moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:冬休み

おはようございます。冬休みが終わりましたー。親御さんの皆さん、お疲れっした。年末年始はワンコが具合悪くしちゃってまして※詳しくはコチラ 今どっと疲れが…笑初日の出、海に見に行きたいね、とか息子に富士山リベンジさせてやりたいね、とか夫婦でそんな話をしてたんで ...

続きを読む


おはようございます。

冬休みが終わりましたー。
親御さんの皆さん、お疲れっした。

年末年始は
ワンコが具合悪くしちゃってまして

※詳しくはコチラ


今どっと疲れが…笑

初日の出、海に見に行きたいね、とか
息子に富士山リベンジさせてやりたいね、とか
夫婦でそんな話をしてたんですけど
結局家族で外出はせず。

そんな冬休みでした。

あ、ワンコは
快方に向かっておりまする。


さてさて
これは昨日の昼メシ。

IMG_5862

正月ボケが抜けず
ダルダルな家族、全員寝坊。

朝ごはんも遅くなり
ダラダラしながら迎えた昼時。


「あんまお腹へってない。お餅とかは?」

「揚げ餅すっか?」

「いいねぇ!」

息子
「オレお醤油餅がいい」

「全然腹減ってないから、いらなーい」


今日もアゲアゲ。

IMG_5863

スリット入りだからか
力強い拳が出てました。

これは夫の餅。
めっちゃ食うやん。

IMG_5866

なんと4個分!

大根おろしのおかげで
スルッと食べられるって言ってる。

IMG_5869

息子は醤油餅を2個いってました。

で、娘は
おやつ時になって
チョコ餅にして食べてました。

まじで今年
餅の消費量ハンパない我が家ですw



ではでは
本日のハンドメイド。

レジン動画いろいろ見てるんですが
今回はキレイで作ってみたいやつがあったので
それの真似っこです。

色はどうしようかなーと考えて
渋めにスモーキー系カラーで
いってみようと思います。

まず、半球を作ります。

IMG_5881

硬化したら、
さっそく気泡が入りましたが。
これは穴あけて対処しました。

グリーン系と
もう一方はブルー系。

IMG_5882

ふたつを合体させます。

IMG_5883

次に雲を作ります。

IMG_5884

いつもの練りけし雲。

一回り大きい球体モールドに
透明レジンと雲を入れます。

IMG_5885

ここに
先に作った色付きレジンをねじ込みます。

IMG_5886

透明レジンをいっぱいまで補充させ
しっかり硬化します。

IMG_5887


できたもの。

IMG_5895

細胞分裂してるじゃん。

やばい。
新年早々やらかしたかもしれません。

もういやだ。自分が。

IMG_5889

わかったぞ。
くすみ色だからダメなんだ。

明日はクリアカラーでリベンジだ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
元気がないサクラ…⑥終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。正月明けてからお餅の消費がすごいです。これはしょうゆ餅。息子が好きなやつ。焼くのが面倒なのでウチはレンチンでお餅に火を通してます。どんぶりにお餅2個を入れひたるくらいの熱湯を入れたらレンチン2分。お醤油にくぐらせて海苔を巻きました。こ ...

