moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:けいけんち

さて!アラウネちゃんの続きを進めますぞっ型の一部を使ったりとかなんかやってましたけど結局フリーハンドが一番いいみたいです。硬化したら目打ちにくっつけます。こうすると作業しやすい。セロハンテープをちょっとくぼませるように貼ってここにレジンをのせます。こうな ...

続きを読む


さて!
アラウネちゃんの続きを進めますぞっ

IMG_7333

型の一部を使ったりとか
なんかやってましたけど

結局フリーハンド

が一番いいみたいです。



硬化したら
目打ちにくっつけます。

IMG_7334

こうすると作業しやすい。



セロハンテープを
ちょっとくぼませるように貼って
ここにレジンをのせます。

IMG_7337



こうなりました。

IMG_7338



もう片方も作ります。

IMG_7339



各パーツができました。

IMG_7340



頭、首、胴体をくっつけます。

IMG_7341



先ほど作ったものを
くっつけて

IMG_7342



最後に顔パーツを貼ったら…

IMG_7343


で き た

やっと完成。

途中断捨離が入っちゃったから
だいぶ時間かかっちゃったよ…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

のっとり大成功

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


メインブログでもちらっと描いてるんですがただいま作業部屋を一新中でして。まぁ断捨離なんですけど。今布団を敷いて寝てるんですが忙しくてテンパってる時は敷くという行動にも力が出なくなっちゃって。寝られそうなところで寝ちゃうっていうのをたまにやっちゃうんですね ...

続きを読む


メインブログでも
ちらっと描いてるんですが

ただいま作業部屋を一新中でして。
まぁ断捨離なんですけど。


今布団を敷いて寝てるんですが
忙しくてテンパってる時は
敷くという行動にも力が出なくなっちゃって。
寝られそうなところで寝ちゃうっていうのを
たまにやっちゃうんですね。
トランポリンの上とか。

で、この度
作業部屋をスッキリさせて
ベッド入れるか!と一念発起しました。
大掃除になるし!
何より気分が変わるし!


それで、ロフトベッドを買いました。

子どもの頃、2段ベッドに憧れてた民としては
結構ワクワクしてるんですけど。

なぜか息子が勝手にワクワクしてましてね。
しばらく取られそうですよねぇ(嫌な予感)


そのベッドは先日届きまして
いま玄関に置いてます。
すごい圧迫感です。

はよ組み立てて設置せねばとは思うのですが
作業部屋の断捨離が終わらず。

ええ、ええ。
今、作業部屋はとんでもねーことになってます。

クローゼットの中を全部出し
箱という箱をひっくり返し

棚から引き出し
ありとあらゆる収納を見直し。

「まだ使えるか」じゃない、
「使うか」「使わないか」だ、と
自分に言い聞かせながら鬼の心で捨ててます。

断捨離ってパワー使うー💦


幼稚園時代の保護者会資料とか
もういらないだろっていう書類が
わんさか出てきまして
一度目を通して捨てているので
昨晩は知恵熱出そうになりました。

同じようなペンが何本も出てくるんですが
私買ってるんですかね?
買ってるんでしょうね。


そんなわけで
レジン作業も思うようにできず。

まず、何したと思います?
30分ほど、着色剤探してました。

すぐ使うもの箱に入れたはずなのにー。
入ってなかった。


ええと、今
アラウネの手を作ってたんでしたっけ。

型どうしよう。

IMG_7229

肉球は全ての源であるって
誰かが言ってた気がする。



ここ、使ってみます。

IMG_7233

着色剤?
見つかってません。

今日は練習。



で、作ってみたのですが

IMG_7234

思った形にならないんだなこれが。



そうこうしてる間にも
着色剤探しは続き
見つけました見つけました。

シアン出てきた!

