天気が読めない。
昨日、朝から洗濯をし外を見ると天気は気持ちのいい晴れ。回りのお宅も皆さん外に干していたので安心してベランダに干したんですね。で、買い出しに出かけたら急に雲行きが怪しくなり雨がパラパラ降ってきた…!途中で引き返し、家に戻って洗濯物を部屋に入れたんですよ。安 ...

★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
昨日、朝から洗濯をし外を見ると天気は気持ちのいい晴れ。回りのお宅も皆さん外に干していたので安心してベランダに干したんですね。で、買い出しに出かけたら急に雲行きが怪しくなり雨がパラパラ降ってきた…!途中で引き返し、家に戻って洗濯物を部屋に入れたんですよ。安 ...
今日は色違いで。表面がザラザラしたラミネート生地。つるっつるなやつだと、ただでさえ扱いが難しい上にちっちゃい作業になるので、かなり難易度高くなるかと。ザラザラがオススメです。ファスナーを付けます。これ一瞬どっち向きで付けるか迷うんですよね。中表です。中表 ...
先日間違えて買っちゃった、こちらの白いファスナー。今日はこのファスナーを使ってちっちゃいポーチを作ります。生地はラミネート。10.5cm四方でカットします。タブ用にちっちゃいのも2枚。タブの大きさは、適当です。特に縫ったりしないので好きな大きさでOK。中央に ...
この日は朝から出かけたのであんまり時間が取れませんでしたが💦できる限り進めますっこれ、親の方の裏地。ああ…早朝だから光が優しい…やっぱり朝はいいですねー。これに昨日作った子をあ、なーるーほーどー。こうやって親子を合体させてたんですね。裏地を重ねました。こ ...
とりあえず、3個できました。良き…で、続きを作ろうと思うのですがどうもファスナーがない。前に買ったはずなのに…作る分だけ、買ってきたはずなのに…すぐ作るからって置いといて結局すぐ作らなくてどこいったかわからなくなるパターン。なので、先日の買い出しのタイミ ...
さて、ポーチ作りがまだ途中でした。ファスナー付けから始めます。表地と裏地に縫い付けたらステッチをかけます。もう片方も同様に縫います。こんな感じになりました。持ち手とタブを仮止め。ファスナーは開けた状態でこのように表地同士、裏地同士で“なかおもて”になるよ ...
台風、すごかった…朝、外に出たら、家の壁が道路が車が葉っぱまみれ。えっどこから飛んできたのこの小枝?とりあえず車の葉っぱを先に落とし息子を学校へ送り届け、帰ってきてからは壁を流して道路の掃除。の、後にこれも進めとかないとね。昨日の続き。昨日、カットし忘れ ...
プリント生地からタグに使う部分をカット。これです。 今度はポーチバージョン。タグに使用しているものはくららたんが生地にプリントしてくれたやつです。端っこを折りこんで昨日準備しておいたポケット生地に仮止め。中央を合わせています。あとは縫い付け。タグの角は中に ...
この日はあまり時間がとれなかったー。なので、ちょいとしか作業できてません。午前中、空き時間にポーチ用の生地をチョキチョキ。これは表地用の帆布です。裏地用の生地もカット。複数個作るので、同じものが何枚かあります。これは持ち手用。で、昼食を作って食べて午後は ...
moro@すくパラ新刊発売中@moro000000
コップ袋がへたってきたので、新しく作り直してみた。 #ハンドメイド #コップ袋 #新学期 moroのハンドメイド : コップ袋作りで思う。やっぱりこれが私。
2019/09/03 08:01:22
https://t.co/aggJS8kwSk
今日はキャラメルポーチをもう一個。リバティ/トムズジェットで。裏地は無地にしました。キナリなので、こちらのリバティにぴったりカラー。タブを作ります。そしたらファスナーを…ダカダカダカっと無心で縫ってます。縫えましたー。なんかアレみたい。ピザ取るトレーみた ...
今日はこちらの布を使います。リバティ/マーガレット・アニー昨日のとはカラー違いで、青バージョンです。裏地は青のストライプ。ファスナーは淡いブルー。タブを作ります。ちゃきちゃきっと縫っておきます。ファスナーを付けます。裏地も。表に返して、ステッチ。もう片方 ...
昨日のつづき。まずはファスナーを付けていきますよ。ファスナー押さえに替えて表地から付けていきます。こんな感じ。そしたら裏地も付けてステッチをかけました。反対側も同様に。タブと持ち手を仮止めして返し口を開けて脇を縫いました。マチを付けて余分な部分はカット。 ...
先日の試作からちょっと経ってしまいましたが有り難いことに忙しくしてましてそれらがようやく落ち着いてきたので気持ちにも少し余裕ができました。というわけで今回は試作ではなく、ちゃんと作る感じで。昔買った綾テープが出てきました。これって何かに使えまいか?これを ...
昨日の試作ではお付き合いいただき、ありがとうございます♪そして内側について。そっか!内ポケットあった方がいいか!!ということで内布に見立てた生地を準備しました。これは内布の一面に見立てて出来上がりの大きさでカット。これに、内ポケットの試作をやってみようと ...
先日買ってきた、こちらの帆布。何を作ろうかなー。やっぱり実用的なものといえば…ポーチかなぁ。小さいバッグにも入るような手頃なサイズがいいよね。ということで完成後の大きさを決めてそれに縫い代を足しまして試作なので。数字を直に書いちゃってます。あとはもう縫っ ...
連休終わりましたねー。いやー、長かった。我が家、今年の連休は遠出しませんでした。3月末に桜を見に行って駐車場渋滞で3時間という目にあったばかりだったので(桜は目の前なのにっ全然進まないっ)10連休つったらどこもすごい渋滞だろうと、恐ろしくて恐ろしくて。な ...
先日の記事なんですが「おむつポーチをぜひ」というコメントをいただきました。おむつポーチ…おむつポーチ……そうそう!私、おむつポーチを作ったことがありました。あれは9年前…まだブログを初めていない頃ですよーっ(うわぁ懐かしい)息子が1歳になり姉の頃から使っ ...
今日はポーチ。ポーチはいくつあっても困らないってことでただいま遊びに来ている婆ちゃんにポーチを作ることにしました。接着芯を貼ってます。生地はこれにしようかな。裏地はこちら。ファスナーを付けます。反対側も。ある程度縫い進めたらスライダーを向こう側にやって、 ...
今日はこちらの生地で。ちょきちょき切っていきまーす。作り方は、前回と同じです。ファスナーを付けます。もう片方にもファスナー。ファスナーを挟むように裏地を合わせてひっくり返して縫い目の線をなぞるように縫います。裏地がつきました。表に返します。このようにファ ...
今日はこちらの生地で。キャラメルポーチを作ろうと思います。表地&裏地。縫い代込みのサイズです。表地には接着芯を貼ってあります。これは取っ手用。これも接着芯を貼ってます。4つ折りにします。真ん中で半分に折って、さらに両端を半分に折りました。縫います。縫えま ...
今日は3DSを収納するポーチでも作ろかな、と。こちらの布を使います。裏地はナイロンタフタ。撥水生地です。電子機器を入れるので、なんとなくの気休め程度ですが。ファスナー。ベルトを作ります。たて30✕よこ6cmの生地を、縦に4つ折りにしてミシンで縫ってます。ベ ...