moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:フード

先日、裁断だけしておいたドルマンプルキッズ用の生地。思いもよらずの雪で急遽手袋を作ることになって制作が止まっていましたが今日は作りたいと思います。パターンはアンの木パターンさん。まずはリブから。縫いましてアイロンをかけて、準備。フードを作っていきたいと思 ...

続きを読む


先日、裁断だけしておいた
ドルマンプルキッズ用の生地。

思いもよらずの雪で
急遽手袋を作ることになって制作が止まっていましたが
今日は作りたいと思います。

パターンはアンの木パターンさん。

IMG_2613

まずはリブから。




縫いまして

IMG_2614




アイロンをかけて、準備。
IMG_2615




フードを作っていきたいと思います。

IMG_2616




切り替えとか裏地とか
いつもは別色にして制作することが多いのですが
今回はあえて裏地も表地も同じ生地にしてみました。

優しい色合いの生地なので
全体的にほんわかした雰囲気にしたくって。

IMG_2617

同じ生地でフードを作って
2枚重ねています。




これを合わせて

IMG_2620




フード状になりました。

IMG_2621




仕様書では、
フードの口の部分にステッチを入れることになっているのですが
今回それはせずに。

IMG_2622

ふわっとした感じにしておこうと思います。




前を重ねて

IMG_2623

フードができました。




次にポケット。

IMG_2624

こちらのパターンは
フードあり、なしと選べるのに加えて
ポケットあり、なしも選べるという!
なんと親切なんでしょう。

ポケットありで作っています。




ポケット口の付け方は
仕様書とはちょっと違う方法で進めました。

IMG_2626




これに本体用の生地を合わせて

IMG_2627

仕様書はミシン縫いの作り方。

私はロックではぎ合わせているので
ところどころ作業を省きながらやっています。




前身頃と合わせているところです。

IMG_2628




はぎ合わせています。

IMG_2629




縫えました。

IMG_2630




縫い代を押さえているところです。

IMG_2631




おお。
前身頃がいい感じです!

IMG_2632




ガゼットを付けています。

IMG_2633

フードの重なる部分の位置になるので
伸縮補強のためですね、これきっと。




ガゼットを付けました。

IMG_2634




次に肩を。
ウーリースピンテープを使いました。

IMG_2635

使っているうちにびよーんと伸びて
型崩れしてくるのを防止。




縫い代が気になるので
押さえミシンをしました。

IMG_2636




袖を付けるところです。

IMG_2637




袖が付きました。

IMG_2638

バラバラだったパーツが
どんどん一つにまとまってきました。




脇を縫いましたよ。

IMG_2639




袖口を付けて

IMG_2640




裾も。

IMG_2641




最後にフードを付けます。

IMG_2642

これを忘れないようにしないと。




仕様書の通りにセットして

IMG_2643

フードを付けたら…




完成です。

IMG_2644

ドルマンプルキッズ。80センチ。

全部同色ですが
切り替えがまたいい感じにアクセントになってますね。




フード。

IMG_2645

ふわっとしてます。




ポケット。

IMG_2646

ここ、色を変えたら
また違う雰囲気になりそうです。




袖口。

IMG_2647

小さい服の袖口って
どうしてこんなに可愛いのでしょうか。

たまらんーーー。

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ぼく、植物だと思ってた!」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


猫の耳。トンガリ耳。って、違うか。フーディネックの猫耳ですね。大人用の。アンの木パターンさんです。裏地。接着芯を貼りますねー。では猫の耳を。縫いました。ひっくり返して、処理して準備できました。本体に仮止め。生地に挟んで本縫い、いきます。縫えました。もう一 ...

