moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ショルダー

snowwingさんの郵便やさんのバッグ。今日こそ、完成まで。先日カットした、裏地。今日はこれを縫い合わせていきます。本体裏地、作ってます。郵便やさんのバッグではここのカーブのところが一番好き。ピタっといくと、気持ちいいんですよね。本体内布ができたら、縫い代をア ...

続きを読む


snowwingさんの
郵便やさんのバッグ。

今日こそ、完成まで。


先日カットした、裏地。

IMG_1479

今日はこれを縫い合わせていきます。




本体裏地、作ってます。

IMG_1481

郵便やさんのバッグでは
ここのカーブのところが一番好き。
ピタっといくと、気持ちいいんですよね。




本体内布ができたら、
縫い代をアイロンで割っておきます。

IMG_1490




これは
カンを取り付けるベルトを作ってます。

IMG_1482




縫えたら、カンを通して

IMG_1483

待機。




次にいきます。
内ポケット。

IMG_1484

中表に縫って




表に返して

IMG_1485




袋になるように折って
縫いました。

IMG_1486




こんな感じ。

IMG_1489

ではそれぞれ合わせていきますね。




内ポケットを配置して

IMG_1492




カン付きベルトも配置。

IMG_1493




表地を合わせて

IMG_1494




縫います。

IMG_1495




縫えました。

IMG_1496




角カン付きベルトを中に入れ込んで

IMG_1498

縫います。




念入りに縫いました。

IMG_1499




長いベルトも。

IMG_1500

縫ったら、




表に返します。

IMG_1501




ここでステッチをかけるのですが
厚みがあるところは

IMG_1502




やっとこギューっとやって

IMG_1503

↑あて布してます。




ぺったんこ。

IMG_1504




ステッチをかけます。

IMG_1505




ステッチできました。

IMG_1506




フラップを縫い付けます。

IMG_1508

指定の位置を確認しつつ…




フラップ付きました。

IMG_1509




移動カンに
ベルトを通します。

IMG_1510




角カンにも通して…

IMG_1511




端を縫いとめます。

IMG_1512




完成です。

IMG_1513

郵便やさんのバッグ。
これ、「〒」マークつけたいくらいですよね。
赤が合うっ




中はこうなってます。

IMG_1514

アレンジで付けた
内ポケットにミニカン。

郵便やさんのバッグは
たくさん詰め込んでほしいバッグ。
コロンと可愛い形になります♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ポン太です。よろしくね」
IMG_0853
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は午前中、外に出てまして夜のあいた時間にちょこっとだけハンドメイドです。snowwingさんの郵便やさんのバッグ、続きです。マグネットボタンを付けていきましょ。生地を切って金具をはめて折り曲げて。マグネットが付きました。次はベルト。アイロンで折り目を付けてお ...

続きを読む


今日は午前中、外に出てまして
夜のあいた時間に
ちょこっとだけハンドメイドです。

snowwingさんの
郵便やさんのバッグ、続きです。


マグネットボタンを付けていきましょ。

IMG_1378




生地を切って
金具をはめて折り曲げて。

IMG_1379

マグネットが付きました。




次はベルト。
アイロンで折り目を付けておきます。

IMG_1380

ながーいベルトなので
アイロンがけもちょっと面倒なんですけどね。

後のことを考えると
とても大事な作業です。




では縫っていきます。
短い方から。

IMG_1381




縫えたら
角カンを通して、スタンバイ。

IMG_1382




次に長い方を。
これはただただ縫っていきます。
無心で縫っていきます。

IMG_1383




縫えました。
長いベルト。

IMG_1384




では本体にいきますね。
中表にして、接ぎ合わせていきます。

IMG_1385

合印をきちっと合わせて




縫えました。

IMG_1386




もう一方の側面も。

IMG_1387




縫えました。
袋状になりました。

IMG_1389




ステッチをかけていきます。

IMG_1388




こんな感じです。

IMG_1390




ではフラップを。

IMG_1391

返し口は残しつつ、
ぐるっと縫って、




角をチョキン。

IMG_1392

カーブにも切れ込みをいれておきます。




返し口から表に返します。

IMG_1393




アイロンで整え中…

IMG_1394




ステッチをかけてます。

IMG_1395




フラップができました。

IMG_1396

…と、今日はここまでにしときますー。


裏地を作るには
糸の色を替えなくちゃいけないので…

面倒くさがりな母ちゃんなので…

それは明日ということで…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ええっと…」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


何かと忙しい今月。ぼちぼちとちょっとずつ進めていきますねー。今日はまた郵便やさんのバッグ。販売用です。裏地はこれにします。生地をカット。カットできました。小さいカンと付けるベルトはアイロンで折り目を付けておきます。表地は赤の帆布にしましょうかね。先にベル ...

