moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ラミネート

今朝はバタバタっとしちゃいましてあまり時間がなかったのでラミネート生地を使ってお食事エプロンを。パターンはオリジナルです。(何年か前に作ったもの)カットしました。これはポケットというか受け皿というか。外表に半分に折りましてこれは本体の裏側。そこに先ほど折 ...

続きを読む


今朝はバタバタっとしちゃいまして
あまり時間がなかったので

ラミネート生地を使って

IMG_8202

お食事エプロンを。
パターンはオリジナルです。
(何年か前に作ったもの)




カットしました。

IMG_8203




これはポケットというか受け皿というか。

IMG_8204




外表に半分に折りまして

IMG_8205




これは本体の裏側。

IMG_8206




そこに先ほど折ったものを

IMG_8207




固定します。

IMG_8208

ラミネートはまち針は使えないので
クリップでとめます。




細めのバイアステープ。

IMG_8209

これで周りを包みます。




IMG_8211

生地の下にある青いものはPPバンド。

ラミネート生地はミシン土台にペタペタくっついて
進まなくなっちゃうので
これで進みをよくしています。

押さえはテフロン押さえ。




裏側、ぐるっと縫えました。

IMG_8214




バイアステープを表側にかぶせて
キレイに整えて

IMG_8215




表側を縫っていきます。

IMG_8216

失敗は許されない…ラミネートの恐怖。
邪念は捨て、無心で進めます。

余計なことを考えると
すーぐ針が変なとこいっちゃうんですよねぇ。




さて、仕上げです。
スナップ。

IMG_8218




セットして

IMG_8219




ギューっとおさえて

IMG_8221




つきました。

IMG_8220




完成です。

IMG_8222

ベビー用お食事エプロン。
女の子用。

生地はリバティ(アデラジャ)ラミネート加工。




トルソーは110センチ(確か)なので
首周りギリギリですが
着用の雰囲気だけでも。

IMG_8223

こんな感じです。




裏側にあるこのポケットを

IMG_8224




前側にひっくり返すと

IMG_8225

このように広がった形になるので
食べこぼしをキャッチしてくれます。




そして、こちら…

IMG_8226




男の子用も作りました。

IMG_8230




着用イメージ。

IMG_8228




IMG_8229

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろの絵。小学4年生。生命の誕生」
サムネ
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日使ったラミネート生地。これは表面がザラザラしてるタイプです。とても縫いやすいラミネート。こっちはツルツルのラミネート。これが縫いにくいんですよねっ先日、コメントでいただいたので今日はこれをどう縫っているかをご紹介しようと思います。しばらくぶりのツルツ ...

続きを読む


先日使ったラミネート生地。

IMG_2858

これは表面がザラザラしてるタイプです。
とても縫いやすいラミネート。




こっちはツルツルのラミネート。

IMG_2860

これが縫いにくいんですよねっ

先日、コメントでいただいたので
今日はこれをどう縫っているかをご紹介しようと思います。




しばらくぶりの
ツルツルラミネート。

IMG_2863

先日と同じ
リボンのヘアゴムを作りますね。

何年ぶりだろうかっていう位
ツルツルの方は久しぶり。




中表に縫います。

IMG_2864

ツルツル面が内側にきてるので
これは普通の押さえでも縫えます。




縫えました。

IMG_2865




角をとって

IMG_2866




表に返します。

IMG_2867

ツルツル面がお互いにくっついちゃって
これまたひと苦労ーっ




表に返しました。

IMG_2868




折り目をつけておきます。

IMG_2869




いやぁ、ほんとツルツル。

IMG_2870

テカってますな。




さてさて、
ここからが本題。

ツルツルラミネートといえば
こちらのテフロン押さえ。

IMG_3047

とても滑りがいい押さえです。

それでですね。

先にも書きましたが、
ほんと久しぶりでですね。

よし、縫うぞーってなった時に
テフロン押さえがないことに気づきまして。

前のミシンを処分したときに
押さえ一式、ミシンケースに一緒に入れてしまってたようで…ええ。
急いで買いに行きました。




でね、
押さえはいいんですよ。

問題はここじゃありません?

