moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ハート

先日見つけた、アートレジン。ゴールドで線が描けるといえばあれができるんじゃない?ハートの器ができるんじゃない?前に挑戦してもう一声…な仕上がりになってしまったハートの器 さて、アートレジンならどういう仕上がりになるのか、ちょっとチャレンジしてみますね。まず ...

続きを読む


先日見つけた、アートレジン。

IMG_3985

ゴールドで線が描けるといえば
あれができるんじゃない?

ハートの器が
できるんじゃない?


前に挑戦して
もう一声…な仕上がりになってしまった
ハートの器




さて、アートレジンなら
どういう仕上がりになるのか、
ちょっとチャレンジしてみますね。

IMG_3986

まず、赤いレジンを作ります。



丁度いい大きさのハート型を持ってないので
自力でなんとかします。

IMG_3988

丸をいくつか作って



よさげな2つを選び
くっつけました。

IMG_3990

ネズミーじゃないよ。



増やしたり削ったりして

IMG_3991



形にしてみました。

IMG_3992



いざ、アートレジン。

IMG_3994

最初にもう察したの。
「あ、これ無理なやつ…」って



でも諦めない。

IMG_3995



諦めn

IMG_3996

ひどい(泣)

ハートが増えるどころか
すり減っていってしまいそうな。

アートって難しい…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

穴をあけないでほしい…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


羽根のモールド、一緒にこんなのもありまして。こっちも久々、作ってみることに。赤だとありきたりなのでゴールドでいこうと思います。ネイル用のパウダーを入れました。まぜまぜ。ハートの部分にゴールドを入れます。上のわっかは透明レジンを入れました。翼のところは白の ...

続きを読む


羽根のモールド、
一緒にこんなのもありまして。

IMG_3631

こっちも久々、作ってみることに。



赤だとありきたりなので
ゴールドでいこうと思います。

IMG_3632

ネイル用のパウダーを入れました。



まぜまぜ。

IMG_3633



ハートの部分に
ゴールドを入れます。

IMG_3634

上のわっかは
透明レジンを入れました。



翼のところは
白のジェルネイルをぬって

IMG_3635



硬化してから
透明レジンを流し入れました。

IMG_3636



できたもの。

IMG_3637



ここ、うまくいかなかったーっ

IMG_3639

ゴールドが漏れ出ちゃってますね…



翼はなかなか
いい感じです。

IMG_3640

真っ白で埋めるより
いいかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

学校であったことは、家でも振り返り、話し合いをする

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


がんばりの器を作ったのでこっちもやっとかなきゃね。ハートの器。こっちはねすんなり成功する気がしてます。だってもうこの時点でハートの形。完成してるようなもんですからね。ちょっと失敗したからとハートに見えないなんてことはないだろと。ぐるっと外周を描きます。う ...

続きを読む


がんばりの器を作ったので
こっちもやっとかなきゃね。

ハートの器。

IMG_9132

こっちはね
すんなり成功する気がしてます。

だってもうこの時点でハートの形。
完成してるようなもんですからね。

ちょっと失敗したからと
ハートに見えないなんてことはないだろと。



ぐるっと外周を描きます。

IMG_9133



うん、まぁまぁ
見えなくもない。

IMG_9134



中のハートを描いて

IMG_9135



あとは装飾を

IMG_9136



それなりに描いて

IMG_9137

ここでしっかり乾燥!
放置で乾燥!


・・・・・

翌朝の状態がこちら。

IMG_9146

あら、なかなか。



昨日のがんばりの器も
乾きました。

IMG_9145

おおおお
今までで一番いい!


というわけで
しぼり方式は正解ってことで
よいのでは!

IMG_9149

さらに上から金で色つけたら
もっとクオリティあがりそう。

失敗したら悲惨なので
今回はやめときます…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

友だちと食べて遊んでができない世の中

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


がんばりの器を作るための資材がまだ届かないので待っている今日はちょっと遊びゴコロの日。透明レジンを球体いっぱいに入れて硬化したらクリアな玉。めっちゃキレイでしょ?で、時間経つとなんで???ツイッターなんか見てても同じレジン使ってる人でこんなのなってないの ...

