BASEのこと、
ちょっと勘違いしていたかも…

昨日のコメント、
すごくわかりやすくて助かりました!
ありがとうございます!
BASEのサイトを見にいっても
なかなか詳細までたどり着けなかったもので
調べてはみたのですが
ざっくりとした印象でしか。
作品ならminne、ショップならBASEかー。
ああ、ほんと悩む!!
そしてただ今、
こっちでも動いてます。
下げ札に品質表示を書いたり


宅配用の紙袋を手配したり

オリエンテッドポリプロピレン!
略してOPP!
大きいサイズは
100均で売ってたり売ってなかったりするので
包装用品店で買いました(確実)

何事も最初が大変ですよねーっ
バタバタしちゃう。
それより早くショップ!
決めないと!!
BASEとminneで揺れ動いてますー。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「最近のこもたろの絵とか」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
ええ人や
でも更に迷わせてしまいましたね。
ミンネは商品を出品したらその商品に人が集まってくれるけど、BASEはショップの宣伝してからじゃないとお客さんが集まりにくいんですよね。
moroさんはネームバリューがあってmoroさん自体にファンが多いので商品に付加価値が付いているかもしれません。
BASEでも一先ずお客さんが集まるし、量産予定や販売のペースが安定していないなら、例えば第一希望の作品が売り切れてたらじゃぁこっち買おうって人も多いんじゃないですかね?なので売れ残る心配も少ないかも?再販や販売のお知らせしたら一通り商品全部に目を通してくれると思います。
ミンネだと商品検索から来てmoroさんのことをよく知らない人もお客さんになってくれるから、純粋に作品を気に入って第一希望として求めてる人の元へお嫁に行けるかも?ただ商品検索で来た分その商品が欲しかったって人は購入後はそれで満足してその後ショップのチェックはあまりしないかも。
でもmoroさんの作品への競争率が高ければまた話は変わると思いますがm(._.)m
今後再販希望やオーダーを個別に取られる可能性もあるならミンネの方がやりとりしやすいかもしれません。