IMG_7235

レジンカップがすぐ出ないもんでね…
肉球で混ぜ混ぜしました(万能)



もうフリーハンドでいっちゃうぜ。

IMG_7236



そしたらマステを使って
こんな感じで切り込み入れて

IMG_7237



先ほどのレジン貼り付けます。

IMG_7239

カーブのところは
切り込み使って
うまいことやっときます。



そしたら手(羽?)の形になるように
レジンをのせます。

IMG_7240



厚みもなくていい感じ。

IMG_7241



さて、いよいよ本体へ…
と、思ったのですが

色、間違えたーーーーっ

IMG_7242

手の…色…薄い…
これ、シアンじゃなくて…
青にするべきだった…

ということで
やり直し…

青の着色剤探してきます。


てか早く
部屋をなんとかしないと。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

全然動かないからちょっと心配になった

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ドラクエのスライム系モンスター、アラウネを作っています。昨日は胴体までできました。この胴体の大きさに合わせて青い丸を作ります。青い丸に合わせてマステで筒状のものを作り、その周りを囲って、埋めます。こんな感じ。さて、手の部分はどうしよう…何か活かせそうなも ...

続きを読む


ドラクエのスライム系モンスター、
アラウネを作っています。

昨日は胴体までできました。


この胴体の大きさに合わせて
青い丸を作ります。

IMG_7193



青い丸に合わせて
マステで筒状のものを作り、
その周りを囲って、埋めます。

IMG_7194

こんな感じ。



さて、
手の部分はどうしよう…

何か活かせそうなものはないものか。

IMG_7195

枝豆のモールドが使えそう。



カーブの部分を使います。

IMG_7196



4つ作りました。

IMG_7197



形を整えて

IMG_7198



マステに貼りました。
カーブのところもしっかりつけます。

IMG_7199



これにレジンを…

IMG_7200



そしたら
2つずつくっつけて

IMG_7202



形を整え

IMG_7203

手…になるかな。



IMG_7204

うーーーーーーーん
分厚い…!(笑)

もっといい方法はないかしら…
ちと探してみますっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

とある朝の出来事

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ドラクエに出てくるスライム系モンスター、アラウネを作っています。あ、そうそう頭の花粉、4コだと思ってたら本当は5コだったらしく(教えてくださった方ありがとうございます)ここまできたら、やり直すのもしんどいので4コで進めますね。でも本当は5コ!ごめんねアラ ...

続きを読む


ドラクエに出てくる
スライム系モンスター、アラウネを作っています。

あ、そうそう
頭の花粉、4コだと思ってたら
本当は5コだったらしく
(教えてくださった方ありがとうございます)

ここまできたら、やり直すのもしんどいので
4コで進めますね。
でも本当は5コ!
ごめんねアラウネちゃん。


さて、胴体に取りかかっているわけですが
あのポコポコした感じを
どうやって表現する…?

手探りのまま進めます。

IMG_7172

レジンをたらして
ポコポコを作ります。ポコポコ。



マステをこのように
くるくる丸めまして

IMG_7174



中にレジンを入れます。
あ、最初のは太すぎたのでボツ。

IMG_7175



硬化して取り出します。

IMG_7176

これの周りに
あのポコポコを貼って…



IMG_7177

もーっ
難しいーっ

芯になる部分とポコポコが
全然噛み合いませんでした。

思った通りにはいかないですねぇ。



ちょっと現実逃避…

太陽の光の中で
レジンをこねてたんですよ。

紫外線浴びてますから
かたまってくるじゃないですか。

程よい硬さになったところで
太陽光からはずせば
粘土みたいになるんじゃないかって

玉みたいなのを作ってみました。

IMG_7179

なんちゃって。



さて、冗談はここまでにして
目打ちの先に玉を作りました。
胴体の芯にします。

IMG_7180



これにポコポコを
描いていくことにします。

IMG_7181



ははは。
こっちの方が自然だわ。

IMG_7182



光の加減で見えにくいですけども
胴体ができました。

IMG_7182_



これに足を付けます。
さっきのポコポコが余ってたな…

IMG_7183



半分に切って

IMG_7185



くっつけようと思ったのですが

IMG_7186



ということでやり直し。

IMG_7188

ちょっと薄めに作って



半分にカット。

IMG_7190



お、いい感じ。

IMG_7191



これをくっつけます。

IMG_7192

き ょ う は こ こ ま で 。

小さくてしんどーい(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

支援学級のお友だちとケンカ?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて、ただ今アラウネっつースライム系のモンスターを作っております。昨日は葉っぱと、竿みたいなのまできました(竿て)今日は竿の先につける玉っころから作ります。目打ちの先に小さめの玉を作って白のジェルネイルでコーティング。しかし、この玉ってなんなんだろ。 ...