続きを読む


がんばりの器を作るための資材が
まだ届かないので

待っている今日は
ちょっと遊びゴコロの日。

IMG_9094

透明レジンを球体いっぱいに入れて



硬化したら
クリアな玉。

IMG_9095

めっちゃキレイでしょ?



で、時間経つと

IMG_9096

なんで???

ツイッターなんか見てても
同じレジン使ってる人でこんなのなってないので
私が何か生んでるんですよほんとこれもう。



でもいいのいいの。
どうせ隠しちゃうんだから。

IMG_9097

金色レジンでコーティングしました。
ゴージャス☆



金玉どーん。

IMG_9106

そういえば、
こういう球体に
メタリックの何か?粉?
を付けてギラッギラにしてる動画があって
(それがめっちゃキレイなの!)
今度チャレンジしてみたいなぁと思いました。

メタリックのやつ持ってないから
このやる気を金玉にのせてみました。



バレンタインなので
ハートなぞ描いてみます。

IMG_9107



かわいい。

IMG_9108



1コだけだと寂しいので

IMG_9110

こういうの
センスある装飾ができる人になりたい…



ちょっと気づいちゃったんですが
これ横にすると

IMG_9110_

顔じゃね?
(センスとは)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

機嫌がいい時は騒がしくなる

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


なんとなーくワイヤーでいろんな形作って遊んでたんですがふと「あ、ハートの器」って思って。今日は“ゼルダの伝説”のハートの器。本当は金色だけど、持ってないのでこちらのシルバーのワイヤーで。それらしい形を準備しておきます。枯れ草みたいな装飾は形を見ながら長さ ...

続きを読む


なんとなーく
ワイヤーでいろんな形作って
遊んでたんですが

ふと「あ、ハートの器」って思って。

今日は“ゼルダの伝説”の
ハートの器。

IMG_8953

本当は金色だけど、持ってないので
こちらのシルバーのワイヤーで。

それらしい形を準備しておきます。

枯れ草みたいな装飾は
形を見ながら長さを決めようと思ったので
長めにとってます。



マステにベースとなる
ハート型を作りまして

IMG_8954

意外とうまくいった
この形。



赤いレジンを伸ばします。

IMG_8956

しっかりワイヤーのとこまで
行き渡らせて硬化。



マステから外しました。

IMG_8957

まだペラッペラのハート。
これをプクっとさせます。



赤いレジンを
少しずつのっけては硬化を繰り返しました。

形が崩れないように
様子を見ながら。

IMG_8958



それでは
ワイヤーを飾っていきます。

IMG_8959

最初に中心のハートをのっけて



そこから周りを作っていく感じで。

IMG_8961



最後、テカリのために
透明レジンを塗って

できあがり。

IMG_8969

ゲームのやつと見比べると
ちょっと線が細いですけど…



IMG_8965

時間かかった分
満足感ありますー。

ああブレワイやりたい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

成長の感じ方はそれぞれ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、こんなことやりまして 白身だろがっってことでやりなおし。黄身はこんもりと。そして白身!こういうことやぞ。黄身は白身で作った台にのせてできました。ハートの目玉焼き。昨日のほうが可愛いな。もうちょっと縦長でもよかったか…でもまぁこんな感じで!次はベーコン ...

続きを読む


昨日、こんなことやりまして




白身だろがっ

ってことで
やりなおし。

IMG_5344

黄身はこんもりと。




そして白身!

IMG_5345




IMG_5347

こういうことやぞ。




黄身は
白身で作った台にのせて

IMG_5348




できました。
ハートの目玉焼き。

IMG_5351

昨日のほうが
可愛いな。

もうちょっと縦長でもよかったか…

でもまぁ
こんな感じで!




IMG_5355

次はベーコン!

