moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ダンボール

断捨離ってこんなに大変なのか。ええ、まだ続いております。戦いが。クローゼットを整理してるんですがどうがんばっても場所を取るものってあるじゃないですか。うちはこれ、捨てちゃいけないダンボール。この先ミシンが故障した場合、修理に出すときにミシンを入れる箱にな ...

続きを読む


断捨離って
こんなに大変なのか。

ブログ0001

ええ、まだ続いております。
戦いが。



クローゼットを整理してるんですが
どうがんばっても
場所を取るものってあるじゃないですか。

うちはこれ、
捨てちゃいけないダンボール。

ブログ0002

この先ミシンが故障した場合、
修理に出すときにミシンを入れる箱になるため
「捨てないでください」と書いてある。



で、この2つがデッカイ。

ミシンがまぁデッカくて
ダンボール箱は2重仕様、
中には本体固定用の
がっちり発泡スチロール。

ブログ0003

畳んで収納したいんですけど
発泡スチロールあるし、
結局このままなんですよねぇ。



縦にしちゃったけど。

IMG_7253

あと、左側に懐かしのニンテンドー64と
XBOXの箱が見えますね。

独身時代はゲーム会社で働いてたので
昔のゲーム機はいくつか持ってます。

もう使わないんですけどね。
なんか捨てられない。

こういうのを捨ててこその断捨離なんでしょうけれど
す、捨てられねぇよ!
これだけは捨てられねぇ!

で、いまクローゼットの中にいる。



部屋の隅にわーっとどかした
いろいろなものたち。

IMG_7250



棚も一度スッキリさせて
場所を移動させました。

IMG_7252



こちらは
いろいろと邪魔してくる猫。

IMG_7248

人間が慌ただしくしてると
行く手を阻んだり
足にまとわりついたりしてくる子です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

臭いクアイと聞きますが嗅ぐ勇気は持てません

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、息子と出かけまして工作にとこんなキットを買いました。どうしても作りたいんだそうで。カプセルが出てくるよ!中身はこちら。すでに切り込みが入っているダンボールと3色のペン、あと透明のペラペラなやつ。これ、リビングで広げたのですが椅子の上から猫が見ていま ...

続きを読む


先日、息子と出かけまして
工作にとこんなキットを買いました。

IMG_7860

どうしても作りたいんだそうで。




IMG_7864 - コピー

カプセルが出てくるよ!




中身はこちら。
すでに切り込みが入っているダンボールと
3色のペン、あと透明のペラペラなやつ。

IMG_7863




これ、リビングで広げたのですが
椅子の上から猫が見ています。

IMG_7862

ワンコはすぐ舐めたりかじったりしちゃうので
誤飲防止のためにちょっとどいててもらいました。




さて作り始めますか。

ふと、アレがないことに気付いた息子
「あれ?カプセルは?」

あれれ?
ほんとだ。カプセルが見当たらない。

内容物を見るため
パッケージを確認。

IMG_7864 - コピー

ついてないんかーいっ

いやだって
「カプセルが出てくるよ!」って
こんなにでっかく書いといてあーた…

えぇぇぇぇぇー…


完全に
見落としてました。
ちゃんと確認しないとダメですねー。


ええと…カプセルって
個別で売ってましたっけ。


なんか息子が
「こんどのおでかけで
 5回ガチャガチャしたら
 いいんじゃない?」
とか言ってるんですけれども。

目がキラッキラしてるんですけれども。


IMG_7865

あっ
ちょっとこっち来ないでもらえますか。




IMG_7866

今からそのダンボール使うんで…




IMG_7869

聞いてます?




IMG_7871

のびーーーーっじゃなくてですね




IMG_7872

聞けよ。

ねぇ。
猫ってどうして、いつもこうなの。
(でも強制退去できない)




IMG_7874

そのおててをこっちに向けるな。
目が離せないではないか。




IMG_7876




IMG_7879

完全に落ち着いちゃってますね…




さて、猫が居座ってるパーツは
まだ使わなそうなので
先にちゃっちゃと進めましょ。

IMG_7880

ペリペリっと切り離せます。
らくちーん。




IMG_7882

これ、時刻はまだ明るい夕方なのですが
ちょっと前に蝉捕りに行きましてね、息子。

汗だくで帰ってきて
シャワー浴びたので、すでにパジャマ着てます。

いただきもののパジャマ。
恐竜柄なんですよ。
めっちゃお気に入り。




横でお姉ちゃんが
ゴミ入れにと角香箱作ってくれてます。

IMG_7883




パッケージ再利用。

IMG_7890

両面テープでとめるから
剥離紙ゴミが出るんです。




ガチャ箱作り、どんどん進めます。

IMG_7886




IMG_7887

この突起は何になるんだろうね?




