moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:夏休み

おはようございます。先日、お祭りに行ってきました。息子、夫と一緒に。娘は友だちとカラオケに行く約束をしていたので一緒には行けず。夕飯のお金を渡して食べてきてもらいました。(むしろ喜んでたw)祭りといえば屋台。しょっぱな、たこ焼きを買いました。焼き立てアツ ...

続きを読む

おはようございます。

先日、お祭りに行ってきました。
息子、夫と一緒に。

娘は友だちとカラオケに行く約束をしていたので
一緒には行けず。

夕飯のお金を渡して
食べてきてもらいました。
(むしろ喜んでたw)

祭りといえば屋台。
しょっぱな、たこ焼きを買いました。

IMG_4322

焼き立てアツアツ。
3人でフーフー、ハフハフしながら食べました。

しかし屋台も値上げえぐいすね💦

あと、からあげと
こちらのチュロス。

IMG_4327

息子は他にかき氷と
夫と一緒にチョコバナナを食べてました。

これは娘へのお土産。
娘も好きなんですよね、チョコバナナ。

IMG_4324

帰り際に綿あめを買いました(画像取り忘れ)
これも娘の分も購入。

コレ、なんとなーくなんですが
出かけた時に
“娘も一緒にいる感覚”ってのを
忘れないようにしてます。

もう長年のことで染み付いちゃってるんですが
娘はきょうだい児なので
なるべく寂しい思いをさせたくない、
あなたの存在も大事なのよって伝えたい気持ちが
根底にあるんでしょうね。ええ。

娘はもう大きいのですが
こういうの、まだ嬉しいみたいです。


ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4373

ハート型✨

ここに少量レジンを垂らして
星くずを配置します。

IMG_4374

仮止め硬化。

キラキラさせたいので
こちらのフレークパウダーを使います。

IMG_4402

透明レジンにまじぇまじぇ。

IMG_4375

フレークパウダーが細かくなるように
ガシガシ混ぜました。
キラッキラです。

これを星くずの上にそっとのせます。

IMG_4376

空いてるところに透明レジン。

IMG_4380

これをしっかり硬化して
できたものがコチラ。

IMG_4382
IMG_4384
IMG_4385

きゃわいい!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
【試練】通学練習はじめました③
イラスト_038
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いきなりですが実家ってさいっぱいお菓子が出てきますよね。今年の帰省中も婆ちゃん、いっぱいお食べとお菓子を買いこんでくれてました。箱で。そんな帰省中にちょっとハマってたお菓子。ポテチなんですけども3倍厚のポテチ。ほんとに分厚い。食べたら ...

続きを読む


おはようございます。

いきなりですが
実家ってさ
いっぱいお菓子が出てきますよね。

今年の帰省中も
婆ちゃん、いっぱいお食べと
お菓子を買いこんでくれてました。

箱で。

そんな帰省中に
ちょっとハマってたお菓子。

ポテチなんですけども

IMG_1326

3倍厚のポテチ。


ほんとに分厚い。

IMG_1329

食べたらガリザクです。

これ、うすしお味も買ってくれたんですが
ホットチリのが好きでした。
辛いの好き。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2032

モールドを漁っていたら
出てきたコイツで。


三角形をつくります。

IMG_2033

使う色は2色。


まずは青をそこそこ入れて

IMG_2034


紫をちょんちょんと
のせる感じにしました。

IMG_2035


フタをして硬化します。

IMG_2036
(↑背面が平らなので電球のやつ使ってます)


取り出したもの。

IMG_2037


もう片方も作ります。

こっちは紫ベースで
青をのせていきました。

IMG_2038


先ほど作ったものを重ねて
硬化します。

IMG_2040


できたもの。

IMG_2044

一歩間違えれば
禍々しいものになりかねない
色合いですが

三角自体はうまくいった…かな?

IMG_2042
IMG_2043

でもねぇ、やっぱりねぇ
三角を見ると
黄色で作りたくなっちゃうんですよねぇ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
LOVEゴーヤ①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。夏休み最終日でございます。保護者の皆様におかれましては「お疲れさまでした!」と言いたい。ようやく平穏な毎日が訪れますね。いやー、なんだかんだやっぱ騒がしかったわ。さて、これは先日の昼メシになった冷凍のドライカレー。前にも書いたかもしれ ...

続きを読む


おはようございます。

夏休み最終日でございます。
保護者の皆様におかれましては
「お疲れさまでした!」と言いたい。

ようやく平穏な毎日が訪れますね。

いやー、なんだかんだ
やっぱ騒がしかったわ。

さて、これは先日の昼メシになった
冷凍のドライカレー。

IMG_1836

前にも書いたかもしれませんが
冷凍ドライカレーは
「たいめいけん」がダントツで美味しい。と思う。

なんつーかコク?
味に深みがありますよね。

IMG_1837

目玉焼き、のせるよねぇ。

IMG_1841

ドライカレー、
これも美味しいんですが
オムライスにしても旨いんですわ。

IMG_1840

ちょっと甘めの卵で包んで
ケチャップ多めにかけるやつ。

むかーーーーし(四半世紀以上前)
バイトのまかないで教えてもらって
しばらくドラオムにハマってたなぁ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1847

久しぶりの卵モールドです。


空洞で作りました。

IMG_1848


このモールドね
てっぺん(卵のとがってる方)が穴になってるんですよね。

IMG_1849

形を考えると
上下逆のほうがよかったな。

卵モールドを検討中の方は
ここチェックしとくといいかも。


とりあえず穴をふさぐことにします。

IMG_1850


手頃な大きさのフタを作って

IMG_1851


くっつけて、形を整えました。

IMG_1852


中にオイルを入れたいので
おしり側に穴をあけます。

IMG_1856


スポイトでオイルを注入。

IMG_1855

やりにくかったので
今度注射器買ってこようと思います。


金のキラキラフレークを
中に入れます。

IMG_1857

穴開けてから気づいたの。
資材入れられないじゃん…て。

かろうじて入りそうなのが
コレしかなかった…


穴をふさいだら
目打ちにセットしてコーティングします。

IMG_1858

って、これサラっと書きましたが
めっっっっちゃタイヘンでした💦

オイル漏れてくるし。


なんとか処理して
できたもの。

IMG_1861

まぁまぁまぁまぁ。


IMG_1864

雑なつくり方だった割には
できたほうかな…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
男ふたりで(2nd)③

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。うおー。夏休みもあと2日ですねぇ。小学生の親御さんは宿題の丸付けという作業もあるので実質、宿題のタイムリミットが今日だったりしますよね。ほんとお疲れさまです。娘はガチで夏休みの課題が終わってるそうでいま、とても平穏な気分でおります。先 ...