続きを読む


さてさて、
ただ今アラウネっつー
スライム系のモンスターを作っております。

昨日は葉っぱと、
竿みたいなのまできました(竿て)


今日は竿の先につける
玉っころから作ります。

IMG_7132

目打ちの先に小さめの玉を作って



白のジェルネイルでコーティング。

IMG_7135

しかし、この玉ってなんなんだろ。
花粉かな?



4つできました。

IMG_7136



これを竿の先にくっつけます。

IMG_7137

手が震えます。



4つ付けました。

IMG_7140

下から。



ちょっと横から。

IMG_7138



ちょっと上から。

IMG_7141



さて、気になる大きさ。

IMG_7144

ちっせーよ。


細かな作業になると
いっつも激しく後悔するんです。

老眼きてんのに何やってんだって。

つらい。



頭の各パーツができました。

IMG_7146



頭の葉っぱは
2つ合わせておいて

IMG_7147



あとは順番に
くっつけるだけ。

IMG_7150

目や口は最後に回します。
全体見ながら大きさ決めたい。

さぁ、次は胴体だっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんが満点取って帰ってきた!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちまちま進めています、スライムエンペラー。昨日は本体までできてました。で、冠を乾燥させていたのですが工程はこんな感じ。樹脂粘土を伸ばして、真ん中をV字に曲げて冠の形にして、乾かすこと1日。後ろに曲がる形で固定したかったのでストローの形状を利用しました。しっ ...

続きを読む


ちまちま進めています、
スライムエンペラー。

昨日は本体まで
できてました。

で、冠を乾燥させていたのですが
工程はこんな感じ。


樹脂粘土を

IMG_6947



伸ばして、真ん中をV字に曲げて

IMG_6949



冠の形にして、
乾かすこと1日。

IMG_6950

後ろに曲がる形で固定したかったので
ストローの形状を利用しました。



しっかり乾きました。

IMG_6962

右の小さい楕円は飾り用。



宝石の雫の金色で
着色します。

IMG_6963

乾かしてる間に



真ん中の飾りを作りましょ。

金色に着色したものに
緑色で宝石を描きます。

IMG_6964



別で固めておいたレジンを
この飾りの上にのせます。

IMG_6965

レジンで接着する形をとってます。



飾りができました。

IMG_6966



飾りを接着剤でくっつけて
冠ができました。

IMG_6967



これを本体にくっつけたら、
スライムエンペラーの完成です。

IMG_6969

冠つけるだけでだいぶ違う-。
威厳でたー。



頑張ったもの2号ってとこですかね。

IMG_6971



やんごとなき方々の集い。

IMG_6973

平和。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

猫が叱られる様子を見ていた自閉症くんは…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の土台、八角形にするのを忘れてたので外側をハサミでカットしました。白くなってても気にしない。レジン塗ればどうにかなるんだから。どうにかなりました。これに顔のまん丸のやつをのっけますぞ。昨日せこせこ削った三角パーツたちを周りに貼り付けます。ここの溝を埋 ...

続きを読む


昨日の土台、
八角形にするのを忘れてたので
外側をハサミでカットしました。

IMG_6939

白くなってても気にしない。
レジン塗ればどうにかなるんだから。



IMG_6940

どうにかなりました。



これに顔のまん丸のやつを
のっけますぞ。

IMG_6941

昨日せこせこ削った
三角パーツたちを周りに貼り付けます。



IMG_6942



ここの溝を埋めます。

IMG_6943



本体の形ができました。

IMG_6944



裏側にレジンを塗って
キレイにします。

下の2つはほっぺです。

IMG_6945



いつもの顔。

IMG_6946



本体に付けました。

IMG_6951

威厳がない(笑)

冠がないとダメだな。
さてどうするか。



レジンで作るのは難しそうなので
樹脂粘土にしてみよう。
そうしよう。

IMG_6950

乾かし中。

湿度が高いので
一日置いて
しっかり乾かします。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

私はラクをしようと思ったんですよ



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、この日は午前と午後娘の部活動関係でやることがありあまり時間がありません。空き時間に少しだけれど進められるところまで。さんかく9個作りましたがよくよく見てみたらこれ8個でよかった。そして、小さすぎた。ということで作り直します。元々あるものにレジンを足 ...