続きを読む


おはようございます。

正月明けてから
お餅の消費がすごいです。

これはしょうゆ餅。
息子が好きなやつ。

IMG_5707

焼くのが面倒なので
ウチはレンチンでお餅に火を通してます。

どんぶりにお餅2個を入れ
ひたるくらいの熱湯を入れたら
レンチン2分。

お醤油にくぐらせて
海苔を巻きました。


これは揚げ餅。

IMG_5713

切り餅を半分にカットして
170度の油で揚げたら(片面2分ずつ)
大根おろしを入れたお出汁にダイブ。

海苔をぶっかけました。

はじめて家で作ったんですけど
めちゃ美味しかった。

餅が好きではない夫が
おかわりをしたほど。
これ、また作ろ。



ではでは
本日のハンドメイド。

いくら丼、いったん保留中。
樹脂粘土が見つからないので
(大掃除の時に処分したっぽい)
近日中に買いに行きます。

今日はですね
先日動画で見かけて挑戦してみたかったことを
やってみます。

シリコンシートを使うやつ。

IMG_5714

ほんとはリングがいるんですけど
なかったので
針金でわっかを作りました。

IMG_5720

ねじねじはいらないので
切り落としました。

IMG_5721

これを丸めたシートにセット。

IMG_5723

針金と針金の隙間に
レジンを塗ります。

IMG_5725

硬化できたら
針金を取り外します。

IMG_5727

こんなリングができました。

IMG_5728

削って形を整えました。

IMG_5729

ちょうちょシールを貼ります。

IMG_5730

レジンコーティングして
できたものがコチラ。

IMG_5732

別角度。

IMG_5734

あんまりいい形にならなかった…

今度ちゃんとしたリング
買ってこよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
元気がないサクラ…①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。ちまちま作っていた「太陽の塔」がついに完成しました!先日の記事でもあるように前半は私が手伝ってあげてましたが息子、だんだん作り方のコツがわかったようで途中からはひとりで進めることができました。他は色がないのに黄金の顔だけ金色に着色済み ...

続きを読む


おはようございます。

ちまちま作っていた「太陽の塔」が
ついに完成しました!

IMG_5675

先日の記事でもあるように
前半は私が手伝ってあげてましたが

息子、だんだん作り方のコツがわかったようで
途中からはひとりで進めることができました。

IMG_5676

他は色がないのに
黄金の顔だけ金色に着色済みなの
わかってる…て感じがします。

IMG_5678

中が覗けるのがいいですね。

IMG_5681
IMG_5682

階段は取り外し可能になってます。

ココもよく出来てるなぁ。

IMG_5683

本物とおんなじ。

IMG_5685

「スマホ、カメラの持ち込みはココまででーす」
を思い出す場所。
(現在は専用ケース(有料貸出)に入れれば持ち込み可です)


ではでは
本日のハンドメイド。

いくら続きでアレなので
今日は鉱石を作ります。

イメージするのは
ローズクォーツ的な?

IMG_5686

三が日は時間の感覚おかしくて
コレ、夕方になって作業しておりまする。

いつもは朝にやるんだけど~💦
画像暗くてめんご。

IMG_5688

サーモンピンクの和紙を
ざっくざくに刻みました。

これをレジンに沈めて
気泡抜きをしておきます。

IMG_5689

モールドに少量の透明レジンを入れて

IMG_5690

白のジェルネイルで
筋を描きます。

IMG_5693

石っぽい感じが出るように。

硬化したら
先ほどの和紙レジンをごっそりのっけます。

IMG_5695

隙間は透明レジンを注ぎ入れて埋めます。

できたもの。

IMG_5699
IMG_5703
IMG_5704

優しい色合いにできました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。めちゃくちゃ寒いですね💦大晦日は雨の予報って聞いたんですけどマジ???初日の出、拝めない感じ??さて、昨日は正月飾りを玄関に飾りました。八は末広がりで縁起が良いそうなので昨日のうちに。飾るにあたって玄関を拭き掃除したんですけどめっちゃ ...

続きを読む


おはようございます。

めちゃくちゃ寒いですね💦
大晦日は雨の予報って聞いたんですけど
マジ???

初日の出、拝めない感じ??


さて、昨日は
正月飾りを玄関に飾りました。

八は末広がりで縁起が良いそうなので
昨日のうちに。

飾るにあたって
玄関を拭き掃除したんですけど
めっちゃ寒かったーっ

で、身体を温めようと
この日のランチはカレーうどん。

IMG_5489

娘が好きな、きし麺で。

ひとつ気づいたんですけど
きし麺、めっっっっっちゃ汁飛びます。

IMG_5494

器に盛る際、被弾しました。

「ねぇやばい!
 めっちゃ飛ぶから気ーつけて!」

「塾前なのに、何このトラップ」



ではでは
本日のハンドメイド???

息子の太陽の塔作りを手伝ってます。

接着剤を入手した私たち
強気の姿勢で挑みました。

IMG_5518

プラモ用の接着剤、まじですごい!
何やってもくっつく!

こんなにシャバシャバなのに
めっちゃくっつく!!