続きを読む


おはようございます。

うおー。
夏休みもあと2日ですねぇ。

小学生の親御さんは
宿題の丸付けという作業もあるので
実質、宿題のタイムリミットが
今日だったりしますよね。

ほんとお疲れさまです。

娘はガチで夏休みの課題が終わってるそうで
いま、とても平穏な気分でおります。

先日は塾の模試も受けてきまして
周囲の試験モードの雰囲気に影響されたのか
学校始まりの意識になってるっぽい。

模試はてんで出来なかったらしいですが(笑)

このまま何事もなく
9月1日を迎えたいものです。

とか言ってると
たいてい泣きつくことがあったりするんですよねぇ。
31日の夜に。


まだまだ夏!を主張する空。

IMG_1731

今年は秋もえらく暑いらしいので
まだまだ気を引き締めていかなきゃいかんですな。

皆さんも
熱中症には気をつけて。

IMG_1734



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1808

ちっちゃい球体モールド。


これを空洞で作りました。

IMG_1815


中にオイルを入れようと思って。

IMG_1817

ドットのやつも一緒に。
可愛くなりそう。


こうなりました。

IMG_1818

これにフタをして


こうなりました。

IMG_1819


こちら、電球にしたいと思います。

IMG_1820

モールドにレジンを流し入れて
球体になってるところに
さっき作ったドットの玉をはめ込みます。


一旦これで硬化したら
反対側にレジンを気持ち多めにいれて
合体させます。

IMG_1822

しっかり硬化したら
バリをとって整え


できたもの。

IMG_1824

ドットが壁に張り付いて
ぜんぜん動かなかった。

シャカシャカしたかったのに。


IMG_1826

なんだろうね、コレ( ;∀;)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
男ふたりで(2nd)②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。帰省から戻ってきて息子が毎日「映画ドラえもん」を観ています。実家はアマプラに入ってないのでずっとおあずけだったのです。観るタイトルはたいてい決まっていてそれを何度も観るんですがいやー、映画はあかんて。泣かせにくるじゃん…なんか盛り上が ...

続きを読む


おはようございます。

帰省から戻ってきて
息子が毎日「映画ドラえもん」を観ています。

実家はアマプラに入ってないので
ずっとおあずけだったのです。

観るタイトルは
たいてい決まっていて
それを何度も観るんですが

いやー、映画はあかんて。
泣かせにくるじゃん…

なんか盛り上がってるなーと
チラっと見たら、もう涙腺崩壊ですよ。

昨日は鉄人兵団の話で、
ピッポが泣くシーン、号泣しました。
あの泣き顔やばいって。
子育てしてる人みんな泣くって。
(我が子が号泣してるように見えてな)


さて、先日の昼メシは
鮭チャーハンを作りました。

IMG_1750

前日の朝に焼いた塩鮭がけっこー余っていたので
ほぐして使いました。

塩昆布とネギと卵が入ってます。
仕上げに、ごまパラパラしてます。

IMG_1751

鮭がいい仕事してました。
娘が「ウマーーーー!!!」とモリモリ食べていたので
また作ろうと思います。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1800

今回は電球モールド。


ねじねじのところは
ゴールドのレジンを使います。

IMG_1801


ねじねじ。

IMG_1803

もう片方のモールドも
同様にねじねじだけ硬化させておきました。


透明レジンを流して
星型の飾りを入れて
フタをして硬化しました。

IMG_1804


もう片方のほうは
ちょっと溢れるくらいレジンを入れて

IMG_1805


先ほど硬化した
片割れと合わせて硬化します。

IMG_1807

しっかり固まったら
バリをカットして
コーティング液で仕上げ。


できたもの。

IMG_1809

星の電球です。


IMG_1812

珍しくうまくいったかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
男ふたりで(2nd)①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。夏休みが始まった時はあー長い日々が始まるー…とか思ったもんですが気がつけば28日。過ごしてみるとあっという間だったりします。でも思い返せば長かった…となるんですよね。ははは。息子は宿題管理等々、私がやっているので(サポートが必要な子な ...

続きを読む


おはようございます。

夏休みが始まった時は
あー長い日々が始まるー…とか思ったもんですが

気がつけば28日。
過ごしてみるとあっという間だったりします。
でも思い返せば長かった…となるんですよね。ははは。

息子は宿題管理等々、私がやっているので
(サポートが必要な子なので…それに保護者確認欄とかある)
まぁいいのですが

娘に至っては高校生。
宿題一覧とかそういうのもないもんで
本人に任せてる所もあり
「ちゃんとやってる」を信じるしかなく。

とはいえ
「明日から学校があるつもりで
 今から荷物準備しとき」とは言っておきました。

前日にあれがない~これがない~と
なりませんように…(今年こそは)


さて、先日の昼メシは
土山SAで買った、味噌煮込みうどん。

IMG_1769

食べ盛りがいるので
ちょっと多めに買いました。


どっちゃり。

IMG_1772

味噌煮込みうどんには
かぼちゃを入れるのが好きなんですが
これって邪道ですかね?
(今回は入れなかったけど)

かぼちゃの甘みが溶け出て美味しいのよ。

味噌煮込みうどん、
帰省の際は必ず買ってます。
息子が大好きなんですよね。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1786

こちらの鉱石モールドを使います。


中にはシールを入れようかな。
イメージは、水晶の中で咲く花。

IMG_1787


まず、レジンを少量だけ
入れていきます。

IMG_1788

いったん硬化してから


接着用に少しだけレジンを入れて
お花シールをのせます。

下から生えてる感じで。

IMG_1789


また少量レジンを入れて
葉っぱ系のシールを後ろ側に。

IMG_1790

いっぱいまでレジンを入れて
しっかり硬化します。


できたもの。

IMG_1792

あら、思ったより
いい感じです。


IMG_1795
IMG_1797

シールだけ。シンプル。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
言わないほうがいいとは思ったが…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。千葉に戻ってきてかれこれ一週間経つんですけどいまだに疲れが取れてない…やる気が起きなくてねダラダラダラと深夜までブログ描いたりしてますわ。ティアキンもやりたいのにこの夏休み、数えるくらいしかできてません。早く日常に戻さねば、ですなぁ。 ...

