moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ネック

猫の耳。トンガリ耳。って、違うか。フーディネックの猫耳ですね。大人用の。アンの木パターンさんです。裏地。接着芯を貼りますねー。では猫の耳を。縫いました。ひっくり返して、処理して準備できました。本体に仮止め。生地に挟んで本縫い、いきます。縫えました。もう一 ...

続きを読む


猫の耳。

無2

トンガリ耳。
って、違うか。




フーディネックの猫耳ですね。
大人用の。

IMG_9884





裏地。

IMG_9885




接着芯を貼りますねー。

IMG_9886




では猫の耳を。

IMG_9887




縫いました。

IMG_9888




ひっくり返して、処理して

IMG_9889

準備できました。




本体に仮止め。

IMG_9890




生地に挟んで本縫い、いきます。

IMG_9891




縫えました。

IMG_9892




もう一枚も。

IMG_9893

これらを中表にしまして




縫いました。

IMG_9894




裏地も縫えました。

IMG_9895




表地と裏地を合わせています。

IMG_9896




縫えました。

IMG_9897




表に返しています。

IMG_9898

返し口を閉じたら
アメリカンホックを付けて




完成です。

IMG_9899

ねこみみ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「相談したいことがありますか」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日の、くま、うさぎときてのコメント欄の流れ猫耳の話が出る出る。これはあれですね猫のフラグですね。やっぱりチャコールグレー?猫耳?裏地は同色のフリースを。パターンはアンの木パターンさんです。指定の位置に接着芯を貼りましてワンポイントはこれ。男の子でも女の ...

続きを読む


先日の、くま、うさぎときてのコメント欄の流れ
猫耳の話が出る出る。

これはあれですね
猫のフラグですね。


IMG_9662

やっぱりチャコールグレー?




IMG_9663

猫耳?




裏地は

IMG_9661

同色のフリースを。

パターンはアンの木パターンさんです。




指定の位置に接着芯を貼りまして

IMG_9664




ワンポイントはこれ。

IMG_9665

男の子でも女の子でもいけるように
落ち着いたカラーにしてみました。




耳を作っています…

IMG_9666




縫えました。

IMG_9667




表に返して
指示通りに処理しました。

IMG_9668




裏地を縫いまして

IMG_9669




耳を仮止めしまして

IMG_9670




本体に挟んで

IMG_9672




片方できました。

IMG_9674

もう片方も同様に作ったら




ここでワンポイント。

IMG_9675

このまま縫うと、
布をかぶせた部分が
もっさー、もっこーとなって不格好なので
隠れる部分のボアの毛を少し短くカット処理し
その上からかぶせて縫っています。




縫えました。

IMG_9676




片面ずつを接ぎ合わせて
フード状に。

IMG_9677




表地と裏地を合わせて
縫っています。

IMG_9678




すべてが一つになりました。

IMG_9681




表に返します。

IMG_9682

返してから、
返し口を閉じました。




IMG_9683




仕上げ。

IMG_9686

アメリカンホック。

フードの色に合わせて、
黒ニッケルにしました。

これを付けて…




完成です。

IMG_9688




トルソーで着画イメージ。

IMG_9689




ねこみみー。

IMG_9690




後ろから。

IMG_9691





IMG_9692

ということで
くま耳、うさ耳、ねこ耳と揃いました。

キッズ用Mサイズになります。
こちら、販売用です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「さて、予防接種は…」
ブログ0016
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、完成一歩手前で終わっていたくま耳フーディネックですがアメリカンホックを付けまして完成しましたーっこんな感じです。トルソー着画です。参考までに。うしろ。みみー。さてさて、今日はピンクのボア。この色だとくま耳というよりは…こっちでしょ。アンの木パターン ...

続きを読む


昨日、完成一歩手前で終わっていた
くま耳フーディネックですが

アメリカンホックを付けまして
完成しましたーっ

IMG_9557

こんな感じです。




トルソー着画です。
参考までに。

IMG_9563




うしろ。

IMG_9562




みみー。

IMG_9564




さてさて、
今日はピンクのボア。

IMG_9539

この色だと
くま耳というよりは…




こっちでしょ。

IMG_9538

アンの木パターンさんのフーディネックウォーマー。
うさ耳にアレンジしてみました。

くま耳の長さを
伸ばしただけなんですけどね。




裏地はこちらのピケボーダー。

IMG_9541




生地をカットしたら

IMG_9540

指定の位置に
接着芯を貼りまして




ワンポイントに

IMG_9542

こちらも準備しました。




まず、耳を作って

IMG_9544




本体に仮止め。

IMG_9545




前後の布を接ぎ合わせて

IMG_9548




耳がうまく出ました。

IMG_9549

もう片方も同様に作りまして




左右の布を接ぎ合わせて

IMG_9550




フードに。

IMG_9551




ワンポイントに
タグを付けたいと思います。

IMG_9552




付きました。

IMG_9553




裏地も左右を接ぎ合わせて

IMG_9554

フードの形になったので




表裏を合わせてます。

IMG_9555




表に返して

IMG_9556

返し口を閉じて
ホックを付けたら




完成です。

IMG_9558

ピンクのフーディネックウォーマー。
うさ耳バージョン。




IMG_9559




こんな感じです。

IMG_9560




後ろから。

IMG_9561

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「調子にのりすぎた父ちゃん」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は色違い。もけもけのシープボアで。アンの木パターンさんのフーディーネックウォーマーを。裏地はこちらのピケボーダー。優しいカラーです。タグのとこも準備しときます。接着芯。貼ります。裏地にも貼りました。タグをつけたいと思います。この辺りでいいかな。縫いつ ...

続きを読む


今日は色違い。
もけもけのシープボアで。

IMG_8475

フーディーネックウォーマーを。




裏地はこちらのピケボーダー。

IMG_8476

優しいカラーです。




タグのとこも準備しときます。

IMG_8474




接着芯。

IMG_8477




貼ります。

IMG_8478




裏地にも貼りました。

IMG_8479




タグをつけたいと思います。

IMG_8480

この辺りでいいかな。




縫いつけていきます。

IMG_8481




縫えました。

IMG_8482




上からタグを縫い付けました。

IMG_8483




本体を縫っていきます。

IMG_8484

表地。




次に、裏地。

IMG_8485

柄を合わせながら…




慎重に縫っていきます。

IMG_8486




縫えました。

IMG_8487




表地と裏地を合わせて

IMG_8488

縫ったところ。




表に返します。

IMG_8489




ホックを付けます。

IMG_8490




完成です。

IMG_8491




着画イメージ。

IMG_8492




後ろ。

IMG_8493




このところ、
お天気悪いですねー。

IMG_8494

ううむ、画像が暗い…

ピカーっと晴れた日に
ショップ用の写真を撮り直したいのですががが。

晴れてくれーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ばくりゅうしゅ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。