この日はここまで作れました。

IMG_5520

こんなアミアミもたやすくくっついたのは
感動しちゃったよね。

IMG_5521

1階の階段部分もできました。

IMG_5522

ここ歩いたねぇーなんて
話をしながら。


もうひとつのハンドメイド。
いくらも10粒追加しました。

IMG_5498
IMG_5499
IMG_5500
IMG_5502

計40粒。
やっといくら軍艦くらい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
サンタさんはいない?クリスマス🎄④終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。クリスマス!今年のケーキはスポンジから焼くことになっていて丸鶏も焼かないといけないしいろいろと準備を慌ただしくしてたのですが娘がなんと「スポンジ、私がこもたろと一緒に焼くよ!」と言ってくれまして23日の夜に2人でチョコスポンジを作って ...

続きを読む


おはようございます。
クリスマス!

今年のケーキはスポンジから焼くことになっていて
丸鶏も焼かないといけないし
いろいろと準備を慌ただしくしてたのですが

娘がなんと
「スポンジ、私がこもたろと一緒に焼くよ!」
と言ってくれまして

23日の夜に
2人でチョコスポンジを作ってくれました。

その流れで
24日は夕方からケーキの飾り付けもやってくれて

IMG_5358

ふたりでケーキを完成させてくれました。


今年の我が家のクリスマス🎄

IMG_5362

ローストチキン
めっっっっちゃ時間かかった。
下準備込みで丸一日。
もうやりたくねぇ。

でも、柔らかくて好評でした。

チキンの中にはポテトを入いれましたよ。

冷凍ピラフと悩んだんだけど
ピッツァがあるので、これで。

IMG_5378

後ろにあるのは
ミニストップのXポテトとベルギーマッシュポテト。

この日のために
楽天SSで冷凍のものを購入していたの。
あのポテトが家で食べられる!?って
興奮気味で買いました。

そして興奮気味で揚げました。

こちらも楽天SSで購入していた
冷凍ピッツァ。

IMG_5364

てりやき/チーズ/マルゲリータの3種です。

丸鶏を焼いていてオーブンが使えなかったので
魚焼きグリルでピッツァの表面を焼き
ピッツァの焼き目がついたら
右のコンロのフライパンに移してピッツァの下面をカリッと焼く
すかさず次のピッツァを魚焼きグリルに入れて焼きながら
焼き上がったフライパンのピッツァをカットし
ということをしつつ
左のコンロでは
ポテトを揚げ続けていて
頭パンクしそうになりました。

作り終わった時はヘトヘトっすわ…

シャンメリー(子どもたち&私)と
ペアサイダー(夫)

IMG_5367

宴じゃ。宴じゃ。

IMG_5380

最後は
もはやメインディッシュな
子どもたちだけで作ったケーキ。

IMG_5365

娘の提案で
スポンジがチョコ味。
美味しかった!

S__2121734_0

次は大晦日&正月や!
みんな、頑張ろうな!



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日の雪だるまがうまくいったので
今日は色付きのやつ、作ってみます。

IMG_5328

カラーは「雪どけ」パウダー。

IMG_5330

ちょっと入れすぎたか…?
(張り切っちゃいました)

まぁいいや。
小、中の球体モールドに入れていきます。

IMG_5332

しっかり硬化。

IMG_5334

表面を削ります。

昨日と同じツールを使ったのですが
昨日のようにいかない…

パウダーが硬いのかな?
ツルツルした感じが残っちゃうので
もっと硬そうなやつで削りました。

IMG_5335

球体同士をくっつけます。

IMG_5336

帽子は透明にしましたよ。

IMG_5337

帽子をくっつけて、
ボタンを描いたら、できあがり。

IMG_5340

あまり可愛くない。

パウダーじゃなく
クリアな着色剤を使ったほうが
よかったかもしれないっす。

IMG_5344

昨日のと比較。

IMG_5343

昨日のほうが
だんぜん可愛いわぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
寒すぎてツラ!!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。クリスマスイブっすね!昨日は息子がケーキの材料を買いに行きたくて行きたくて「いつ行く?」「まだ行かない?」のオンパレード。私は私でやることがあるしあああああああああああとなっていたら夫が横で「ひまひまひー」と歌っていたので息子との買い ...

続きを読む


おはようございます。


クリスマスイブっすね!

