moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:マイクラ

いろいろ漁っていたら出てくる出てくる、前に使っていた懐かしいモールドたち。先日は鳥の羽モールドでしたが今日はこちら。キューブモールド。いつ買ったやつだっけ?それすら覚えてない…キューブといえば、マイクラですね。ということで一番大きいキューブ型でクリーパー ...

続きを読む


いろいろ漁っていたら
出てくる出てくる、
前に使っていた懐かしいモールドたち。

先日は鳥の羽モールドでしたが
今日はこちら。

IMG_3680

キューブモールド。

いつ買ったやつだっけ?
それすら覚えてない…



キューブといえば、マイクラですね。

ということで
一番大きいキューブ型で
クリーパーを作ろうと思います。

が、まずはそれに使うパーツから。
小さいキューブ2種にレジンを入れます。

IMG_3682



大きさ確認。

IMG_3683

うん、使えそう。



一番小さいのを2個、
二番目に小さいのを3個作りました。

IMG_3684

一番小さいものは
ちょっと削っています。



これを黒く塗りまして

IMG_3685

目と口のパーツにしたいな、と。



一番大きいキューブ型に
レジンを少しだけ入れます。

IMG_3686



先ほど作った
目と口のパーツを配置。

IMG_3687

いったん硬化して
固定します。



最後に緑色に着色したレジンを
たっぷり入れて…

IMG_3688



硬化して、できたもの。

IMG_3690

くちぃぃぃぃぃ!
ああ惜しい…!

…マスクしたら、いけるんじゃね?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ああ…そんなにしつこく…そろそろ離してあげたほうが…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日のブドウのレジンではアドバイスありがとうございます。予約投稿等の関係で若干タイムラグがあります~さて今日はマイクラシリーズで黒いアイツを。四角い枠から作りまして各パーツも準備。ちっちゃいからまぁ大変。見えないんだこれが(老眼)そして潤いのないカラッカ ...

続きを読む


先日のブドウのレジンでは
アドバイスありがとうございます。

予約投稿等の関係で
若干タイムラグがあります~


さて今日は
マイクラシリーズで
黒いアイツを。

IMG_8792

四角い枠から作りまして



各パーツも準備。

IMG_8793

ちっちゃいから
まぁ大変。
見えないんだこれが(老眼)

そして潤いのない
カラッカラの乾燥した手なので
よく落とします。
(そして行方不明)



なんとかマステにセット完了。

IMG_8794



今日はジェルネイルが主流ですね。

IMG_8795

黒を塗ります。



細かいところは
目打ちを使ったりして。

IMG_8796



目のところも塗って
しっかり硬化。

IMG_8797

表面が若干ボッコボコになっちゃったので
上からレジンをのっけて
キレイに誤魔化しました。



エンダーマン。

IMG_8798

うーん、なんか違う。
タレ目っぽくなっちゃった?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
こりゃあ、じっくり話をせんといかんな

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は細ワイヤーを使って四角。もういっこ四角。そしてガタガタガタ。こんなん作りました。これでわかった人、いる?大きな四角を作ります。下はちょっと開けたよ。ではマステに貼り付けて線を作っていきますよ。こうなりました。クリーパー。色をのせます。黒いのはジェル ...

続きを読む


今日は細ワイヤーを使って

IMG_8750

四角。



もういっこ四角。

IMG_8751



そして
ガタガタガタ。

IMG_8752



こんなん作りました。

IMG_8753

これでわかった人、いる?



大きな四角を作ります。

IMG_8754

下はちょっと開けたよ。



ではマステに貼り付けて
線を作っていきますよ。

IMG_8755



こうなりました。

IMG_8756

クリーパー。



色をのせます。
黒いのはジェルネイル。

IMG_8758



しっかり硬化したら
緑レジンをのせます。

IMG_8760



できたもの。

IMG_8762

クリーパーのミニプレート。

丸ばっかり作ってますが
四角も楽しい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

こういう所がたまらんのですよ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


朝、おもむろにアイロンビーズを並べる、息子。先日のマイクラの村人作り これで、なんとなく要領得たようで今回はウミガメを作るそうです。参考画像はゲーム画面。これは難しい…!(確認が)息子なりに解析してこんな型で並べてました。息子「上と下は、できたものをみてか ...

続きを読む


朝、
おもむろにアイロンビーズを並べる、息子。

IMG_8073

先日のマイクラの村人作り

これで、なんとなく要領得たようで
今回はウミガメを作るそうです。




参考画像はゲーム画面。

IMG_8072

これは難しい…!
(確認が)




息子なりに解析して
こんな型で並べてました。

IMG_8074

息子
「上と下は、できたものをみてから、きめます」
だそうで。

ではアイロン係、行ってきまーす。



アイロン係もね
だいぶ塩梅がわかってきまして
潰れない程度に接着できました。

IMG_8075

とりあえず、組み立て。




IMG_8076

この状態を確認して、




このように並べてました。

IMG_8078

これでまた、アイロン作業。




形から入る息子。
できたものを、作業台の上へ(笑)

IMG_8079




組み立てました。

IMG_8081

ウミガメの頭の部分ができました。

胴体とかはまた明日やると言っているので
まだ続くのかな?