続きを読む


何かと忙しい今月。

ぼちぼちと
ちょっとずつ進めていきますねー。

今日はまた郵便やさんのバッグ。
販売用です。

IMG_1237

裏地はこれにします。




生地をカット。

IMG_1238




カットできました。

IMG_1239




小さいカンと付けるベルトは
アイロンで折り目を付けておきます。

IMG_1240




IMG_1241




表地は
赤の帆布にしましょうかね。

IMG_1242

先にベルトから。
8センチ幅でカットしていきます。

この定規、ほんと便利です。
スケスケ最高。




カットしました。

IMG_1243




では他のところも。

余っている生地が
こんな風にギリギリで収まると
ちょっと嬉しい。

IMG_1245

ほんとギリギリ。




カットします。

IMG_1246




というわけで
表地もカットできました。

IMG_1247




ボタン付け位置に
補強の接着芯。

IMG_1248

あれ。
マグネットボタン、まだ残ってたっけ?

いろいろ補充しなくちゃいけないことに
今やっと気付きました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「もうビックリよ」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ここまで進めてました。snowwingさんの郵便やさんのバッグ。では続きを作っていきます。本体を中表にして縫っていきたいと思います。しっかりと合わせてミシンで。返し口からベルトを入れています。ベルト付け。縫えたら、余分な部分をカット。もう一方のベルトも付けたら表 ...

続きを読む


ここまで進めてました

snowwingさんの郵便やさんのバッグ。

IMG_9877

では続きを作っていきます。




本体を中表にして
縫っていきたいと思います。

IMG_9878

しっかりと合わせて




ミシンで。

IMG_9880




返し口からベルトを入れています。

IMG_9881




ベルト付け。

IMG_9882




縫えたら、
余分な部分をカット。

IMG_9885

もう一方のベルトも付けたら




表に返します。

IMG_9887




口をステッチ中…

IMG_9888




ステッチできました。

IMG_9889




次にフラップを
付けていきたいと思います。

IMG_9890

位置に注意しながらミシン。




フラップが付きました。

IMG_9891




カンにベルトを通します。

IMG_9892

まず、移動カンに通して




こっちの本体の方に通して

IMG_9893




また移動カン。

IMG_9894

端を縫ったらベルト完成。




内ポケット横のカンも付けます。

IMG_9896




完成です。

IMG_9902

はぁぁー、やっとできた(笑)




内ポケット付き。

IMG_9898




詰め込むほど、
コロンとして可愛いです。

IMG_9900

こちらは
販売用にしたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「名残り?」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のつづき。郵便やさんのバッグ、製作中です。パターンはsnowwingさん。ぼちぼちと進めます。短い方のベルト。こっちは長い方。ベルトができました。次は本体にいきます。中心布とサイドの布を接ぎ合わせます。できました。これにステッチをかけたら本体布の準備完了。内 ...

続きを読む


昨日のつづき。

郵便やさんのバッグ、製作中です。
パターンはsnowwingさん。


ぼちぼちと進めます。

IMG_9834

短い方のベルト。




こっちは長い方。

IMG_9844




ベルトができました。

IMG_9846




次は本体にいきます。

IMG_9836

中心布とサイドの布を
接ぎ合わせます。




できました。

IMG_9837




これにステッチをかけたら

IMG_9841

本体布の準備完了。




内ポケットを作ります。

IMG_9838

中表で縫い合わせて




それを表に返したら
袋状にします。

IMG_9850




カンを付けるベルトも。

IMG_9849




内布の本体を作ります。

IMG_9847

カーブのところを気をつけつつ…




本体が縫えました。

IMG_9848




縫い代をアイロンで割ります。

IMG_9852




カーブがキレイにでました。

IMG_9853





本体表と、本体裏ができたので
フラップを作りたいと思います。

IMG_9851

返し口を残して、
ぐるっと一周したら




アイロンで縫い代を割って

IMG_9854




表に返します。

IMG_9855




これはステッチ中…

IMG_9856




フラップもできました。

IMG_9857

…と、今日はここまで。

いやー、
いまいちスイッチが入らないこの感じ。
連休ボケというやつか。

明日は完成まで進めます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「そして悲劇が…」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて連休前に作ったバッグ、もういっこ。お馴染み、snowwingさんの郵便やさんのバッグです。表布。これは内布。マグネットホックを付けました。今日はベルトからいきましょうかね。アイロンで折り目をつけたものをダダダーっと縫っています。ベルトができました。短い方 ...