作ってみようと思ってるもの(待機中)
・岡山名物
・ピンクがかった黄身


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

猫の爪痕と蚊の話

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さっそくですが先日いただいたコメント>ハートの目玉焼きとかも出来そう♡あーっハートの、可愛いよねぇぇぇぇ♥よし、今日はハートだ♥ハート様だ♥(ちがう)ハートの目玉焼きだ♥黙って見ててくれよなっ「え?」って思った方、いるかと思います。待って。まだ待って。う ...

続きを読む


さっそくですが
先日いただいたコメント

>ハートの目玉焼きとかも出来そう♡

あーっ
ハートの、可愛いよねぇぇぇぇ♥


よし、今日はハートだ♥
ハート様だ♥(ちがう)

ハートの目玉焼きだ♥
黙って見ててくれよなっ

IMG_5328

「え?」って思った方、
いるかと思います。

待って。
まだ待って。




IMG_5331

うん、言いたいことは
わかってる。




IMG_5333

白身に手を出してます。




IMG_5334

そうそう、
ベース作るのが
結構手間だったりす…




IMG_5337

動揺がよく現れている1枚が
撮れていました。


では皆さん、ご一緒に。


ち が う 、
そ う じ ゃ な い

ハ ー ト
そ こ じ ゃ な い


ふつーハートの目玉焼きっつったら
白身でしょーーーがぁぁぁぁぁぁ!


もうここまできたから
いっかー?

最後まで
やっちゃおうぜぇ。


IMG_5338

あらやだ…意外と…♥




できたもの。

IMG_5340

あらあらあら♥

現実的ではないですが
意外とカワイイのが。
あらあらあら。




IMG_5342

明日はちゃんとします…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

なかなか起きないお姉ちゃんに託したもの
ブログ0005 - コピー
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はハートバージョン。先にレジン入れてスタンバイ。ハート型を作っていくよ!イメージはほら、お好み焼きとかのアレ。ソースの上にマヨネーズかけてつまようじでツツツーってやるとなるじゃないですか。ハート型に。いくぜ!ダメだった。いやっ諦めたら終わりだっ小さい ...

続きを読む


今日はハートバージョン。

IMG_4434

先にレジン入れて
スタンバイ。




ハート型を作っていくよ!

IMG_4435




イメージはほら、
お好み焼きとかのアレ。

ソースの上にマヨネーズかけて
つまようじでツツツーってやると
なるじゃないですか。

ハート型に。

IMG_4436

いくぜ!




IMG_4437




IMG_4439

ダメだった。




いやっ
諦めたら終わりだっ

IMG_4440




小さいのを2つ作って

IMG_4441

一旦硬化して、




この2つをくっつければ…!

IMG_4442




IMG_4444

なったぁぁぁぁ。
ハートになったぁぁぁぁ。




ということで
ちまちま作りましたよ。

IMG_4445

硬化して
くっつけました。




でね、

紫が連続で失敗して
まぁそれはいいんですが

シアンが…丸3つ繋げたみたいな…
夢の国のアレみたいに
なっちゃったんだけど…

IMG_4447

わたし消されるかもしれない。

みんな薄目で見て。
これはハートだ。




リングにハートを
埋め込んでいきますよ。

IMG_4448




7個入れました。

IMG_4450

しっかり硬化して




取り出したもの。

IMG_4451

カラーはいい感じ!




IMG_4454

いまこれ書いてて
ハッとしたんですが

横から撮れよ、と。

色ばっかり気にしてました。




またオシャレ風にしてみた。

IMG_4455 - コピー

私、子どもの頃に
大阪に住んでたことあるんですが
これ喋ってる人、聞いたことがない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

それ、ことばの裏の意味に気付いてる?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


バッファー…試してみたい…ということでハートリベンジです。透明レジンで埋めてから赤を。ヒートンのっけてカバーして硬化。もう片方も。これをくっつけます。硬化しました。バリを取り除いて…ではこちらのバッファー登場。セリアの。粗さは黒>グレー>白白が一番細かい ...

