要の時計が壊れちゃった。と、赤系のゆらぎしずく作りました。
おはようございます。わが家のリビングに設置している電波時計がとうとう逝きました…もうかれこれ10年近く使っていたかな。深夜に電波を受信してグルグル回りだすのは、若干ホラーみありましたけどいつ見ても正しい時間を出してくれていたので一番信頼していた時計でした ...
おはようございます。
わが家のリビングに設置している電波時計が
とうとう逝きました…
もうかれこれ10年近く使っていたかな。
深夜に電波を受信して
グルグル回りだすのは、若干ホラーみありましたけど
いつ見ても正しい時間を出してくれていたので
一番信頼していた時計でした。
数日前から調子が悪くなっていて
電池が切れたかな?と思って
新しいものに変えたんですが
どんどん時間が遅れていくようになっちゃって。
これは寿命だなぁ、と。
で、撤去したんです。
そしたら、まぁ困る。
時間がわからなくて。
今、私のパソコンに表示されてる時間を見ながら
朝は子どもたちの支度を急かしています。
早く新しいのを買わなきゃ…
さてさて先日
ミスドでドーナツを買ってきました。

ウチの近所にはなかなかないミスド。
出先の際、ちょうど近くを通ったので
立ち寄ることにしました。
学校から帰ってきた子どもたちは大喜び。
娘と息子はゴールデンチョコレートが大好き。
多めに買いました。
あと話題のディグダも。
私が行った店舗は、どれも安定したクオリティでした。
かわいい。
ディグダは、以前息子が穴開き靴下履いちゃって
その時、息子のはみ出た親指を見た学校の先生が
「ディグダじゃん」って言ったのが忘れられず
見る度に思い出しちゃう。
ディグダは息子が
ピカチュウは娘が食べました。
結局、11個買ったんですが
翌朝には全てなくなりました。
私と夫は1個ずつしか食べられず
あとは全部娘と息子がペロリ。
高校生の胃袋、すごない?
ではでは
本日のハンドメイド。
今回はこちらの3色を使います。
赤系。
しずくモールドに透明レジンを入れて
赤でゆらぎを描きます。
そしたら硬化。
二層目はピンクでゆらぎを描いて硬化。
三層目はオレンジです。
しっかり硬化したら
モールドから外して、
こちらのコーティング液で仕上げて
最後に穴を掘って
ビジューを付けたら完成。
火をイメージしたんですが
オレンジを前面に出したほうがよかったっすね。
まぁ、これはこれで。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「言い方ってもんがあるだろう」
「狭いところが好き」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーー
アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。