moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:アームウォーマー

今日は水色。型紙はアンの木パターンさん。親指から作っていきます。親指、できました。親指を本体に縫い付け。ボアを付けました。裏地も付けました。これを筒状に。リブの準備をして接ぎ合わせたらドーナツ状にして表に返して返し口を閉じましたら完成。水色もいいですねー ...

続きを読む


今日は水色。
型紙はアンの木パターンさん。

IMG_0817




親指から作っていきます。

IMG_0818




親指、できました。

IMG_0819




親指を本体に縫い付け。

IMG_0820




ボアを付けました。

IMG_0821




裏地も付けました。

IMG_0822




これを筒状に。

IMG_0823




リブの準備をして

IMG_0824




接ぎ合わせたら

IMG_0825




ドーナツ状にして

IMG_0826




表に返して

IMG_0827

返し口を閉じましたら




完成。

IMG_0828

水色もいいですねー。




IMG_0829




ピンクと水色。

IMG_0830


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

なんでもわかってるんじゃないかと思うの

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はアームウォーマー。実は昨年の忘年会でとあるブロガーさんにアームウォーマーを作る約束をしていたの。好みの色も聞いていたんだけどでもなっかなか会えなくて。忘年会で会えるかなー?と思って生地とか準備していたんだけどどうやら参加されないみたい。いつ会えるか ...

続きを読む


今日はアームウォーマー。

実は昨年の忘年会で
とあるブロガーさんに
アームウォーマーを作る約束をしていたの。

好みの色も聞いていたんだけど
でもなっかなか会えなくて。

忘年会で会えるかなー?と思って
生地とか準備していたんだけど
どうやら参加されないみたい。

いつ会えるかわからないけれど
イメージぴったりな生地を買ったので
先に作っておくことにしました。


ピンク系か水色系を希望されていたので
もう両方作っちゃいます。

IMG_0759




先にピンク系。

IMG_0760




仕様書とは
ちょっと作り方変えてます。

IMG_0761




まずは親指を作っておいて、

IMG_0763




本体表地に縫い付け。

IMG_0764




ボアを接ぎ合わせて

IMG_0765




裏地も接ぎ合わせ。

IMG_0767




そしたら中表に脇を縫いました。

IMG_0768




リブの準備。

IMG_0769




これを表地に付けまして

IMG_0770




筒状の端っこ同士を
つなぎ合わせましたら

IMG_0771




このようなドーナツ状に。

IMG_0772




そしたら表に返して

IMG_0773

返し口を閉じたら、
1つ出来上がり。

もう片方も同様に作りまして




完成です。

IMG_0774

ピンクのアームウォーマー。
色合いがとっても優しい。




しかもすんごい
モコモコすべすべときたもんだ。

IMG_0775

表地がほんっとにすべすべ。
めっちゃ気持ちいいです。




指先が出るので
スマホ操作もOK。

IMG_0776

ボアでできるだけ暖かさを。




IMG_0777

明日はブルーいきます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ほれただのはれただのリア充だの

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今年も行ってきました。ライブドアブログ忘年会。(忘年会の様子はメインの方で追々)さて、今年はですね「各自1つ、クリスマスプレゼントを用意してきてください」というお達しがありまして。「ハンドメイド作品などもOKです」とも書いてありまして。これはもはや「moroは ...

続きを読む


今年も行ってきました。
ライブドアブログ忘年会。
(忘年会の様子はメインの方で追々)


さて、今年はですね
「各自1つ、クリスマスプレゼントを用意してきてください」
というお達しがありまして。

「ハンドメイド作品などもOKです」
とも書いてありまして。




これはもはや
「moroはもちろんハンドメイドだよね?」
ってことよね?きっとそう。

ということで
忘年会前日に作りました。
アンの木パターンさんのアームウォーマー

ショップで人気の作品なので、
きっと喜んでもらえるはず。

IMG_0912

表地はこちらの柄にしました。
クリスマスっぽいかなって。

この日はこれの前にタートルフード2着と
子供用ミトン(明日公開予定)を作って
さらに小学校にもちょっと行っていたので
だいぶ日が暮れてきてしまってるー。
画像暗くてごめんなさい。