続きを読む


おはようございます。

千葉に戻ってきて
かれこれ一週間経つんですけど
いまだに疲れが取れてない…

やる気が起きなくてね
ダラダラダラと深夜までブログ描いたりしてますわ。

ティアキンもやりたいのに
この夏休み、数えるくらいしかできてません。

早く日常に戻さねば、ですなぁ。


さて先日の昼メシ。

買い出ししたばっかの冷蔵庫
卵、肉、野菜
なんでも揃ってございます。

子どもたちに希望を聞きましたらば
「オムライスが食べたい」と申しましたので

この日はオムライス。

ケチャップは母に描いてほしいとのことだったので
リクエスト通りに描かせていただきました。

娘のリクエスト
「ショボーンでお願い!」

IMG_1718

「なんだろ、なんかムカつくなwww」

パーツは合ってるんだけど
どことなく、あざ笑う感じが出てしまいました。

本家はこれ→(´・ω・`)

口だな。
口がダメだったな。


息子のリクエスト。
「ポンちゃん描いて!」

IMG_1719

「ポン太や…本家や…」

こういう時
原作者としては、ちょっと嬉しいですね。


私はこれ。

IMG_1723

自分のは適当でええねん。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1773

今回は球体で。


帰省中に買って
もったいなくて使えなかったコイツを
中に入れたいと思います。

IMG_1774

キレイすぎて
とっておいてしまった。


作った球体に入れます。

あ、球体はね、
めっちゃライト当てて硬化したうえ、
中はヒーターの温風吹かせて乾燥させときました。

これで中で
くっついたりしないだろう(希望)

IMG_1776


もうちょい色味が欲しかったので
こちらのキラキラも追加。

IMG_1777


レジンのフタを作って
くっつけて硬化します。

IMG_1778


できたもの。

IMG_1784

中でシャカシャカしてます。

ほんとはね
オイルとか入れたいなと思ったんですが
透明のキラキラの奴が
隠れ身の術をしてきそうだったので
それはやりませんでした。

IMG_1780

あとね、魚卵になりそうよね。
オイル入れたら。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
俺フィーバーキターーーー!!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。兵庫の夏休み。3週間の滞在もあっという間に終わり私たちは千葉の自宅へ帰ることに。午前中、爺ちゃんと婆ちゃんが「お土産買うなら、ココ!」と宝塚北SAまで連れて行ってくれました。(爺ちゃんが車で誘導してくれて、私たちが後ろをついていった)ひ ...

続きを読む


おはようございます。

兵庫の夏休み。
3週間の滞在もあっという間に終わり
私たちは千葉の自宅へ帰ることに。

午前中、爺ちゃんと婆ちゃんが
「お土産買うなら、ココ!」と
宝塚北SAまで連れて行ってくれました。
(爺ちゃんが車で誘導してくれて、私たちが後ろをついていった)


ひと通りお土産を買い、
ちょっと休憩。

娘と私はヨーグルトアイスを食べました。

S__16097289_0

これ、さっぱりして美味しかった。
ヨーグルトにチョコ?って思いましたが
合いますよ。これはいい。

息子は外で
チョコアイスを買ってもらってました。
(爺ちゃんが奢ってくれた)

そしてここのSAね、
トイレがすごかった!
ゴーーーージャス!!!

さすがにトイレ内の撮影はできませんので
気になる方は
「宝塚北サービスエリア > 施設ガイド」
で見てみてください😃


いよいよ爺ちゃん婆ちゃんたちと別れ
千葉に向かいます。

車をしばらく走らせ、
途中、土山SAに立ち寄り。

IMG_1703


ここには御恩がありまして

行きor帰りで
必ず立ち寄ってる。

ここでもお土産をいくつかと
軽食を買いました。


娘が買ったのは

S__16097293_0

「松阪牛まん」

あと画像取り忘れましたが
「近江牛まん」も買いました。


息子は「京たこ焼き」

S__16097298_0

私はコンビニおにぎりを。

あと、ここではガソリンも入れました。
リッター202円で目玉飛び出ましたが。
(高速はガソリンが高い)

あとはもう
思い残すことなくって感じで
一気に千葉を目指しました。

途中トイレ休憩したのと、
渋滞に遭うなどしましたが
その日のうちに帰ることができました。

今年の子どもたち、
海と川で遊べたし
山で寝泊まりしたし(爺ちゃん婆ちゃん家)
玄武洞ミュージアムで化石も掘ったし
太陽の塔に2回も行ったし
いい夏休みだったんじゃないかと思います。

私は自宅に戻ってから
2~3日、身体が動きませんでした(笑)

疲れがね、
ぜんぜん抜けていかないのよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1738

引き続き
ちっちゃいモールド。


ちっちゃい地球を作ります。

IMG_1739

地球フィルムの一番小さいの。
これ、サイズバッチリ合いそう。


ハサミで周囲をカットします。

IMG_1740


モールドにレジンを入れて

IMG_1741


フィルムを沈めます。

IMG_1742


フィルム、バッチリ真ん中で
とまってくれました。

IMG_1744

これをしっかり硬化して
できたもの。

IMG_1746

かーわーいーいー。


水滴みたいな地球です。

IMG_1748

これ、月もいってみたいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
飼い主とヌコさま②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。実は先日から千葉の自宅に戻っておりまする。いやー3週間あっという間でした。実家では平日の夕飯は私が担当していたんですけど(爺ちゃん婆ちゃん働きに出てるので)「家に帰ってきてあったかいご飯が待ってるのは嬉しい」と爺ちゃん婆ちゃんすごく喜 ...