続きを読む


さてさて
連休前に作ったバッグ、もういっこ。

お馴染み、snowwingさんの
郵便やさんのバッグです。


表布。

IMG_9328




これは内布。

IMG_9327




マグネットホックを付けました。

IMG_9329




今日はベルトからいきましょうかね。

IMG_9330

アイロンで折り目をつけたものを
ダダダーっと縫っています。




ベルトができました。

IMG_9331

短い方は金具を通してスタンバイ。




内ポケットを作っています。

IMG_9333




内ポケットができました。

IMG_9334




では今度はフラップ。

IMG_9335

縫ったら




表に返して

IMG_9336

ステッチしました。




では本体に移ります。

IMG_9338

合印に合わせながら縫っています。




片方縫えました。

IMG_9339

もう片方も同様に。




ステッチ中…

IMG_9340




本体表ができました。

IMG_9341




では内布も。

…の前に
カンを付けるベルトを作っておきます。

これ、いつも忘れてて
いざ表と裏を合わせて縫うぞって時に
「あー!」となるので…先に(笑)

IMG_9342

折って縫うだけなんですけどね。




では裏布本体へ。

IMG_9343

こちらは縫えたら




アイロンで縫い代を割っておきますー。

IMG_9344




本体裏ができました。

IMG_9345




本体、中表になるようにして
口を合わせて縫います。

IMG_9346




ダダダダダーッ

IMG_9347




返し口からベルトを通しまして

IMG_9348




何度か往復して縫いました。

IMG_9350




では表に返します。

IMG_9351

返し口はこの後閉じまして




ステッチして

IMG_9353




フラップを付けまして

IMG_9354




ベルトの金具を取り付けまして

IMG_9356

縫いとめたら




カンを付けました。

IMG_9358




完成です。

IMG_9357

コメントでいただいた
表裏別色というアドバイス、すごくいいと思いました!

なので今度はそちらで作ってみますね。
ありがとうございますーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「え!これどうしよう!?」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のつづきです。型を取るところまで作っていました。先に内ポケットから作ろうかな。途中で針と糸(普通地用に)替えるのが面倒くさいなってとこなんですけどね。半分に折って脇を直線縫いして、表に返したら袋になるように折って両サイドにバイアステープ。で、こうなり ...

続きを読む


昨日のつづきです。

型を取るところまで
作っていました。

先に内ポケットから作ろうかな。
途中で針と糸(普通地用に)替えるのが
面倒くさいなってとこなんですけどね。

IMG_9149

半分に折って脇を直線縫いして、




表に返したら
袋になるように折って
両サイドにバイアステープ。

IMG_9150




で、こうなりました。

IMG_9151

内ポケット。




では針と糸を厚地用に替えまして
ベルトを縫っていきますー。

IMG_9153

アイロンで折り目をつけておいたので
ハイスピードでひたすら縫います。
無心です。




ベルトができました。

IMG_9154




内布を作ります。

IMG_9155

カーブに注意しながら…




内布ができました。

IMG_9156




今度は表布。

IMG_9157

サクサクいきます。




縫えました。

IMG_9158




これはステッチ中…

IMG_9159




ステッチできました。

IMG_9160




フラップを縫っています。

IMG_9161




返し口から表に返して

IMG_9162




ステッチ。

IMG_9164




フラップができました。

IMG_9165




内布と表布を中表にして

IMG_9166




縫っていきます。

IMG_9167




口の部分が縫えました。

IMG_9168




返し口から
ベルトを入れてー…

IMG_9169

ベルトの位置までもっていって
しっかり縫いとめました。




IMG_9170

ここ、頑丈にしないといけないですからね。
往復しました。




短いベルトは金具をセット。

IMG_9171

同様に縫いました。




表に返します。

IMG_9174

内ポケットの向きとか
ベルトの位置が左右合ってるかとか
ドキドキします。毎回。




ここまできたら
あとちょっと。

IMG_9175




袋口をステッチ。

IMG_9177




フラップをつけています。

IMG_9179




いい感じです。

IMG_9180




では最後の。

IMG_9181

移動カンに通して…




端を縫います。

IMG_9182

ここも頑丈に。




カンもつけました。

IMG_9184




完成です。

IMG_9186

今週末までに何個か作りたいって
言ってましたけど
もう週末突入だよっΣ(゚Д゚)

