moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:エンボスヒーター

さて、先日こもちんがある物を作ったことを書きましたが実はこれ、お婆ちゃんへのサプライズプレゼントだったのでした。そしてただ今、兵庫に帰省していましてもうお婆ちゃんにプレゼントすることができたのでこの記事が解禁になったのです。こもちんが使ったのは、こちら。 ...

続きを読む


さて、先日

ブログ0001

こもちんがある物を作ったことを
書きましたが




実はこれ、

ブログ0001_

お婆ちゃんへの
サプライズプレゼントだったのでした。



そしてただ今、
兵庫に帰省していまして
もうお婆ちゃんにプレゼントすることができたので
この記事が解禁になったのです。



こもちんが使ったのは、こちら。

IMG_8026

カラーアートレジンの
トライアルセット。




IMG_8027

こういうやつらしいです。




箱を開けると

IMG_8028

わーわーわー。
これだけでテンションあがるわー。




こもちん、ゴム手袋装備。

IMG_8029

ちょっと大きいけど。
今度、子ども用の用意しとこ。




パーツはこちら。

IMG_8030

むむ?




IMG_8032

剥がせるやつでは・・・?




IMG_8031

いつもこういうのを見逃しちゃうんですよね。
ちゃんと見てよかった。




はい、キレイに剥がせました。

IMG_8034




ではこれにマステを貼って

IMG_8035

固定。




こもちん、好きな色を入れていきます。

IMG_8037

あら、黄色。
いいねー。




ブログ0002




ブログ0003




このレジン、
線が描ける!って書いてあるだけあって
ちょっと硬め。

ブログ0004

透明レジンと混ぜると
もっと柔らかくなるんじゃないかな。
でも色が薄くなるかも。

こもちん、長考のすえ
このまま使用することにしました。




IMG_8039

どんどん埋めていって




IMG_8041

あら、キレイ。




IMG_8042




ブログ0005




ブログ0006

温めたら、柔らかくなるかもっ




ブログ0007

「お婆ちゃんのために作ってるから
 全部自分でやりたい」と。

もう5年生だから大丈夫か。
ヤケドには注意してね。




IMG_8045

長くなっちゃったので、
今日はここまで。

明日は完成でーす。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「父ちゃんとこもたろ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日はこちらを。先日、100円ショップでこんなの見つけて、買っておいたんでした。昨日の水色ハートが良かったからなーっまた青系いっちゃおっかなー。ヘアピンは台座が水平になるようにマステで固定。ベースの意味でレジンを薄くぬって硬化しておきました。さて、この水 ...