IMG_7889

息子
「ここに貼り付けて、箱にするんだ」




さて、まーた
うろちょろしてるのがいますよ。

IMG_7891

お姉ちゃんにどかされてました。




取っ手を作っています。

IMG_7892




そんな横で

IMG_7893

ちょっとだけでも
乗ってやろうという執念を感じる。
猫、わかっててやってるでしょ。




IMG_7894

ガチャガチャっぽくなってきた。




あとは上の箱を組み立てるだけ。

IMG_7895

ペタペタ付けていくよ。




IMG_7896




上の箱もできた。

IMG_7897




これに透明のやつを貼り付けて

IMG_7898




下のパーツとくっつけたら

IMG_7901




完成。

IMG_7903

息子
「つかれたので、色つけは明日やります」

だそうです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて、先日こもちんと「おうち」を作りましたが今日はこもたろと一緒に。竿。こもたろ、魚釣りが好きですからねー。パーツを取り出していきます。こもたろ「あ、すぐとれる」第一段階で使うもの。こもちんのを見ていたのでなんとなく要領つかめてる感じ。サクサク進めて ...

続きを読む


さてさて、
先日こもちんと「おうち」を作りましたが
今日はこもたろと一緒に。

IMG_9090

竿。

こもたろ、
魚釣りが好きですからねー。




パーツを取り出していきます。

IMG_9091

こもたろ
「あ、すぐとれる」




第一段階で使うもの。

IMG_9094




こもちんのを見ていたので
なんとなく要領つかめてる感じ。

IMG_9095

サクサク進めています。

「この丸いのはなんだろねー?」
なんて話をしていたら
すぐ分かりました。




こもたろ
「これをつかうんだって」

IMG_9096

ハトメ。
ちょっとテンション上がる。




IMG_9097

「サブロー君」
こういうの、いいですね。
名前があると、子どもも愛着わきますもん。




母ちゃん
「さっきのがサブロー君なら
 こっちはジロー君かな?」

こもたろ
「ジロー?」

IMG_9098




IMG_9099

あ、やっぱりジロー君だ。




サブロー&ジロー合体。

IMG_9101




よし!
次はイチロー君!

IMG_9103

中の方から作ります。




イチロー君もできました。

IMG_9104




そうそう。
細かいものも、折り目をつけてね。

IMG_9106




竿ができました。

IMG_9108




次の段階に入ります。

IMG_9109

切り取ってー…




これまたパーツが多い。

IMG_9112




組み立てていきます。

IMG_9113

うまいうまい。




竿にドッキング。

IMG_9114




ハンドル。

IMG_9115




母ちゃん、見てるのに夢中になっちゃって
横で「へぇーっへぇーっ」って連発してました。

IMG_9116

気付いたら
もうここまで出来ちゃってたっていう。

ほんと、ダンボールの使い方がうまい。
よく考えられてますね、これ。
子どもが夢中になるのも、わかるわぁ。




音符マークの長細いパーツを
中に差し込むんですが

IMG_9117

この紙の先っぽが
内部パーツの角にこすれて音が鳴ってる?

リール回した時に
「カチカチカチ…」って音がするんですよ。
ニクイ。




釣り竿。

IMG_9118




ここまでくれば
完成も近いですねー。

IMG_9119

海を作ります。




Switchをセットする土台ですね。

IMG_9120




ムービーを見ながらなので
こもたろにはちょっと難しそうな所も
理解して作っていってます。

IMG_9121




まだあるよー。

IMG_9122




細かい作業だけど
ゴールは近いぞっ

IMG_9123




紐は
こもちんが結んで用意しててくれました。

IMG_9124




竿にも紐を通して…

IMG_9125

できたーーーーーっ




やっぱりこれ。

IMG_9126




IMG_9127

飛んでったー。

なんで完成すると
飛んでいくんでしょうね。
ほんと好き。




ということで、魚釣り。

IMG_9128

これはこもたろが大好きなやつですわ。




最初はうまくいかなかったんですが
少しずつコツを掴めてきたみたい。

IMG_9129




こもたろ
「つれたよー!」

IMG_9131

良かったねーっ


いやー、楽しいですね。
ニンテンドーラボ。

作るところから、
子どもたち目がキラッキラしてます。


ピアノは怖くてまだ手が出せませんが。
だってめっちゃ時間かかりそう。
めっちゃ根気いりそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「大きな公園で」
ブログ0007 - コピー
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


用事があったので中断していた、おうち。他のパーツも作っていきます。ムービーの指示通りにカットして組み立て、組み立て。どんどん出来ていきます。ちょっと難しそうなんですけどこもちん曰く「説明が動画だから楽しくてわかりやすい」とのこと。こもちん「これが説明書が ...