次はライトグレー。
ま、間に合うのか…!?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「チューリップとてんとう虫」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日の郵便やさんのバッグに引き続き今度は赤い帆布で制作に入りました。パターンはsnowwingさんです。これは表地。こっちは裏地。生地の量ギリギリで焦ったーっ使い切りました。ピッタリな色のものがあったのでこちらは内ポケットに。これまたピッタリなバイアステープ。使 ...

続きを読む


先日の郵便やさんのバッグに引き続き
今度は赤い帆布で制作に入りました。

パターンはsnowwingさんです。

IMG_9134

これは表地。




こっちは裏地。

IMG_9133

生地の量ギリギリで焦ったーっ
使い切りました。




ピッタリな色のものがあったので
こちらは内ポケットに。

IMG_9135




これまたピッタリなバイアステープ。

IMG_9142

使っちゃいましょうー。




ベルトはアイロンがけしました。

IMG_9136




ボタンつけ位置に
接着芯を貼りました。

IMG_9137




ではここでマグネットボタン。

IMG_9138




付けました。

IMG_9140




このようになりました。

IMG_9141

今日は子どもが早帰りだったので
ここまでしか進まず。

明日は完成までやるぞっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろの「よし」」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


手芸屋さんに行って買ってきました。97番!何度も確認しました。うん、大丈夫。早速、ベルトの続きを縫いましてベルトができました。さーてこれで本体に…おっと、忘れてた。アレを作っていませんでした。裏地を袋状に縫ったら表に返して、折って…内ポケット。この後、小 ...

続きを読む


手芸屋さんに行って
買ってきました。

IMG_8918

97番!

何度も確認しました。
うん、大丈夫。




早速、ベルトの続きを縫いまして

IMG_8919

ベルトができました。




さーてこれで本体に…

おっと、忘れてた。
アレを作っていませんでした。

IMG_8920

裏地を袋状に縫ったら
表に返して、折って…




内ポケット。

IMG_8921

この後、小さいベルトも作っておきました。




準備ができたので

IMG_8922

本体の表地と裏地を合わせます。

この時に
内ポケットと小さいベルトも配置しました。




では縫います。

IMG_8923

ダダダーっと。
無心で。




縫えました。

IMG_8924




ベルトをセットしていきます。

IMG_8926

中に入れて




ミシンがけ。

IMG_8927




余分なところをカット。

IMG_8929




長いベルトも
同様にして縫いました。

IMG_8931




表に返しています。

IMG_8933




よしよし、
完成までもうちょっと。

IMG_8934




ステッチをかけました。

IMG_8935

この後、返し口を閉じました。




これはフラップを付けています。

IMG_8936




ベルトに金具を通しています。

IMG_8938




ベルトを縫い留めます。

IMG_8939




小さいベルトに
カンを付けました。

IMG_8941




完成です。

IMG_8943

途中ハプニングがありましたが(笑)
できあがって良かったーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「お初です」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のつづきです。パターンはsnowwingさん。マグネットボタンを付けたいと思います。こちら。フラップ裏地と本体表地に付けました。ではフラップから作っていこうと思います。返し口を残してミシンで縫いました。カーブのところはV字の切れ込み。返し口から表に返しています ...

続きを読む


昨日のつづきです。
パターンはsnowwingさん。

マグネットボタンを
付けたいと思います。

IMG_8893

こちら。




フラップ裏地と
本体表地に付けました。

IMG_8895




ではフラップから
作っていこうと思います。

IMG_8896

返し口を残して
ミシンで縫いました。




カーブのところは
V字の切れ込み。

IMG_8897




返し口から表に返しています。

IMG_8898




そしたらステッチ。

IMG_8899




フラップができました。

IMG_8900




本体を作りたいと思います。

IMG_8901

合印に合わせ
クリップでとめたら




ミシンで縫います。

IMG_8902

反対側も同様に。




先ほど縫ったところに
ステッチ。

IMG_8905

カーブのところ、
気をつけないとーっ




ステッチできました。

IMG_8907

フラップ、本体の表裏と出来たので
次はベルトを作りたいと思います。




まずは短い方から。

IMG_8908

縫えました。




金具に通して
準備しておきます。

IMG_8909




次は長い方。

IMG_8910

途中で糸がなくなったので
新しい糸をセット。

…ん????


