moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ボートネック

今日は120センチでボートネックTシャツ。パターンはアンの木パターンさんです。切り替え、縫いましたよ。リブたちー。水色の糸は持ってるの。今日は詰まなかった!仮止め。からの、袖付け。リブを付けていますよ。仕上げの押さえミシン。何度「今日はもう終了でいっかー」 ...

続きを読む

今日は120センチで
ボートネックTシャツ。

パターンはアンの木パターンさんです。

IMG_6688
切り替え、縫いましたよ。




リブたちー。

IMG_6689




水色の糸は持ってるの。

IMG_6690

今日は詰まなかった!




仮止め。

IMG_6691




からの、袖付け。

IMG_6692




リブを付けていますよ。

IMG_6693




仕上げの押さえミシン。

IMG_6694

何度「今日はもう終了でいっかー」と
なりそうになったことか…!

気合いを入れなおしまして
最後まで…!

なんとか…!

完成!

IMG_6696

裁断から完成まで1日、久々かも。




トルソーと。

IMG_6697

ちょっとトルソーが小さいので
(確かトルソーサイズ100だったかな)
ダボっとした感じに見えちゃいますけれど

着た感じのサイズイメージとしては
こちらを参考にしていただければと。

IMG_6612

トルソーも各サイズあればいいんですけどね…
なかなか予算的なものがね…ははは。


あ、ちなみにこちらのトルソーは
どこかの子ども服ショップで使われていたものみたいです。
お店のリニューアルだか、閉店だかという理由で
中古品で出されていたの。

服を着せるところに毛玉がいくつかあるくらいで
とてもキレイな状態で
大切に使われてきたんだなー、と。

そしてウチにきて、もう6、7年は経つ?
ずっとウチの子ですよ。
終身雇用です。




背中。

IMG_6698




ナナメ。

IMG_6699

ぶかぶかですねー…
イメージ掴みにくくてほんとごめんなさい。




ボートネック。

IMG_6700




息子が幼少期のときに
ほんっと助かった作りなんですよ。これ。
着替えがしやすいTシャツ。

この型紙を起こしてくださった
アンの木さんには感謝しかない。

IMG_6701

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「朝やることが増えた」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて昨日は出かけるのおっくうだよーなんてのたまってた私ですが夕方、お店に行ってました。そしたら黄色が2種類ありましてね薄いのと濃いの。ど、どっちだ…っけ?うっかりしてたー。見本用にハギレ持っていけばよかったー。「たしか淡い感じだった」そんな気がしたの ...

続きを読む


さてさて昨日は
出かけるのおっくうだよーなんて
のたまってた私ですが

夕方、お店に行ってました。

そしたら黄色が2種類ありましてね
薄いのと濃いの。

ど、どっちだ…っけ?

うっかりしてたー。
見本用にハギレ持っていけばよかったー。

「たしか淡い感じだった」
そんな気がしたので、
薄い方を手に取りました。

レジへ向かっていると、
「でもそういう時って、濃いやつだったーってオチになるよね」

って!
頭をよぎってしまったの!

ああああああああああっ



結局、

IMG_6641

両方買いますね。




この2つで悩んだわけですよ。

IMG_6642




そして照合。

IMG_6643




薄いやつだったー。
当初のでよかったー。

IMG_6644

ピッタリだもの。




では昨日進められなかった
えりぐりから。

IMG_6645

縫えましたー(やっと)




あとは袖つけて

IMG_6646




脇縫って

IMG_6647




袖口やって

IMG_6648




裾口やって

IMG_6650




押さえミシンやって

IMG_6651




完成ー。

IMG_6652

パターンはアンの木パターンさん。
サイズは110センチです。




トルソーに着せました。

IMG_6653




後ろ。

IMG_6654




同色ですけど、
切り替えてます。

IMG_6655

これぞほんとの「さりげなさ」




リブのとこだけカラーを変えたんですが
黄色いラインが走ってるみたいで
なかなかいいんじゃないかしら。

IMG_6656

裾はね、同色で揃えました。
バランス的な理由で。




ボートネック。
(いつもの)

IMG_6657




肩まで開くから脱ぎ着しいやすいです。
(いつもの)

IMG_6658

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「すべってころんで…」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


これ書いてる前の晩、ドーーーーーッという雨音とともにゴンゴロゴロゴロと雷。子どもたちはよく寝ていたので起きたりはしなかったのですがいやーすごい雨でした。バケツひっくり返したようなの、久々。そして翌日は快・晴!風が強いですけれども、カラっと晴れて、気持ちい ...

