今度は3人でココス。と、ライトが壊れたので…
おはようございます。昨日の県民の日息子にどこに行きたいかを聞いたところ「ココスに行きたい」だそうで。なんかつい先日行った気もしますが(娘と私が)ランチにココスへ行ってきました。私はこちらのパスタを。トマトスープのやつ。結局これに行き着く…一番好きなんや… ...
おはようございます。
昨日の県民の日
息子にどこに行きたいかを聞いたところ
「ココスに行きたい」
だそうで。
なんかつい先日行った気もしますが(娘と私が)
ランチにココスへ行ってきました。
私はこちらのパスタを。
トマトスープのやつ。
結局これに行き着く…
一番好きなんや…
息子は
チーズがのっかったハンバーグ。
娘は
肉をじゅうじゅうするやつです。
ビーフハンバーグステーキ…だったかな?
今回はライス大盛りで。
前回の反省を活かしています。
デザートも頼みました。
私は
期間限定父の日のやつ。
夫は仕事でいないけど
頼んでしまった父の日デザート。
スマホアプリで半額にしてもらった。
ラッキー。
子どもたち、後ろの手がうるさい。
しょーがないなー
一緒に撮ってやるよっつって
撮ったやつ。
父の日、ミント増えてね?
(娘が自分のを押し付けてました)
そうそう、
この日、店内はそんな混んでなかったんですけど
いたんです!
配膳ロボが!!!!
配膳ロボを実物で見るのって初めてだったから
めっちゃテンション上がっちゃった。
目がキョロっとしてて可愛かった。
ココスの後は
どこか行くかなーと思ったんですが
息子
「この間買ったパズル(500ピース)を完成させたい」
娘
「家に帰りたい」
そのまま帰宅となりました。
ま、雨も降ってたしねぇ。
ではでは
本日のハンドメイド。
ではなく、
ハンドメイドグッズ。
いやね、
長い事つかっていたランプが
いよいよ
使い物にならなくなりまして。
右半分のライトがダメになりました。
接触不良。
しばらくは
つけっぱなしにしてると
たまにジワーっと点いたりとかしてたんですけど
今は完全に逝ってしまった。
つーことで
新たにライトを購入しました。
使ってるレジンが
UVとLEDで固まるやつだったんで
ライトもそれ用で。
しかも48ワット。
前より強いです。
開けてみると
コロンと可愛いお姿。
底は脱着可能。
ライトはこんなんです。
こんなちっちゃいので
大丈夫か…?
ネイルの本は入ってたけど、
取扱説明書はございません。
箱にも何も書いてなかった。
レビューを見てたんで
だいたいの使い方はわかってるから
まぁヨシです。
指を入れると
自動で照射がはじまり
指を抜くと
照射をやめるという優れもの。あとは設定できるボタンがついてます。
10秒、30秒、60秒ボタンと
オン・オフボタン。
オンして点けると
最大99秒まで連続して照射できます。
ちょっと残念だったのが
電源スイッチがないこと。
コンセントを入れたら
表示がつきっぱなしです。

使わないときは
コンセント抜けよってことですね。
あ、画像のは
底板を外して
アルミホイル巻いた板を置いてます。
こうしたら使いやすそうで。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ネガティブな運動会③」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。