昨日は息子が
ケーキの材料を買いに行きたくて行きたくて

「いつ行く?」「まだ行かない?」
のオンパレード。


私は私でやることがあるし
あああああああああああとなっていたら

夫が横で「ひまひまひー」と歌っていたので
息子との買い出しをお願いしました。

「確かに俺が行くのがいいな!」

いやー、助かる。


さて、これはおとといの昼メシ。
娘、終業式でした。
(息子は放デイ利用日)

IMG_5301

オイルサーディンのパスタ。

どうかなー、
娘にはちょっと大人すぎたかなーと
心配でしたが

「ウマー!!」と平らげてましたよ。

IMG_5304

作り方は

①フライパンにオリーブオイルを多めに入れて
 にんにくのみじん切りを入れて火にかける。

②にんにくの香りがたったら
 ざく切りにしたオイルサーディンを入れて
 軽く炒める(缶の中のオイルも)

③細切りにした鷹の爪を入れる

④パスタの茹で汁を
 オイルの2倍量くらい入れてソースを撹拌させ乳化させる

⑤レンチンしたブロッコリーを入れて
 パスタを投入。
 軽くあわせたらできあがり

てな感じ。
まぁありがちなアーリオオーリオです…

オイルサーディンの代わりに
ツナ缶でも美味しいよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

今日はね、
雪だるまつく~ろ~♪

IMG_5310

小中の球体モールドに
いっぱいまで透明レジンを入れます。

これをしっかり硬化。

IMG_5312

混じりっけ無し。キレー。

でね、ここで
くもり加工をしようと思って。

ルーターはよくわかんないんですが
これ使えんじゃね?というのをセットしました。

IMG_5313

高速回転ッ!

IMG_5315

表面をなぞったら…

IMG_5317

くもったーっ

もう一個もやっちゃうよ。

IMG_5318

小中をくっつけて
合体させます。

つなぎ目もくもり加工。

IMG_5320

帽子を作ります。

円錐モールドに
赤く着色したレジンを入れて
硬化します。

IMG_5321
IMG_5322

これをてっぺんにのっけて
ボタンを透明レジンで描いたら
できあがり。

IMG_5326

思ってた通りの出来。
いい感じになりました。

IMG_5327

くもり加工が
こんなにうまくいくとは思わなかった…!

IMG_5324

雪だるま。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
引っこ抜きたい2023…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


カミカラホラー。今日はこちら。息子がもう都市伝説スイッチ入っちゃって横でずっと口裂け女の話してます。なんかコレ可愛い。全部カットしましたよ。そして折り目もつけました。見てよこの有能アシスタントっぷり。私えらい!私えらい!!さて、一番楽しいところは息子が。 ...

続きを読む


カミカラホラー。
今日はこちら。

IMG_1085

息子がもう都市伝説スイッチ入っちゃって
横でずっと口裂け女の話してます。




なんかコレ可愛い。

IMG_1084




全部カットしましたよ。

IMG_1086




そして
折り目もつけました。

IMG_1087

見てよこの有能アシスタントっぷり。
私えらい!
私えらい!!




さて、一番楽しいところは息子が。

IMG_1088

ペタペタ貼ってくよー。




シュールだな…

IMG_1089




コートを着せます。

IMG_1090

ああ、そういえば
口裂け女って
ロングコート着てたんでしたっけ。

懐かしい。

てか、
私が小学生の頃だから
もう30年以上前?から
変わらず語り継がれてるのすごくない?




そしてできました。

IMG_1093

「わたし、キレイ?」




IMG_1094

↑お腹を押します。




こーれーでーもー???

IMG_1096

きゃあぁぁぁぁぁぁぁ。




IMG_1097

ポマードポマードポマードォォォォォ!!
↑口裂け女はポマード(整髪料)の香りが嫌いらしい


マスク取ったときの顔がすごい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

オレ以上のものは許さねぇ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ツイッターのフォロワーさんに教えてもらってこんなの買いました。これ、ただのペーパークラフトじゃない。なんと動くんです。神のカラクリだから「カミカラ」か。なるほど。中村開己さんのクラフト本、ペンギンとかの可愛いのもあったのですが紙のからくりカミカラで ...