続きを読む


猫の耳。

無2

トンガリ耳。
って、違うか。




フーディネックの猫耳ですね。
大人用の。

IMG_9884





裏地。

IMG_9885




接着芯を貼りますねー。

IMG_9886




では猫の耳を。

IMG_9887




縫いました。

IMG_9888




ひっくり返して、処理して

IMG_9889

準備できました。




本体に仮止め。

IMG_9890




生地に挟んで本縫い、いきます。

IMG_9891




縫えました。

IMG_9892




もう一枚も。

IMG_9893

これらを中表にしまして




縫いました。

IMG_9894




裏地も縫えました。

IMG_9895




表地と裏地を合わせています。

IMG_9896




縫えました。

IMG_9897




表に返しています。

IMG_9898

返し口を閉じたら
アメリカンホックを付けて




完成です。

IMG_9899

ねこみみ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「相談したいことがありますか」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


大人用も~というお声が聞こえてきたので…アンの木パターンさんのフーディネックウォーマー大人用、作りますっ表地はこちら。ちょい毛足長め。裏地はスノーキージャガード。カットしました。裏地も。指定の箇所に接着芯。では縫っていきますー。耳から。ぐるっと縫って表に ...

続きを読む


大人用も~というお声が
聞こえてきたので…

IMG_9827

フーディネックウォーマー大人用、作りますっ




表地はこちら。

IMG_9830

ちょい毛足長め。




裏地はスノーキージャガード。

IMG_9831




カットしました。

IMG_9835




裏地も。

IMG_9832




指定の箇所に接着芯。

IMG_9836




では縫っていきますー。

IMG_9841

耳から。




ぐるっと縫って

IMG_9842




表に返して、処理しました。

IMG_9843




本体に仮止め。

IMG_9844




縫っていきます。

IMG_9845




耳がつきました。

IMG_9846

もう片面も同様にやって




左右合体。

IMG_9847




表地の準備完了。

IMG_9848




では裏地にいきます。

IMG_9849




こちらも準備完了。

IMG_9850




表地と裏地を合わせています。

IMG_9851




縫えました。

IMG_9852




表に返しています。

IMG_9853

返したら、返し口は閉じました。




アメリカンホック。

IMG_9854

こちらを付けまして…




完成です。

IMG_9855

大人用フーディネックウォーマー。

結構もっさもさなので
ワンポイントは付けませんでした。

大人用は付けない方がいいかも?




IMG_9857

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「イベント事の朝は…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日の、くま、うさぎときてのコメント欄の流れ猫耳の話が出る出る。これはあれですね猫のフラグですね。やっぱりチャコールグレー?猫耳?裏地は同色のフリースを。パターンはアンの木パターンさんです。指定の位置に接着芯を貼りましてワンポイントはこれ。男の子でも女の ...

続きを読む


先日の、くま、うさぎときてのコメント欄の流れ
猫耳の話が出る出る。

これはあれですね
猫のフラグですね。


IMG_9662

やっぱりチャコールグレー?




IMG_9663

猫耳?