続きを読む


さて、この日は午前と午後
娘の部活動関係でやることがあり
あまり時間がありません。

空き時間に少しだけれど
進められるところまで。

IMG_6921

さんかく9個作りましたが
よくよく見てみたら
これ8個でよかった。

そして、小さすぎた。



ということで
作り直します。

元々あるものに
レジンを足して、大きくしました。

IMG_6924

大きさはこのくらいだな。



そして削るっ

IMG_6925

1個できたー。

これをガイドにして
他のも削ります✕7



8個できました。

IMG_6926

指先が痛ぇ。



次に外周のところ。

IMG_6927

ぐるっと仮でレジンで描いて
硬化して



顔のところをどかして
埋めました。

IMG_6928



顔より大きくカット。

IMG_6929

で、この後作業したものが
失敗してしまった…



ということで
またやり直してます。

IMG_6930

今度は気持ち大きめで。



八角形になるように
目印をつけておきます。

IMG_6931



これを削るっ

IMG_6933

ゴリゴリやって



溝を作りました。

IMG_6934



うっすら山形にしたいので
溝じゃないところに
レジンをのっけます。

IMG_6936

そしてこれをまた削ります。
(指痛い)



できてきたものがこちら。

IMG_6938

と、無念ではありますが
今日はここまで。

時間がなかったー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

綿毛、どうすんの?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日完成したスライムナイト。自分的にはかなり頑張り気力を持ってかれたのでしばらくは、まったりいきますー。とはいえ、次は何を作ろう?   ↓スライム一覧を検索。あ、そういえばエンペラーって言ってた人がいたな…ということで、挑戦してみます。スライムエンペラー ...

続きを読む


先日完成したスライムナイト。

自分的にはかなり頑張り
気力を持ってかれたので
しばらくは、まったりいきますー。


とはいえ、次は何を作ろう?
   ↓
スライム一覧を検索。

あ、そういえば
エンペラーって言ってた人がいたな…


ということで、挑戦してみます。
スライムエンペラー。

無謀な気もするけど。

IMG_6910

顔の大きさ、どのくらいだろう。
スライムじゃ小さすぎるよねぇ。

キングくらいの大きさでいいのかな。



硬化したら上からまたのっけてって
ぷくっとさせました。

IMG_6912

これが顔になります。



さぁ、一番の難関。
周りのアレをどうするか。

宝石みたいになってるアレ。

ちょうどいい形の
宝石モールドって持ってないし。

IMG_6914

とりあえず適量を垂らして、
モールドを傾けた状態で硬化してみました。



その数9個。

IMG_6916



これをやすりがけして

IMG_6917



しずくの形にしました。

IMG_6918



そしたら
下の部分はカットして

IMG_6921

周りのギザギザ?キラキラ?部分にします。


まだ先は長そうなので今日はここまで。

歳かしらね、
頑張りすぎると後でくるのよ。
(それが今きてる)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

理不尽だなと思いました

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


はぐれメタル作っといてアレ作ってなかったやん。ってことでバブルスライムを作ります。前にはぐれメタル(金だけど)を作ってますからね作り方はもう確立してます。本体用とこぼれちゃった用で各々の大きさで作りましてこぼれちゃった用はひっくり返して反対側にものっけま ...

続きを読む


はぐれメタル作っといて
アレ作ってなかったやん。

ってことで

IMG_6737

バブルスライムを作ります。



前にはぐれメタル(金だけど)を
作ってますからね
作り方はもう確立してます。

IMG_6739

本体用とこぼれちゃった用で
各々の大きさで作りまして



こぼれちゃった用は
ひっくり返して
反対側にものっけます。

IMG_6741



コロコロ。

IMG_6742



では本体。

大きさ、形は
前回のメタルくんをガイドにします。

IMG_6743

スケスケー。



メタルくんに合わせて
レジンをのせました。

IMG_6745



そしたら各パーツを

IMG_6746

のっけていきます。



IMG_6747

色調変えた目玉焼きみたい。



他のものっけるよ。

IMG_6749



顔パーツを作って

IMG_6750

貼り付けたら完成。



バブルスライム。

IMG_6751



IMG_6752

「やぁ」ってやってるみたいになった。



IMG_6755

スライムばっかり増えていく。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

好きなものの前では、うんちくが止まりません😅

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


枝豆たち、あとこれだけやらせて。オレンジ、青、緑の3色。トンガリを準備。トンガリ3色、全部色違いです。略して3ガリ。必要分カットし形を整えました。本体の方は透明レジンを入れます。取り出します。この色も可愛いいいい頭を尖らせます。ツンツン、触ると痛いです。 ...