続きを読む


今日はこちらを。

IMG_8109

先日、100円ショップで
こんなの見つけて、買っておいたんでした。




昨日の水色ハートが良かったからなーっ

IMG_8111

また青系いっちゃおっかなー。




ヘアピンは

IMG_8112

台座が水平になるように
マステで固定。




ベースの意味で

IMG_8114

レジンを薄くぬって硬化しておきました。




さて、この水色レジンを

IMG_8120

一番小さい半球型に入れて、




硬化。

IMG_8121




どうかなー・・・ドキドキ。

IMG_8122




IMG_8123

できたっ




これに透明レジンを薄くぬって

IMG_8127




この、サラサラビーズを。

IMG_8128

これね、パッケージに
まわりにまぶしてもOK!って書いてあったので、
それをやってみたいと思います。




それーっ
パラパラパラーッ

IMG_8132

もうね、

嫌な予感しかしない。




ととと、とりあえず
硬化しておきましょ。

IMG_8133

ああもー
変なのがいるよー・・・




このままだと
くっついたビーズが
触っただけでパラパラ落ちちゃうので
透明レジンを

IMG_8134

ああああああ。




そして、硬化。

IMG_8134_

これはひどい。




もう一回チャレンジ。

IMG_8135

次はやり方を変えます。

透明レジンを少量入れて
まず硬化させて、




IMG_8145

サラサラビーズを少し。




上から透明レジンを入れて

IMG_8149

ちょっと混ぜる。




IMG_8150

まんべんなく広がるようにしてから、
ここで硬化しました。




最後に青色を

IMG_8153




フタのように、のっける感じで

IMG_8154

ちょんちょんと。




IMG_8155

これで硬化させました。




IMG_8157

できたかなー・・・




IMG_8165

や・・・やった。




IMG_8167

1回目がもうね
笑っちゃうくらいひどいです。




で、これをピンの台座に

IMG_8169

くっつけました。




IMG_8173

うーん、でも何か物足りないですね。




こもちんに見せたら、
「これをのせたら良さそう」と

IMG_8239

お花パーツ。

「よし、これをのっけよう」
ってことになりまして




レジンを塗って、
その上にお花をのせて、

IMG_8240

硬化。




台の上に置いてやると
ずり落ちちゃうんで、

こう・・・
手で持って
バランスを取りながら

IMG_8243

上にのせて硬化させました。




次の花も

IMG_8244

落ちないように
バランス取りながら硬化。




・・・とやっていって
また花とか足してみたりして

IMG_8245

ええと、

サラサラビーズの意味とは。


全然見えないじゃん。ビーズ。
と、自分にツッコミ入れつつ(笑)

こもちんが気に入って
完成後すぐに髪にとめてくれてたから
ま、いっかー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「起きてるんだったら・・・」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて、楽しくやらせていただいてますUVレジン。やっぱりエンボスヒーターというものが必要だなってことでこちらを買っていいか、父ちゃんに聞いてみました。あれ。許可が下りましたーっ翌朝。こもたろ、登校時。・・・と、とぼけた冗談はこの位にして。彼女は母ちゃんを ...

続きを読む


さてさて、
楽しくやらせていただいてます
UVレジン。

やっぱりエンボスヒーターというものが必要だなってことで
こちらを買っていいか、
父ちゃんに聞いてみました。

ブログ0001

あれ。




ブログ0002

許可が下りましたーっ




翌朝。

ブログ0003

こもたろ、登校時。




ブログ0004




ブログ0005




ブログ0006

・・・と、とぼけた冗談はこの位にして。

彼女は母ちゃんを応援してくれる友人のひとり。
そして手芸店勤務。

ブログを見て、
ウチのお店に売ってるよーと
教えてくれました。




なので早速・・・

ブログ0007




ブログ0008




ブログ0009




ブログ0010

行ってきました。




そしてこれを!

IMG_7401

エンボース
ヒィィィィタァァァァ。




なんか・・・

ドライヤーみたい・・・?

IMG_7402




IMG_7403

ドライヤーじゃないそうです。




箱から出してみました。
わくわく。

IMG_7404

シンプルでオシャレですー。




スイッチ。

IMG_7405

強いのと弱いの
ツーパターンあるんですね。




で、この金具はなんでしょう。

IMG_7406

ここだけ、ちょっとマシン的な感じ。




触ってみたら、

IMG_7407

動いた!




わかった!
これはあれですねっ

IMG_7408

こうするやつっ




ではちょっとスイッチオンしてみましょ。

どんな感じかなー。
わくわくするなー。

電源を・・・

IMG_7409




IMG_7410

・・・・・・・・・・。




IMG_7412

コンセントイン。




とりあえず試しなので

IMG_7416

弱で。



おおおおお。
風が出てきます。

すっごい熱い風が。

それも強風ゴーッじゃなくて
弱風でめちゃめちゃ熱い。

確かに、
これはドライヤーじゃないです。


↓イメージ。

IMG_7415

なんでも、
弱で120度、強で250度だとか。

ヤケド注意ですね。


次回はいよいよ
レジンとエンボスヒーターの出会い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「うちのこざんまい献本会」
ブログ0001

「その後のお茶タイムでー」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。