続きを読む


先日、ツイッターのフォロワーさんに
教えてもらって
こんなの買いました。

IMG_1043

これ、ただのペーパークラフトじゃない。
なんと動くんです。

神のカラクリだから「カミカラ」か。
なるほど。

中村開己さんのクラフト本、
ペンギンとかの可愛いのもあったのですが

そこはこもたろですから
都市伝説にハマってますから
ホラーでいきました。

やっぱり食いつきました(笑)




「ぼく、これ作りたい!」と指差したのは

IMG_1044

ドラキュラ。




ということで、作りますよ。

IMG_1045

チョキチョキ。

紙を切る作業だけで結構あります。
手分けして切りました。




IMG_1050




って、私が切ってる横で
組み立て始めちゃってるし。

IMG_1052

でもわかるよ。
組み立てって、切るより面白いもんねぇ。




IMG_1053

↑一部間違えて貼り付けてるところがあります。
この後に気付いて、やりなおしました。




IMG_1055

ドラキュラの顔。

出来上がってくると、
テンション上がりますね。




IMG_1056

もうちょっとだぞ。




息子
「おかね、だして」

なんだなんだと思っていたら

IMG_1058

10円玉を2枚使うそうで。




そして、完成。

あれれ?
作ったのってコウモリだったっけ?

IMG_1065

と、思いきや




指で触って
パタンと倒したら

IMG_1064




ボンッ

IMG_1059

と、ドラキュラに変身。

中に輪ゴムが入ってるんですが
いやーこのカラクリ、すごい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


年が明けて今日で4日目ですか。そうですか。年が明けたらいろいろやらなきゃいけないことがあるのにこたつ+ネコ文鎮の恐ろしさを痛感しております。さて、三が日はこんな感じでゴロゴロ過ごしておりました。先日買ったキットにも手を付けずに。これやろうと思っていたんです ...

続きを読む


年が明けて
今日で4日目ですか。そうですか。

年が明けたら
いろいろやらなきゃいけないことがあるのに

2

こたつ+ネコ文鎮の恐ろしさを痛感しております。




さて、三が日はこんな感じで
ゴロゴロ過ごしておりました。

先日買ったキットにも手を付けずに。

IMG_1407

これやろうと思っていたんですよね。
今日、この後やります。

娘と約束したので。




IMG_1408

ネコ可愛い。




1

頭のところに茶色入れたら
ポン太っぽくなるかな?

フェルトは初めてなので、楽しみ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「転んだこもたろが謝った先は…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の続き。ミニチュアブーツのキットを使って娘とレザーブーツを作っています。さて、ブーツの前部分と口の部分まで進めたので次のところにいきますね。後ろの部分を縫うらしい。ココ…筒状になるようにするんですけどこれが難しい…!針の動ける範囲が限られると言うんで ...

続きを読む


昨日の続き。

ミニチュアブーツのキットを使って
娘とレザーブーツを作っています。

さて、ブーツの前部分と口の部分まで進めたので
次のところにいきますね。

後ろの部分を縫うらしい。

IMG_1340

ココ…筒状になるようにするんですけど
これが難しい…!