続きを読む


バッファー…試してみたい…

IMG_9404

ということで
ハートリベンジです。




透明レジンで埋めてから
赤を。

IMG_9405




ヒートンのっけて

IMG_9406




カバーして硬化。

IMG_9407




もう片方も。

IMG_9408




これをくっつけます。

NOGX9144




硬化しました。

IMG_9410

バリを取り除いて…




ではこちらのバッファー登場。

IMG_9411

セリアの。

粗さは
黒>グレー>白

白が一番細かい。




磨きます、磨きます。

IMG_9412

うーん???
くもりガラスのようになったような…
小さいからうまく磨けてないのかも。

もっと大きいパーツだと
使いやすさがわかるのかもしれないですね。
今度やってみます。




結局、やっぱり
レジンコーティングに走ってしまって。

でも、くぼみが埋まらないよう
ごくごく薄くなるように
気をつけました。

IMG_9413

まぁまぁイケる?




硬化中遊んじゃったもの。

IMG_9415

クローバー?
どうして緑でやらなかったっていう。


そういや、クローバーの赤いやつ知ってます?

ここまで真っ赤っかじゃなくて
なんていうか赤紫っぽいような色の。

あれ、前にウチの庭で
大量発生したことがあって。

それがこんもりまとまって増えちゃって
なんていうか、でっかいまりもみたいな。

息子が「人が隠れてる」って
えらい怖がったので除草しましたが
あれハロウィンまで残しておけばよかったかなー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日の星ではペンタゴン召喚という意外な展開になってしまったわけですけれども今日もこのモールド。だ け ど今日はハート!下地に透明レジンで。大丈夫。丸いやつなんかに入れないんだから。戦隊モノにはしないんだから。赤に着色したレジンを入れました。ヒートンを入れ ...

続きを読む


先日の星では
ペンタゴン召喚という
意外な展開になってしまったわけですけれども

今日もこのモールド。

IMG_9343

だ け ど




今日はハート!
下地に透明レジンで。

IMG_9344

大丈夫。
丸いやつなんかに入れないんだから。
戦隊モノにはしないんだから。




赤に着色したレジンを入れました。

IMG_9346




ヒートンを入れて
硬化。

IMG_9347

もうひとつ、ヒートンなしで作りまして




硬化できました。

IMG_9348




透明レジンで接着。

IMG_9349




バリを取り除いて

IMG_9351




透明レジンでコーティングしたら…

IMG_9355

ラ…ラディッシュだと…?


真ん中のくぼみが消えちゃったー(´;ω;`)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

これは不意打ちってやつなのかな

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、こもたろの折り紙をインスタにアップしたところ↑画像クリックでインスタに飛びます折り方を教えて欲しいーというコメントをいただきまして息子が教えてくれました。使う折り紙は1枚。これを対角線で折りシワをつけて広げます。そしたら角を真ん中にもってきてこのよ ...

