moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ニット帽

9月に入ってショップ用の作品に集中してきましたが今日はちょっと息抜き。この生地を使って、何かしようかなーなんて。このアラン風ニット、よく使われてるアランニットとはちょっと違う生地でしてなんていうか薄め。リブに使うにはテンション(伸び)がちょっと足りないん ...

続きを読む


9月に入って
ショップ用の作品に集中してきましたが
今日はちょっと息抜き。

IMG_8567

この生地を使って、
何かしようかなーなんて。




このアラン風ニット、
よく使われてるアランニットとはちょっと違う生地でして
なんていうか薄め。

IMG_8568

リブに使うには
テンション(伸び)がちょっと足りないんです。
その分、とても柔らかいのですが。




これをカットしまして

IMG_8569

サイズは後で記載します。
(その理由は後ほどわかります…)




縦長になるように
中表に折ります。

IMG_8570




脇を一直線で縫います。

IMG_8571




これを一旦横に置いて
サイドの布を、一枚だけ手に取って

IMG_8578

矢印のように折ります。




反対側も。

IMG_8579




そしたら、下の布を
こうやってもってきて

IMG_8580




端っこ同士を合わせて

IMG_8581




つまんでるココ。

IMG_8582

この生地(重ねてる2枚)を
縫っていきます。

シュシュと同じ要領ですね。




縫います。

IMG_8583




途中、中の生地をひっぱりながら

IMG_8584

返し口を5cmほど残して縫い終わります。




返し口から表に返します。

IMG_8585




このようになりました。

IMG_8586

まだ返し口は開いたままです。




太めのゴムを使います。

IMG_8587

ウエストベルトの余りを持ってきました。
こちらのゴムの幅は2.5cm。




これを返し口から入れていって

IMG_8588




ぐるっと一周分、
生地の中を通して

IMG_8589




返し口から
いま通したゴムの端っこを出して

IMG_8591

ぎゅーーーっと可能な限り絞ります。
そしたら、縫いとめちゃいます。
余分なゴムはカット。




中をのぞくと、
こんな感じになっています。

IMG_8592




中のゴムを
帽子の先にもっていきます。

IMG_8593

生地をひっぱると
ゴムが移動していきます。




ここで返し口を閉じまして
帽子下の部分を折り曲げたら…

IMG_8594




かん…せい…???

IMG_8595




IMG_8595

短くね?

なんか…
でっかい赤ちゃん帽子ができちゃいました。

いやいや、これは失敗。

思い付きだと
こういうことがよくある母ちゃんです。


ええ、そうです。
サイズ間違えた。




ということで、やりなおし。

IMG_8596

縦の生地を長くしました。

横55cm(頭囲や生地のテンションによって変更してください)
縦70cm(大人用はこれくらい推奨。ですがお好みで)
↑こちらのサイズでカットしました。




で、やりなおした物。

IMG_8597

そうそう、これこれ。
こんな感じにしたかったのっ




タグとか付けてもよさそうですね。

IMG_8598

これは、のっけてるだけですが。
(試作なので)




気になる頭の先っちょは

IMG_8599

このようになっています。

型紙いらずの手作りニット帽。
バザーにお勧め。


今後、いろいろ作ってみて
デザインとか考えようかなーって思ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「〇〇〇にく」
ブログ0010 - コピー
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。