moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:お弁当

おはようございます。冬休みはじまりましたな!!!!みんな、2週間乗り越えような!!!!さてさて先日、ベイシアに買い出しに行った私。この後帰ってもお昼ごはんを作る時間がないなと思ったので(娘が昼に帰ってくる&息子の迎えに行かねばならない(通常より1時間早い帰 ...

続きを読む


おはようございます。

冬休みはじまりましたな!!!!
みんな、2週間乗り越えような!!!!


さてさて
先日、ベイシアに買い出しに行った私。

この後帰っても
お昼ごはんを作る時間がないなと思ったので
(娘が昼に帰ってくる&息子の迎えに行かねばならない(通常より1時間早い帰宅))
そのままベイシアでお弁当を買って帰ることにしました。

これ、前に見かけて
ホタテ大好きな娘に買ったら
喜ぶだろうなぁと思っていたお弁当。

IMG_5262

やっと買えました。

「神すぎるんだが!!!!!!!」

私はコチラ。

IMG_5267

なんとかフーズって書いてあったから
ベイシアのお弁当ではないっぽい?

あと、ポテトも買ってきて
カリッカリの状態に揚げ直し。

IMG_5269

娘が全部食べました。
ポテトも好きなんよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

半球を使った
宇宙玉を作ります。

IMG_5282

宇宙っぽくできるかなー。

ベースカラーはコチラ。

IMG_5284

ラズベリーとスピカ。

こんな感じで馴染ませて
硬化しました。

IMG_5286

ぐるぐる渦巻きは
ルーターを使います。

IMG_5287

色付きレジンをチロっと付けて
ルーターでグルグルグルグル。

こんな感じで
うず巻きできました。

IMG_5288

この後、いっぱいまでレジンを入れて
フタをして硬化。
取り出しておきます。

もう片方の半球を作ります。
レジンを入れて星をポトリ。

IMG_5289

硬化したら
またレジンを入れて
ひとつだけ、うず巻きを作っておきます。

IMG_5290

レジンをいっぱい入れて
先に作った半球を被せます。

IMG_5291

目ぇぇぇぇぇぇ

バリをとります。

IMG_5293

目ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

仕上げにコーティングをして
できたものがコチラ。

IMG_5298
IMG_5295
IMG_5297

娘に「ホバリングするヒトデ」って言われたので
もういいですそれで…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
子どもが勝手に銀行口座を作った話⑥終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、ほっともっとのキャンペーンでもらってきたペーパークラフト。今日はホッケーゲームを作ります。おわかりいただけただろうか。これは、息子の待ちきれない手である。って、違うか。ペリペリと切り離していきますよ。これ、すっごくキレイに撮れた手。若いっていいやね ...

続きを読む


さて、ほっともっとのキャンペーンで
もらってきたペーパークラフト。

今日はホッケーゲームを作ります。

IMG_7678




おわかりいただけただろうか。

IMG_7678 - コピー

これは、息子の待ちきれない手である。

って、違うか。




ペリペリと切り離していきますよ。

IMG_7681

これ、すっごくキレイに撮れた手。
若いっていいやねー。




切り離し、できました。

IMG_7683




息子
「鈴やりたい」

IMG_7685




箱物の組み立てできました。

IMG_7687

上のやつは、
青を息子、オレンジを私が組み立てました。




さて次は?
というところで気付いた。

IMG_7688

組み立て順番、間違えたぁぁぁぁ。

説明書見なかった。
どうせ同じでしょーなんて思って
見なかった。

先に上の板状のものを差し込みながら
箱を組み立てていくっぽい。




ギリギリのところまで開けて
リカバーしていきます。

IMG_7689

先に内側のを差し込んで
次に外側。




中からこう折り込まなきゃいけないので
箱を組み立てる前にやった方がいいですね。

IMG_7691




なんとかなって

続きを読む

ただいま絶賛体調不良中です…今日はカンタンなものを。ランチョンマットを作ります。夏休み、ほぼ毎日のように部活動へ行く娘。だいたいは午前or午後の練習ですがちょいちょい一日練習の日もありお弁当持参もあります。お弁当を包むやつ。丸洗いできて、ランチョンマットに ...

続きを読む


ただいま絶賛体調不良中です…

今日はカンタンなものを。

IMG_7336

ランチョンマットを作ります。

夏休み、ほぼ毎日のように
部活動へ行く娘。

だいたいは午前or午後の練習ですが
ちょいちょい一日練習の日もあり
お弁当持参もあります。


お弁当を包むやつ。
丸洗いできて、
ランチョンマットにもなる袋的なものがあったら
いいんでない?と

そして先日、いい感じのセリアのホックを買ったので
これを使ってみようかと。




以下、思いつき作ってます。

まず、2枚の布を
返し口だけ残してぐるっと縫いまして

IMG_7337

角は落としてますよ。




そしたら、表に返して

IMG_7338




周囲をステッチ。

IMG_7339

ステッチで返し口も閉じてます。




ここで、気づく。
下糸(ボビンに巻かれている糸)の残りが少ない。
そろそろ切れそう。

こういう時って、
諦めて巻き直しちゃえばいいのに
なぜか間に合うと信じて
「最後までいけるよな!」
という、謎の希望がわいてきません?


そしてあとちょっとのところで

IMG_7342

足りなかったーい。




あと15cmだったのにぃ。

IMG_7343




下糸、巻きまーす。
(アムロ、いきまーすのノリで)

IMG_7340

こんだけ巻いといたら
いけるやろ。




はい、ふつーのランチョンマットができました。

IMG_7344




さてさて
ここからです。

IMG_7345

まぁだいたいこんな感じかなーというところで折って
(使うお弁当箱の幅くらい?)




IMG_7347

ザシュ!っと目打ちで穴開けます。
ここは2枚一緒に。


続きを読む

あ、そうだ。先月ですがこもちんの小学校で運動会がありました。今年のリクエスト。何年か前にも特大おにぎり、作ったなぁ。ということでこもちん、小学校最後の運動会のお弁当。まぁ、だいたい毎年同じような感じですが。唐揚げたこさんウインナーきゅうりの浅漬けブロッコ ...

続きを読む


あ、そうだ。

先月ですが
こもちんの小学校で運動会がありました。

今年のリクエスト。

ブログ0001

何年か前にも
特大おにぎり、作ったなぁ。




ということで
こもちん、小学校最後の運動会のお弁当。

IMG_1982

まぁ、
だいたい毎年同じような感じですが。




IMG_1984

唐揚げ
たこさんウインナー
きゅうりの浅漬け
ブロッコリー
プチトマト
厚焼き玉子
サイコロステーキ




IMG_1985

おにぎり、どーん。




IMG_1986

さくらんぼ。
佐藤錦。

この頃はまだ出回ったばかりの頃だったから
高かったーっ

でも特別なイベントですからね。
喜ぶ顔を想像したら、やっぱり買っちゃいます。




これらをまとめて
持って行きました。

IMG_1987




こもちん、
「やっぱりこれよねーっ」と、
喜んで食べてました。

ブログ0002

男子に
「私、特大おにぎりだぜ!」と自慢してるし。
イエイ食べ盛り。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「散髪は怖かった」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。