moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ポチっと発明

ただ今、爺ちゃんと婆ちゃんが遊びに来てます。そして昨日、爺ちゃんとお出かけをしてオモチャを買ってもらったそうで。ピカちんキット「おたから探知機」帰宅して、すぐに爺ちゃんと作りはじめました。これはちょっと難しそうーっこもたろ「あれー?できないなぁー」爺ちゃ ...

続きを読む


ただ今、
爺ちゃんと婆ちゃんが遊びに来てます。

そして昨日、
爺ちゃんとお出かけをして
オモチャを買ってもらったそうで。

IMG_6020

ピカちんキット
「おたから探知機」




帰宅して、
すぐに爺ちゃんと作りはじめました。

IMG_6021

これはちょっと難しそうーっ




IMG_6023

こもたろ
「あれー?できないなぁー」




爺ちゃんにヘルプ。
実は爺ちゃん、
機械関係にすこぶる詳しかったりする。

IMG_6024

間違えたところを指摘してもらって
やりなおし。




こもたろ
「そうか!こういうことかーっ」

IMG_6025




IMG_6026

ぎゅーっ




IMG_6029

こもたろ
「つぎはこのパーツ」




進んだところで
爺ちゃんチェック。

IMG_6030




よし、これで電池を入れたら動くはずっ

IMG_6031




飾り付けもやらないと。

IMG_6032




IMG_6033

ぺたぺたっ




完成。

IMG_6037




金属にかざしてみる。

IMG_6036

光った!
ピーッていった!


因みにこのオモチャは
お利口ポイントを溜めてる物とは別。
こもたろはお手伝い、頑張ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「そういう拒否の仕方…」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日ダイソーで3種類だけ購入したピカちんキット。3つ目は・・・カラフルグラスをつくろう!こもちんが好きそうーっと思って買ってみたのですがやっぱり食いつきました。これ、カラーフィルムをいろいろ切って貼るのかしら・・・?ではこもちんと一緒にレッツピカちん。中 ...

続きを読む


先日ダイソーで
3種類だけ購入したピカちんキット。

3つ目は・・・

IMG_5586

カラフルグラスをつくろう!

こもちんが好きそうーっと思って
買ってみたのですが
やっぱり食いつきました。

これ、カラーフィルムを
いろいろ切って貼るのかしら・・・?




ではこもちんと一緒に
レッツピカちん。

中身はこちら。

IMG_5587

偏光板と厚紙、
そして透明フィルム。




こちらが用意したのは
工作マットと、カッターとセロハンテープ。
あと画像入れ忘れましたけど、のり。

IMG_5590

工作マット、だいぶ使い込まれてますね(笑)
もうかれこれ10年近く。




厚紙をカットします。

IMG_5591

こもちんは定規を使う、慎重派。




こもちん
「とりあえず、外側切れたーっ」

IMG_5592

こもちん
「くり抜き、苦手だけど頑張るぞ」




カットできました。

IMG_5593




これの真ん中に

IMG_5594




箱状にしたものを
貼り付けます。

IMG_5595




四角くくり抜いたところに
偏光板を。

IMG_5598




そしてセロハンテープを
いろんな方向にペタペタペタ!

IMG_5599

え?どゆこと?

こもちんも母ちゃんも
「???」状態。




これを先程の偏光板装置に挟んで
光にあてると・・・

IMG_5603

えーーーー!
こういうこと!!

なるほどー!と盛り上がりました。


光の屈折について学べます。
これもとても面白い。
オススメ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ドラえもんはドラえもんくん」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


読者さんたちに教えていただき、ようやく買ってきましたよ!ダイソーのピカちんキット!教えてくださった皆さん、ありがとうございます!!種類がいっぱいあってビックリ!とりあえず3種類だけ、買ってきました。今日はその中の1つ、「水に浮かぶ文字をつくろう!」水に浮 ...

続きを読む


読者さんたちに教えていただき、
ようやく買ってきましたよ!

IMG_5404

ダイソーのピカちんキット!

教えてくださった皆さん、
ありがとうございます!!

種類がいっぱいあってビックリ!
とりあえず3種類だけ、買ってきました。




今日はその中の1つ、
「水に浮かぶ文字をつくろう!」

IMG_5405

水に浮かぶってどういうこと?




キット内容はこちら。

IMG_5407

説明書と、水に溶ける紙。




こちらで準備するもの。

IMG_5406

ボウルと、水。
あとはクレヨンとか油性マジックとか。




とりあえず、絵を描いてみよーっ

IMG_5408

こもたろ
「ドラえもんをかくよ」




IMG_5411




IMG_5412

そういう描き方するんだ。ほうほう。




IMG_5414




IMG_5415




こもたろ
「かけた」

IMG_5416




では水に浮かべてみましょう。

IMG_5417

そーっとね。




IMG_5418

浮いた!
何も描いてないところが
みるみる消えていきます。




IMG_5419

描いてないところが
消えるということは・・・




IMG_5421

ああー・・・
ドラえもんの肌とか目は
白で塗ったほうがよかったね。




母ちゃんもやってみよ。

IMG_5423

しっかり塗りました。
これでどうだッ




いざ。

IMG_5424




IMG_5428

おおーっ

しばらくしても、
しっかり残ってます。




IMG_5432

ドラえもんの残骸が切ない。

この後、
こもたろにブシャーってかき混ぜられて
消えました。
(なにしてくれてんの)




こもたろ
「ポチローかいた」

IMG_5433

もうだいぶカオスです。

やってて思ったのですが
水を張るのはボウルじゃなくて、
洗面器の方がいいかも。


しかしこれ、本当に楽しい!
かーなーり、盛り上がると思います。


こもちん外出中なので
帰ってきたらまたやろう♪

水に消える紙は
数枚残しておきました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「タラララッタッタッター♪」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。