ちょー簡単!ししゃも南蛮のつくり方。と、スクエアプレート。
おはようございます。始まっちゃった!始まっちゃったね!夏 休 みこれから一カ月ちょい戦いが始まるぜ。世の親御さんたち、頑張りませう。そうそう、うちは今年も帰省します。出発時間、どうしようかなー。昨年は出発を午後にしてのんびり行ったんですが息子、富士山をハ ...
おはようございます。
始まっちゃった!
始まっちゃったね!
夏 休 み
これから一カ月ちょい
戦いが始まるぜ。
世の親御さんたち、頑張りませう。
そうそう、
うちは今年も帰省します。
出発時間、どうしようかなー。
昨年は出発を午後にして
のんびり行ったんですが
息子、富士山をハッキリ見れなかったのが
若干心残りだったみたいで
(夕暮れ時で影だった)
今年は昼間の富士山を拝みたいと。
朝早くにここ千葉を出ることになりそうです。
いつも首都高混むんですよね。
何時がいいかなぁ。
さてさて
先日、夏にオススメって書いたししゃもの南蛮漬け
また作っちゃった。
ししゃもに小麦粉をまぶして
フライパンで揚げ焼き。
たまねぎはスライス、
にんじん、ピーマンは細く切って
焼けたししゃもと一緒に
万能酢(市販のやつ)をドバドバっとかける。
最後に塩こんぶをのっけて
ラップで落とし蓋的なのやってから
タッパーの蓋をしめて
冷蔵庫で一晩寝かせるっと。
ししゃもは塩焼きとかフライとかあるけど
ウチはこれが一番人気があるかな。
オススメっす。
ではでは
本日のハンドメイド。
本日はスクエアプレート。
これと歯車ってね。
まずはベースを固めときます。
で、使う歯車。
選ぶのも楽し。
モールドにレジンを入れて
パーツを配置します。
こんな感じでいいかなぁ。
その上から
金色パウダーをちょい足ししてみました。
しっかり硬化して
できたもの。
うん、ええな。

いろんな形、楽しい。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「事件はありましたが②終」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。