レッスンバッグ、
今日は女の子用です。
使用した生地はコチラ。

表布は
無地のピンクと、
リバティ(フェリシテ)
内布は

ストライプで。
カットしていきます。

カットできました。

内布。
リバティ。

無地ピンクは撮り忘れ。
接着芯を貼ります。

今回は表布に貼りました。
ワンポイントに
タグを付けようかな。

では作っていきます。
まずは持ち手から。

リバティを
こうやって折って、
無地はこうやって折って、

重ねて、ミシン。

持ち手ができました。

では袋作り。
内布から作りましょ。

マチをつけてます。
曲がり角は

切り込みを入れて。

曲がって縫い進めます。
内布ができました。

表布を縫います。

これは、ポケットがない方です。
中表にして縫いました。
縫い代を割って
ステッチ。

持ち手を仮縫い。

この後、ポケット面も縫いました。

ポケット、できてます。
タグを縫いつけ。

持ち手を仮縫い。

マチをつけます。

中にパイピングコードを。
片面分、縫えました。

もう片面分も縫って
袋状に。

表布の上から
内布をかぶせて(中表になるように)

袋の口を縫います。
(返し口は残す)
返し口から
表に返します。

仕上げのステッチをしたら…

完成です。

女の子用、レッスンバッグ。

男の子用と同じく
マチは5センチです。
ナスカンもつけました。

ポケットは2つ。
大きめ。

作っていて気付いたのですが
レッスンバッグ、
洋服作るより時間がかかるーっ
ちょっと意外。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ちょっかい」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
このバッグ、とっても可愛いですね♡
いつか娘に作ってあげたいです!
いつもあたたかく、丁寧でわかりやすいブログをありがとうございます♡
これからも毎日楽しみにしてます(*´꒳`*)
moroさまのを参考に入園のカバンに取り組んでいます!
久しぶりのミシンに必死ですが…笑
すごい参考になり感謝です♡
布の耳は端の処理をしなくて済むと思っていつもそのまま使っていたんですがカットした方がいいんですか?
今回もとっても可愛いですよね
本気で欲しい‼️
作り方ものせていただいてるので『なるほどー』などと思いながら勉強させていただいてます
今年は娘が年少になる為 袋やら色々いるので参考にさせたもらいつつも こんなのできなーいと 苦戦中です
仕事やプライベートでいっぱいいっぱい〜!な中、
でも毎日楽しんで読んでました(〃艸〃)
私もミシンやりたくなりました!
でも中々ミシン出して生地出してが...
バッグ作るの確かに大変ですよね^^;
でも、moroさんのハンドメイドは暖かいっ♪
また楽しみにしてますね(〃艸〃)