なーんか微妙に
色が違うような…?





あーっ

IMG_8912

いつも糸を買う時は
陳列されているミシン糸を
2個いっぺんに手にとって
ポンポンとカゴに入れるのですが

まさかの番号違い…!


どなたかが手にとって
間違えて戻しちゃった系ですかね。
(手芸店あるある)

いやそれでも
確認しなかった自分が悪い。

というわけで
買いに行ってきます…

97番、待っててくれーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「疲れが出る頃」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


またまた作っています。Patternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」今度のは、灰色。カットしました。こちらは裏地。厚手接着芯。金具とか、いろいろ。マグネットボタンの準備です。付けました。今日は気分を変えて先にフラップから作りたいと思います。表に返してス ...

続きを読む


またまた作っています。

Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」

今度のは、灰色。

IMG_7326




カットしました。

IMG_7327




こちらは裏地。

IMG_7328




厚手接着芯。

IMG_7329




金具とか、いろいろ。

IMG_7330




マグネットボタンの準備です。

IMG_7331




付けました。

IMG_7332




今日は気分を変えて
先にフラップから作りたいと思います。

IMG_7333




表に返して

IMG_7334




ステッチ。

IMG_7336




できました。

IMG_7338




内ポケットを作りました。

IMG_7339




カンと内ポケットを仮止め。

IMG_7341




裏地ができました。

IMG_7343




ベルトの準備。

IMG_7344




ダダダーっと縫って
準備完了。

IMG_7345




表地を縫っています。

IMG_7346




ステッチ。

IMG_7347




こんな感じで。

IMG_7348




表と裏地を
一緒に縫いました。

IMG_7349




表に返しました。

IMG_7350




ステッチ中…

IMG_7351




ステッチできました。

IMG_7355




フラップ付け中…

IMG_7356




ベルトをカンに通しまして

IMG_7358




完成です。

IMG_7359




落ち着いた色合いです。

IMG_7361




内ポケット。

IMG_7362




カンも付いてますー。

IMG_7363

さてさて
明日は何を作ろうか…。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「そんな不意打ち」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



リベンジをしてからなんだか他にも作りたくなっちゃったPatternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」コメントでご希望いただきました赤い布で、作ってみました。裏地。リバティのカペルも考えたのですが残念ながら、もう在庫がほとんどなく…裏地はこちらで。カットし ...

続きを読む


リベンジをしてから
なんだか他にも作りたくなっちゃった
Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」


コメントでご希望いただきました
赤い布で、作ってみました。

IMG_7285




裏地。

IMG_7286

リバティのカペルも考えたのですが
残念ながら、もう在庫がほとんどなく…
裏地はこちらで。




カットしました。

IMG_7288




こっちは裏地。

IMG_7289




金具とか、いろいろ。

IMG_7292




マグネットボタンを付けました。

IMG_7293

カンはリボンを通して、待機。




ベルトの準備をします。

IMG_7295




これはミシンで縫っています。

IMG_7296




ベルトができました。

IMG_7297




内ポケットを作りました。

IMG_7298




仮止め。

IMG_7299




袋状にしました。

IMG_7300




表地も作ります。

IMG_7301




ステッチ中…

IMG_7303




表地もできました。

IMG_7304




裏地は
縫い代をアイロンで割って

IMG_7305




表と裏を合わせて縫っています。

IMG_7306




縫えました。

IMG_7307




ベルトを付けて…

IMG_7308




表に返しています。

IMG_7309




ステッチをかけています。

IMG_7315




できました。

IMG_7316




そして
フラップ製作中。

IMG_7310




表に返して

IMG_7311




これは、ステッチ中です。

IMG_7312




できました。

IMG_7314




フラップ付け中…

IMG_7318




ベルトをカンに通して

IMG_7317

仕上げに縫ったら…




完成です。

IMG_7321

赤い郵便やさんのバッグ。




IMG_7322




内ポケット。

IMG_7323




カンも付いてます。

IMG_7325

気分がのってしまって
別の色でもう一個作りました。

それはまた明日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「呼び方を変えてみよー」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



先日作りました、こちらのバッグ。色移りがーと書きましたが何度洗っても、色移りは収まらず…残念ですが、こちらの販売は断念することにしました。でも!このまま残念な気持ちでいるわけにもいかないので同じような生地を買ってきましたよ。今度は色移りしないやつ!ではい ...