続きを読む


これ書いてる前の晩、
ドーーーーーッという雨音とともに
ゴンゴロゴロゴロと雷。

子どもたちはよく寝ていたので
起きたりはしなかったのですが
いやーすごい雨でした。

バケツひっくり返したようなの、久々。


そして翌日は
快・晴!

風が強いですけれども、
カラっと晴れて、気持ちいいーっ

ずっとこうだといいのにね。

IMG_6600

娘が部活動だったので
日曜日ですが、朝も早うから起きまして

そのためか、
今日は午前中の早いうちから
こちらの作業に入れました。

パターンはアンの木さん。




切り替えをはぎ合わせ。

IMG_6601




リブの準備も。

IMG_6602




そして襟ぐりを。

IMG_6603




サクサク進みますー。

IMG_6605

袖付け。




脇を縫いました。

IMG_6606




もうひといき。
袖にリブを付けてー…

IMG_6607




あの前の服で、
間違えて作っちゃってた裾リブを。

IMG_6608

使うことができました。
よかったぁぁぁぁ。




仕上げに縫い代を押さえまして

IMG_6609




こちらも。

IMG_6611




完成です。

IMG_6610




前から。

IMG_6614




後ろ。

IMG_6615




ナナメ。

IMG_6613




ボートネック。

IMG_6616




肩いっぱいに広がるので
頭が通りやすく
ひとりで脱ぎ着しやすいです。

IMG_6617

サイズは100センチ。
こちら販売用になります。


そろそろ販売用に
ショップの方、準備始めようと思います。

今月の漫画原稿が落ち着いたら
オープンしたいな、と。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「まさか!?ぼくが嫌いな!?」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はボートネックTシャツを。パターンはアンの木さんです。ブルー系で爽やかにいきたいですね。これはリブニット。襟ぐり。布を切り替えるのでカラーは2色。身頃の生地。天竺はクルンってなっちゃいますー。これは切り替えと、袖。色調の関係でブルーっ気が薄いですが…夕 ...

続きを読む


今日はボートネックTシャツを。
パターンはアンの木さんです。

IMG_6561

ブルー系で爽やかにいきたいですね。
これはリブニット。




襟ぐり。

IMG_6562

布を切り替えるので
カラーは2色。




身頃の生地。

IMG_6563

天竺はクルンってなっちゃいますー。




これは切り替えと、袖。

IMG_6564

色調の関係でブルーっ気が薄いですが…
夕方くらいに撮ったので…




リブの準備。

IMG_6565




切り替えのはぎ合わせ。

IMG_6566




縫い代は押さえときますね。

IMG_6569




前身頃の準備ができました。

IMG_6570




襟ぐりをリブで包んでます。

IMG_6571




できました。

IMG_6572

ここで糸を変えなくちゃいけないのと
もういい時間になっちゃったので
今日はここまで。




猫に思うこと。

丸くなると
あんなにちんまりしてるのに

ブログ




どうしてあんなに長く伸びるのか。

ブログ0002

え、どうなってるの?
どこに収納してるの?




外が気になる猫。

IMG_6560
※窓の外の景色は画像処理してます。

長ーい。




床にゴロンとする猫。

IMG_6553




すっかりたくましい筋肉。

IMG_6554




なのに、くつろいでる足は

IMG_6552

むっちむち。

筋肉もどうなってんの?
出し入れでもしてんの?
猫の不思議。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「好きじゃなもの」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のボートネックとは反転バージョン。型紙はアンの木パターンさんです。袖と切り替えはチャコールグレー。リブも準備しました。切り替えを縫いましてつなぎ目を押さえミシン。縫えました。襟ぐりを縫っています。クルっと包みました。縫えました。仮止め。からの袖が付き ...