続きを読む


おはようございます。

実は先日から
千葉の自宅に戻っておりまする。

いやー
3週間あっという間でした。

実家では
平日の夕飯は私が担当していたんですけど
(爺ちゃん婆ちゃん働きに出てるので)
「家に帰ってきてあったかいご飯が待ってるのは嬉しい」と
爺ちゃん婆ちゃんすごく喜んでいて、
なんだかほっこりしました。

あと、風呂場を掃除した件。
2人から歓声があがるくらい喜んでもらえたので
これもやってよかった。まじで。

外に出てるとさ、
掃除の時間も取れないし、
体力も精神力ももたないもんね。


これは帰るちょっと前だったかな。
爺ちゃんが子どもたちを喜ばせようと
作ってくれた、たこ焼き。

IMG_1603

息子と娘がひっくり返してました。

「あーし、普段は食べる専門なんだけどねー」
なんて言いながら、
楽しそうに返してましたよ。

IMG_1602

今回の帰省でも
たこ焼きをこれでもか!って位
食べることができたので

息子は大満足だったと思います。

でっかいホットプレート、
実家のを見て買おうと思いました。
たこ焼きプレートまじでええな…



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1687

ちっちゃい玉シリーズ。
今回は水色のフィルムを使います。


いつものように
ちょっとだけ硬化しておいて

IMG_1688


少量レジンを入れたら
まぁるくカットしたフィルムを
そっとのせてから

IMG_1689

さらにレジンを追加して
しっかり硬化させます。


できたもの。

IMG_1691

うっすらした感じがいい。
玉がでかいと
プリントされたドットが気になるのですが

これは小さいからかな、
いい感じに見えますね。


IMG_1695

いろんなパターンができました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
飼い主とヌコさま①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日のつづきです。太陽の塔に別れを告げた私たち。フードコートでの食事を逃しさすがに喉が乾いたのでゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。息子はコーラ、娘は緑茶。私はというと何やら見たことがない午後ティーがあったのでそれを選びました。ス ...

続きを読む


おはようございます。


昨日のつづきです。

太陽の塔に別れを告げた私たち。

フードコートでの食事を逃し
さすがに喉が乾いたので
ゲート近くの自販機で飲み物を買うことに。


息子はコーラ、娘は緑茶。

私はというと
何やら見たことがない午後ティーがあったので
それを選びました。

IMG_1634

ストロベリーティー。
熊本からの限定出荷だそう。

これめっちゃ美味しかったです。
関東でも売ってくれぇ。


さて、ファミレスはどこに行くかと話し合い
娘と息子の強い推しでココスに決まりました。

ナビで一番近いところに設定。
レッツゴー!

車を走らせること15分。

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

「え?ここ…ローソンだけど…」

もしかしたら
お店を畳んでローソンになったのかもしれないね。

気を取り直して2件目。
レッツゴー!

再び15分ほど走らせる。

次は結構お店がある感じだぞ。
どこだ?どこだ?

ナビ
「目的地に到着しました。案内を終了します」

えーーーーーっ

私「子どもたちよ!黄色い看板を探すのだ!」
娘「え!?ココスある?見えないんだけど」

車の交通量も多く
ゆっくり走行するわけにもいかず
見つけられず断念しました。

3度目のチャンス。
見つけるまで諦めねぇぞ。

息子「茨木のお店」
よしっそこに行こう!

結局きた道を戻る形で
太陽の塔の前を通りました。

イルミナイトも終了して
真っ暗の中たたずむ太陽の塔。

息子は
「さっきが最後だと思ったのに、また会えた!」
と喜んでいたので、これもまぁ良かったのかも。


3度目の正直で
ようやくココスに到着できましたー。

ハラペコな3名。
カリカリポテトは頼むよね。

IMG_1635

息子はチーズハンバーグ、
娘はステーキを注文しました。

私はココスでいつも頼む、魚介のパスタ。
これまじで好き。
毎日でも食べたいほど好き。

IMG_1638


デザートはかき氷。
いやぁ、よく入るね全く。

IMG_1639

息子はイチゴ。

娘は金時でした。

IMG_1646

この日、0時過ぎに実家に到着。

婆ちゃんを起こさないよう
静かに家に入りました。
(爺ちゃんは出張で不在)

こういう夜までの遊びも
また楽しいもんですねぇ。

子どもたち、いい思い出になるといいな。



ではでは
本日のハンドメイド。

金の時計パーツを使いますよ。

IMG_1675

今度は使うパーツを厳選しました(笑)


ミニ球体モールドの
半分くらいまでレジンを入れて硬化したら
歯車をのっけます。

IMG_1677

少しレジンを足して、一度硬化。


今度は小さいパーツをのせて
レジンを入れて硬化しました。

IMG_1680


できたもの。

IMG_1683

小さいから
どうしてもシンプルになりますねぇ。
細工が難しいw


IMG_1684

シンプルイズベストってことで。


IMG_1685

これまでの
ちっちゃいものたち。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
危うく交通事故を起こしそうになった話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。台風が来て予定が狂っちゃったんですが先日やっと行ってきました!EXPO’70パビリオンで黄金の顔の展示が始まったと聞いて!きーーーたーーー!!これね、近々“黄金の顔”の展示があるのはなんとなく知っていたんですがまさか今夏に公開されるとは! ...

続きを読む


おはようございます。

台風が来て予定が狂っちゃったんですが
先日やっと行ってきました!

EXPO’70パビリオンで
黄金の顔の展示が始まったと聞いて!

IMG_1606

きーーーたーーー!!


これね、近々“黄金の顔”の展示があるのは
なんとなく知っていたんですが
まさか今夏に公開されるとは!

教えてくださった読者の皆さん
本当にありがとうございます!!

危うく見逃すところだったー!

