moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ポン太

唐草模様が残っていたので。使い切っちゃいましょ。中表に半分に折って縫います。返し口は残しつつ。表に返します。目打ちで角を出します。丸くなってる、コレ。先がでなくていいんですよね、コレ。角を出しました。綿を詰めます。では次の作業。先日買った、この針を使おう ...

続きを読む


唐草模様が残っていたので。

IMG_4370

使い切っちゃいましょ。




中表に半分に折って縫います。

IMG_4371

返し口は残しつつ。




表に返します。

IMG_4372




目打ちで角を出します。

IMG_4373

丸くなってる、コレ。




先がでなくていいんですよね、コレ。

IMG_4375




角を出しました。

IMG_4376




綿を詰めます。

IMG_4377




では次の作業。
先日買った、この針を使おうかな。

IMG_4378




ん?

IMG_4379

この形は…もしかして…




IMG_4381

噂に聞いた、ワンタッチ針!




針を通してみます。

IMG_4382

ここに糸をかけて…




ぎゅっと下に引っ張ると

IMG_4383

おおっ
糸が通りました!




返し口に手を入れて
真ん中から針を出します。

IMG_4384




あとはチクチクチクと。

IMG_4386

縫いとめます。




最後に返し口を閉じます。

IMG_4387




できました。
ちっちゃい座布団。

IMG_4389




ポン太の首輪とおそろい。

IMG_4390

枕になるかな?




IMG_4391

カミカミ。




IMG_4395

スヤァ。

最初はいいんですよね。
真新しいから興味持ってくれるので。

この後、おもちゃ化するか、
見向きもされないか…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「お酒は父ちゃんだけ?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


以前に作ったけりぐるみ。作って3日くらいは遊んでくれたのですが4日目以降は…見向きもしなくなりました。むしろ、こっちが食いついちゃって遊び方がはげしい。結果すぐボロボロになっちゃった。そしてこちら。ポン太のクッション。これもね、最初はよかったんですよ。大 ...

続きを読む


以前に作ったけりぐるみ

ブログ0001

作って3日くらいは
遊んでくれたのですが




4日目以降は…

ブログ0002

見向きもしなくなりました。




むしろ、
こっちが食いついちゃって

ブログ0003

遊び方がはげしい。




結果

ブログ0004

すぐボロボロになっちゃった。




そしてこちら。
ポン太のクッション

ブログ0005

これもね、最初はよかったんですよ。
大人しく使ってくれてたんですよ。




そのうち、
ポン太も猫をかぶらなくなりまして我が出てきまして

ブログ0006

全部外に出されます。

気づいてセットしなおしても
また下に落として、外へ。
いたちごっこ。




でね、こちらのクッション
嫌なのかなーと思うじゃないですか。

逆。

ブログ0007

こっちの方がけりぐるみ化。
めちゃめちゃ遊んでます。




ブログ0008

まぁ、そんなもんですよね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「いやぁ…ちょっとソレは…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日と同じちりめんで子猫用首輪を作ります。ほんとは緑色のがぁぁぁぁ(まだ言う)今までのようなカッチリよりはもうちょっと柔らかい感じにしたいので中表にして、グルっと周囲を縫います。あ、返し口は開けてます。そして、コレ。以前、愛用品でも紹介してますがこのハサ ...

続きを読む


昨日と同じちりめんで
子猫用首輪を作ります。

IMG_3447

ほんとは緑色のがぁぁぁぁ(まだ言う)




今までのようなカッチリよりは
もうちょっと柔らかい感じにしたいので

IMG_3448

中表にして、グルっと周囲を縫います。
あ、返し口は開けてます。




そして、コレ。

IMG_3449

以前、愛用品でも紹介してますが
このハサミ型の挟む道具。




このようにギザギザになっていて
ガッチリ挟んで逃さないスグレモノ。

IMG_3450




これを先程の生地の中にズズズっと入れまして

IMG_3451




端っこをしっかり掴みます。

IMG_3452




そしたら、スルスルーっと
引っ張りまして

IMG_3453




表に返しました。

IMG_3454

返し口は縫いとめておきます。




ではカンとか

IMG_3456




バックルとかを通しまして

IMG_3457

カシメでとめて




完成。

IMG_3458




気持ち厚めの幅になっています。

IMG_3459

だってだって
唐草模様をちゃんと出したかったんだものー。




着画。

IMG_3494

ああ、これもいいっ




ポン太って、
こういう“和”な模様が似合うなぁ。

IMG_3485


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「母ちゃんの腹」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちょっと前の話になるのですが…サクラ用グッズがまとめてあるカゴをポン太に荒らされました。おまえーーーーーっ急遽、カバーを作りました。こんな感じで。箱というか、カゴなんですけどね。カゴの大きさより、15cmほど大きめにカットしまして外周をぐるっとロックミシン。 ...

続きを読む


ちょっと前の話になるのですが…

サクラ用グッズがまとめてあるカゴを
ポン太に荒らされました。

ブログ2_

おまえーーーーーっ




急遽、カバーを作りました。
こんな感じで。

ブログ1

箱というか、カゴなんですけどね。

カゴの大きさより、
15cmほど大きめにカットしまして




外周をぐるっとロックミシン。

ブログ2




縫い代2cmくらい取って折りまして、
またぐるっとミシンがけ。

ブログ3

ゴム通し口は少しあけて。




そしたらゴムを通しまして

ブログ3_




できあがり。

IMG_1737




さっそくポン太がやってきました。

IMG_1742

フフフ。
これなら悪さはできまい。




IMG_1743

なんかくつろいじゃってるし。


因みにこれ応用すると、
自転車カゴカバーや
アイロン台カバーなども作れちゃいます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「疲れたからなんだろうけど」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。