針の動ける範囲が限られると言うんでしょうか。

筒状になっているところの
外から中に刺す分にはまぁまぁできなくもないですが
中から針を刺すのがほんっとに難しくて。

娘もだいぶ苦戦していました。




それでも、なんとか縫い進めまして
上の小さいベルトも忘れず通して

IMG_1342

折返して縫いました。
個人的にここが一番の難関でした。




縫えたところ。

IMG_1343

靴っぽくなってきました。




底を縫う前に
飾りベルトを準備。

IMG_1344




バックルにベルトを通しておきます。

IMG_1345




では底を縫いますねー。

IMG_1346

かかとから。

これも糸が緩まないように引っ張りながら
縫い進めました。




途中、飾りベルトも一緒に縫いつつ。

IMG_1347

左右対にするため
見本とは鏡合わせの状態で作っています。




折返し地点にきたところ。

IMG_1348




底が縫えました。

IMG_1349

これで縫いの作業は終わり。




仕上げに靴底をくっつけます。

IMG_1350




ボンドを塗って

IMG_1351

底に付けたら、定着するまで
ギューーーーーっとしばらく手でおさえました。

かかとも付けたら
同様にギューーーーっと。

そして、完成。




娘製作。

IMG_1352

娘のは革に厚みがあったようで
若干やりにくかったんですよ。




でも諦めずに最後まで頑張ると言って
やり遂げました。

IMG_1353

私が子どもの頃より上手だぞ。
すごいすごい。




私は左右逆で作りました。

IMG_1355




ということで、一足。

IMG_1356

これ、2つ繋げてネックレスとか
キーホルダーにしても可愛いよねーって
娘と盛り上がっています。

うーん、どうしようかな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「どうして挨拶するの?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて、先日買ってきたプラバンキット。今日はこもたろとレッツプラバン。準備したのはマッキーカラーペンと穴あけパンチ、マステ、あと紐。そういや、プラバン用のカラーペンあったなぁ。これ書いてて思い出しました。すっかり忘れて作業しちゃったので今日はマッキーで ...

続きを読む


さてさて、
先日買ってきたプラバンキット。

IMG_1283

今日はこもたろと
レッツプラバン。




準備したのは
マッキーカラーペンと
穴あけパンチ、マステ、あと紐。

IMG_1284

そういや、プラバン用のカラーペンあったなぁ。
これ書いてて思い出しました。

すっかり忘れて作業しちゃったので
今日はマッキーで。




封を開けます。

IMG_1285

息子は袋などの封を開ける時
必ずといっていいほど、はさみを使って開けるんですよね。

私は力任せにビーって開けちゃう。
破れても気にしない。はっはっは。




プラバンを適度な大きさにカットして
図案に合わせてマステで固定しました。

IMG_1287




図案をなぞって
イラストを描いていきます。

IMG_1288

えっそこから描くの?

トラの口の点々から描き始めました。
なんとも息子らしい。




IMG_1289

イラストに合わせてカットして
次のイラストに移ります。




ネズミも
こんなところから描く息子。

IMG_1290

目、口、耳の中、手足の指の線から。
独特だなぁ。




穴あけパンチで穴をあけます。

IMG_1292




余ったプラバンを拝借して
私もちょっと描いてみました。

IMG_1293




テストを兼ねて
私のプラバンから焼きました。

1

うわわわわ。
トースターの温度設定が高かった。




いや、良かったです。
自分のからやっといて。

IMG_1300

見事にヘニョヘニョ。
これでも、出来てしまった羽をカットして
きれいにしたんですよ。




さて、こもたろのプラバンは
ちゃんと焼けましたよ!

IMG_1295

1つだけアレなのが入ってますが。




これー。

IMG_1297

敗因は、

首が細すぎた…!




焼いているときに
勢いよく曲がっていたんですよねぇ。

2




3

このまま平らになるのを期待しましたが
端がくっついてしまって、ダメでした。

何とかしようとしたんですけどね
しっかりぺったりくっついちゃってて。




息子も
「いいよ、これで」と言うので
これはこれで。

「箸置きにいいんじゃない?」

IMG_1297 - コピー

ああ、なるほど。
この空洞に置けそうです。箸。




これはヘビ。

IMG_1298

イラストは図案のものですが
配色が好きだなぁ。




これはオリジナル。

IMG_1299

せっかく描いたどんぐりに
いきなり縦線を2本描き足したので
何事かと思ったら、双葉が出てきました。




これは余りを使って
娘がこっそり作っていたもの。

IMG_1301

ポン太とお茶。
ほのぼのだねー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「寒くてストーブにあたったら尻が焼けそうになった話」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


手芸屋さんに買い物に行きました。娘も誘ったんだけど…スマッシュブラザーズというTVゲーム。クリスマスプレゼントにこれを選んだわけですが発売日が12月のあたま。クリスマスは25日。クラスの友達は一足お先にスマブラをやっていたそうでずっと指をくわえて待っていた ...