息子が放課後デイから帰ってくる前に
急いで作りましょ。




IMG_0911

表地、裏地とカットして




リブとボアも。

IMG_0913




では縫っていきますね。

IMG_0914




リブが出来ました。

IMG_0915




親指を作ります。

IMG_0916




親指もできました。

IMG_0917




これを本体に接ぎ合わせます。

IMG_0918




いい感じです。

IMG_0919




あとはボアを接ぎ合わせて

IMG_0920




裏地を接ぎ合わせて

IMG_0921




脇を縫って

IMG_0922




繋がりました。

IMG_0923




リブを付けています。

IMG_0925

仮止めなので、ミシンは粗目で。




裏地をもってきて、本縫い。

IMG_0926




ドーナツ状になりました。

IMG_0928




表に返します。

IMG_0929

返し口を閉じまして




完成ですー。

IMG_0930

アームウォーマー。




てのひら側。

IMG_0931




白とグレー、どっちを表にするか迷ったのですが
グレーにしました。

IMG_0932

この後、ラッピングしました。


さて、忘年会のプレゼントの行先は完全にランダム。

こちらのアームウォーマーはまき田さんの所へ行ったそうで
帰りに声をかけてくださいました。

喜んでくださったみたいで良かったぁぁぁぁ(安堵)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「走り高跳び!?跳ぶの!?」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちら。型紙はいつものアンの木パターンさんです。確か、このカラーで作るのは初?かも。カットしました。裏地用もカット。ボア。リブです。リブをスタンバイ。では親指から。縫ったら表に返してこちらも準備。表地につけています。親指がつきました。ボアを接ぎ合わ ...

続きを読む


今日はこちら。

IMG_9284

型紙はいつもの

確か、このカラーで作るのは初?かも。




カットしました。

IMG_9291




裏地用もカット。

IMG_9293




ボア。

IMG_9296




リブです。

IMG_9297




リブをスタンバイ。

IMG_9320




では親指から。

IMG_9321




縫ったら表に返して

IMG_9322

こちらも準備。




表地につけています。

IMG_9324




親指がつきました。

IMG_9325




ボアを接ぎ合わせて

IMG_9327




裏地も。

IMG_9329




筒状にします。

IMG_9331




縫えました。

IMG_9332




リブを仮縫い。

IMG_9333




ドーナツ状になったので

IMG_9339




表に返します。

IMG_9341




返し口を縫いまして

IMG_9344




完成。

IMG_9345

レディースアームウォーマー。
デニムカラー。




ちょっとクールな感じがします。

IMG_9347

ああ、この色もいいなぁ。

って、ナミダジャガードが
可愛いからなんですよね、きっと。




ボアボア。

IMG_9348




リブのアップ。

IMG_9349

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「これ覚えてる人いない?」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こちらのナミダジャガードでアンの木パターンさんのレディースアームウォーマーを再び。生地をカット。こちらは表地。裏地&親指。リブ。指先のボア。リブを縫っています。縫えました。こちらは一旦置いといて…親指から。指示通りに縫って表に返します。重なっている2枚は ...

続きを読む


こちらのナミダジャガードで

IMG_9282

レディースアームウォーマーを再び。




生地をカット。

IMG_9285

こちらは表地。




裏地&親指。

IMG_9287




リブ。

IMG_9288




指先のボア。

IMG_9289




リブを縫っています。

IMG_9298




縫えました。

IMG_9299

こちらは一旦置いといて…




親指から。

IMG_9300

指示通りに縫って




表に返します。

IMG_9301

重なっている2枚は
仮縫いしてまとめています。

こうすると縫いやすいー。




表地に親指付け中…

IMG_9302




親指が付きました。

IMG_9304




ボアを接ぎ合わせて

IMG_9305




こう。

IMG_9307




裏地も接ぎ合わせて

IMG_9308




筒状にしましたよ。

IMG_9309




リブを縫い付け。

IMG_9310

きつくならないように
適度に伸ばしながら縫いました。




表地をつなげまして

IMG_9311




ドーナツ状に。

IMG_9312

あとひといき。




表に返して

IMG_9314

返し口を閉じたら




完成です。

IMG_9315

レディースアームウォーマー。
先日作ったものと同じものです。

色彩の感じ、大丈夫かしら。
全体的に茶系色が強い柄になります。




手のひら側。

IMG_9316




ぬくぬく、あったかです。

IMG_9317




ボアボア。

IMG_9318




リブアップ。

IMG_9319

こちら、販売用になります(再販)


ただいまバタバタしておりまして
ショップレビューのお返事が止まってます。すみません!
今週中にはすべてお返事させていただきますーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ひそひそとお願いされたこと」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は暑かった!!!もう10月よ!?今日は更に暑くなるそうで…10月よ…?さてさて先日はこちらを作りました。アンの木さんのふわくしゅアームウォーマー。大人っぽいカラーです。この色もいいなぁ。というか、ナミダジャガード、全部可愛い…裏地はこちらの粗挽きMIXキ ...