続きを読む


枝豆たち、
あとこれだけやらせて。

オレンジ、青、緑の3色。

IMG_6715



トンガリを準備。

IMG_6717

トンガリ3色、全部色違いです。
略して3ガリ。



必要分カットし
形を整えました。

IMG_6719



本体の方は
透明レジンを入れます。

IMG_6720



取り出します。

IMG_6721

この色も可愛いいいい



頭を尖らせます。

IMG_6722

ツンツン、触ると痛いです。



同色のレジンを使って
頭(?)になじませます。

IMG_6724



あとは顔を作って

IMG_6725

くっつけたら、できあがり。



カラフル枝豆。

IMG_6726



この子、めっちゃいい顔してる。

IMG_6727

何を考えてるか
わからない感じがいいわ…



IMG_6729

この3つだと
今日のが一番好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ことばを喋れない分、全身で拒否だった

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の枝豆スライム。なんかちょっとスライムぽさがなくなっちゃったので今日は青で。ひとまず、上の方まで埋めてしっかり硬化したら、もういっかい上からのせます。表 面 張 力 。そしたら透明レジンを流し入れ。ああああキレイ。気泡なしよ。取り出しました。はい、い ...

続きを読む


昨日の枝豆スライム。

なんかちょっと
スライムぽさがなくなっちゃったので

今日は青で。

IMG_6700

ひとまず、上の方まで埋めて
しっかり硬化したら、



もういっかい上からのせます。

IMG_6702

表 面 張 力 。



そしたら透明レジンを流し入れ。

IMG_6703



ああああキレイ。
気泡なしよ。

IMG_6707



取り出しました。

IMG_6708



はい、いつもの。

IMG_6704

長めに描いて
よさそうなところを使います。

先細りになってるのが
いいのよね。



硬化したら
必要な長さにカット。

IMG_6705



これを玉にくっつけます。

IMG_6706



トンガリあたま。

IMG_6709

刺さると痛いぜ!



いつもの顔。

IMG_6710



顔をくっつけて
できましたー。

IMG_6712




緑に比べたら
枝豆らしさはないけれど。

IMG_6713

というか
清涼感がすごい(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ハンマーでかち割るところから大変そう

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は栗を錬成してしまいました。おはようございます。今日こそはスライムツリーいくぜ!昨日のレジンの色を10倍に薄めました。そうそうこの色。スライムの形にしたら目打ちから外します。そうそうこnoi(以下略)栗と比較。栗の黒さがやべぇ。では葉っぱの茎を作ります。 ...

続きを読む


昨日は
栗を錬成してしまいました。

おはようございます。


今日こそは
スライムツリーいくぜ!

昨日のレジンの色を
10倍に薄めました。

IMG_6624

そうそうこの色。



スライムの形にしたら
目打ちから外します。

IMG_6626

そうそうこnoi(以下略)



栗と比較。

IMG_6625

栗の黒さがやべぇ。



では葉っぱの茎を作ります。

シリコンの上から
スーっとちょっと弧を描くように線を引いたら
すぐに硬化して
細い棒状のものを作ります。

それを葉っぱに継ぎ足して
少しずつ同色のレジンで周りを補っていったら

IMG_6627

こうなりました。



これを本体の穴(目打ちが刺さってたところ)に
ぶっ刺しで

IMG_6628

まずは仮止め硬化をして



自然に見えるように
境目を埋めました。

IMG_6629



あとはいつもの。

IMG_6630

スライムツリーは
ちょっと横見てるのね。
かわいい。



それではお披露目。

IMG_6631



IMG_6632



スライムツリー、できました。

どうよ。

IMG_6634

どうよ。

私はどこを目指しているのか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

本音はやりたくない。けど付き合う選択

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は予告通りエンゼルスライムを作っていきますぞ。目打ちで大きくしまして(いつもの)スライムの形になるよう調整しました。エンゼルのわっかはこのようにシリコンの上に◯を描いて硬化して、ひっくりかえしてレジンのっけて、という作り方。わっかができました。次は翼 ...