続きを読む


手芸屋さんに買い物に行きました。


娘も誘ったんだけど…

ブログ0001

スマッシュブラザーズというTVゲーム。

クリスマスプレゼントにこれを選んだわけですが
発売日が12月のあたま。
クリスマスは25日。

クラスの友達は一足お先にスマブラをやっていたそうで
ずっと指をくわえて待っていた、娘。

冬休みはここぞとばかりに
時間を作ってスマブラやってます。

なので買い物のお誘いも
断られちゃいました。




息子と2人で手芸屋さんへ。

冬休みなので
子どもと一緒に何か作ろうかなと思って。

ブログ0002

息子はプラバンを選びました。




娘は…どうしようかな。

ブログ0003

娘が好きそうなものがあったので
それを選んでみました。




いろいろー。

IMG_1264

娘に見せたら、喜んでいました。
一緒に作ろうと思います。




そうだ、先日作ったニャンモックですが
ポン太的に、可もなく不可もなく…といった感じです。

すごく気に入るわけでもなし
嫌というわけでもなし。

それでね、
これの上にそっと寝かせると

IMG_1243

このまましばらくじっとしている(何故)
これが可愛くて、ついそっと寝させちゃう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【ご報告】ある日始まった無言電話
ブログ0011

ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


子ども達が終業式を終え学校から帰宅しました。と、息子。このやり取りを見ていた娘。ということで各々、好きな生地を選んでもらって直線でダダダーっと縫いまして鉗子を使って表に返してアイロンで整えてステッチをかけて作りました。ハチマキ。もう一本も同じようにして作 ...

続きを読む


子ども達が終業式を終え
学校から帰宅しました。

ブログ0001

と、息子。




このやり取りを見ていた娘。

ブログ0002




ということで
各々、好きな生地を選んでもらって

IMG_1085




直線でダダダーっと

IMG_1086




縫いまして

IMG_1087




鉗子を使って

IMG_1089




表に返して

IMG_1091




アイロンで整えて

IMG_1092




ステッチをかけて

IMG_1093




作りました。
ハチマキ。

IMG_1094




もう一本も

IMG_1096




同じようにして

IMG_1097




作りました。

IMG_1099




はい、もう一本。

IMG_1105




で、このハチマキ
どうして必要なのかというと…

ブログ0003

冬休みの宿題をやるのに
気合いを入れるためだそうで。




ブログ0004

2人とも
一所懸命取り組んでおりました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「赤子泣いても蓋とるな」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日のこもちんレジンの後、と、言っていたので今日はコチラ。こもちんとレジン。レジンは必要な量をカップに出してこもちん「土台はプレーンで」黄色と白とちょっとだけ茶色のカラーを入れてプレーン生地っぽくしましょ。混ぜるっこもちん「おおーっ 混ざってきたーっ」こ ...

続きを読む


先日の
こもちんレジンの後、

ブログ0001




ブログ0002

と、言っていたので




今日はコチラ。

IMG_5856

こもちんとレジン。




レジンは
必要な量をカップに出して

IMG_5857




こもちん
「土台はプレーンで」

黄色と白と
ちょっとだけ茶色のカラーを入れて
プレーン生地っぽくしましょ。

IMG_5858

混ぜるっ




こもちん
「おおーっ
 混ざってきたーっ」

IMG_5859




これを型に入れて

IMG_5860

そうそう、
少しずつね。




硬化。

IMG_5861




ちょっと入れては
硬化を繰り返し

IMG_5862




少しずつ

IMG_5863




増やしていきました。

IMG_5864




しっかり硬化したら
取り出し。

IMG_5865

こもちん
「わーっ取れたーっ」




こもちん
「これにチョコをかけたいの」

母ちゃん
「何チョコ?」

こもちん
「ストロベリー!」

IMG_5866

こもちん
「ストロベリーチョコっぽい」




こもちん
「上から塗るね」

IMG_5867




IMG_5868

こもちん
「もうちょっとかな」




IMG_5869

こもちん
「うん、これくらいでいい」




硬化したら、
トッピングの接着用に

IMG_5872

透明レジンを塗って




トッピングはこれ。

IMG_5877

透明の粒。
チャトン型っていうのかな?
ダイヤカットのような形してます。


これ、透明だから見えなくな…
まぁいいや、のせてみ。




こもちん
「あれ、見えない」

IMG_5875

透明レジンに、透明粒だからね。
実際にやってみて知ることも、また勉強。

違う色にしてみたら?