続きを読む


昨日のボートネックとは
反転バージョン。

IMG_9620

型紙はアンの木パターンさんです。




袖と切り替えはチャコールグレー。

IMG_9622




リブも準備しました。

IMG_9624




切り替えを縫いまして

IMG_9625




つなぎ目を押さえミシン。

IMG_9632




縫えました。

IMG_9633




襟ぐりを縫っています。

IMG_9626




クルっと包みました。

IMG_9629




縫えました。

IMG_9634




仮止め。

IMG_9635

からの




袖が付きました。

IMG_9636




袖下と脇を縫いまして

IMG_9637




ああっと忘れてました。
リブを準備します。

IMG_9638




裾を縫いつけ中…

IMG_9639




縫えました。

IMG_9640




押さえミシン。

IMG_9641




IMG_9642




次は袖口。

IMG_9643




縫えました。

IMG_9644




こちらも押さえミシン。

IMG_9645

アイロンプリントを切り替えに貼りまして




完成です。

IMG_9646




後ろ。

IMG_9648




肩部分。

IMG_9647




昨日のとは色違いです。

IMG_9650

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「予防接種の季節がやってきた」
ブログ0007_
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


現在入金済みのお客様、発送作業が終了しております。商品お届けまでしばらくお待ちくださいませ。そして、続々とレビューが届いております。ありがとうございます!さて、だいぶ落ち着いてきたのでそろそろ通常の制作に戻ります。今日はボートネックTシャツ。パターンはアン ...

続きを読む


現在入金済みのお客様、
発送作業が終了しております。

商品お届けまで
しばらくお待ちくださいませ。

そして、
続々とレビューが届いております。
ありがとうございます!


さて、だいぶ落ち着いてきたので
そろそろ通常の制作に戻ります。

今日はボートネックTシャツ。
パターンはアンの木パターンさん。
サイズは90です。

IMG_9156
↑画像暗いですが、水色のカラーです。
袖と切り替え。




IMG_9157

前身頃、後身頃。




袖と裾。

IMG_9158




襟ぐり。

IMG_9159

アイロン作業済み。




袖&裾を縫いました。

IMG_9162

先に折り目をつけておくと
らくちんですー。




切り替えを接ぎ合わせました。

IMG_9163




縫い代を押さえて…

IMG_9164




襟ぐり付け中です。

IMG_9165




くるっと包みまして

IMG_9166




もういっちょ。

IMG_9167




指定の位置に重ねました。

IMG_9168




袖がつきました。

IMG_9169




袖下と脇を縫いまして

IMG_9170




裾。

IMG_9171




袖口をつけました。

IMG_9172




押さえミシンをかけて…

IMG_9173




こんな感じ。

IMG_9174




完成です。

IMG_9175

ボートネックTシャツ。




後ろから。

IMG_9176




アイロンプリントつけました。

IMG_9177

ここ、アイロンをかける際は
あて布をお願いします。
直にかけるとプリント剥がれちゃいます💦
(Tシャツなので、アイロンかける機会はあまりないと思いますが、念の為)




首周り。

IMG_9178

脱ぎ着がラクにできます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「拒否権はなかった」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらの生地と、こちらの生地でボートネックTシャツを作ります。パターンはアンの木パターンさん。サイズは100センチです。襟ぐりの準備。裾&袖の準備が完了。サクサクいきます。ロックで接ぎ合わせ。ペラペラした縫い代はミシンで。切り替えできました。襟ぐりを ...