今日はとりあえず疲れたらしいです(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、ダイソーで買ってきたアイロンビーズで立体のやつ、作ります。つまようじが3本いるそうで。ではプレートにビーズを並べていきます。今回作るのは、マイクラの村人。動画を参考に作っています。「マイクラ アイロンビーズ 村人」で検索かけると出てくるよ。私はひた ...

続きを読む


さて、ダイソーで買ってきた
アイロンビーズで

IMG_7959




立体のやつ、作ります。

IMG_7970




つまようじが3本いるそうで。

IMG_7969




ではプレートにビーズを並べていきます。

IMG_7974

今回作るのは、マイクラの村人。
動画を参考に作っています。

「マイクラ アイロンビーズ 村人」
で検索かけると出てくるよ。




私はひたすら助手に徹します。

IMG_7975

肌色だけピックアップ。
あー目がしぱしぱするぅ。




時間をかけて
ここまで並べ終えました。

IMG_7976

アイロンは危ないので私担当。

これにアイロンをかけるため
ハンドメイド作業部屋へ
このままの状態で移動。


けつまづいたらいかん。
これまでの時間がパァだし、息子の信用も失う。
慎重にいきます。


いざ、アイロン。

IMG_7977

私、アイロンビーズってやったことないんですよね。
大丈夫かな…




IMG_7978

どれくれい押し付けたらいいか
わからない。
ちょっと潰れるくらいでいいのかな。




あ、そうそう。
コメント欄にて
「100均のは長さがバラバラ」という
事前情報があったおかげで
大きな失敗を回避することができました。

感謝!まじ感謝!

わーいできたぁーって
持ち上げたらパーンッなんつって散った日にはもう。
やだそんなの怖い。

IMG_7979

こことかね。




アップ。

IMG_7980

熱がうまくいってなくて溶けてない。




ピンポイント熱攻撃。

IMG_7981

そりゃぁーっ

続きを読む

今日はこもたろのサンタさんからのプレゼント。マイクラのビーズ(?)に挑戦。こんなのです。裏面。いろいろ作れそうですね。作ったのは、こもたろ。母ちゃんは助手。箱から中身を出したらビーズがごっそり。管理どうしよ…ちょっと青ざめる母心。カードが入っていました。 ...

続きを読む


今日はこもたろの
サンタさんからのプレゼント。

マイクラのビーズ(?)に挑戦。

IMG_5452

こんなのです。




裏面。

IMG_5454

いろいろ作れそうですね。

作ったのは、こもたろ。
母ちゃんは助手。




箱から中身を出したら

IMG_5446

ビーズがごっそり。

管理どうしよ…
ちょっと青ざめる母心。




カードが入っていました。

IMG_5447

これの通りに作るのね。

左にある数字は
使うビーズの数っぽい。




霧吹きも入っていました。

IMG_5448




あとこれ、乾燥機。

IMG_5449




こもたろは
サクサクビーズを作っていて

気がついたときにはもう

IMG_5450

ここまできてました。




付属ピンセットは使わずに
直に置いてます。

IMG_5451




置き終わった!
水をかけるぞっ

IMG_5459




…と、ここで
重大なミスに気づきます。

IMG_5460

これ、このシート。
下に敷くの忘れてた。




本当はビーズの下に敷いて

IMG_5461

固めてから
シートごと取り出す仕様。




完成間近まで作っておいて
また1からという現実。

ブログ

やっぱり落ち込みました。




母ちゃん、フォローに入ります。

IMG_5462

取り出し取り出し。




「あ、なんかくっついてるよ」

IMG_5463

取り出しやすい。
これは復元もラクなんじゃ?




これなんか

IMG_5464

かなり大きいままで
取り出せました。




IMG_5465

移動移動。




ビーズにノリがついていて

IMG_5466

くっつく仕組みですね。




復元完了!

IMG_5467

これを見て、
こもたろも持ち直しました。




乾燥機の土台にセットして

IMG_5468




入れると

IMG_5469




乾燥開始。

IMG_5473

この乾燥が
けっこう時間かかる。




静かになったので、取り出し。

IMG_5476

固まってるかなぁ?




シートを持ち上げて
取り出します。

IMG_5478




剣ができた!

IMG_5479

他にもいっぱい作って
遊んでます。

四角いビーズのみで追加購入できれば
ドット絵とか遊べそう。

出さないかなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ぶれない」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。