続きを読む


先日作りました、
こちらのバッグ。

IMG_7130

色移りがーと書きましたが
何度洗っても、色移りは収まらず…

残念ですが、
こちらの販売は断念することにしました。




でも!
このまま残念な気持ちでいるわけにもいかないので
同じような生地を買ってきましたよ。

今度は色移りしないやつ!

IMG_7228

ではいきましょーっ
Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」




裏地は前のと同じ、

IMG_7229

こちらの生地を。




カットしました。

IMG_7230




裏地も。

IMG_7231




ベルト用の接着芯。

IMG_7232

伸び止めのために使います。




内ポケットのご希望がありましたので
付けたいと思います。

IMG_7237

縫って、




表に返して

IMG_7239




ポケット状に。

IMG_7241




内ポケット、できました。

IMG_7242

「外側にファスナーポケットを」
とのご希望もあったのですが
こちら、元の型紙を変えなくちゃいけなくなるので
保留で…すみません。




ベルトの制作に入ります。

IMG_7234




ミシンでステッチ。

IMG_7243




ぐるっと縫って
できました。

IMG_7246




こちらの準備も。

IMG_7248




表地を縫っています。

IMG_7249




おおっと。

マグネットボタンを付けるのを
忘れてましたーっ

IMG_7250

慌てて付けました。
セーフ。




フラップにもボタンを。

IMG_7252




表地を袋状にしました。

IMG_7254




今度は裏地。
先に内ポケットを仮止め。

IMG_7255




こちらのカンも。

IMG_7256




仮止めします。

IMG_7257




あとはレシピ通りに縫って
アイロンで割りました。

IMG_7258




表地と裏地を合わせて縫いました。

IMG_7260




ベルト付け中…

IMG_7261




表に返してます。

IMG_7263




ステッチもできました。

IMG_7266




フラップ作り中…

IMG_7270

今度は表裏を間違えませんでしたっ




表に返して

IMG_7271




ステッチ。

IMG_7273




フラップを本体に縫い付けまして

IMG_7274




最後の仕上げ。
ベルトを移動カン、角カンに通して
縫いました。

IMG_7275




完成です。

IMG_7282

郵便やさんのバッグ。

収納部分のサイズは
約20✕20センチ(マチ約15センチ)
小ぶりなバッグです。




コロン。

IMG_7283




内ポケット付きで
前よりはちょっとグレードアップ???

IMG_7278




カンも付いてますよー。

IMG_7281

今度は色移りの心配ナシ!
販売します。


昨日アップしたベビー服も販売します。

今バタついてまして
ショップオープン時期は2月下旬頃になりそう…。

よろしくお願いします。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「納得いかない」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



Patternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」今日はコチラの生地で。デニム。カットしました。こっちは裏地。厚手接着芯と、マグネットボタン。角カン、移動カン。そうそう、ナスカンね!ぜひ付けましょー。マグネットボタンを付けました。ベルトを作っていきます。接 ...

続きを読む


Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」

今日はコチラの生地で。

IMG_7082

デニム。




カットしました。

IMG_7085




こっちは裏地。

IMG_7086




厚手接着芯と、マグネットボタン。

IMG_7087




角カン、移動カン。

IMG_7088




そうそう、ナスカンね!
ぜひ付けましょー。

IMG_7089




マグネットボタンを付けました。

IMG_7091




ベルトを作っていきます。
接着芯を貼りました。

IMG_7093

伸び止めと、補強のため。




アイロンで癖をつけて

IMG_7094




ミシンがけ。

IMG_7096




ベルトができました。

IMG_7097

短い方も同様にして
作りました。




裏地に
ナスカンを仮止め。

IMG_7098




あとはレシピ通りに。

IMG_7100

裏地ができました。




表地も。

IMG_7102

できました。




これはステッチ中…

IMG_7103




ステッチもできました。

IMG_7104




裏地の縫い代をアイロンで割って

IMG_7105




表地と裏地を一緒に縫いました。

IMG_7107




短い方のベルト。

IMG_7110




本体のベルト位置に入れ込んで

IMG_7111

縫いました。




長い方のベルトも。

IMG_7113

同様にして縫いました。




表に返します。

IMG_7114




口の部分にステッチ。

IMG_7117




縫えました。

IMG_7118




フラップを作ります。
中表にして、縫います。

IMG_7120

気付きました?