続きを読む


今日はこちらの生地と、

IMG_8232




こちらの生地で

IMG_8234

ボートネックTシャツを作ります。




IMG_8235

パターンはアンの木パターンさん。




サイズは100センチです。

IMG_8236




襟ぐりの準備。

IMG_8237




裾&袖の準備が完了。

IMG_8238




サクサクいきます。

IMG_8239

ロックで接ぎ合わせ。




ペラペラした縫い代はミシンで。

IMG_8240




切り替えできました。

IMG_8241




襟ぐりを付けていきますねー。
切り替えに合わせて黒色です。

IMG_8243




前身頃の襟ぐりも。

IMG_8245

こっちはグレー。




縫えました。

IMG_8247




指定の位置に合わせて

IMG_8249




袖を付けて

IMG_8251




袖下から脇を縫いました。

IMG_8253




裾もロックで。

IMG_8254




ミシンで押さえます。

IMG_8255




できました。

IMG_8256




袖もロックミシン。

IMG_8257




そして、押さえます。

IMG_8260




完成です。

IMG_8262




着画イメージ。

IMG_8263

肩のところが可愛いですよねーっ




後ろ。

IMG_8264




ちょっとアップ。

IMG_8266




プリントタグをつけました。

IMG_8265





IMG_8267

ボートネックなので
一人で脱ぎ着しやすいTシャツです。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろの絵。小学4年生。恐竜から、そして人類へ」
サムネ
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はボートネックTシャツ。パターンはアンの木パターンさんです。懐かしいなーっこもたろが小さい頃、よく作ったお洋服です。生地は天竺ニット。薄手の長袖Tシャツになります。襟ぐりや裾口などは伸びのいいもので。裾、袖口の準備中。この辺は、いつもと同じですね。アイ ...

続きを読む


今日はボートネックTシャツ。
パターンはアンの木パターンさんです。

IMG_7827

懐かしいなーっ

こもたろが小さい頃、
よく作ったお洋服です。

生地は天竺ニット。
薄手の長袖Tシャツになります。




襟ぐりや裾口などは
伸びのいいもので。

IMG_7828




裾、袖口の準備中。

IMG_7829




この辺は、いつもと同じですね。

IMG_7830




アイロンで縫い代を割っています。

IMG_7831




準備できました。

IMG_7832




これは襟ぐり。

IMG_7833

アイロンで折り目をつけたところです。




切り替えを接ぎ合わせています。

IMG_7834




チクチクするといけないので
縫い代を倒しておきますね。

IMG_7835




縫えました。

IMG_7836

ナミナミ。

このナミ、
天竺とかフライスとか
薄手のニットを縫うとあるんですよねぇ。




そこで登場するのが、
スチームアイロン。

IMG_7837

シュコーッ!!
たっぷりめに。

スチーム出しながら
アイロンをかける。




すると、

IMG_7843

この通り。

ナミナミに困った方いらっしゃったら
ぜひ活用してみてください。
スチームアイロン。

以上、豆知識でした。




では進めましょ。
襟ぐりから。

IMG_7844




ミシン作業ですねー。

IMG_7845




襟ぐり、縫えました。

IMG_7846




こちらを指示通りに合わせまして

IMG_7847




袖をつけまして

IMG_7848




袖下、脇と縫いまして

IMG_7849




こうなりました。

IMG_7850




あとはこれと

IMG_7851




これを接ぎ合わせるだけ。

IMG_7852




袖口を縫い中…

IMG_7853




最後の仕上げ。

IMG_7854




完成です。

IMG_7855

ボートネックTシャツ。
サイズは90。




首のところ。

IMG_7856

ここがボートみたいになっているので
ボートネック。




後ろ姿。

IMG_7857




アイロンプリントしました。

IMG_7858




このボートネックTシャツ、
こもたろが本当にお世話になったんです。

IMG_7859

このように、首周りが広く開くから
脱ぎ着がしやすい。

脱ぎ着がしやすい=自分でできる

自立支援に一役買ってくれました。
療育園時代、お友達にも何着か作ったのですが
それはそれは好評だったんです。




IMG_7860

こちら、型紙を揃えてあるので
サイズ展開も検討しています。

生地の在庫にもよりますが
できる限り、作ろうと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「夏休みのひとこと日記」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。