Patternshop snowwingさんの
「郵便やさんのバッグ」
今日はコチラの生地で。

デニム。
カットしました。

こっちは裏地。

厚手接着芯と、マグネットボタン。

角カン、移動カン。

そうそう、ナスカンね!
ぜひ付けましょー。

マグネットボタンを付けました。

ベルトを作っていきます。
接着芯を貼りました。

伸び止めと、補強のため。
アイロンで癖をつけて

ミシンがけ。

ベルトができました。

短い方も同様にして
作りました。
裏地に
ナスカンを仮止め。

あとはレシピ通りに。

裏地ができました。
表地も。

できました。
これはステッチ中…

ステッチもできました。

裏地の縫い代をアイロンで割って

表地と裏地を一緒に縫いました。

短い方のベルト。

本体のベルト位置に入れ込んで

縫いました。
長い方のベルトも。

同様にして縫いました。
表に返します。

口の部分にステッチ。

縫えました。

フラップを作ります。
中表にして、縫います。

気付きました?
今の画像におかしいトコロがありました。
中表に、縫うんですけど
あれ?ボタンが表向き…
ええ、外表に縫っちゃってますね。
ほんとボケーっとしてて嫌になる。
この後、やり直しました。
フラップにステッチ。

本体に縫いつけようと思います。

最後の仕上げ。
移動カンを付けまして

完成です。

サイズはだいたい20✕20センチ。
奥行き15センチ。
幼児用トルソーなので
大きく見えますが、こぶりなバッグです。
ナスカン。

この形、ほんと可愛いですよねーっ

でね、作っていて気付いたんですけど
このデニム、ちょっと色移りするようで。
何度か洗って落ち着かせてみて
販売できるか判断したいと思います。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「節分」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (11)
コメントも参考にすぐに採り入れて作品に反映させてくれるなんてヾ(o´∀`o)ノ
確かに内ポケットあると、携帯やらハンカチやらササッと取り出せるかも。
こもたろくんのブログの最初の方でこもろちゃんに作られていたドレスのようなコートは販売される予定はありませんか?(今確認したら2011年4月11日の記事で紹介されていました)
あのお洋服がとても可愛くて、家庭用ミシンで作られていると知ってとても衝撃を受けました。
ミシンは中学校の授業以来触ったことのない人間が思わず洋裁を始めてしまうくらい(笑)
ぜひご一考いただけると嬉しいです!
ありがとうございます❁❀✿✾
使い勝手が格段にUPです
欲しいな欲しいな欲しいなーっ
買えるかなぁ…予約……は出来ないんですよね
ご縁に恵まれるように毎日祈りますw
内ポケットとか、背面にファスナーポケットとかあれば、とっても使い勝手が良いバッグになると思います(´∀`*)
いつも楽しく拝見いたしております。
私はミシンでいろいろと、作品を作りたいと思ってミシンを買ってまだ一度もミシンを使ったことがありません。箱に入ったままです。
ブログを見ていると作品を見ていつも感動して癒されます。きっと、大変な思いをされていることも沢山あって、それを表現するのを少なめにされてるのだと思いますが、私にとってmoroさんの生活は羨ましい限りです。
もしかすると一生ミシンを使わずに終わるのかもしれません。
でも、ここに来れば、作って見たくなる気持ちが湧き上がります。
まとまりませんが、また、ブログを楽しみにしてます。そしてご家族と、moroさんのご健康とご多幸を願っております。
また、ブログ楽しみにしてます。
少し前からブログを読ませていただいていました!
moroさんの作品、どれもこれもかわいくて(*¨*)♡
レジンの作品も素敵だなぁと思っていましたが、今回のこの郵便やさんバッグがかわいすぎて、、販売があるならとっても嬉しいです!
突然のコメント失礼いたしました。
できたらスマホが入る大きめの内ポケットもあると嬉しいです。
綺麗な青のキラキラしたのがアクセサリーでくっついてるともっと嬉しいなぁ♪
ぜひ販売してください♪
ツボ、ツボにはまりましまし……
このバッグも販売されるものでしょうか?
販売するなら買います!