裏地は

IMG_9661

同色のフリースを。

パターンはアンの木パターンさんです。




指定の位置に接着芯を貼りまして

IMG_9664




ワンポイントはこれ。

IMG_9665

男の子でも女の子でもいけるように
落ち着いたカラーにしてみました。




耳を作っています…

IMG_9666




縫えました。

IMG_9667




表に返して
指示通りに処理しました。

IMG_9668




裏地を縫いまして

IMG_9669




耳を仮止めしまして

IMG_9670




本体に挟んで

IMG_9672




片方できました。

IMG_9674

もう片方も同様に作ったら




ここでワンポイント。

IMG_9675

このまま縫うと、
布をかぶせた部分が
もっさー、もっこーとなって不格好なので
隠れる部分のボアの毛を少し短くカット処理し
その上からかぶせて縫っています。




縫えました。

IMG_9676




片面ずつを接ぎ合わせて
フード状に。

IMG_9677




表地と裏地を合わせて
縫っています。

IMG_9678




すべてが一つになりました。

IMG_9681




表に返します。

IMG_9682

返してから、
返し口を閉じました。




IMG_9683




仕上げ。

IMG_9686

アメリカンホック。

フードの色に合わせて、
黒ニッケルにしました。

これを付けて…




完成です。

IMG_9688




トルソーで着画イメージ。

IMG_9689




ねこみみー。

IMG_9690




後ろから。

IMG_9691





IMG_9692

ということで
くま耳、うさ耳、ねこ耳と揃いました。

キッズ用Mサイズになります。
こちら、販売用です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「さて、予防接種は…」
ブログ0016
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、完成一歩手前で終わっていたくま耳フーディネックですがアメリカンホックを付けまして完成しましたーっこんな感じです。トルソー着画です。参考までに。うしろ。みみー。さてさて、今日はピンクのボア。この色だとくま耳というよりは…こっちでしょ。アンの木パターン ...

続きを読む


昨日、完成一歩手前で終わっていた
くま耳フーディネックですが

アメリカンホックを付けまして
完成しましたーっ

IMG_9557

こんな感じです。




トルソー着画です。
参考までに。

IMG_9563




うしろ。

IMG_9562




みみー。

IMG_9564




さてさて、
今日はピンクのボア。

IMG_9539

この色だと
くま耳というよりは…




こっちでしょ。

IMG_9538

アンの木パターンさんのフーディネックウォーマー。
うさ耳にアレンジしてみました。

くま耳の長さを
伸ばしただけなんですけどね。




裏地はこちらのピケボーダー。

IMG_9541




生地をカットしたら

IMG_9540

指定の位置に
接着芯を貼りまして




ワンポイントに

IMG_9542

こちらも準備しました。




まず、耳を作って

IMG_9544




本体に仮止め。

IMG_9545




前後の布を接ぎ合わせて

IMG_9548




耳がうまく出ました。

IMG_9549

もう片方も同様に作りまして




左右の布を接ぎ合わせて

IMG_9550




フードに。

IMG_9551




ワンポイントに
タグを付けたいと思います。

IMG_9552




付きました。

IMG_9553




裏地も左右を接ぎ合わせて

IMG_9554

フードの形になったので




表裏を合わせてます。

IMG_9555




表に返して

IMG_9556

返し口を閉じて
ホックを付けたら




完成です。

IMG_9558

ピンクのフーディネックウォーマー。
うさ耳バージョン。




IMG_9559




こんな感じです。

IMG_9560




後ろから。

IMG_9561

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「調子にのりすぎた父ちゃん」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


hibi+さんのタートルフード。今日は女の子服で。サイズは100センチ。生地をカット。これはリブ。これは表地。フード&ポケット裏地。まずはリブから。アイロン作業があるのでリブとフードを縫ってしまって、一緒にアイロン…というのが定着しています。次にフード。裏地。 ...