IMG_1616

別館にて展示されてたんですが
この別館に行くまでも工夫されていて
(一瞬行き場を失いそうになりましたが)

まるでワープゾーンのような通路で
これも楽しかったです。

娘が
「太陽の塔の腕の中を歩いているみたい」
と言っていて、それだ!ってなりました。

念願の黄金の顔。

息子は照れていたのか
何度も壁に隠れつつ、眺めていました。

まずは上から見て
顔の横を通って(このアングルは初めて!)
下の階へ。

撮影スポットもありました!

イラスト2

この迫力はぜひ実物で見てほしい。


その後は太陽の塔へ。

IMG_1621

昨年のと合わせると
これで4回目です。


とりあえず
この日のミッションを達成して
ひと安心の私。

IMG_1618

3人でぶらぶらお散歩しました。
今、夏祭りイベントをやっていて
なかなかに賑やかです。


再びパビリオン前まで行って
17アイスを食べました。

IMG_1622

ピースしてるヤツがおる。

ビアガーデンはね
どうしようかと思ったんですが
人がいっぱいいたのでやめときました。

息子が自家中毒を
おこしちゃうかもしれないので。

あと、食べられるものが
けっこー限られてた。

娘がひたすら横で
「並ぶのだるい!やめとこ!」
と言っていたのもある(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1650

ちっちゃい球体モールドです。


こちらのお花を使います。

IMG_1651


球体にレジンを少し入れて
まずは硬化。

IMG_1653


次に表面を下にしたシールをのっけて

IMG_1654


レジンをいっぱいまで入れて

IMG_1656

ゴールドパウダーを
少し混ぜました。


これをしっかり硬化して
できたもの。

IMG_1661

キラキラーっ


IMG_1659

ちっちゃくてコロコロしてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

出先で不穏にならない方法
イラスト2_005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。帰省してからは私、娘、息子の3人、客間で過ごしているのですがまぁ~喧嘩が絶えません(笑)娘のね私や息子へのダル絡みがすごくて。息子はそれを嫌がるんですけども娘はそれを面白がってさらに絡むもんだからそのうちにヒートアップしちゃうんですよ ...

続きを読む


おはようございます。

帰省してからは
私、娘、息子の3人、
客間で過ごしているのですが
まぁ~喧嘩が絶えません(笑)

娘のね
私や息子へのダル絡みがすごくて。

息子はそれを嫌がるんですけども
娘はそれを面白がってさらに絡むもんだから
そのうちにヒートアップしちゃうんですよ。

娘いわく
「ポン太がいない分、そっちにいってる」
のだそう。

猫の偉大さを
痛感しております。


さて、先日はとてもよく晴れました。

IMG_1548

台風一過ですねー。

IMG_1550

心なしか
空気も少し澄んでる気がします。
暑いけども。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1589

今回はこちらの鉱石モールドで。


中に入れるのは
星の砂とお花。

IMG_1590


モールドに
レジンを少し入れた状態で

IMG_1591


星の砂とお花を入れます。

IMG_1592

星の砂は下のほう、
お花は上にしました。


IMG_1594

気泡を抜いたら
レジンをいっぱいまで入れて
硬化しました。


できたもの。

IMG_1595

白系、すき。


IMG_1598

星の砂が
蕾っぽく見えるのは
ちょっと意外でした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
お盆中のできごと~視線を感じる~

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先週の話なんですけど婆ちゃんがお休みをとりまして鶴の一声。「ドライブに行きたい!」爺ちゃん婆ちゃんが子どもたちを玄武洞ミュージアムというところへ連れて行ってくれることに。「もろはゆっくりしてていいよ」との言葉に甘えて、私は留守番。帰っ ...

続きを読む


おはようございます。

先週の話なんですけど
婆ちゃんがお休みをとりまして

鶴の一声。
「ドライブに行きたい!」

爺ちゃん婆ちゃんが
子どもたちを
玄武洞ミュージアムというところへ
連れて行ってくれることに。

「もろはゆっくりしてていいよ」
との言葉に甘えて、私は留守番。


帰ってきて、息子が
「お母さん、恐竜スープを作って!」
と言いながら
こんなパスタを差し出してきました。

IMG_1531

婆ちゃんに
買ってもらったんだって。


おおすごい。
いろんな恐竜がいるぞ。

IMG_1533


圧力鍋に
キャベツとにんじん、
たまねぎとウインナーを入れて
コンソメと塩コショウで調味して
加熱して完成…

と思ったら
パスタ入れ忘れたぁーっ

慌ててパスタを放り込み
再び加熱。

IMG_1535

なんとかできました。

圧力鍋すげぇや。
すぐ茹だっちまった。

IMG_1537

うちも欲しいなー
圧力鍋。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1567

先日買ったこのシートを使います。

「こんなんチートやろ」
とか思ってます。

IMG_1569

絶対キレイなの出来るじゃん。


半球モールドに
透明レジンを入れて、固めて

IMG_1570


追加でレジンを入れて
シートをかぶせて硬化しました。

IMG_1571


半球の形にそって
シートをカット。

IMG_1572


球体モールドに
半分までレジンを入れて
硬化します。

IMG_1573


追加でレジンを入れて
先ほどの半球をねじ込みます。

IMG_1574

最後、いっぱいまでレジンを入れて
しっかりと硬化。


できたもの。

IMG_1579

だからチートだって。


IMG_1577

このフィルム
まとめ買いすればよかった。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
海の家で裸①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日は台風きましたねぇーーーーなんか雨風そんなに強い感じがなくってこりゃ平和に過ごせそうだと思った矢先バツーンと家の電気が落ちました。ぎゃあ!停電!!!!!さて、これで一番困ったのが、トイレ。実家は何年か前に古いトイレをリフォームしま ...

続きを読む


おはようございます。

昨日は
台風きましたねぇーーーー

なんか雨風そんなに強い感じがなくって
こりゃ平和に過ごせそうだと思った矢先

バツーンと家の電気が落ちました。

ぎゃあ!
停電!!!!!

