moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ベルト

先日、バザー何がいいかなーとブログに書いたところツイッターで「水筒のベルトカバーはどう?」というご意見をいただき(ありがとうございます!)そうだそうだ!それだったら前に作ったぁ!と思い出しまして作ることにしました。こちらのファスナーを使います。オープンフ ...

続きを読む


先日、バザー何がいいかなーとブログに書いたところ
ツイッターで「水筒のベルトカバーはどう?」
というご意見をいただき
(ありがとうございます!)

そうだそうだ!
それだったら前に作ったぁ!と思い出しまして
作ることにしました。

こちらのファスナーを使います。

IMG_7400




オープンファスナー。

IMG_7401

下の留め具がない、
全開できるファスナーです。




使う生地は帆布です。
大きさは、

IMG_7404

ファスナーが30cmなので
両端1cmずつ余白をとって、32cm。




表と裏の2枚用意します。

IMG_7402




バイアステープ適量。

IMG_7403




耐久性を持たせるため
裏地だけ接着芯を貼りました。

IMG_7405




これは18✕32cm大のキルト綿。

IMG_7406




表地にファスナーを付けます。

IMG_7407




裏地を付けます。

IMG_7411




ある程度いったら
スライダーをチチチーっと…

IMG_7412

これがなかなか面倒なんですよね。
押さえにひっかかったりして。
なかなか先にいってくれなくて。

若干フンヌー!となりつつ
力を入れたら
ザシッて勢いよくいっちゃって。



いっちゃって。

IMG_7413

そうだったー。
これオープンファスナーだったー。


オープンファスナーとは
全開できるファスナーです。


全開

できる

ファスナーです。


IMG_7414

オープン。

あのスライダーを移動させるくだり
ほんと何やってたの、私。

わかってて買ったくせに。
オープンだから買ったくせに。

暑いせいですね。
夏のせいですね。
梅雨明けましたね。


続きを読む

バッグ用のベルトカバーを作ろうと思って先日買ってきたもの。手芸屋さんでいろいろ見てると「あ、こういうのにしたらどうかな」なんて思いついたりします。今日はオープンファスナーを使います。洋服なんかに使われる、開けると完全に離れるタイプのファスナーですね。長さ ...

続きを読む


バッグ用のベルトカバーを作ろうと思って
先日買ってきたもの。

手芸屋さんでいろいろ見てると
「あ、こういうのにしたらどうかな」なんて
思いついたりします。

IMG_2665

今日はオープンファスナーを使います。

洋服なんかに使われる、
開けると完全に離れるタイプのファスナーですね。




長さは30cm。
さて、幅はどうしましょうか…と
定規を置いて考えていたのですが

IMG_2666

定規の大きさがちょうど良さそうなので
幅は15cmでいきましょう。




定規の大きさをそのまま写して

IMG_2667

縫い代1cmとって、カットしました。




表布、裏布、そしてキルト綿の3枚。

IMG_2669

どれも同じ大きさです。




ではファスナーを縫い付けていきます。
ファスナーを開けておきますね。

IMG_2670




まず表布から。

IMG_2671

ファスナー押さえをセットして
ミシンで縫います。




縫えました。

IMG_2673




もう片方のファスナーも縫い付けました。

IMG_2674




裏布を縫い付けます。
このように、上から裏布を合わせます。
中表です。

IMG_2675




ペロっとひっくり返して
先ほどの縫い目が上にくるようにします。

下側に、キルト芯を合わせます。

IMG_2677




縫います。

IMG_2678

先ほどの縫い目の上から縫います。
(縫い目をガイドとして使う)




もう片方も縫います。

IMG_2679




縫えたら、
縫い代の余分なキルト綿をカットしちゃいます。

IMG_2680




表に返します。

IMG_2681




整えたら、
ファスナーのところをステッチ。

IMG_2682

反対側もステッチします。




ステッチできました。

IMG_2684




仕上げにバイアステープ。

IMG_2685




上下の布端を
バイアスで包みます。

IMG_2686




飾りにアイロンプリント。

IMG_2687




IMG_2688

いい感じ。




完成です。

IMG_2689

スポーツバッグなどの肩当てに。




オープンファスナーにしたのはですね、
こういう、バッグにしっかり取り付けられていて
外せないタイプのベルトにいいかなと思って。

IMG_2690




カバーのファスナーを開いて、
ベルトを置きます。

IMG_2691




ファスナーを閉めます。

IMG_2692

マジックテープで留めるタイプはよく見るので、
ちょっと趣向を変えて、ファスナーで。




思った以上に
満足いく仕上がりでした。

IMG_2693

見た目もカッコイイ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「危機一髪」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。