続きを読む


昨日は暑かった!!!
もう10月よ!?

今日は更に暑くなるそうで…

10月よ…?


さてさて
先日はこちらを作りました。

アンの木さんの
ふわくしゅアームウォーマー。

IMG_8953

大人っぽいカラーです。
この色もいいなぁ。

というか、
ナミダジャガード、全部可愛い…




裏地はこちらの粗挽きMIXキルトニット。

IMG_8950

ニット生地のSMILEさんで
以前購入したものです。




リブ。

IMG_8951

ナミダジャガードと同じ系統のカラー!
偶然、棚にあったやつなんですけどね。
こういうのって、ちょっと嬉しい。




ボアはこちら。

IMG_8954

mochamochaさんのもけもけシープボア。




リブを縫っています。

IMG_8956




縫えました。

IMG_8957

制作した日はお天気が悪くって
陽の当たり具合で
ちょっと色が変わって見えてしまってます💦
(商品画像はお天気の良い日に取り直し予定)




親指縫い中…

IMG_8958




縫えました。

IMG_8959




表地に縫い付けています。

IMG_8960




縫えました。

IMG_8961




ボア付け中…

IMG_8962




どんどん繋がりますーっ

IMG_8963




裏地も、ほい。

IMG_8964




筒状にしまして

IMG_8965




リブ。

IMG_8966

前の教訓を活かして
伸ばしながら…




ここまで繋がりました。

IMG_8967




あとは端っこ同士を…

IMG_8968




繋げたところで

IMG_8969




表に返します。

IMG_8970

返し口を閉じまして




完成です。

IMG_8971

甲側。




手のひら側。

IMG_8972




ボアボア。

IMG_8974




リブリブ。

IMG_8975




色が変わっただけなんですが
昨日とはちょっと違って
落ち着いた感じですね。

IMG_8973

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろの餃子」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


というわけで作り直しを誓った、アームウォーマー。もう一回、作ってみますっ表地。リブ。ボア。…と、前回と全く同じ素材です。親指からいきますね。はい、親指っ次にリブ。準備できました。親指を本体に縫い付けています。結構小さいのでね、慎重にやっておりますよ。縫え ...

続きを読む


というわけで
作り直しを誓った、アームウォーマー。

IMG_8924

もう一回、作ってみますっ




表地。

IMG_8925




リブ。

IMG_8926




ボア。

IMG_8927

…と、前回と全く同じ素材です。




親指からいきますね。

IMG_8928




はい、親指っ

IMG_8929





次にリブ。

IMG_8930

準備できました。




親指を本体に縫い付けています。

IMG_8932

結構小さいのでね、
慎重にやっておりますよ。




縫えました。

IMG_8933

この立体感がたまらんのです。




ボア縫い付け中…

IMG_8934




裏地もつきました。

IMG_8935




あとは筒状にして…

IMG_8936




こんな感じで。

IMG_8937

さぁさぁ、
ここからですよ。

前回、リブがきつくて
手が入りにくいという事態になってしまった
ここの箇所。

母ちゃんの手は
ちょっと小さめのずんぐりむっくり。

小さい頃から手が小さいと言われ、
高校時代には、お子ちゃまの手~といじられ
大学時代の副科ピアノの先生には「指の間、切る?」なんて言われたくらい
まぁ、ほんと小さいらしいのです。

スラッと長い手指に憧れたなぁ。

それでね、
そんな小さい手が入りにくかったんですよっ
あのリブの処理を失敗したせいで。




というわけで今回は

IMG_8938

リブは同じところを2回縫うので
1回目は縫い目を最大限に大きくしました。
仮縫い的な。




では縫います。

IMG_8940

伸ばしながらー縫いますよー。




そしたら、
端っこ同士をつなぎ合わせて

IMG_8941

今度はいつもの縫い目で2回目。




ドーナツ状になりました。

IMG_8943




表に返します。

IMG_8944




そして完成ーっ

IMG_8946

スルっと手が入る!
やったぜ!




