ちょっと前なのですが

親しい友人から電話があり
「ふりかぼの大きいのを作ってほしい」と。

話を聞いてみると
以前履いていたものがサイズアウトしてしまい
もう履けなくなってしまったことに
娘ちゃんが相当悲しんでしまったようで。

そんな話を聞いたら
どうにかしてあげたいと思うじゃないですかー。


で、大きいサイズで型紙を探しました。
ありました。

かぼちゃパンツじゃなかったけれど。

IMG_8701

MahoeAnela
さんの
フリフリスカンツ。

下はスパッツでも構わない、とのことなので
よかったーっ

今日はこれの試作に取りかかります。




スカート生地は
新たに入荷した生地を含め
いくつか候補をあげて選んでもらいました。

その返事待ちにパンツの方を。

IMG_8702

パンツ、でか!!




比較用に、
はさみ置いてみました。

IMG_8703

かぼパン140作った時でも、
これに近い大きさだったっけ???




と、思ったら

IMG_8726

前後パンツだー。

かぼパンは前右、前左、後ろ右、後ろ左と
4パーツからできていたんですが
これは前後の2パーツ。

要するに
前右と後ろ右で1セット、
前左と後ろ左で1セットということで
そりゃ、大きいはずですね。




スパッツなので
それらしい生地で作ってみることに。

IMG_8704

濃いグレーのスムースニットです。




型を取っていきます。

IMG_8705




カットできました。

IMG_8706

では縫っていきましょー。




仕様書を見ると
股上のところは
ウーリースピンテープを使うことを推奨されてたので

IMG_8727

用意しました。




股上を縫っています。

IMG_8729




縫えました。

IMG_8730




次は股下。

IMG_8731




こちらも縫えました。

IMG_8732




裾のところは空ロック。

IMG_8733




できました。

IMG_8736

脱ぎ着している時に
糸が切れるといけないので
緩めにかけています。




ではこの裾に折り目をつけて

IMG_8737




ミシンで縫いましたら…

IMG_8738




スパッツ部分ができました。

IMG_8739

返事待ち中だった、希望の生地。
この日の夕方に連絡がつきました。

続きはまた翌日に♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「急にテンションが」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。