moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:タグ

プリント生地からタグに使う部分をカット。これです。 今度はポーチバージョン。タグに使用しているものはくららたんが生地にプリントしてくれたやつです。端っこを折りこんで昨日準備しておいたポケット生地に仮止め。中央を合わせています。あとは縫い付け。タグの角は中に ...

続きを読む


プリント生地から
タグに使う部分をカット。

IMG_8472


これです。


今度はポーチバージョン。

タグに使用しているものは
生地にプリントしてくれたやつです。




端っこを折りこんで

IMG_8473




昨日準備しておいた
ポケット生地に仮止め。

IMG_8474

中央を合わせています。




あとは縫い付け。

IMG_8475

タグの角は




中に折り込みます。

IMG_8476

こうすると、仕上がりがキレイ。




縫い付けました。

IMG_8477




たくさん。

IMG_8478




ポケットを本体に付けます。

IMG_8479

サイドを仮止めして
底を縫いました。

今日はここまで。
数が多いので、ちょっとずつって感じですね。




今日の誘う猫。

IMG_8470

ウチの猫はドア付近で
こうやって人間ホイホイしてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


消費者庁のサイトを見て洗濯の絵表示を改めてじっくり拝見しました。表示が新しくなってだいぶ経ちますが洗濯表示ってぶっちゃけあんまりじっくり見てませんでした。洋服とかは子ども優先で買ってるしその子ども服なんてバシャバシャーっと洗えるものばかりだし。新しい洗濯 ...

続きを読む


消費者庁のサイトを見て
洗濯の絵表示を改めてじっくり拝見しました。

ブログ0001

表示が新しくなって
だいぶ経ちますが

洗濯表示ってぶっちゃけ
あんまりじっくり見てませんでした。


洋服とかは
子ども優先で買ってるし

その子ども服なんて
バシャバシャーっと洗えるものばかりだし。




新しい洗濯表示、
これなんかは分かりやすい。

ブログ0002

洗濯可の表示は、
以前の手洗い表示に近いですね。

でもまぁ、
水で洗うんだなと
すぐ分かると思うのです。




これがちょっと
分かりにくかった。

ブログ0003

なんとなーく
イメージすることはできますが。




これなんかもう。

ブログ0004

前の方がいいなー、なんて
思ってしまうのです。




あと、これが気になりました。

ブログ0005

旧表示の“ヨワク”ってやつ。
「弱く絞るんだな」って分かりやすい。

新しい表示一覧にないので
なくなっちゃったのかしら?と。




新しい洗濯表示…

ブログ0006

だってもう40年
古いのでずっと、きちゃってるから。

この歳になると、
覚えるのが大変なんですよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「どうして臭いのか

ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



このブログを始める前までしばらくハンドメイドの販売からは離れた生活をしておりまして以前と同じくまた作って販売すればいいと思っていたら先日「表示タグ」についてコメント欄にてご指摘をいただきました。調べましたところ「家庭用品品質表示法」というのが昨年に改正さ ...

続きを読む


このブログを始める前まで
しばらくハンドメイドの販売からは
離れた生活をしておりまして

ブログ0001

以前と同じく
また作って販売すればいいと思っていたら
先日「表示タグ」について
コメント欄にてご指摘をいただきました。


調べましたところ
「家庭用品品質表示法」
というのが昨年に改正されたそうで。

以下、消費者庁のサイトより引用。

「家庭用品品質表示法」は、
消費者が日常使用する家庭用品を対象に、
商品の品質について事業者が表示すべき事項や表示方法を定めており、
これにより消費者が商品の購入をする際に
適切な情報提供を受けることができるように制定された法律です。


ーーーーーーーー

詳しくはコチラ
※消費者庁のサイトへジャンプします。



ということらしくて!
知らなかった!!!!!


要するに、お洋服を販売するにあたって
・品質表示
・洗濯する際の絵表示
・販売者名と連絡先
これらを表記しなくてはならないと。




これは大変!
表示タグを作ってくれる所を探さなくては!!

色々と探しましたところ
お値段がそれなりだったり
商品到着まで時間がかかりそうだったり…

ブログ0002

とにかく販売を控えているので
大至急でできるところがいい。

「見積もり」という文字を見ると
時間かかるなぁーとちょっと敬遠…

イラストなどは入れるつもりはないので
注文のときにポチポチっと
希望の表記を入れられるところがいいな。
それだったら早そう。




そこで見つけたサイト。
サイトのデザインも今風だし
オシャレな感じだし、ここよさそう。

ブログ0003

ん?
ちょっと日本語表記がヘンだぞ。
外国かな?




でもタグは急ぎたい。

納品が早そうだし
ポチっとカートへ…

ブログ0004

日本語ーーーーーっ




ブログ0005

さすがに不安になるわ!
やめやめやめ!




削除ボタン、ポチーーーー!

ブログ0006




ブログ0007

削除ボタンを押しても
削除されずにただリロードされるだけ…




ブログ0008

おいーーーー!!!