手のひら側。

IMG_8947




これはもう、
大丈夫でしょ。

IMG_8945




ボアボア。

IMG_8948




リブリブ。

IMG_8949


さっきは、サラっと学生時代のことを書きましたが
専攻の楽器がありましてね、
それとは別に副科をとらなくちゃいけなくて(単位の関係で)
それでピアノを副専攻したんですよ。

頑張った結果、
バイエルに毛が生えた程度しか弾けません。

ええ。ほぼ弾けません…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「それ言う前に考えてみる」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もアームウォーマー。先っちょのボア。裏地はキルトニット。表地はナミダジャガードニット。あ、リブ撮り忘れた。パターンはいつものアンの木パターンさん。縫っていきます。リブから。わっかっか。親指縫いました。バラけないように重なってるとこも仮縫い。表地に縫い ...

続きを読む


今日もアームウォーマー。

IMG_8637

先っちょのボア。




裏地はキルトニット。

IMG_8640




表地はナミダジャガードニット。

IMG_8641

あ、リブ撮り忘れた。

パターンはいつもの




縫っていきます。

IMG_8642

リブから。




わっかっか。

IMG_8643




親指縫いました。

IMG_8645

バラけないように
重なってるとこも仮縫い。




表地に縫いつけまして

IMG_8647




どんどん繋げたいと思います。

IMG_8648




よいしょ。

IMG_8650




もういっちょ。

IMG_8652




筒状にしまして

IMG_8654




あとちょっと。
リブを付けています。

IMG_8655




ドーナツ状にするべく

IMG_8657

端っこ同士を
縫い付けまして




表に返します。

IMG_8658

返し口を閉じましたら




完成ーっ

IMG_8660

ちょっとカッコいい感じになりました。

試着してみたのですが
ちょっとキツ…い?かな?
リブのところが。

はめてみると、大丈夫なのですが。
はめるときに、手がひっかかる感じ。

リブを縫う時、もっと伸ばしてやればよかったかぁ。
と、後悔。
これはお蔵入り…かな💦
ジュニア用でなら、いけるかな?
(悩んでます)




でもこのカラー、いいですよねー。

IMG_8661

もしかしたら、新しく作り直すかも。




手のひら側。

IMG_8663




ボア。

IMG_8664

もけもけシープボアです。
もけもけ。




このリブが…!

IMG_8666

今回、とても悔やまれたところ。
うん、また作ろう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「台風が通過した夜」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はアームウォーマーを作っていきますよ。型紙はいつものアンの木パターンさん。レディース用です。上のはリブ。こちらはボア。本体裏地&親指。本体表地用。ナミダジャガードニットです。この色、ナチュラルで大人っぽい♪リブを準備しまして親指も縫いました。縫いつけ ...

続きを読む


今日はアームウォーマーを
作っていきますよ。

IMG_8600

型紙はいつものアンの木パターンさん。
レディース用です。

上のはリブ。




こちらはボア。

IMG_8601




本体裏地&親指。

IMG_8602




本体表地用。

IMG_8603

ナミダジャガードニットです。
この色、ナチュラルで大人っぽい♪




リブを準備しまして

IMG_8604




親指も縫いました。

IMG_8605




縫いつけしやすいように
下の部分も仮縫いしました。

IMG_8606

ペラペラしてると
縫いっぱぐれとかあるので…




親指を
本体につけているところです。

IMG_8609

縫いっぱぐれのないように…




縫えました。

IMG_8610

裏からも確認します。
うん、大丈夫そう。




レシピとは違う縫い方で…
(母ちゃんはこのやり方が一番やりやすい)