さて、
これで一番困ったのが、トイレ。

実家は何年か前に
古いトイレをリフォームしまして
トイレだけオール電化してるんですよ。

便座やフタの上げ下げも、水を流すのも
壁についてるリモコンを押すの。
タンク横に手動のレバーなんて付いてないんです。

ということは
停電=水が流れない。

バケツに溜めた水を
流し入れたらいいんでない?って思うじゃん?
底にロックがかかっていて
水がせき止められているんですよ。

この状態で停止してるってわけ。


で、対応として
何をしたかっていうと

水タンク下にあるカバーを開けて
ダイヤルを手動で回して
水をせき止めてる弁を開け閉めするという作業。

用を足した後に
①ダイヤルを回して弁を開く
②バケツの水を流して汚物を送り込む
③ダイヤルを逆方向に回して弁を閉じる
④バケツの水を入れて、便器内に水を張る

くっそ面倒くせぇ!!


しかもね
タンク下に手を伸ばすってことは
体勢的に、目の前にすれすれに便器。

汚物がある状態
なわけですよ。

イラスト

自分のならまぁね
いいんですが

この状況下で
息子がそれはもう立派なう◯こをしまして
それを流すのがちょっと切なくなりましたね。

※ダイヤルの回し方を失敗すると故障するらしいので、
 大人が対応してました。

復旧したときの
あの感動といったら。

トイレ―!!!!
って叫んだもん。

関西電力の皆様、
早い復旧、本当にありがとうございました。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日買った、星の砂。
これを使います。

IMG_1459


やっぱ砂浜ですよねぇ。

IMG_1460

ちょっと高さを作って


固めました。

IMG_1461


水の部分を作っていきます。
まず、ベースを透明レジンにして

IMG_1462

いったん固めたら


ブルーのレジンを流し入れていきます。

IMG_1463


紫も足してみました。

IMG_1466


ちょっと毒々しいですが…

IMG_1467

気にしない、気にしない。
この状態で硬化。


白のレジンを薄ーーーく伸ばして

IMG_1468


透明レジンを垂らして
水面模様を作ります。

IMG_1469

いっぱいまでできたら硬化して


できたもの。

IMG_1472

まぁ最初なんで
こんなもんですわ。
気にしない気にしない。


IMG_1474

砂浜のとこ
難しいですねぇーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ひとりで行ける?③

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、爺ちゃんが「爺ちゃんが休みの日には 子どもたちを海に連れて行く」と言ってくれましてこの日、朝もはよから出かけていった子どもたち&爺ちゃん。昼近くなって私は婆ちゃんをバス停まで送りとどけさて、ひとり留守番です。こうなると、やりたく ...

続きを読む


おはようございます。

先日、爺ちゃんが
「爺ちゃんが休みの日には
 子どもたちを海に連れて行く」
と言ってくれまして

この日、朝もはよから出かけていった
子どもたち&爺ちゃん。

昼近くなって
私は婆ちゃんをバス停まで送りとどけ

さて、ひとり留守番です。

こうなると、やりたくなるのが

大 掃 除


なんでしょうね?
人がいるとやる気が起きないんですが
誰もいないとなると
ムショーに部屋中をキレイにしたくなっちゃう。

私は天邪鬼なのかしら。


まず、
自分たちが使わせてもらってる部屋を掃除して

次はリビング。

自分の家ではないので
物の移動はわかりやすくなるよう気をつけつつ
整理整頓して
箒で床をはきました。

キッチンに移動して
シンクとコンロの掃除。

からの洗面所。
ここはまぁ
シャンプーやら衣類洗剤やらの
空の容器がいくつも放置してあったので
それらを捨てて
床を拭きあげました。

汗だくになったので
シャワーを浴びたら

さ わ や か ~

IMG_1402

お天気もすこぶるいいので
爽やかさがマシマシです。


そして遅い昼食。

IMG_1405

婆ちゃんを送った帰りに
ローソンに寄って買ってきました。

小川珈琲ってやつ
初めて見たので買ってみたら
美味しかった。
大人の味。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1409

貝殻モールドを使います。


たまたま持ってきていた
白系のパウダーを入れて
作ってみますよ。

IMG_1413


パールホワイトですね。

IMG_1414


今日は
ヒトデを作ります。

IMG_1416


レジンがちょっと余ったので
巻き貝も作ることにしました。

IMG_1418

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_1421

ヒトデ、リアルやなぁ。


IMG_1423

巻き貝は
このプツプツはいらないかもしれない。

あ、でも
プツプツないと
う◯こになりそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
これは猫飼いあるあるですか?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日は息子が「フードコート行きたい。 そしてゲームセンターに行きたい」と懇願してきたので市内のショッピングモールへ連れて行きました。娘はお留守番。一緒に行こうよと誘ったんですが「フードコートぐらいでは 私は動かないのだよ」と断られまし ...

続きを読む


おはようございます。

昨日は息子が
「フードコート行きたい。
 そしてゲームセンターに行きたい」
と懇願してきたので
市内のショッピングモールへ連れて行きました。

娘はお留守番。

一緒に行こうよと誘ったんですが
「フードコートぐらいでは
 私は動かないのだよ」
と断られました(何様だよ)

で、ゲーセンに来たら
必ずやってる釣りゲー。

なかなか釣れずに
メダルを消費していて

あ、今回はすぐ終わるパターンか?
と思ったんですよ。

したら
残り50枚くらいになって
急にアゲてきまして

そこからはずーっと

300枚前後をキープ。
なかなか減らない。

結局1時間半ほど
釣りやってました。

今回遊んだ台は
とても閑散としてまして

1人しかプレイしてないと
他のプレイヤー画面に
「メダルを入れて!」てアラート出るんですね。
知らなかった。

誰もいないのに
汗だくになりながら
リールを回す息子の姿は
大変シュールでございました。



さてさて
これは先日のおやつ。

スーパーで買ってきた
とろけるわらび餅です。

IMG_1322

口に入れるとトロットロで
ほんとこれ好き。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1332

こちらの鉱石モールドを使いますよ。


中に入れるのは星屑。

IMG_1333

絶対可愛くなると思うの。


まず、モールドの表面に
レジンを這わせながら硬化して
ベースを作ります。

IMG_1334

これをやらないと
重さで沈んだパーツが
表面に出てきちゃうので。
膜を張る感じですね。


ベースができたら
いっぱいまでレジンを流し入れて

IMG_1335


星屑を散らします。

IMG_1336

今回、下の方に重みをおきました。
これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_1342

ちょっと星が多すぎたか?
ガチャガチャしてますね…


IMG_1343

星はカワイイ。
かなりカワイイ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
きたぜ!万博記念公園!太陽の塔!⑤

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日ニシカワパンのことを記事にしましたらオススメパンを教えてもらいましてさっそく買ってきましたぁーっ(教えてくれた方ありがとうございます!)フラワーと、バッファロー。もひとつオススメされた白あんのやつは売ってなかったです。残念。一番人 ...