まぁ、購入者情報入れてないし
そのまま放っておきました。




結局、いろいろサイトを巡って
口コミで良さそうなお店を発見。
すぐに見積もり。

翌日の朝イチにご連絡いただいて
その日のうちに発注。
4日後に発送というスピードっぷり。
最初からこうすればよかった。

ブログ0010

価格もリーズナブル。
長いお付き合いになりそうです。


表示タグは
先に別のタグを付けてしまったお洋服には
今回新しいタグに全て付け替えます。

最近作ったものは、
まだ何も付けてない状態にしていますので
新しく付けますね。




さてさて気になるあのサイト。
数日後見に行ったら

ブログ0009

あなたのショッピングカートは空です!
よかった!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
くさくなる
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



母の日ですね。GWの疲れが取れぬまま・・・な母ちゃんです。ほんと年々、疲れが取れにくくなってます。回復が遅いというか。いやぁねぇ。本日は母の日に甘えて家でのんびり過ごしたいと思います。そういえば、昨日沖縄県と奄美地方が梅雨入りしましたね。こちら関東ももうす ...

続きを読む


母の日ですね。

GWの疲れが取れぬまま・・・な母ちゃんです。

ほんと年々、疲れが取れにくくなってます。
回復が遅いというか。
いやぁねぇ。

本日は母の日に甘えて
家でのんびり過ごしたいと思います。


そういえば、昨日
沖縄県と奄美地方が梅雨入りしましたね。

こちら関東ももうすぐかしら。



さて、昨日に引き続き
がま口です。

柄違いで。

IMG_6209

今回使ったのは
リバティのMargaret Annie。




内布は

IMG_6211

ちょっと落ち着いた感じで
スモークグリーンのリネンです。




タグのレースは白にしてみました。

IMG_6213




こちら、背面。

IMG_6221




昨日のとあわせて、がま口2種類。

IMG_6215

こもちん
とっても喜んでくれました。

これ、改良版でもっと作りたいなぁ。

がま口ってサクサクっと作れるので
結構楽しいんですよねー♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「特別支援学級、国語の時間にて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


本日はこちら。体操服袋、男の子用です。作り方はコップ袋の作り方こちらとほぼ同じ。生地の大きさを記載しますね。【表布】無地・・・縦13cm×横35cm柄・・・縦60cm×横35cmループ用に余り生地を少し【内布】縦・・・74cm×横35cm紐(太)・・・2.5m・袋口 ...

続きを読む

本日はこちら。

IMG_5710




体操服袋、男の子用です。

IMG_5711

作り方は
コップ袋の作り方
こちらとほぼ同じ。

生地の大きさを記載しますね。
【表布】
無地・・・縦13cm×横35cm
柄・・・縦60cm×横35cm
ループ用に余り生地を少し
【内布】
縦・・・74cm×横35cm
紐(太)・・・2.5m

・袋口の三つ折は3cmでとります。
 (上の線より3cm内側に一直線になるように印。)
・あきどまり印は、
 表布(無地)下から5cmの位置で。
 内布は上から5cmの位置。
・底のマチは4cmの高さでとります(8cmのマチになります)。
・紐2.5mは半分にカットして2本にしておきます。

IMG_5712

ここのループは、余り布で作りましたが
紐やリボンなどでも大丈夫です。

脇を縫うときに、
“わ”になる部分が内側になるように
挟み込んで縫ってください。

ループをつける位置ですが
マチでとるより上にしてくださいね。
(じゃないと切り落とすことになってしまう)


・・・・・・・・・・。


って、書いてて思ったのですが
やっぱりちょっとわかりにくいですね。

サイズ表記を変えただけの記事になっちゃいますが
後日、体操服袋の作り方をアップしなおします。




IMG_5716

タグはC&Sさんのもの。
(何年か前に購入)




IMG_5713

こちらも内布は無地で。




IMG_5717

仲良くパシャリ。
長く使ってくれるといいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


おはようございます。週末はあいにくのお天気ですねー。昨日はとある桜並木にドライブに行ってきました。雨の中、車内から見るお花見。ただ通り過ぎるだけのものでしたが。まだ七分咲きといったところだったかな。でも来週末までお花もってくれないよねー。今年はお天気に恵 ...

続きを読む


おはようございます。
週末はあいにくのお天気ですねー。

昨日は
とある桜並木にドライブに行ってきました。
雨の中、車内から見るお花見。
ただ通り過ぎるだけのものでしたが。

まだ七分咲きといったところだったかな。
でも来週末までお花もってくれないよねー。
今年はお天気に恵まれず、残念・・・。


さて、本日のご紹介は上履き袋です。
女の子用。

まず、内布です。

IMG_5661

こもちんが選んだ花柄で。




持ちては一本にして、

IMG_5662

レースリボンでとめるタイプに。
細めのレースリボンを3本使いしています。




ということで、全体です。

IMG_5660

こもちんの希望で
切り替えのところにレースを挟みました。




小学5年生の大きめのうわばきも

IMG_5665

すっぽり。




くちを閉じても

IMG_5664

余裕です(*´∀`*)
よかったー♪


明日は・・・
ご要望を多数いただいているので
ぼちぼち作り方をご紹介したいと思います。

最初はカンタンなコップ袋から。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
こもたろが日記で書いたこと。
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。