IMG_8613

ボアとか裏地とかを
先に縫い付けちゃいまして




こんな感じ。

IMG_8614




それから、
筒状になるように縫っています。

IMG_8615

これだと
わっかを縫う箇所が少なくなるので
ちょっとやりやすい。




リブ付け中…

IMG_8616




裏地を縫いまして

IMG_8617




ドーナツ状になりました。

IMG_8619




表に返します。

IMG_8620

親指のところを縫い閉じまして




完成です。

IMG_8621

優しい風合いの、アームウォーマー。




ひっくり返してみました。

IMG_8622




このカラー、
やっぱりいいわ~ッ

IMG_8623




ジャガードのアップ。

IMG_8625

可愛いですよね。
ナミダ柄。




ボアもモコモコ。

IMG_8626




リブは厚手。
しっかりめの生地です。

IMG_8627

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ひたひたってこと」
ブログ0005

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


かなり前に買っていたバンビファー。今日はこちらを使おうと思いまして。バンビ柄のフェイクファーです。冬って感じがしますねーっまだ暑いけど。これ、切ってて思い出しました。舞う毛がすごいっっっってこと。マスク必須なんですわ。この手の生地は。表地はこちら。可愛め ...

続きを読む


かなり前に買っていた
バンビファー。

今日はこちらを使おうと思いまして。

IMG_7758

バンビ柄のフェイクファーです。
冬って感じがしますねーっ

まだ暑いけど。




これ、切ってて思い出しました。

IMG_7759

舞う毛がすごいっっっ

ってこと。

マスク必須なんですわ。
この手の生地は。




表地はこちら。
可愛め。

IMG_7760




裏地はキルトニットにしました。

IMG_7761

あったかいですもんね。




リブはアランシャーリング。

IMG_7762




先程のバンビファーは
指先のところに。

IMG_7763




縫っていきます。

IMG_7764

これは親指。




縫えました。

IMG_7765




今日は縫い方をちょっと変えてみました。

IMG_7766

って、
縫う順序を変えただけなんですけどね。




親指つけました。

IMG_7767




次にフェイクファーを接ぎ合わせ。

IMG_7768




こんな感じ。

IMG_7769

個人的にこの縫い方の方が
やりやすいかも。




あとは筒状にして

IMG_7770




リブも縫いまして

IMG_7771




レシピ通りに重ねて
縫いました。

IMG_7772




よいしょーっ

IMG_7773




表に返します。

IMG_7774

返し口を縫い閉じたら




完成です。

IMG_7775

アームウォーマー。




IMG_7776

型紙はレディース用で作ったのですが
表地のテンション(伸び)が低いので
大人用だとキツイかも…

母ちゃん、
成人女性としては手が小さい方なんですが
それでもピチピチかなーって感じ。

ということで
ジュニア用といたしました。




小学高学年~中学生くらいのお子さんに
ピッタリだと思います。

IMG_7777




バンビファー
ほんと可愛いですよね。

IMG_7778

ふわふわ、もこもこ。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「自閉症スペクトラムゆえの…?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


【追記】すすすみません!!アームウォーマーとか書いてたけど正しくはレッグウォーマーでした!ご指摘してくださった方々、ありがとうございます!ああーっなんでアームって書いたんだぁぁぁっこれ足です、足用ですーっ誤字すみません。以下、修正しました。ーーーーーーー ...

続きを読む

【追記】
すすすみません!!
アームウォーマーとか書いてたけど
正しくはレッグウォーマーでした!

ご指摘してくださった方々、ありがとうございます!
ああーっ
なんでアームって書いたんだぁぁぁっ
これ足です、足用ですーっ
誤字すみません。以下、修正しました。

ーーーーーーーー


さて、9月!
そろそろ夏休みモードから脱却しなくてはっ

今日はアンの木パターンさんの
くしゅくしゅレッグウォーマー。

IMG_7451

ベビーサイズ(70・80共用)です。




布合わせはこちら。

IMG_7452

温かそう。
今は暑いけど。




リブを縫っています。

IMG_7453

はー…やっぱり赤ちゃんモノは小さくて可愛い。
癒やされます。




コロコロコロっと丸いものができました。

IMG_7455




これは本体を縫っています。

IMG_7456




これまた小さいっ

IMG_7457

画像では
この小ささが伝わらないっ
もどかしいっ




リブと本体を一緒に縫っています。

IMG_7458

夏休みボケしてますからねー。

ミスしないように
慎重になってます。




コロンと。

IMG_7459

かわゆ。




できました。

IMG_7461

男の子用です。
秋から使えますねー。




IMG_7463

70・80共用サイズなので
サイズタグは「80」を付けました。
大は小を兼ねる…ってちょっと違うか。




こちら、
5セット作りましたっ

IMG_7464

もちろん、販売用です。
今月からまた頑張りますっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ダメだと思うと余計にね」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。