続きを読む


今日は予告通り
エンゼルスライムを作っていきますぞ。

IMG_6466

目打ちで大きくしまして
(いつもの)




スライムの形になるよう
調整しました。

IMG_6467




エンゼルのわっかは
このようにシリコンの上に◯を描いて

IMG_6468

硬化して、ひっくりかえして
レジンのっけて、という作り方。




わっかができました。

IMG_6477




次は翼。
これ、どーやって作ろうか…

そのままシリコンの上で描いても
たぶんきっと流れていっちゃうよねぇ…


考えたのは、
1枚ずつ作って

IMG_6472




それを重ねて
(小の上に大て感じで)

IMG_6474

という方法。




できました。
やだ、今日の私冴えてる…!

IMG_6476




本体にわっかと翼を付けましたら

IMG_6478




顔パーツを作って
くっつけます。

IMG_6479

画像調べたら
エンゼルさんは
他と比べて目がイキイキしてた。




では登場の儀。

IMG_6485




IMG_6486




IMG_6487




IMG_6490




エンゼルスライムが舞い降りた。

IMG_6501

ピ ン ク 可 愛 い 。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

保護者面談。通常学級の先生が話した、息子の様子とは…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


画像付きのリクエストはとっても助かりますーっということで今日はドラゴスライムっ作っていくぜ!目打ちでクルクルして作るより重ねてひっくり返していった方がいい形になりそうなので今日はこの方法。各パーツも別で作っておきます。型はないのでフリーハンドでたらして形 ...

続きを読む


画像付きのリクエストは
とっても助かりますーっ

ということで
今日はドラゴスライムっ
作っていくぜ!

IMG_6450

目打ちでクルクルして作るより
重ねてひっくり返していった方が
いい形になりそうなので
今日はこの方法。




各パーツも
別で作っておきます。

IMG_6451

型はないので
フリーハンドでたらして
形を整えていきました。




こんな感じで。

IMG_6453

上のは翼。
下の左のはしっぽ、右はツノ。




その間に本体を重ねて重ねて
丸みがいい感じになりました。

IMG_6455




本体にツノを付けます。

IMG_6456

おおう。
ピ◯チューみたいになった。




ツノの付け根を
なじませます。

IMG_6457




しっぽを付けて

IMG_6458




翼も付けました。

IMG_6459




顔パーツを準備。

IMG_6460

仕上げて、完成です。




IMG_6464




IMG_6465




ドラゴスライムーーーーーッ

IMG_6462

レジンとスライム
相性がよすぎる…

次はエンゼルに挑戦するよっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

猫にまたたび。酔っ払う?メロメロになっちゃう?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


スライム作り、いろいろとリクエストいただきありがとうございます。知らないのばっかり出てきてビックリしてる。ほんとにたくさん種類があるんですねーっさて、コメントいただいて気になった「ぶちスライム」なる、スライム。この子も聞いたことないっ調べてみたところ、な ...

続きを読む


スライム作り、
いろいろとリクエストいただき
ありがとうございます。

知らないのばっかり出てきて
ビックリしてる。
ほんとにたくさん種類があるんですねーっ


さて、コメントいただいて気になった
「ぶちスライム」なる、スライム。

この子も聞いたことないっ


調べてみたところ、
なんとも言えない可愛さ。

これは作っとこ!
ということで、今日はぶちスライム。

IMG_6424

黄色に着色したレジンで
本体から作ります。




ここまで育ちました。

IMG_6425




そしたら“ぶち”を入れていきます。
イラストとにらめっこしながら

IMG_6426

一個ずつ入れていきました。




全部でこんな感じ。

IMG_6427

あとはいつもの
目と口を入れて、完成。




IMG_6428

IMG_6430

IMG_6431

IMG_6432

IMG_6433




ぶちスライム。

IMG_6437




ああああ
この子かわいいーっ

IMG_6440

さて、次はどの子かな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

それ以上は…もう…( ;∀;)

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて続き。キングスライムの頭のアレを作っています。先に作っておいた、これ。目打ちにレジンをちょっと付けて硬化して、付けて…と、繰り返して大きくしたもの。これはキングスライムの本体ではなくのっけるやつ用で育てました。ジェルネイルで模様を付けていきます。Seria ...

