和柄もいいね。
ポン太首輪用に準備した生地が余ったので11cm四方にカットして中表に縫いました。てろんとした手触りがいいので今回、接着芯は貼りませんでした。返し口は残してあります。角をとって表に返します。目打ちで角を出します。ぐるっとステッチ。できました。和柄のコースター ...
ポン太首輪用に準備した生地が余ったので
11cm四方にカットして
中表に縫いました。
てろんとした手触りがいいので
今回、接着芯は貼りませんでした。
返し口は残してあります。
角をとって
目打ちで角を出します。
ぐるっとステッチ。
できました。
和柄のコースター。
こっちは反対側の面。
お昼ご飯はちゃちゃっとおにぎりにしたので
緑茶と一緒に。
さっそく使ってみました。
反対側も。
あ、奥に見えますこちらの急須は
前にもご紹介したけれど
前川さなえちゃんご実家の萬古焼。
お茶がまろやかになって美味しい。
ええー急須で?と思うかもしれないけれど
いやこれ、ほんとなんだって。
また書いてますけど
この鳥がね
お茶を淹れるたびに
楽しいんですよ。

すっかり愛用品。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「釣りゲー」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。