと攻防しながら
ロックミシン。

IMG_8574




袖がつきました。

IMG_8575




くるんくるんと攻防しながら
脇を縫っています。

IMG_8576




縫えました。

IMG_8577

だいぶ形になってきました。




裾と袖に空ロック。

IMG_8581




袖を折りこんで、ミシンがけ。

IMG_8583

裾も同様に。




衿をつけました。

IMG_8586




最後のステッチ。

IMG_8587




縫う作業は終了。

IMG_8588




仕上げにこちら。

最近、アンの木パターンさんから発売された
新柄のアイロンプリント。

IMG_8589

英字タグプリントです。
早速使ってみたいと思います。




使うところだけカットして…

IMG_8590




あて布をして
アイロンを押し当てます。

IMG_8591

くっつけ~、くっつけ~…




アイロンを当てたら
自然に冷めるまで放置。

IMG_8592

くっついてるといいな。




では下のシートを剥がします。

IMG_8597

おおっ
いけた!




というわけで、完成です。

IMG_8599

ワンポイントがあると
違いますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「靴屋さんで知ったあれこれ」
ブログ0012
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は朝から用事がぎっしり。気がつくと夕方。「息子が帰ってくるまでに とりあえずやれるとこまでーっ」そう思って、生地をいじりました。前のカットソーと同じ生地を。(夕方なのでかなり画像暗いです。すみません)花柄の天竺。これからは天竺ニットが主流だよねー。な ...

続きを読む


昨日は朝から用事がぎっしり。
気がつくと夕方。

「息子が帰ってくるまでに
 とりあえずやれるとこまでーっ」

そう思って、生地をいじりました。


前のカットソーと同じ生地を。
(夕方なのでかなり画像暗いです。すみません)

IMG_8084

花柄の天竺。

これからは天竺ニットが主流だよねー。
なんて思って
ネットショップを見ていたんですが
お気に入りのお店はそんなに天竺を扱ってなくて。

楽天で探してみるも
うーん、違うんだよなぁ…と思うものばかり。




「しばらく見てなかったあのお店は?」
と、覗いてみたら
これがいいのがありまして。

思わずポチっとしてしまったことは
父ちゃんには内緒。

男の子生地、手持ちが少ないからいいの。
ちゃんとショップ用にも活かすから、大丈夫。
これは必要経費。

言い訳だけはしっかり考えてます。




さてさて、作業の方。
ふりふりかぼちゃパンツを作りますよ。
(パターン:
MahoeAnelaさん)

生地をカットしました。

IMG_8085

リブ。




パンツ部分。

IMG_8086




アランシャーリングニット。
これ、伸びもよくて肌になじむので
身頃などにもよく使われてるニット。

ほどよく薄いので

IMG_8087

夏のパンツにもよさそうかなって。




天竺生地もカット。

IMG_8089




レースはカットしないでそのまま。

IMG_8090

…と、
息子が放課後デイから帰ってきたので
今日はここでタイムアップ。


夜ちょっとやろうかなーと思っていたのですが
子どもたちと布団の上で話をしていたら
そのまま寝落ちしてしまった。

明け方にガバっと起きて
この記事を書きました(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
あっそっかそっか!」
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。