続きを読む


おはようございます。

先日
ニシカワパンのことを記事にしましたら
オススメパンを教えてもらいまして

さっそく買ってきましたぁーっ
(教えてくれた方ありがとうございます!)

IMG_1270

フラワーと、バッファロー。

もひとつオススメされた白あんのやつは
売ってなかったです。残念。


一番人気なのかな?
コーナー大きくとってあって
めっちゃ置いてありました。

IMG_1271

娘が実食。
「めっっっっっっちゃうまい!!!」
だそうです。

IMG_1274

「これまた買ってきて!」
と懇願されました。


こういう砂糖がけのやつ
大好物だもんね。

IMG_1275


私はこちら。

IMG_1272

バッファロー。

あれかな、
バッファローの角をイメージしてるのかな。

IMG_1278

てか、絶対そうでしょ。


フレッシュバターにグラニュー糖!
これ美味しくないわけないでしょ!

IMG_1280

フランスパンも大好きなので
私にドンピシャでした。

また買ってこよ…

あーっ
関東でも売ってくれニシカワパン…!!



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1284

先日ダイソーで買ってきた
リングを使います。


まずはレジンを薄くひいて硬化
ベースを作ります。

IMG_1285


ここに青レジンをのせて
しっかり硬化。

IMG_1286


白レジンをうすーく塗って

IMG_1287


透明レジンをポタポタと落とします。

IMG_1288


全体的に落として

IMG_1290

硬化しておきます。


次に半球を作ります。
これは透明レジンで作りました。

IMG_1291

これを
先ほどの水面の上にくっつけて…


できたもの。

IMG_1295

おかしい。

これはおかしい。

半球が一回り小さかった。
てか、これに合う大きさの半球
売ってる???

IMG_1297

水まんじゅうのっかってるやん。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
きたぜ!万博記念公園!太陽の塔!③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、太陽の塔ツアーしたんですけどね?(詳細は昨日からメインブログで更新してます🌞)次の日ビックリ。全身筋肉痛。身体、起き上がれないの。金縛りかと思ったわ。さて、これは爺ちゃんお手製のミートソーススパゲティ。スパゲティですよスパゲティ ...

続きを読む


おはようございます。

先日、太陽の塔ツアーしたんですけどね?
(詳細は昨日からメインブログで更新してます🌞)

次の日ビックリ。
全身筋肉痛。
身体、起き上がれないの。

金縛りかと思ったわ。


さて、これは爺ちゃんお手製の
ミートソーススパゲティ。

IMG_1228

スパゲティですよスパゲティ!

子どもたちからの苦情もナシ!
堂々と食べられる!
(もろ家ではスパゲティ禁止令出てます私の作りすぎで)

あーーーー
幸せぇぇぇぇぇぇぇ!

めっちゃ味わって食べました。
やっぱスパゲティですわ。



ではでは
本日のハンドメイド。

これ、使います。

IMG_1240

月のパーツ。
かわいいーっ


まず、半球モールドの表面に
レジンを這わせながら硬化しました。

IMG_1241


ここに月をひとつ
配置します。

IMG_1242

ナナメにつくように。


透明レジンをいっぱいまで入れたら
とりあえず硬化。

IMG_1244

月の半球ができました。


この半球を
球体モールドの中に入れます。

IMG_1246

透明レジンを少量入れて
隙間を埋めて硬化しときます。


次に紫のレジンを準備します。

IMG_1247

ほんとは紫のパウダーにしたかったけど
一式、自宅に忘れてきてもーた。


球体の中に流し入れます。

IMG_1248

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_1253

なんか、セボンスターみある。
(カバヤ食品のアクセサリー玩具菓子のやつ)


IMG_1252

モヤモヤーっとしてます。
モヤモヤーっと。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、スーパーでこんなの見つけまして買ってみました。爆盛バーレル!いやね、私UFO大好きなんですけどこれ食べてるとソースの香りに惹かれて子どもたちが「ちょっとちょーだい」ってくるんですよね。あげるのはいいんですけどやっぱりひとり分食べたい ...

続きを読む


おはようございます。

先日、スーパーで
こんなの見つけまして

IMG_1040

買ってみました。
爆盛バーレル!

いやね、
私UFO大好きなんですけど

これ食べてると
ソースの香りに惹かれて
子どもたちが
「ちょっとちょーだい」ってくるんですよね。

あげるのはいいんですけど
やっぱりひとり分食べたいじゃないですか。

なので
私ニッコリ
子どもたちもニッコリな
こちらを買ってみたわけです。


深さがおかしい。

IMG_1041


気になるカロリーは…

IMG_1044

969kcal!


麺はどうなってるのかなー。

IMG_1046

あ、でっかいの1コだと思ったら
通常のが2つ入ってるのね。


お湯を入れて作ってみました。

IMG_1047

んーっ
ソースの香りがやっぱたまらんわ。


ふりかけかけるの忘れてた。

IMG_1050

通常のやつとは違いますね。
ふりかけってか、
揚げ玉が入ってました。
赤いのは紅生姜味。


食べてみた感想は
「通常のを2つ買ったほうがいいかも」
でした。

麺が増えたぶん
お湯きりが甘くなるのか
若干水っぽさを感じました。
あと、ふりかけはいつもの青のりのやつがいいな。

水っぽさは
フライパンで少し炒めるといいのかも?
その際は器に戻すと熱で溶けると思うので
別途お皿を用意したほうがよさそうです。

X(Twitter)でドライヤーで水分とばすといいって見たけど
食品につかうのはチョット抵抗あってな…



ではでは
本日のハンドメイド。

やってみたよ!
テープ風船!