続きを読む


hibi+さんのタートルフード。

IMG_8521

今日は女の子服で。
サイズは100センチ。




生地をカット。
これはリブ。

IMG_8496




これは表地。

IMG_8497




フード&ポケット裏地。

IMG_8498




まずはリブから。

IMG_8499

アイロン作業があるので
リブとフードを縫ってしまって、
一緒にアイロン…というのが定着しています。




次にフード。

IMG_8500

裏地。




表地。

IMG_8501




ではアイロン。

IMG_8502

フードと




リブの縫い代を割ります。

IMG_8503




リブの準備ができました。

IMG_8504




ポケットリブも
アイロンで折り目をつけておきました。

IMG_8505




フードを中表に縫っています。

IMG_8506




縫えました。

IMG_8507

これだけでも可愛い…




ポケットの準備、できました。

IMG_8509




これを指示通りに重ねて
縫っていきます。

IMG_8510




縫えました。

IMG_8511




肩を縫っています。

IMG_8512

ウーリースピンテープ、
このカラーはよく使うのでなくなるのも早い。
また補充しないと…




肩が縫えました。

IMG_8513




ミシンで押さえておきます。

IMG_8514




次に袖。

IMG_8515




袖をつけると
一気に洋服って感じになりますよねーっ

IMG_8516




袖下と脇を縫いました。

IMG_8517




袖口をつけて

IMG_8518




裾も。

IMG_8519




フードもつけたら…

IMG_8520




完成です。

IMG_8522

前から。




後ろ。

IMG_8524




IMG_8523

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事2つはこちら。

「わかってきたぞ。ねこのきもち」
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。

「2年前にあったこと。その2」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は色違い。もけもけのシープボアで。アンの木パターンさんのフーディーネックウォーマーを。裏地はこちらのピケボーダー。優しいカラーです。タグのとこも準備しときます。接着芯。貼ります。裏地にも貼りました。タグをつけたいと思います。この辺りでいいかな。縫いつ ...

続きを読む


今日は色違い。
もけもけのシープボアで。

IMG_8475

フーディーネックウォーマーを。




裏地はこちらのピケボーダー。

IMG_8476

優しいカラーです。




タグのとこも準備しときます。

IMG_8474




接着芯。

IMG_8477




貼ります。

IMG_8478




裏地にも貼りました。

IMG_8479




タグをつけたいと思います。

IMG_8480

この辺りでいいかな。




縫いつけていきます。

IMG_8481




縫えました。

IMG_8482




上からタグを縫い付けました。

IMG_8483




本体を縫っていきます。

IMG_8484

表地。




次に、裏地。

IMG_8485

柄を合わせながら…




慎重に縫っていきます。

IMG_8486




縫えました。

IMG_8487




表地と裏地を合わせて

IMG_8488

縫ったところ。




表に返します。

IMG_8489




ホックを付けます。

IMG_8490




完成です。

IMG_8491




着画イメージ。

IMG_8492




後ろ。

IMG_8493




このところ、
お天気悪いですねー。

IMG_8494

ううむ、画像が暗い…

ピカーっと晴れた日に
ショップ用の写真を撮り直したいのですががが。

晴れてくれーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ばくりゅうしゅ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はタートルフード!パターンはお馴染みのhibi+さんです。表地カットしました。これはリブ。フード裏地とかとか。サイズは100センチ。フードから縫っていきます。表地裏地とも、縫えました。アイロンで割りまして表地&裏地を合わせます。フードの準備完了。リブを縫 ...

続きを読む


今日はタートルフード!
パターンはお馴染みのhibi+さんです。

IMG_8269

表地カットしました。




これはリブ。

IMG_8270




フード裏地とかとか。

IMG_8271




サイズは100センチ。

IMG_8290




フードから縫っていきます。

IMG_8272




表地裏地とも、縫えました。

IMG_8274




アイロンで割りまして

IMG_8276




表地&裏地を合わせます。

IMG_8278




フードの準備完了。

IMG_8279




リブを縫っています。

IMG_8273




縫えました。

IMG_8277




ではポケットを

IMG_8280

指示通りにロックをかけて




IMG_8281

これを本体にセットしまして
進めていきます。




ポケット口を縫っています。

IMG_8282




縫えました。

IMG_8283




肩縫い中…

IMG_8284




伸び止め処理済みです。

IMG_8285




袖を接ぎ合わせまして

IMG_8286




袖下から脇を。

IMG_8287

洋服の形になってきました。




裾。

IMG_8288




袖。

IMG_8289




最後の仕上げ。
フードをつけます。

IMG_8291




完成です。

IMG_8292

やったーっ




着画イメージ。

IMG_8293




ポケットはこんな感じ。

IMG_8295




フード部分アップ。

IMG_8296




後ろ。

IMG_8297




ということで
タートルフード男の子用100センチ。

IMG_8298

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「お姉ちゃんもコーラいる?」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


子どもたち、学校が始まりました。母ちゃんもいつもの生活が戻りつつありますー。今日はこちらの生地で。裏毛ニット。久々にタートルフードを作りたいと思います。サイズは90。パターンはhibi+さんです。生地をカット。リブ。フード&ポケット裏地。こちら、本体。リブを縫 ...