今の画像におかしいトコロがありました。

中表に、縫うんですけど
あれ?ボタンが表向き…

ええ、外表に縫っちゃってますね。
ほんとボケーっとしてて嫌になる。

この後、やり直しました。




フラップにステッチ。

IMG_7121




本体に縫いつけようと思います。

IMG_7124




最後の仕上げ。
移動カンを付けまして

IMG_7125




完成です。

IMG_7129

サイズはだいたい20✕20センチ。
奥行き15センチ。

幼児用トルソーなので
大きく見えますが、こぶりなバッグです。




ナスカン。

IMG_7128




この形、ほんと可愛いですよねーっ

IMG_7130

でね、作っていて気付いたんですけど
このデニム、ちょっと色移りするようで。

何度か洗って落ち着かせてみて
販売できるか判断したいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「節分」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日は大人の小物でも。ショルダーバッグを作りたいと思います。使用したパターンはPatternshop snowwingさんの「郵便やさんのバッグ」表地その1。天気が悪いので画像が暗いです。ほんとはもうちょっとブラウン系。完成時にはまた撮りなおししますねー。表地その2。これは ...

続きを読む


今日は大人の小物でも。
ショルダーバッグを作りたいと思います。

使用したパターンは
Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」

表地その1。

IMG_6934

天気が悪いので画像が暗いです。
ほんとはもうちょっとブラウン系。
完成時にはまた撮りなおししますねー。




表地その2。

IMG_6935

これは生成り。




型紙にそってカットしました。

IMG_6936

フラップとベルトがこの色。




本体はこの色にしました。

IMG_6938




これは裏地。

IMG_6942




マグネットボタンを使います。

IMG_6940




でね。

これに使うカン、
まだあったかなーと
部屋の中を探してみたのですよ。

出てきたのは

IMG_6939

移動カン。

なんでこれだけたくさん持ってるの私。
角カンは???

本来、移動カンと角カンは
セットのようなものなのに。




急いで買いに行きました。

ブログ0001

ダッシュで。




IMG_6941

色違うし。

なかったの。
売り切れだったの。

ひと回り小さいのはあったんだけど。




では気を取り直して
作っていきましょーっ

まずはマグネットボタンね。

補強のために厚手接着芯を貼って
切れ込みを入れます。

IMG_6961

キュッキュッとね。




これは表側。

IMG_6962

切れてます。




これに念のため
ほつれ止めを塗りまして

IMG_6964




マグネットボタンを。

IMG_6965

差し込みます。




これは留め具。

IMG_6947




これを後ろ側にはめて

IMG_6966




ペンチで外側に倒します。

IMG_6967




マグネットボタンの片方が付きました。

IMG_6968




もう片方も。

IMG_6952




使ったほつれ止めは
コチラです。

IMG_6951

ホツレーヌ。
わかりやすい。




ではミシンの出番。
裏地を縫っていきたいと思います。

IMG_6954

ダダダーっと。




片側ができました。

IMG_6955




もう片側も縫いまして

IMG_6956

裏地ができました。
返し口、忘れないでできましたよーっ




次に表地。

IMG_6957




カーブはね
だいぶ集中してます。

IMG_6959




縫えたら、ステッチ。

IMG_6969




ステッチできました。

IMG_6970




あとは表と裏地を
縫い合わせて…

IMG_6971




ベルトも縫いました。

IMG_6972

うんうん、順調ーっ




小さい方のベルトも。

IMG_6973




よしっ
じゃあカンを付けていこうーっ

IMG_6975

あれ?




IMG_6974

ま、間違えたのか?

サイズを。
カンのサイズを…(震え声)




あんなに急いで
買いに行ったのに。

昼ごはんも食べずに。




ということは
正解のサイズは30mmか。

あ、レシピにも書いてある。
ベルトの太さ3センチって。

さっきお店で見た…よね。
ひと回り小さいの、売ってたよね。

ブログ0002

また買いに行くとか、ムリ。
ということで、この日は心折れました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「中学生になったら…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。