続きを読む


用事があったので
中断していた、おうち。

他のパーツも作っていきます。


ムービーの指示通りにカットして

IMG_9004




組み立て、組み立て。

IMG_9005




どんどん出来ていきます。

IMG_9006




ちょっと難しそうなんですけど

IMG_9007




こもちん曰く
「説明が動画だから楽しくてわかりやすい」とのこと。

IMG_9008

こもちん
「これが説明書があって
 長文で…だともううんざりしてる」

確かに(笑)




IMG_9009

すごいよねー。

一枚のダンボールから
こんな立体的なものになっちゃうんだもの。




そうこうしているうちに
何かのパーツが一つできました。

IMG_9010

こもちん
「これ、見て」




こもちん
「ほら」

IMG_9011

こもちん
「押し込むことができるの」

何に使うんだろうね?




反射シールを貼ってます。

IMG_9018




できたーっ

IMG_9019




ここに付けられるんだって。

IMG_9021




他にも作って
こんなのや、

IMG_9022




ハンドルが回せる~

IMG_9023

カチカチカチっていう
手応えもあります。




これはレバー。

IMG_9026




ひねって
ちゃんと戻ります。

IMG_9024

これでおうちのパーツが揃いました。




Switch本体をセット。

IMG_9027




あ、こうなるんだー。

IMG_9029




完成したら、

IMG_9032




IMG_9033

飛んでったー。
これ好き。




完成したので
こもちん、しばらく遊びました。

IMG_9039

なんかもう
一緒に作るのを見ていたんですけど
「恐れ入った」
このひとことに尽きます。

よく考えてるなぁ。

NINTENDO LABO、面白いです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「◯◯のような昨日」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


予約注文していたコチラ。我が家にもやってきましたーっNINTENDO LABO!思ってたよりだいぶデカイです。ロボットのも買ったんですけど今日はコチラから。開けてみると…びっしりとダンボール。わくわくしますねーっ他にこんな付属品も。まずはソフトを起動。作り方が流れるの ...

続きを読む


予約注文していたコチラ。

我が家にも
やってきましたーっ

IMG_8967

NINTENDO LABO!
思ってたよりだいぶデカイです。

ロボットのも買ったんですけど
今日はコチラから。




開けてみると…

IMG_8970

びっしりとダンボール。
わくわくしますねーっ




他にこんな付属品も。

IMG_8990




まずはソフトを起動。

IMG_8971

作り方が流れるので
それを見ながら作っていきます。

ということは、
同時に別のものを作るのは難しそうですね。
こもたろはちょっと待っててね。




最初はお試しのやつを
作るそうで。

IMG_8972

こもちん
「お、これかな?」




お試しなので
すぐできました。

IMG_8984




「できた」ボタンを押したら

IMG_8979




IMG_8981




IMG_8982

飛んでいった(笑)

こういうの、
子ども心をわかってますねー。
めっちゃ盛り上がってました。




では本格的に作っていきますか。

こもちんが選んだのは
おうち。

IMG_8983




画面を見ながら
組み立てていきます。

IMG_8985

のりもハサミも使わないので
らくちん。




こもちん
「えーっと…こうかな?」

IMG_8987

わからないところは
画面を止めて確認。




こもちん
「パーツが結構あるけど、迷わないね」

IMG_8989

サクサク組み立ててます。




途中でスポンジを貼ったり。

IMG_8991




因みにこの「作り方」ムービーですが
ボタンを押している間に再生されるので

IMG_8992

母ちゃんはこもちんの進み具合を見ながら
再生したり、停止したり。
だいぶいいアシストだったと思いますよ。




これは壁かな?

IMG_8993




IMG_8994

こもちん
「わかったやで!」

…つられとる。




結構細かいね。

IMG_8996

これがダンボールで出来てるなんて。




こもちん
「家っぽくなってきた」

IMG_8998




屋根を付けたら

IMG_8999

おうちの完成。




こもちん
「はーっうまくできたー♪」

IMG_9002

達成感もありますねー。

でもまだまだこれで終わりじゃなかったんですよ…
この日はこもちん用事があったので
一旦ここでお預け。

早く遊びたいよねぇ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「プレーンって知ってる?」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。