続きを読む


子どもたち、
学校が始まりました。

母ちゃんも
いつもの生活が戻りつつありますー。


今日はこちらの生地で。

IMG_7493

裏毛ニット。




久々にタートルフードを
作りたいと思います。

IMG_7502

サイズは90。
パターンはhibi+さんです。




生地をカット。

IMG_7494




リブ。

IMG_7495




フード&ポケット裏地。

IMG_7496




こちら、本体。

IMG_7497




リブを縫います。

IMG_7498




アイロンで割ってます。

IMG_7499




リブニットの準備ができました。

IMG_7500




ではフードを。

IMG_7501




縫いまして

IMG_7503




割りまして

IMG_7504




表地と裏地を合わせました。

IMG_7505




次にポケット。

IMG_7508




2コ作りまして

IMG_7509




リブニット縫いつけ中…

IMG_7510




ここがね、
ちょっと緊張します。

IMG_7511




ポケット口ができました。

IMG_7512




肩を縫います。
ウーリースピンテープで伸び防止。

IMG_7513




縫い代のペラペラが気になるかもしれないので
縫っておきますね。

IMG_7514

補強の意味も込めて。




縫えました。

IMG_7515




袖をつけました。

IMG_7517




袖下から脇にかけて
縫ってます。

IMG_7518




だんだん形になってきました。

IMG_7519




あとはリブを縫いまして

IMG_7521




これは袖口。

IMG_7522




ちっちゃいー。
可愛いー。

IMG_7523




最後にフードを。

IMG_7524




完成です。

IMG_7526

女の子タートルフード。




IMG_7527

ポケットはこんな感じです。




反対側アップ。

IMG_7528




後ろ姿。

IMG_7530




フードはこんな感じ。
カラーはエクリュです。

IMG_7532

こちら、同じ生地の組合わせで
サイズ100も作りました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ちょっと違う」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


冬休みが終わりましたねーっ小学校も通常の授業開始。母ちゃんもこれでいつもの時間に戻ります。今日はタートルフード男の子用です。パターンはhibi+さん。サイズは130。このサイズにしたのは、ツイッターで「130をー」というリプがあったので。気まぐれです、はい。カ ...

続きを読む


冬休みが終わりましたねーっ
小学校も通常の授業開始。

母ちゃんもこれで
いつもの時間に戻ります。


今日はタートルフード
男の子用です。

パターンはhibi+さん。


IMG_6046




サイズは130。

IMG_6077

このサイズにしたのは、
ツイッターで「130をー」というリプがあったので。
気まぐれです、はい。




カットしていきます。

IMG_6047




リブもカット。

IMG_6048




それぞれ
カットできました。

IMG_6049

裏地&ポケット。




こちらはリブ。

IMG_6050




本体布。

IMG_6052




フード作り中…

IMG_6053




表と裏を中表に。

IMG_6055




ミシンで縫っています。

IMG_6056




フードができました。

IMG_6058




次にリブ。

IMG_6060




袖口と裾ができました。

IMG_6061




順調順調。
今度はポケット。

IMG_6064

伸ばしながらー…




そして表側。

IMG_6066




ポケット口ができました。

IMG_6067




ポケット裏地付け中…

IMG_6068




そしたら、肩を接ぎ合わせ。

IMG_6069




袖をつけます。

IMG_6070




つきました。

IMG_6071




袖底から脇を一気に。

IMG_6073




そしたら袖口。

IMG_6074




裾も。

IMG_6075




最後にフードをつけて…

IMG_6076




完成です。

IMG_6078




首元。

IMG_6079




ポケット。

IMG_6080

光の加減で
ちょっとグレーぽく映ってしまった。




後ろから。

IMG_6081

大人な印象です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「違う言い方してみたかった」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。