IMG_3051

この、“下に張り付く問題”

生地の下にトレーシングペーパーを敷いて
一緒に縫ってしまうというのもありますが…




母ちゃんはこんな方法で乗り切ってます。

IMG_2855

これ。
梱包とかに使うアレ(名前はわからん)
100均で売ってます。




このアミアミが
いい仕事してくれるんですよ。

IMG_2856

これのおかげで
ツルツル面が貼りつかない。




これを適当な長さにカットしまして

IMG_2857




土台にペタペタっと貼ります。

急ぎで近くにあったセロハンテープ貼ってますが
マステでも。

IMG_3062

生地の大きさにもよりますが
押さえの両サイドは必須。

厚みがあるので
多少スキマがあっても問題なし。


台に貼る方法でいうと、
クッキングペーパーとか
トレーシングペーパー、
あとワックスペーパーとかもあるみたい。


梱包のアレは程よくひっかかりがあるので
母ちゃんはいつもこの方法でやってます。

あとあれね、使い回しができる。
ペン立てに立てて保管してます。
あくまで参考までに…ということで。




これで縫うと、

IMG_3063

こんな小さいパーツも
土台にくっつくことなく
滑らないのでフラつくこともなく
きれいに縫えます。




IMG_3065

まっすぐ。




あとはこの間と同じようにして

IMG_3066

ゴムを配置します。




先程縫った、
リボン中央をつけるのですが

IMG_3069

ハギレを一枚挟んでおきます。

理由は、
リボン本体にペタっとくっついて
作業しずらいから。




中央布を中表にして巻いて
ミシンで縫います。

IMG_3070




余分な生地をカット。

IMG_3071




ひっくり返して
外表にします。

IMG_3073




表に返りました。

IMG_3074




そしたら、
挟んだハギレを抜き取ります。

IMG_3075

よいしょー。




できました。

IMG_3076




前回のと一緒に。

IMG_3077

リボン2個。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「怖い怖い怖い」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は簡単ヘアアクセ作り。こちらのゴムと、ラミネート生地を使います。左は10×10cm右は幅を3cmにして、長さは適当です。リボンを作ります。返し口を残して縫い代はだいたい7mmくらいかな?まぁここは厳密にしなくて大丈夫です。このように縫いました。角を落として ...

続きを読む


今日は簡単ヘアアクセ作り。

IMG_2821

こちらのゴムと、




ラミネート生地を使います。

IMG_2822

左は10×10cm
右は幅を3cmにして、長さは適当です。




リボンを作ります。

IMG_2823

返し口を残して
縫い代はだいたい7mmくらいかな?

まぁここは厳密にしなくて大丈夫です。




このように縫いました。

IMG_2824




角を落として

IMG_2825




返し口から表に返します。

IMG_2826




返しました。

IMG_2827

角をしっかり出します。




次は3cm幅の布を。
このように、真ん中に合わせて折ります。

IMG_2828




ステッチします。

IMG_2829




さて、先程表に返した布を
真ん中から折り目をつけて
このように

IMG_2830

山折り、谷折り、山折りにします。




裏側、上の折り目に
ゴムを挟みまして

IMG_2831




先ほどステッチをかけた
こちらの生地を

IMG_2832




裏側にしまして

IMG_2833




巻きます。

IMG_2834




ちょっと余裕をもたせたところで
縫います。

IMG_2835




このようになります。

IMG_2836




ここで、余分なところをカット。

IMG_2837

5mmくらいですかね。




そしたら、ここを表に返します。

IMG_2839

少し余裕をもたせないと
キツキツで返らなくなるので注意。




表に返したら、
リボンの下側の折り目に
こちらの縫い代を入れておきます。

IMG_2840




完成です。

IMG_2842

作業時間、10分。

バザーなどにぜひ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「4年生になってから」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ただ今忙しくしており、時間の確保が難しく・・・簡単なものしか作れてません。ごめんなさいーっでもやりますよ。さぁ今日は何を作ろう。朝、いろいろと漁っていたらこんなのが出てきました。ラミネート生地と、カシメとキー金具。ここまで出てきたらもうアレを作るしかない ...

続きを読む


ただ今忙しくしており、
時間の確保が難しく・・・
簡単なものしか作れてません。
ごめんなさいーっ

でもやりますよ。
さぁ今日は何を作ろう。


朝、いろいろと漁っていたら
こんなのが出てきました。

IMG_6247

ラミネート生地と、
カシメとキー金具。


ここまで出てきたら
もうアレを作るしかないですね。


ってことで、
完成したものはコチラ。

IMG_6249

キーケースです。




アクセントに
ちょっことリボンを挟んだりして。

IMG_6250




こちらは裏側。

IMG_6252

なんかコレ・・・
このカシメ・・・
目がふたつ付いてるみたいですね。




IMG_6253

なんちゃって。




中を開いたところ。

IMG_6254

これねー、
内布に厚手接着芯を貼ったんですが
失敗したなぁ・・・と。

折ったときの変なシワが入っちゃった。
次作る時は、アレにしよう。うん。


カシメは準備したもの(一枚目の画像)は大きかったので
結局、もっと小さいものに変更しました。
(写真撮るの忘れた)




・・・ん?

・・・・・・あれ?

この金具も・・・

IMG_6256

宇宙人に見えてきた。



さてさて、
先日注文した朱肉が届きました。

さぁ作るぞっと思ったのですが
足りない材料があるのに気付き
昨日慌てて注文。

早く来ないかな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「なるほど、そういうことか」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。