IMG_1053

いちいちピースサインで割り込んでくる娘。

ストローでいけたってコメントもらったので
(ありがとうございます!)
安心して挑みました。


手順にそって
作っていきます(まずは娘がトライ)

IMG_1054

ストローをセットして
半分に折りたたんで


フィルムを剥がす…と。

IMG_1055

ここで苦戦ッ
フィルム剥がしにくい!
テーブめちゃ柔らかい!
手にくっついてくる!


なんとか形を整え
ヒーターで温めて

IMG_1057


息を吹き入れます。

IMG_1058

あっ膨らんだ!すごい!


ではワタクシも。

IMG_1061

付属のラメを入れました。


できたもの。

IMG_1062

ど う し て

息を入れた瞬間
パンッて破裂しました。
パンッて。


娘、ラメをいれて再び挑戦。

IMG_1065


「いくよーっ」

IMG_1067

うまいな。
なんでできるん?


よっし、次は私だ。
今度こそ成功させるぜ。

IMG_1069

ストローを真ん中に配置してみました。
これなら息が均等に入るかな?


IMG_1072

ど う し て (2回目)

「お母さんヘタすぎない?」


どんどんうまくなる娘。

IMG_1077

私、まじでできん。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
いなくなるぞ?①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。着々と帰省の準備を進めています。帰省するとサクごまポンずに会えなくなるのがしんどいんですよね。あまりに会いたすぎてオレンジ色の服が落ちていればサクラに見えるし白い買い物袋が置いてあればポン太だし黒系のタオルは、ごまでした。錯覚するんす ...

続きを読む


おはようございます。
着々と帰省の準備を進めています。

帰省すると
サクごまポンずに会えなくなるのが
しんどいんですよね。

あまりに会いたすぎて
オレンジ色の服が落ちていればサクラに見えるし

白い買い物袋が置いてあればポン太だし

黒系のタオルは、ごまでした。

錯覚するんすよ。
まじで。

あれほどどこでもドアが欲しいと思ったことはなかった。
こちら側に連れてきたかった。

最終的には
兵庫の実家で「猫落ちてないか」って
探してましたわ。
(落ちてなかった)

このモフモフを
しばらく味わえないなんて!

IMG_0565
IMG_0566

あああああああ
連れて行きたいいいいいいいいいっ

とはいえ
サクラさんは高齢ですし
猫たちは環境の変化に弱いし

てか車の中では涼しいとはいえ
この猛暑の中での移動は体力削ると思うので
やっぱ犬猫さんはお留守番が一番いいんですよねぇ。

で も
つ れ て い き た い
(まだ言う)



ではでは
本日のハンドメイド。

黄色のヨーヨーを作ります。

IMG_0842


空洞がコチラ。

IMG_0849


今回は
小さい半球で蓋の部分を作りまして

IMG_0850

それをかぶせました。


IMG_0851


模様を描いていきます。

IMG_0853

オレンジの線。


次に黄色の線。

IMG_0854


白い点々をつけて

IMG_0856

レジンコーティングをします。


できたもの。

IMG_0857

黄色ヨーヨーもかわいい。


IMG_0881

昨日のギラギラのは
なかったことにしました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
歯が飛んだ①
イラスト_002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。夏休み、一週間が経ちました。娘は塾の夏期講習に通い(映像授業なので在宅でもいいんですけどメリハリつけるため塾に行ってます)家にいるときはボヘーと過ごしています。息子は帰省が楽しみで仕方ない様子で宿題のプリントをはりきってやりきり工作も ...

続きを読む


おはようございます。
夏休み、一週間が経ちました。

娘は塾の夏期講習に通い
(映像授業なので在宅でもいいんですけどメリハリつけるため塾に行ってます)
家にいるときはボヘーと過ごしています。

息子は帰省が楽しみで仕方ない様子で
宿題のプリントをはりきってやりきり
工作もちゃちゃっと終わらせてました。

毎日の日記も
そつなくこなしています。
これはルーティンの強みですなぁ。


で、いよいよ帰省が近づいてまいりました。

帰りたくないーっ
いや、楽しみなんだけど。

イベントって、準備の時間が
一番楽しくないですか?

先日、娘とこの話で盛り上がりまして。

「兵庫のお家に行ったらさー、
 あーあと何日で千葉の家に帰らなきゃなんだーって
 終わりのカウントダウンが始まるのが嫌」

わーかーるー!!!

やっぱイベント前が
ウキウキするよね。
一番テンション上がるよね。

あ、因みに今年も
夫は留守番です。
犬猫の世話係です。

まーた猫との距離縮めて
自慢動画送ってくるんだぜ。


さてさて
これはランチに作ったフジッリ。

IMG_0751

家族がスパゲティを嫌がるのですが
それでもなんとかして
パスタが食べてやろうという
私の思惑が垣間見えます(笑)


ソースは海老トマトクリームにしました。
海老はバナメイエビ。
スーパーで大ぶりのやつが1パック398円。安い。

IMG_0752

あー…
スパゲティが食べたい…



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_0834

今回はゴージャスな感じで
キラキラなヨーヨーに挑みます。
嫌な予感はしてます。


まず透明レジンで球体を作ります。

次に、半球モールドに
少量のレジンを入れて

IMG_0835


穴を下にして
カポっとかぶせます。

IMG_0836

この状態で硬化。


目打ちにセットして

IMG_0837


こちらのキラキラなホログラムを

IMG_0839


表面にまとわせます。

IMG_0841

レジンコーティングを施しまして


できたもの。

IMG_0844

うーん…


IMG_0847

これはヨーヨーじゃないわ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。