さて、昨日より作っております
アンの木パターンさんの
フーディネックウォーマー。


こもちんは

ブログ0001

と、言っていたのですが




昨晩になって

ブログ0001




どうやら
大人ぶって「耳なし」と
言ってはみたものの
後悔の嵐だったようで…

ブログ0002

可愛いもんね、耳。




こもちんが選んだのはコチラ。



縄編みアランシャーリングニットの
ピンクベージュ。

IMG_4816




モケモケボアの薄ピンク。

IMG_4817




では作っていきます。
今度の耳は

IMG_4819

ねこ耳で。




こもちんのは
裏地にボアを使ってほしいらしく
シャーリングニットが表地になります。

IMG_4820

ちょきちょき。




シャーリングの方、
カットできました。

IMG_4821




次にボアを。

IMG_4822

ちょきちょき。




こっちもカットできました。

IMG_4823




接着芯の準備もオッケー。

IMG_4824




縫っていきます。
耳から。

IMG_4825

今度のはカーブがないから
ちょっと楽ちん。




IMG_4826

ダダダーっと。




耳、縫えました。

IMG_4827




表に返して
レシピ通りに処理しました。

IMG_4829




本体布に縫い付けます。

IMG_4830




表地を接ぎ合わせていきます。

IMG_4831




IMG_4832

ダダダーッ




耳が可愛い。

IMG_4833




2つになった表地を
ひとつに接ぎ合わせます。

IMG_4836

模様を合わせて…




表地ができました。

IMG_4838




次は裏地。

IMG_4839

合わせてー…




これはもう
一気にいっちゃいます。

IMG_4840

ダダダーッ
返し口は忘れずに。




裏地ができました。

IMG_4841




指定の場所に
接着芯を貼って…

IMG_4842




表地と裏地を
合わせて縫います。

IMG_4844




縫えました。

IMG_4845




表に返します。

IMG_4846

モッコモコ。




おーっ
いい感じ。

IMG_4847




アメリカンホックをつけます。

IMG_4851

コンコンコン。




つきました。

IMG_4852

最後に
返し口のところをまつって…




完成です。

IMG_4853




着画イメージ。

IMG_4855

表地が落ち着いた色なので
キャピキャピしすぎず、
5年生でもイケるんじゃない?




IMG_4856

こもちん、
めちゃめちゃ気に入ってくれました。

寝るときも被ってたいと申してましたが
さすがに苦しいと思うので
やめてもらいました(笑)



フクやんに再び
ご紹介してもらっちゃった!

ありがとー!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「それはどういう…」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。