こもちん
「じゃあ、
 ここにある青と黄色にしよう」




IMG_5878

これを硬化。




できたー!

IMG_5879

天気悪くて画像暗いので
こんな映りですが
実際はもっといい感じです。


こもちん、
モノ作りが楽しいようで
今回のドーナツの出来上がりに
とても満足していました。



さてさて
こもちんのを手伝っている最中、
こもたろは横で
マイクラビーズをやっていたのですが

ブログ0003

案の定なことになってました。
これはまた明日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「雪は?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



2018年、明けました!冬休み中の今、子どもたちと折り紙をたくさん折っています。今年の目標はまず、ハンドメイド作品の販売。なるべく早い時期に実現できるよう頑張りたいと思います。2018年。本年もどうぞよろしくお願いいたします。moro★★★★★自閉症児こもたろとその ...

続きを読む


2018年、明けました!

IMG_5695




IMG_5694

冬休み中の今、
子どもたちと
折り紙をたくさん折っています。



今年の目標は
まず、ハンドメイド作品の販売。
なるべく早い時期に実現できるよう
頑張りたいと思います。


2018年。

本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。


moro


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「今年を振り返って」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日はレジン。挑戦するのは、こもちんです。使う型は電球型。出来上がりイメージ図を描いてもらいました。これを目指してこもちんが作っていきました。(母ちゃんはサポート役)まず、下の部分のレジンから。灰色がいいかなーと言うので色を選ぶところまで手伝ってあとは、 ...

続きを読む


今日はレジン。
挑戦するのは、こもちんです。


使う型は

IMG_5620

電球型。




出来上がりイメージ図を
描いてもらいました。

IMG_5625

これを目指して
こもちんが作っていきました。
(母ちゃんはサポート役)




まず、
下の部分のレジンから。

灰色がいいかなーと言うので
色を選ぶところまで手伝って
あとは、こもちんがマゼマゼ。

IMG_5626

安定感があるので
半球モールドをパレット代わりに(笑)




これを電球の下の部分へ。

IMG_5629

こもちん
「楽しーっ」




ちょっとずつ重ねていき
下の部分ができたら
次に透明レジン。

IMG_5630

適量だけ
母ちゃんが出してあげて




あとはこもちん。

IMG_5631

型にそって
レジンを伸ばしてます。




硬化したもの

IMG_5633

うまいうまい。

気泡は入ってると可愛いからってことで
そのまま。




もう一個の型の方も

IMG_5634

同じ作業してます。




では球の方を。

IMG_5635




希望カラーは
水色だったので

IMG_5621

これをちょびっとだけ
入れてみました。




こもちん、
納得の色になりました。

IMG_5636




エンボスヒーター。

IMG_5637

こもちん
「これほんとドライヤーみたいだよね」

ヤケドするから、
髪に使っちゃダメよ。




入れるホログラム。

IMG_5638

キラキラー。




では入れていってくださいませ。

IMG_5639

こもちん
「ちょっと入れてー…」




「ホログラムをパラパラ」

IMG_5640

そして硬化。




もう片方も

IMG_5641

入れていきます。




IMG_5642

こもちん
「ちょっとずつ、ちょっとずつ」




いっぱい近くまできたら

IMG_5643

レジンをたぷっと入れて




まんべんなく渡るように
ちょっと伸ばしたりして

IMG_5644




はいっ
こもちんっ
パチっと被せてくださいっ

IMG_5645

それーっ




IMG_5646

この状態で硬化。




その間に
飾るお花を…

IMG_5648

こもちん
「よし、この色にしよう」




IMG_5650

お花にまんべんなく
レジンを塗ってます。




母ちゃん
「電球、そろそろ型から出して
 いいんじゃない?」

こもちん
「よしっ取るか」

IMG_5651

こもちん
「わくわくするー」




そして出したもの。

IMG_5652

バリはカット。




できた、この2つ。

IMG_5653

花、
ちょっと大きすぎるような…




ブログ0001

さて、どうする。
どこに付ける。




こもちんは
こうしました。

IMG_5654

そこ!?




IMG_5656




自分で作っといて

ブログ0002

ウケるこもちん。

今度またリベンジしようね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「縄跳び」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。