母ちゃんの腕を掴んで
ケリケリケリケリっと蹴ってくるポン太。
こういうおもちゃないかなーと検索したら
「けりぐるみ」
なるものがヒットしました。
あ、これ作れそう…
今日は
ポン太のおもちゃ作り。
まず、サイズを測定しないとね。
ポン太、ちょっといいですか~。
ああっ
ちょっ…ポン太っ
「え?なに?」
ちょっとだけ
じっとしててくれますかねー。
もうちょい上。
あーいいねー。
だいたい20センチかな?
まずは型紙から。
こんな感じかな?という
適当なところで。
「やっぱりこっちー」など
書き直したりしてます。
型に合わせて生地をカット。
本体2枚、顔2枚、耳4枚です。
ではミシンで縫っていきます。
本体と耳。
耳は表に返します。
頭を中表に縫うのですが
耳を挟んで
首の部分は返し口として
残しておきます。
表に返します。
にゃーん。
綿を詰めます。
しっかりさせるために多めに。
次に、先程縫った本体を
表に返します。
使い古しの
いらないタオル登場。
本体に入る適量をカット。
本体に入れます。
入りました。
綿と違って
かなりしっかりしてます。
重みもあって、いい感じ。
頭と本体を繋げます。
まち針でとめて
手で縫っていきます。
できました。
さてさて
ポン太さんの反応やいかに…
猫キック炸裂。
シトトトトトト!
気に入ってくれたみたい。

こういう反応してくれると
やっぱり嬉しいですね。
おまけ。
枕にしてもちょうどいい。
枕にしてもちょうどいい。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「知らないことばかりで」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
またたびふったら、大変なことになりそうですね*\(^o^)/*笑
うちの子のもmoroさんに作ってもらいたいくらい(≧∀≦)
そのケリケリ用のマタタビ入りのエビの形したのがあるんですが、今やもう誰もケリケリしてくれないorz
猫さん大好きな私には、猫さんの為におもちゃ作ってくれちゃうママさんが素敵って思えちゃいます!どんどん猫さんにはまってください❤︎