視覚支援付き絵本バッグ、もういっこ。
昨日の続きです。カットするだけしておいた、生地。まずは視覚支援のマークから作っていきたいと思います。長方形の生地を半分に折って周りをジグザグ。このようになります。これをスエード生地に挟んで本にしました。開いた本はフキダシ生地に縫い付け。ジグザグで。これに ...
昨日の続きです。
カットするだけしておいた、生地。
まずは視覚支援のマークから
作っていきたいと思います。
長方形の生地を半分に折って
周りをジグザグ。
このようになります。
これをスエード生地に挟んで
本にしました。
開いた本は
フキダシ生地に縫い付け。
ジグザグで。
これに先ほどの本を縫い付けて
マークができました。
絵本バッグ本体生地に
縫い付けていきます。
では本体を作ります。
持ち手から。
4つ折りにして
ステッチをかけました。
持ち手を表地に仮どめ。
次に裏地を。
内ポケットを作ります。
ポケット口になる部分を三つ折りにして端処理し、
ポケットのように2つに折り、
脇を三つ折りにして端処理しました。
内ポケットを裏地に仮どめ。
表地、裏地を各々はぎ合わせて1枚にし
表地と裏地を“なかおもて”にはぎ合わせ。
裏地の側に、
一箇所“返し口”を作っておきます。
返し口から表に返します。
返し口はここで閉じておきます。
視覚支援の絵本バッグ。
「これは絵本のバッグだよ」って教えてくれてます。
フキダシの先に
好きなキャラクターのアップリケを貼ってもよし、
英字が好きなら英字プリントを貼ってもよし、
数字が好きなら数字プリントを貼ってもよし、です。
支援マークのアップ。
本は開けます。
ここにお名前を書いてもいいですね。
内ポケットは大きめ。
前回作ったものと一緒にパシャリ。

こちら販売用になります。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「学校の前にある…?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。