続きを読む


さて続き。

キングスライムの頭のアレを
作っています。

先に作っておいた、これ。

IMG_6308

目打ちにレジンをちょっと付けて
硬化して、付けて…
と、繰り返して
大きくしたもの。

これはキングスライムの本体ではなく
のっけるやつ用で育てました。




ジェルネイルで
模様を付けていきます。

IMG_6309

Seriaのジェルネイル。
カラーはミント。

このように
4箇所色を付けまして




あいてる所に
スモークピンクを。

IMG_6311

ピンクっつーより
紫だよなーと思っていたカラーだったので
ちょうど良かった。




しっかり硬化したら
やすりで下の方を削ります。

IMG_6312




こんな感じで、がんばりました。

IMG_6313

ジェルネイル、
下の方まで色付いてませんが
いーのいーの。
どうせ見えないんだから(たぶん)




少し垂らして硬化して
はさみでカットして作った
棘みたいなやつ。

IMG_6316

これをてっぺんに付けます。




あと、昨日作っておいた
こちらのクラウンは

IMG_6315

先ほど作った玉を
包み込むように配置。




棘はここ。

IMG_6320




ということで
できたもの。

IMG_6323

かなりいいと思うんだけどっ
どう?




もうこれでよくない?
キングスライムはもうよくない?

IMG_6325

怖いんや。

ここまでうまくいって
キングスライムでオチになるのが
怖いんや…(フラグ)




大きさはこのくらいなんでげす。

IMG_6327

おばちゃん、
ちーさいもんいじってると
手ー震えるのよ…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

娘がトリハダもんだったのは、あの植物の種

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は経験値がずば抜けてるアイツ!まず先に顔パーツから作っておきます。そしてカラーですが銀色の着色剤持ってなかった…ゴ、ゴールドでもいい?(今度シルバー買っとく)レジンに色を付けます。これ、シルバーだと思って見て(無理矢理)本体、溶けてるとこ、しずくとか ...

続きを読む


今日は経験値がずば抜けてるアイツ!

まず先に
顔パーツから作っておきます。

IMG_6274




そしてカラーですが

銀色の着色剤
持ってなかった…


ゴ、ゴールドでもいい?

IMG_6273

(今度シルバー買っとく)




レジンに色を付けます。

IMG_6275

これ、シルバーだと思って見て(無理矢理)




本体、溶けてるとこ、しずくとか
なんかテキトーにパーツ分けして
作ってみました。

IMG_6277




この溶けてるとこ、
ちょっと厚みがありすぎかなぁ…

IMG_6278

これ、やりなおします。




本体、顔になるとこを
もってきまして

IMG_6279




これにレジンをたらして
溶けてる感を出したいと思います。

IMG_6281

お、いい感じ。




ポコポコしたのを付けます。

IMG_6282




顔パーツ。

参考にしてる画像見てて
気が付いたんですが
はぐれメタルって口が黒いんですな。

IMG_6283

口を作り直して
顔パーツを本体に付けました。




完成!

IMG_6285

はぐれメタルが あらわれた!




はぐれメタルは にげだした!

IMG_6286

はぐれメタルは いなくなった…



こいつが現れた時には
目の色を変えて集中攻撃、
皆さんもそうだったのではないでしょうか。

でもすぐ逃げるんだよね。
何度叫んだことか。




スライム系、増えてきました。

IMG_6284

みんなイッちゃってる。
(目が難しいんだよぉぉぉ)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

それはとても大事な大事な大事な…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のコメントで樹脂粘土を使ったらどうかってアドバイスをいただきましてハッ!!!!!その手があった!!!これ!これだよね!粘土をセットして押し出します。おおおおおおおおおおおおいい感じじゃないかーっテンション上がって出しすぎました。あ、そうそう。コメント ...

続きを読む


昨日のコメントで
樹脂粘土を使ったらどうかって
アドバイスをいただきまして


ハッ!!!!!
その手があった!!!


IMG_6252

これ!
これだよね!