続きを読む


先日、
こもたろの折り紙をインスタにアップしたところ

無題
↑画像クリックでインスタに飛びます




折り方を教えて欲しいーという
コメントをいただきまして

ブログ

息子が教えてくれました。




使う折り紙は1枚。

IMG_1938

これを対角線で折りシワをつけて




広げます。

IMG_1941




そしたら角を真ん中にもってきて

IMG_1942




このように折ります。

IMG_1943




それを半分にして

IMG_1944




IMG_1945




さらに半分。

IMG_1946




パカパカしている所を広げて、
三角にします。

IMG_1947




四角側にある三角の角を
矢印のように折ります。

IMG_1948




IMG_1949

左側にある四角も
先ほどと同様に、広げて三角にします。




このようになりました。

IMG_1950




わかりやすくするため、
一旦、上下逆さまにしますね。

IMG_1950 - コピー

この状態から




右側の角を広げて折って、四角を作ります。

IMG_1951




矢印のように、
四角の角を一旦移動させます。

IMG_1953




このようになります。

IMG_1954

次に、左側の角をとって
先ほどと同様に、四角を作ります。

この時点で
小さい四角が2つ、大きな三角がひとつできている状態。




そしたら、角1枚移動して

IMG_1956

真ん中にきたら
鶴を折っていきます。




四角の紙1枚だけとって
広げてつぶすように折ります。

IMG_1959




そしたら右端を
矢印のように一旦移動して

IMG_1960




中にある三角の角を持ち
下から矢印のように上げて広げます。

IMG_1961




IMG_1962




1枚だけとり、点線のところで折ります。

IMG_1963




反対側も

IMG_1966

同様にします。




IMG_1968




IMG_1969




IMG_1970

中央の紙を元に戻して




矢印のように折ります。

IMG_1972

鶴の要領ですね。




ここでまた一旦
右側に移動してもらって

IMG_1973




矢印のように折ります。

IMG_1974




IMG_1975




鶴の尾ができました。

そしたら今度は反対側。
また一旦移動して

IMG_1976




同じように折ります。

IMG_1978




IMG_1979




こちらは頭なので
先っぽを少し折ります。

IMG_1981




IMG_1983




点線のところ(頭のキワ)で
向こう側に返すように折ります。

IMG_1985




頭ができました。

IMG_1987




裏側にして
矢印のように折ります。

IMG_1989




IMG_1994




できあがり。

IMG_1997




私も横で
一緒に折ってました(黄色)。

IMG_1999

ハート鶴♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ベチョベチョでもオッケー」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こもちん、突然の発令。今日はこちらのキットをこもちんが作ります。キットは便利でいいですね。内容物。ちょっと作るのにちょうどいい量です。ではレジンを流し入れます。こもちん「半分まで入れるんだよね。 入れすぎないようにしないと…緊張するなぁ。」エンボスヒータ ...

続きを読む


こもちん、突然の

ブログ0001

発令。




今日はこちらのキットを
こもちんが作ります。

IMG_8514

キットは便利でいいですね。




内容物。

IMG_8515

ちょっと作るのに
ちょうどいい量です。




ではレジンを流し入れます。

IMG_8517

こもちん
「半分まで入れるんだよね。
 入れすぎないようにしないと…緊張するなぁ。」




エンボスヒーターで
気泡とばし。

IMG_8518




UVランプへ。

IMG_8519




固まったら、
白い粉を混ぜたレジンを

IMG_8520

こもちん
「これくらいかなぁ?」




土台ができたーっ

IMG_8521

こもちん、うまい。




穴のところに
赤いレジンを流し入れて

IMG_8522

硬化したら




飾り付け。

IMG_8523

フィルムをのせたり、
ラメを散りばめたりしてました。




仕上げに硬化。

IMG_8524




完成ーっ

IMG_8526

見本の通りにできました!
可愛いー!

これ、母ちゃん横で見てただけ。
ノータッチ。




ちょっと前まで
何をやるにも
手伝っていた気がしたんだけど

ブログ0002

いやぁ、ビックリ。

ということで春休みも終わり。
そろそろ母ちゃんも作りますかー。

(レジンじゃないよ!(黒歴史))


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「その呼び方やめて」

ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日やった精製水を入れたやつ、リベンジしてみましたっ型の内側にレジンを塗って、硬化。今度は薄くを心がけて。精製水を入れて前回のと同じものを。浮いちゃうのを沈めつつ。そして凍らせました。さて、レジンでカバーをするのですが大急ぎで塗りたかったので今度はハケを ...

続きを読む


先日やった
精製水を入れたやつ、
リベンジしてみましたっ

IMG_0402

型の内側にレジンを塗って、硬化。
今度は薄くを心がけて。




精製水を入れて
前回のと同じものを。

IMG_0412

浮いちゃうのを
沈めつつ。




そして凍らせました。

IMG_0448




さて、レジンでカバーをするのですが
大急ぎで塗りたかったので
今度はハケを使って

IMG_0449




2




塗ったら急いで硬化。

IMG_0451

だんだん氷が溶けてきましたー。




型から取り出します。

IMG_0452




中に入れたやつ、
どうかな…。

IMG_0453

動くっ




IMG_0458

中でパラパラと移動してますっ




IMG_0462

凍らせる影響か、
空気がちょっと入っちゃうのが
どうにかしたいところ。




もういっこ。
今度はコメントでいただいた
先にフタを作っちゃう方法で
やってみたいと思います。

IMG_0466

型に薄くレジンを入れて、硬化。




接合する部分を
やすりがけして、キレイにしておきます。

IMG_0472

↑これ、ネイル用のやすりです。
 結構使えます。




あとは、先程と同じように
型の内側に薄くレジンを塗って

IMG_0467

硬化。




さっきのと変化をつけたいので
ちょうちょのシートを入れてみました。

IMG_0468




そしてビーズ。

IMG_0469

ガラスのちっちゃいやつを。




この中に、

IMG_0470

精製水を入れました。




IMG_0471

全然浮いてこないっ




1

次からはガラス製にしよう、うん。

これを冷凍庫に入れて、
凍らせました。




精製水が凍ったら
さっきのフタに

IMG_0473

レジンをつけて




IMG_0474

これをピンセットでつまんで




IMG_0475




IMG_0476

ペトーっと。




IMG_0478

のせます。
で、硬化。




IMG_0479

隙間をレジンで埋めて、硬化。

うーん、
やっぱりちょっと
空気が入っちゃいますね。

これは練習あるのみ、でしょうか。




とりあえず、こんな感じで。

IMG_0481

できました。




IMG_0484

フリフリ。




IMG_0485

中で移動してますっ

入れるものは
そこそこ重さがあるものがいいかも。


明日は
水の代わりにアレを使って…
やってみます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「どうして飲めないの?」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。

「母ちゃん、ほんと酒がダメで」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。

こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

レジンのヘアピン、次はこれを使いました。画像よくわかりにくいですがビーズじゃないです。ラメです。レジンに混ぜます。余白で作業したので青があちこちすみません。これを台座に少し塗って一度、硬化。そして重ね塗りしました。ここでまた硬化。その後、透明レジンをちょ ...

続きを読む


レジンのヘアピン、
次はこれを使いました。

IMG_8175

画像よくわかりにくいですが
ビーズじゃないです。
ラメです。




レジンに混ぜます。

IMG_8176

余白で作業したので
青があちこちすみません。




これを台座に少し塗って

IMG_8177

一度、硬化。




そして重ね塗りしました。

IMG_8223

ここでまた硬化。




その後、透明レジンを

IMG_8228

ちょっとのせます。
あ、ビーズはまぶしませんよ。




黄緑色のタイルをひとつ、のせました。

IMG_8246_

左手で撮ったので
ぶれちゃいました。




タイルをのせて硬化したら、
つぎにお花を。

IMG_8246__

この空いてるスペースに。




IMG_8246___

薔薇をのせました。




パールとかものせて、

IMG_8246____

ヘアピンもういっこ、出来ました。




IMG_8246_____

2個並べたところ。




今日はもうひとつ。

これを買ったのは
4~5年前だったかなー・・・。

IMG_8247

整理してたら出てきたので
使いたいと思います。




まず、レジンを少し入れて

IMG_8248




気泡を取り除きます。

IMG_8249

エンボスヒーター。

あんまりやると
かなり熱くなるので、ほどほどに。

ちなみに母ちゃんは
「うわっちぃ!」
と、叫びました。




なかなか取れない気泡は
つまようじで。

IMG_8251




気泡が取れたら、硬化。

IMG_8253

瓶に入れるのは初なので
ドキドキしますね。

割れたらどうしよう・・・。




大丈夫そうなので
もうちょっとレジンを入れてみます。

IMG_8257

この後、硬化しました。




IMG_8258

カッチカチ。




先日作ったハートパーツを
入れてみようと思います。

IMG_8261

瓶の壁にくっつけるようにして
入れました。




置いてみて、確認。

IMG_8262

この状態のまま、
ランプに入れて硬化しました。




IMG_8269

お、立てても大丈夫。




では透明レジンを

IMG_8270

瓶の上の方まで入れて




硬化しました。

IMG_8271




取り出したら
紐をつけて、

IMG_8275

完成ーっ

ハートが浮いてるよ♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「外来種は見たことないけど」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。