粘土をセットして

IMG_6253




押し出します。

IMG_6254

おおおおおおおおおおおお
いい感じじゃないかーっ




テンション上がって
出しすぎました。

IMG_6255

あ、そうそう。

コメントでもツッコミご指摘ありましたが
昨日のメガンテスライム(違う)のあまりの出来に
動揺しすぎちゃって
顔付け忘れたんですよね。

端っこに残る顔が切ねぇ。




良さそうな物を
ピックアップしました。

IMG_6256




これを焼いていきます。

IMG_6258

トースターで10分。




その間に
本体のスライムを作ります。

IMG_6259

足の大きさに合うように
2パターンの大きさで作ります。




モコっとさせまして

IMG_6260




ひっくり返して

IMG_6262

レジンをのせて
ぷっくりさせます。




そうしてる間に
足が焼けました。

IMG_6264




作った本体を合わせてみたら
まだ小さいことに気付き

本体作り直し。

IMG_6265




この大きさでいきます。

IMG_6266




足をくっつけ
硬化中…

IMG_6267

メガンテ(違う)が心配して
見に来てくれました。




顔を付けて、完成。

IMG_6269

どうよ!!!

どーーーーーよ!!!!!!


どう見ても
ホイミスライムでしょこれ。

アドバイスくれたみんな、ありがとう!!




1日の進化。

IMG_6270

すごくね?




集合ーーー。

IMG_6271

まずはじめに
ホイミスライムから倒します。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

話はちょいちょい噛み合わない

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はホイミスライムだよっ作りかたは前の日の晩にシミュレーションしといたよっ早速いくよっシアン、やっぱりいい色。これをシリコンの上にたらします。ポトリ。硬化します。あ、そうだ。顔パーツの準備もしときますね。何度かレジンをのっけて洗面器をひっくり返したよう ...

続きを読む


今日はホイミスライムだよっ

作りかたは前の日の晩に
シミュレーションしといたよっ

早速いくよっ

IMG_6224

シアン、やっぱりいい色。




これをシリコンの上にたらします。
ポトリ。

IMG_6225

硬化します。




あ、そうだ。
顔パーツの準備もしときますね。

IMG_6226




何度かレジンをのっけて
洗面器をひっくり返したような
ホイミスライムっぽい形にしておきます。

そしたらひっくり返して

IMG_6229




ここはぷっくりさせるように
レジンをのせます。

IMG_6230




しっかり硬化している間に
針金を準備。

IMG_6232




これをジェルネイルで
コーティングします。

IMG_6231




うまくいかぬ…

IMG_6233

皆の者…感じるか…
この不穏な空気を…




本体に付けてみるぞ…

IMG_6234

ああ、これはダメなやつだ。




足のパーツを付けたら
もうお腹いっぱい。

IMG_6235

こわいこわいこわいこわい。

これホイミじゃない。
メガンテ唱えそうだもん。




IMG_6236

自爆。




意味もなく
違う角度。

IMG_6237

(どこか映える角度はないか探している)




意味もなく真俯瞰。

IMG_6238

足ぃぃぃぃぃ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

大人になったらやりたい仕事

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日がスライムだったので今日はベスのほう!昨日と同様、9ピンをカットしてやすりがけしておきました。レジンを付けていきます。大きくなぁれ、大きくなぁれ。その間に顔パーツを準備します。ジェルネイルで描いたやつ。本体が育ちました。これに顔パーツをくっつけて…で ...

続きを読む


昨日がスライムだったので
今日はベスのほう!

IMG_6188

昨日と同様、
9ピンをカットして
やすりがけしておきました。




レジンを付けていきます。

IMG_6189




大きくなぁれ、大きくなぁれ。

IMG_6190




その間に
顔パーツを準備します。

IMG_6192

ジェルネイルで描いたやつ。




本体が育ちました。

IMG_6193

これに顔パーツをくっつけて…




できあがり。

IMG_6196

ちょびっとだけ
経験値がいいやつ。




 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
| スライムが あらわれた!    |
| スライムベスが あらわれた!  |
| コマンド?           |
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_6197

 ーーーーコマンドーーーーー
|  たたかう じゅもん  |
| ▷にげる  どうぐ   |
 ーーーーーーーーーーーーー


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

皆さんありがとうございます

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。